foxa-gogo の回答履歴

全187件中21~40件表示
  • 【質問】Mysqlで作ったDBの中に画像を保存する

    大学の授業でコーディングをしている者です 初心者ではありますが,よろしくお願いします. 今回Mysqlで作ったDBの中に画像を保存しなければならないのですが, 全く想像がつきません. 本を見た限りでは,画像の保存は出来るとあったのですがサンプルが なく,悪戦苦闘しています. もしお分かりの方がいましたらお手数ですがご指摘または サンプル構文等を載せていただけましたら助かります.

    • ベストアンサー
    • syoppa
    • MySQL
    • 回答数2
  • Mobavle type 文字化け

    質問です。 Mobavle typeをsjisにしようと、my.cnfを下記の用にしましたが、 管理画面の前のログインボタンページだけutf-8で文字化けしています。 解決方法を教えてください。 [mysqld] datadir=/var/lib/mysql socket=/var/lib/mysql/mysql.sock user=mysql # Default to using old password format for compatibility with mysql 3.x # clients (those using the mysqlclient10 compatibility package). old_passwords=1 default-character-set=sjis skip-character-set-client-handshake # To allow mysqld to connect to a MySQL Cluster management daemon, uncomment # these lines and adjust the connectstring as needed. #ndbcluster #ndb-connectstring="nodeid=4;host=localhost:1186" [mysqld_safe] log-error=/var/log/mysqld.log pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid [ndbd] # If you are running a MySQL Cluster storage daemon (ndbd) on this machine, # adjust its connection to the management daemon here. # Note: ndbd init script requires this to include nodeid! connect-string="nodeid=2;host=localhost:1186" [ndb_mgm] # connection string for MySQL Cluster management tool connect-string="host=localhost:1186" [client] default-character-set=sjis [mysqldump] default-character-set=sjis [mysql] default-character-set=sjis #language=japanese 以上です。 httpd.confもAddDefaultCharset Shift_JISにせっていしてあります。 画像を用意しました。

  • JAVAに最適なテキストエディタってある?

    今度、JAVAを勉強することになったので、プログラミングに 適したテキストエディタを教えて頂けないでしょうか。

  • Collections.binarySearchについて

    Collections.binarySearchを使うには、ソートする必要があることがわかりますが、ソートしない場合、結果はどうなるのはちょっと気になってしまっているので質問させてください。 例:public class char6_33 { public static void main(String args[]){ List list=new ArrayList(); list.add("b"); list.add("a"); list.add("c"); System.out.println(Collections.binarySearch(list,"a")); System.out.println(Collections.binarySearch(list,"b")); System.out.println(Collections.binarySearch(list,"c")); } 実行してみたら、結果は 1 -3 2 になるですが、なぜでしょうか。 もしSystem.out.println(Collections.binarySearch(list,"a"));の前にCollections.sort(list);を追加すれば、結果は0 1 2になるのは理解するできが、ソートしない場合はなぜ1 -3 2 になるのはちょっと理解できません。ご存知の方はぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • Collections.binarySearchについて

    Collections.binarySearchを使うには、ソートする必要があることがわかりますが、ソートしない場合、結果はどうなるのはちょっと気になってしまっているので質問させてください。 例:public class char6_33 { public static void main(String args[]){ List list=new ArrayList(); list.add("b"); list.add("a"); list.add("c"); System.out.println(Collections.binarySearch(list,"a")); System.out.println(Collections.binarySearch(list,"b")); System.out.println(Collections.binarySearch(list,"c")); } 実行してみたら、結果は 1 -3 2 になるですが、なぜでしょうか。 もしSystem.out.println(Collections.binarySearch(list,"a"));の前にCollections.sort(list);を追加すれば、結果は0 1 2になるのは理解するできが、ソートしない場合はなぜ1 -3 2 になるのはちょっと理解できません。ご存知の方はぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 英語での翻訳書

    アメリカ在住で、英語の翻訳書が欲しく困っています。 ・日本で通っていた病院で、出された薬の説明書 ・住民票 などの翻訳書をお願いするには、 どこに頼んだらいいのでしょうか。。。 よろしくお願い致します

  • Javaのコンパイルがうまくいきません

    SunからJavaをインストールしたあと、購入した本の手順に指示に従って出力しようと試みているのですが、コマンドプロンプトでプログラムを保存しているフォルダまで移動したあと、javac Hello.javaと入力してエンターキーを押してコンパイルしようとしたら、’javac’は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとしても認識されていません。というメッセージが現れて、次へ進めません。(メモ帳にプログラムは書いて、Cドライブに保存しています。)よろしくお願いします。

  • eclipse3.4にsubversiveプラグインを

    インストールしようとすると以下のエラーがでます。 Cannot complete the request. See the details. Cannot complete the request. See the details. Cannot find a solution satisfying the following requirements org.eclipse.swt [3.4.0.v3448f]. 使ったサイトはeclipse3.42に登録されていたものです。 その中には2つのチェック項目があり以下のものをチェックしました。 Subversive Integration for the M2Eclipse Project

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数3
  • Javaのexeファイルをコードに戻せる?

    あるフリーソフトを落としたらJavaで書かれたexeファイルだったのですが、コードに戻す手段はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • netw2009
    • Java
    • 回答数3
  • JavaにはなぜGO TO 命令がないのでしょうか?

    皆さん教えて下さい。私はCOBOLを長年手がけ、最近Javaを勉強している者です。 JavaにはなぜGO TO 命令がないのでしょうか? IF ネストというのは、わかりにくく、私は昔から嫌っておりました。 ところがJavaにはGO TO 命令が無いため、いやでもIF ネストを使わねばならないようです。 それともわかりやすく効率的なコーディングが別にあるのでしょうか?? 3択の問題で、下記AはJavaの教科書的コーディングです。3択だからまだしも複雑になると、IFネストはわかりにくいと私は思います。 下記Bはわかりやすいですが、無駄な処理が発生し、良くないコーディング例です。 下記CはCOBOLコ-ディングで、GO TOが使えるため、人間が読んでわかりやすく、処理効率もいいです。 ●この点Javaをやっている皆さんどうお考えですか??? ------------------------------------------------------------------------------------ A<教科書的サンプル> if(a > 0){ System.out.println("aは正の値です。"); }else if(a == 0){ System.out.println("aはゼロです。"); }else{ System.out.println("aは負の値です。"); } ------------------------------------------------------------------------------------ B<if ネストを嫌った サンプル> if(a > 0){System.out.println("aは正の値です。");} if(a == 0){System.out.println("aはゼロです。");} if (a < 0){System.out.println("aは負の値です。");}   処理効率悪く、良くないプログラム例 ------------------------------------------------------------------------------------ C<COBOL なら> IF a  >  0 DISPLAY "aは正の値です。"    GO TO OWARI. IF a  =  0 DISPLAY " aはゼロです。"   GO TO OWARI. IF a <  0 DISPLAY " aは負の値です。" . OWARI. .    GO TO 命令がある故に効率的 IF 構文の終わりと、OWARI の後ろにピリオドがあります。 ------------------------------------------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • buri5000
    • Java
    • 回答数19
  • eclipse3.4にsubversiveプラグインを

    インストールしようとすると以下のエラーがでます。 Cannot complete the request. See the details. Cannot complete the request. See the details. Cannot find a solution satisfying the following requirements org.eclipse.swt [3.4.0.v3448f]. 使ったサイトはeclipse3.42に登録されていたものです。 その中には2つのチェック項目があり以下のものをチェックしました。 Subversive Integration for the M2Eclipse Project

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数3
  • eclipse3.4にsubversiveプラグインを

    インストールしようとすると以下のエラーがでます。 Cannot complete the request. See the details. Cannot complete the request. See the details. Cannot find a solution satisfying the following requirements org.eclipse.swt [3.4.0.v3448f]. 使ったサイトはeclipse3.42に登録されていたものです。 その中には2つのチェック項目があり以下のものをチェックしました。 Subversive Integration for the M2Eclipse Project

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数3
  • JavaにはなぜGO TO 命令がないのでしょうか?

    皆さん教えて下さい。私はCOBOLを長年手がけ、最近Javaを勉強している者です。 JavaにはなぜGO TO 命令がないのでしょうか? IF ネストというのは、わかりにくく、私は昔から嫌っておりました。 ところがJavaにはGO TO 命令が無いため、いやでもIF ネストを使わねばならないようです。 それともわかりやすく効率的なコーディングが別にあるのでしょうか?? 3択の問題で、下記AはJavaの教科書的コーディングです。3択だからまだしも複雑になると、IFネストはわかりにくいと私は思います。 下記Bはわかりやすいですが、無駄な処理が発生し、良くないコーディング例です。 下記CはCOBOLコ-ディングで、GO TOが使えるため、人間が読んでわかりやすく、処理効率もいいです。 ●この点Javaをやっている皆さんどうお考えですか??? ------------------------------------------------------------------------------------ A<教科書的サンプル> if(a > 0){ System.out.println("aは正の値です。"); }else if(a == 0){ System.out.println("aはゼロです。"); }else{ System.out.println("aは負の値です。"); } ------------------------------------------------------------------------------------ B<if ネストを嫌った サンプル> if(a > 0){System.out.println("aは正の値です。");} if(a == 0){System.out.println("aはゼロです。");} if (a < 0){System.out.println("aは負の値です。");}   処理効率悪く、良くないプログラム例 ------------------------------------------------------------------------------------ C<COBOL なら> IF a  >  0 DISPLAY "aは正の値です。"    GO TO OWARI. IF a  =  0 DISPLAY " aはゼロです。"   GO TO OWARI. IF a <  0 DISPLAY " aは負の値です。" . OWARI. .    GO TO 命令がある故に効率的 IF 構文の終わりと、OWARI の後ろにピリオドがあります。 ------------------------------------------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • buri5000
    • Java
    • 回答数19
  • struts2のMaven ProjectをEclipseで作成

    しようとしたのですが 作成メニューのNexus Indexerのページで struts 2を探したのですが Struts 2最新バージョンのstruts2.1.6でなく struts2.0.11.2しかありません。 struts2.1.6のMaven ProjectをEclipsse3.42で作成したいのですが どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数4
  • eclipse3.4に不要のpluginを入れてしまいました

    そのpluginを抜きたいのですが サイトから自動で入れたのでpluginsフォルダのどれを消していいのか分りません。 どうすればいいのでしょうか? subclipseプラグインを抜いてsubversiveプラグインを入れたいのです。

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数1
  • JAVAのメソッドがありますが

    JAVAのメソッドがありますがこれは関数のことですか。

    • ベストアンサー
    • abesouri
    • Java
    • 回答数3
  • サーブレットコンテキストの意味がわからなくて困っています。

    やさしいJava活用編で勉強しているのですが、 サーブレットコンテキストの説明が書いてなく、ネットで調べても意味不明です。 サーブレットコンテキストは、 javax.servlet.ServletContextインタフェースを実装するクラスのインスタンスで、そのアプリケーションに一つあるとのことですが、 そのサーブレットコンテキストの意味がわからなくて困っています。 HttpSessionのようなもので、クライアントではなく、そのアプリケーションに対して1つあるということですが... ServletContextオブジェクトは、具体的に何の情報を持っているのですか? また以下のソースですが、 なぜ指定されたパスにあるリソースを、ラッパーとして機能するRequestDispatcherオブジェクトを返してから、 forwardで転送するのですか? ServletContext sc = getServletContext(); sc.getRequestDispatcher("/thanks.html").forward(request, response);

    • ベストアンサー
    • pochi1234
    • Java
    • 回答数3
  • struts2のMaven ProjectをEclipseで作成

    しようとしたのですが 作成メニューのNexus Indexerのページで struts 2を探したのですが Struts 2最新バージョンのstruts2.1.6でなく struts2.0.11.2しかありません。 struts2.1.6のMaven ProjectをEclipsse3.42で作成したいのですが どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数4
  • struts2のMaven ProjectをEclipseで作成

    しようとしたのですが 作成メニューのNexus Indexerのページで struts 2を探したのですが Struts 2最新バージョンのstruts2.1.6でなく struts2.0.11.2しかありません。 struts2.1.6のMaven ProjectをEclipsse3.42で作成したいのですが どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数4
  • サーブレットコンテキストの意味がわからなくて困っています。

    やさしいJava活用編で勉強しているのですが、 サーブレットコンテキストの説明が書いてなく、ネットで調べても意味不明です。 サーブレットコンテキストは、 javax.servlet.ServletContextインタフェースを実装するクラスのインスタンスで、そのアプリケーションに一つあるとのことですが、 そのサーブレットコンテキストの意味がわからなくて困っています。 HttpSessionのようなもので、クライアントではなく、そのアプリケーションに対して1つあるということですが... ServletContextオブジェクトは、具体的に何の情報を持っているのですか? また以下のソースですが、 なぜ指定されたパスにあるリソースを、ラッパーとして機能するRequestDispatcherオブジェクトを返してから、 forwardで転送するのですか? ServletContext sc = getServletContext(); sc.getRequestDispatcher("/thanks.html").forward(request, response);

    • ベストアンサー
    • pochi1234
    • Java
    • 回答数3