Softysoft の回答履歴

全81件中41~60件表示
  • DREAMWEAVERで既存のサイトを読み込みたい

    明けましておめでとうございます。 去年までGO LIVEにてサイトの管理を行っておりましたが、今年からDW cs4を使用したいと思っております。 そこで、そのサイトをDWにそのまま読み込みたいのですが、方法を教えていただきたいです。 PC環境:MAC OSX10.6.5です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HP製作ソフトの乗り換えについて

    ここ一月ほど、このコミュニティーのみさなんに助けてもらいながら、なんとかHPがupできるまでになりました。自動車教習所の例えでいうと、第一段階といったころかと思います。 次の第二段階に移るに当って、タグの知識と操作になるとおもい、自分でできる範囲でSEOを意識したHPに改造しようとチャレンジをはじめました。 しかし、現在使っているjinja2003では、タグを自由に操作できないのです。以前に教えていただいた挿入はできたのですが、どこに差し込まれるのかバクチみたいな操作です。 現在、40ページほどになりましたが、自分で更新できる環境がと整ったので、これからどんどん量産していくと思います。そうなると、先々のことを考えてソフトを乗り換えた方がいいのじゃないかと思っています。いままでアドバイスをいただいた方々もそのようにおっしゃっておられました。 そこで、お尋ねしたいのが、どのソフトに乗り換えるのがいいのか? 自分のレベルでは、まだタグの知識もほとんどなく、本を読みながら実際に操作して覚えていくレベルです。できれば今までのデータをそのまま読み込めるソフトがありがたいですが、どうにもならない時は一から作り直す覚悟もあります。 このような経験をなされた方、もっと経験豊富なプロの方、いろんな視点でアドバイスをいただけますよう、お願いします。

  • データーの置く場所・・・・・・。

    こんにちわ。  いつもお世話になってます。 ちょっと説明しずらいが、 パソコン内に置いたデーターを持ち運びできるようなサイトやサービスないですか?? (持ち運びがしたいなら、ハードディスクを買えばいいじゃないか。)というのは、わかるんですが、 たとえば、撮ってパソコンに入れている写真やエクセルで保存しているデーターを持ち運びしてどこでも見れるようにしたいんです。 ん。。。。自分しかみれない自分のホームページみたいな感じかな。  そこに自分の集めたデーターを置く感じかな。 わかりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • テキストを高速検索できるソフト

    エディタでも検索ツールでも構いませんので高速で全文検索ができるフリーウェアはないでしょうか? 現在使っている秀丸エディタでは時間かかりすぎてしまいます。 Speeeedなど高速置換ソフトはあるのですが、高速検索ソフトは見つかりませんでした。 (行を跨いだ検索をする為置換ソフトでは応用できません) 高速検索ができるフリーウェアをご存知の方はご回答頂けないでしょうか。

  • CSSについて

    こんにちは。 現在、CSSを使用して、Webページを作成しております。 先日、ページの幅を、750pxにし、センタリングしたのですが、 長い文章を入力すると、改行がされず、横スクロールになってしまいます。 CSSは、こちらです。↓ #hogehoge { margin:0 auto; width:750px; } 最後にmargin-left:auto; margin-right:auto;をつけてみたのですが、やはり駄目です。 HTMLは、こちらです。 <html> | |(途中略) <div id="hogehoge"> 長い文章~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ </div> </body> </html> どなたか横スクロールをせずに、幅の限界まで来たときに自動改行されるようなCSSを教えていただければ幸いです。 ご面倒だとは思いますが、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ri19960913
    • CSS
    • 回答数1
  • スタイルシートが全く理解できません

    質問させて頂きます。 HPを開こうと思っているのですが、私にとって都合のいいスタイルシートの例文が載っているサイトが見つからないのです。 ヘッダ用の画像を作ったので、 トップページはそのヘッダが画面一番上の中央に来るように(繰り返しなし)、 メニュー(サイドバー?)は左側に羅列されるように、 メイン画面はそのメニューの右側に来るように。 2カラムっていうらしいんですが。 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │   ヘッダ画像      │ │____________│ │メ             │  ←この表、崩れて  │ニ             │   表示されてしまいます。 │ュ   メイン画面     │   一番右の縦線は真っ直ぐだと ││             │   仮定してください │              │ │              │ │____________│ こんな感じです。HTMLでもできるのでしょうか?でもHTMLはIE以外のブラウザで見ると崩れると聞いたのでやはりスタイルシートかなと…。 他のページはメニューの右のメインウィンドウに表示されるわけですから、単純なHTMLで充分なHPなので、そのヘッダとindex.htmlをどうにかしたいのです。 あ、1Pだけ別窓で開かせたいページがありまして、そこはヘッダだけでヘッダの下は単純なテーブルが置いてあるだけのページです。 上の図のメニューがなく、ヘッダの下が全てメイン画面なページですね。 普通にHTMLでfixedにすると、画像の上に文字が来てしまうので、とりあえず<br>で間隔を開けてみたんですが、IEとFireFoxでは見え方がぜんぜん違ってしまって、困っています。 本当に基本的な質問なんですが、index.htmlを始めとするHTMLファイルがありますよね。スタイルシートはそれとは別に、text.cssというようなファイルを別に作ってサーバに上げるんですか?それともHEAD部分に埋め込むのでしょうか。 何かいい(コピペしてアレンジすればOK!みたいな)都合のいいサイトをご存知でしたらどうぞ教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • han-ichi
    • HTML
    • 回答数5
  • スタイルシートが全く理解できません

    質問させて頂きます。 HPを開こうと思っているのですが、私にとって都合のいいスタイルシートの例文が載っているサイトが見つからないのです。 ヘッダ用の画像を作ったので、 トップページはそのヘッダが画面一番上の中央に来るように(繰り返しなし)、 メニュー(サイドバー?)は左側に羅列されるように、 メイン画面はそのメニューの右側に来るように。 2カラムっていうらしいんですが。 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │   ヘッダ画像      │ │____________│ │メ             │  ←この表、崩れて  │ニ             │   表示されてしまいます。 │ュ   メイン画面     │   一番右の縦線は真っ直ぐだと ││             │   仮定してください │              │ │              │ │____________│ こんな感じです。HTMLでもできるのでしょうか?でもHTMLはIE以外のブラウザで見ると崩れると聞いたのでやはりスタイルシートかなと…。 他のページはメニューの右のメインウィンドウに表示されるわけですから、単純なHTMLで充分なHPなので、そのヘッダとindex.htmlをどうにかしたいのです。 あ、1Pだけ別窓で開かせたいページがありまして、そこはヘッダだけでヘッダの下は単純なテーブルが置いてあるだけのページです。 上の図のメニューがなく、ヘッダの下が全てメイン画面なページですね。 普通にHTMLでfixedにすると、画像の上に文字が来てしまうので、とりあえず<br>で間隔を開けてみたんですが、IEとFireFoxでは見え方がぜんぜん違ってしまって、困っています。 本当に基本的な質問なんですが、index.htmlを始めとするHTMLファイルがありますよね。スタイルシートはそれとは別に、text.cssというようなファイルを別に作ってサーバに上げるんですか?それともHEAD部分に埋め込むのでしょうか。 何かいい(コピペしてアレンジすればOK!みたいな)都合のいいサイトをご存知でしたらどうぞ教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • han-ichi
    • HTML
    • 回答数5
  • 他人のブログをそのまま保存したい

    人のブログなどを見ていて気に入ったページがあったとしても 削除されてしまうのをよく見ます。 その場合、そのブログなどのページを出来ればそのままの状態で なにかの形で保存することはできないでしょうか?

  • ネットブラウザについて

    インターネットを閲覧するためのブラウザについてなのですが、どのようなものがおすすめでしょう? 自分は今IE6を使っているのですが、時々「IE使ってるなんて馬鹿じゃないの?」といった感じの意見が見受けられて、個人的にはそれなりに快適ではあるのですが、もし他に良いものがあればそちらを使って見たいと思いまして。 ・javaやmediaplayerなどに対応しているもの ・出来るだけ動作の軽いもの がよいです。

  • ページ全体取り込むソフト

    ホームページなどの写真だけでなく、ページそのものを、自動で、下層まで取り込むことの出来るソフトはありますか? 写真の取り込みソフトは多いのですが。 また表示ページのみを取り込むソフトもあるのですが、下層まで、自動で取り込むことの出来るものはありますか? よろしくお願いします。

  • デジカメの画像をどのように整理されていますか?

    デジカメのデータの整理なんですが、以前、雑誌で紹介されていたのが、¥カメラ名¥2008¥6月¥2008_0605¥ファイル名 という風に階層ディレクトリーを作って保存するとファイルが探しやすいと紹介されていました。 途中までやってみたんですが、いろんな不都合に気づきました。 例えば、月末からの2泊3日の旅行の写真がバラバラのフォルダに入ったり、同じ日に写した別々のイベントが一緒のフォルダに入るなど・・・ また、ファイル名もカメラがつけたものやリネームしたものが混在してて・・・ 皆さんは、どのように整理されてますか? また、ファイル名はどうしていますか?

  • Pixiaの使い方

    初めまして楽遊(らくゆう)と申します。 Pixiaをダウンロードして描画を試しているのですが、直線すら描くことができません。新規作成画面を表示して、アイコン「領域ー直線」をクリックし、ドラッグ&ドロップすると直線が引けますが、その両端には小さな四角形が付いています。続いて次の線を引こうとクリックすると今描いた小さな四角形の付いた線は消えてしまいます。どのようにすれば今描いた線を確定して次の線を描けるのでしょうか? 非常に初歩的な質問で申し訳けありませんが、どなたかご教示願います。

  • Pixiaの使い方

    初めまして楽遊(らくゆう)と申します。 Pixiaをダウンロードして描画を試しているのですが、直線すら描くことができません。新規作成画面を表示して、アイコン「領域ー直線」をクリックし、ドラッグ&ドロップすると直線が引けますが、その両端には小さな四角形が付いています。続いて次の線を引こうとクリックすると今描いた小さな四角形の付いた線は消えてしまいます。どのようにすれば今描いた線を確定して次の線を描けるのでしょうか? 非常に初歩的な質問で申し訳けありませんが、どなたかご教示願います。

  • HPに写真コーナーを作りたい

    作成しているHP上で写真を公開したいなと思っています。 複雑なものではなく、簡単なものがいいのですが何か良いフリーソフト等はありますでしょうか? クリックしたら拡大する位の機能で十分です。

  • エクセルを90度倒して印刷する方法

    名刺のカードを作ろうと思い、必死にエクセルでA4のサイズ用紙の左上隅に名刺カードにぴったり合う名刺を作ったのです。 印刷プレビューするとA4の縦の紙の左上に、名刺カードサイズの文字がある状態です。 私の持っているプリンターが名刺サイズカードを縦に挿入しないとローラーが回らず印刷が出来ないのです。 そこで質問ですが、 このA4サイズで作ったものをカードサイズの文章ファイルにするにはどうしたら良いのでしょうか? そして、この縦に挿入しないといけないプリンターにどうやったら印刷できますか? 例       ↑  (上を天に文字がかいてある)     あいうえお これを           →(こちらが天になるように90度転んでほしい) 教えて下さい。大変悩んでいます  

  • エクセルを90度倒して印刷する方法

    名刺のカードを作ろうと思い、必死にエクセルでA4のサイズ用紙の左上隅に名刺カードにぴったり合う名刺を作ったのです。 印刷プレビューするとA4の縦の紙の左上に、名刺カードサイズの文字がある状態です。 私の持っているプリンターが名刺サイズカードを縦に挿入しないとローラーが回らず印刷が出来ないのです。 そこで質問ですが、 このA4サイズで作ったものをカードサイズの文章ファイルにするにはどうしたら良いのでしょうか? そして、この縦に挿入しないといけないプリンターにどうやったら印刷できますか? 例       ↑  (上を天に文字がかいてある)     あいうえお これを           →(こちらが天になるように90度転んでほしい) 教えて下さい。大変悩んでいます  

  • Google Analyticsにログインできない

    http://www.google.com/analytics/ja-JP/index.html ここでGoogle Analyticsのログインをgoogleアカウントで入ろうとしても「続けるにはここをクリックしてください」とメッセージが出てログインできません。 クリックしても何にも起こりません。もちろん自分のPCの問題ではないようです。 ログインの場所が間違っているのでしょうか?

  • 画質を落とさず容量を小さくするソフトについて

    こんにちは、失礼します。 以前、画像の加工をする時に、画質を出来るだけ落とさずに容量を小さくするというフリーソフトウェアを使用していました。(使用色数を減らしたり、拡張子が変えられたりもするものでした。) その時に使っていたソフトが、見当たらなくなってしまったんです。 ソフトが配布されていたサイトへのリンクが貼ってあったサイトは閉鎖してしまっていて、新しくダウンロードしようにもできず、ソフトの名前もわからないのです。 唯一覚えているのが、『ショートカットのアイコンが紫の靴下のような形だった』ということです。 これだけの手がかりでかなり無理なお話ですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? お忙しいとは思いますが、ご存知の方、情報提供お願いいたします。

  • テクニカルイラストについて

    当方、autocad(建築分野で二次元のみ)を15年以上使用しています。現在は在宅で機械図面を請け負っています。 企業様より機械の部品組立て図(プラモデルの組立て図のようなもの)をautocadで書けないかと相談されました。私は三次元に関しては素人なのですが・・・所謂、テクニカルイラストと呼ばれるものですよね?二次元データから展開する方法があれば教えて下さい。 元図はautocad二次元データを使用する前提で・・・何か変換ソフトが必要なのでしょうか?イラストレーターを使用するのでしょうか?大まかで結構ですので具体的な作業(何を使って何をするのか)をアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • HTMLを一括変換・Dreamweaverのライブラリ設定のような機能のあるフリーソフト

    メニュー付きのホームページを製作していますが、 ページ数が多くなってくると、新コンテンツを作成した際にメニューの部分のHTMLをすべて変更するのが大変です。 Dreamweaverのライブラリ設定という機能を使えば上記のような問題を 解決してくれ、一部分のHTMLを一括変換ができると聞いたのですが、 同じような機能が使えるフリーソフトはありますか? また、ホームページビルダーにそのような機能はありますか? HTML、CSSを使ってホームページを作り始め、脱初級者程度のレベルです。 もし、今後市販ソフトを導入する場合、ホームページビルダー、Dreamweaverのどちらの方が良いのかも、もしよろしければ教えてください。

    • ベストアンサー
    • jirokita
    • HTML
    • 回答数1