gendere の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 1歳の誕生プレゼント

    姪っ子がもうすぐ一歳になるのでなにかプレゼントをしようと思います。 絵本がいいと思ったのですが、よく考えたら親があまり本好きでないのであげても読まないかなと思うので、なにか他によいものはないでしょうか? 参考にいろいろアドバイスをいただけたらなと思います。 予算は2000円くらいまでです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kkk311
    • 育児
    • 回答数4
  • 歩きタバコをしていたら車にクラクションを鳴らされた

    車2台がやっと通れるほどの道を歩きながら、タバコを吸っていました。 周辺は工場地帯で、人通りはまばらでした。 そのとき突然、後から来た車にクラクションを鳴らされました。 一瞬、ビクッとして、端に寄ろうとしましたが、すでに端を歩いていましたので、なんのことか分かりませんでした。 クラクションは「プッ」ではなく、「ブーーーーーーー」という感じで、明らかにいやがらせか敵意を持っているようでした。 推測するには、歩きタバコをしていたことが原因と思います。 車のほうが大量の排気ガスを撒き散らしているくせに、ささやかな歩きタバコをしているだけで、こんないやがらせをされるのは理不尽に感じました。 みなさんはどう思われるか、ご意見を伺いたいです。

  • 姪っ子の通ってる高校がひどいんです。どうすれば良いですか?

    私の妹の娘(姪)が通ってる学校と言うか先生が酷いのです! 私は姪が3人居ますが、中学1年の(公立中学)先生もセクハラとパワハラで自分の言う事を聞かない生徒(女の子)の顔面をげんこつで殴る。子供は先生の仕返しが怖くて親に言えない。気に入られてる子供は別室に呼ばれ半裸にされマッサージと称して体を触れる。これも親に言うと気に入らないリストに入り何時げんこつが飛んでくるか解らないから言えない。姪達は悩んで好きな部活も辞めなくてはならない方向へ。先生は教育委員会に顔がきくとかで親も何も言わない。他の先生も黙り込み。 そして、その上の姪高校1年生(私立女子校)に通う学校の先生はもっと酷くて毎年生徒が酷い目に遭っている。これも学校側の対応が毎年口約束だけで何も改善されてない。この学校は私立なので、先生から注意を受けるとイエローカードの様な物を生徒に遣い10枚たまると停学と言うシステムなのですが これを発行する先生が、セクハラ(気に入った生徒を下着姿にさせ、触る)そして気に入らない生徒は些細な事でカードを発行。 この程度で!?と言う内容で停学になった子もいます。精神を患って退学した子もいます。しかし、この程度・・・と言う内容は人それぞれですがその学校は私立女子校で比較的普通の生徒が多いのですが、子供達はそのカードを発行するぞ!と言うその言葉におびえて、言う事を聞くしかないのです。 しかし中にはきちんと手順をふまえ抗議する者もいたのですが些細なことで責任をとらされ退学となりました。学級委員だった女の子です。私はこの両方の姪の親である妹に教育委員会に訴えなさいと言いましたが、教育委員会は何もしてくれない。私立は無理だと諦めています。 このまま姪たちは ガマンして学校に行くしか無いのでしょうか? それがトラウマとなってもっと大人になったときどうするのでしょうか? 私も妹も自分の子供だけが正しいと思ってません。 しかしセクハラや暴力ってどうですか!?相手は13才、16才の女の子ですよ?どこかにこういう話しを聞いてくれて対策方法に協力してくれる機関はないのですか?自分でも調べましたがいまいち要領がえられません。 どなたか良い案はありますか?助けてください!

  • 猫の留守番

    5歳のオス猫(去勢済)完全室内飼い、1匹です。 普段は人間にべったりの生活です。 年末年始に3日ほど出かけるのですが、留守番させて大丈夫でしょうか? 72時間は確実に家をあけます。 天候や交通渋滞の状況によってはもう少し時間がかかってしまうかもしれません。 ペットホテルは、以前預けた時に、他の犬猫の声に興奮して暴れて手が付けられない状態だったので無理っぽいです。 一緒に行けるといいのですが、これまた車がダメで、 車に乗ってる限り何時間でも大声でなくので(叫ぶに近いです)、猫も同乗者も疲れ果ててしまいます。 預かってもらえる人はいません。 と言うわけで留守番してもらうのが一番負担が少ないと思うのですが、 いきなり72時間以上の留守番となると心配です。 無理なら一人残るしかないなと思ってますが。

  • お泊まりすると眠れません。。。

    タイトルのとおりです。 今度、いとこの家に泊まりに行くのですが、1日中起きていて 私のおばさんに迷惑をいっつもかけてしまっていますm(_ _)m いとこは両隣にいて(寝ていて)二人ともぐっすり5秒くらいで 寝ています。どうしたら眠れるでしょうか。教えてください(>_<)

  • 子どもの盗み癖と嘘に困ってます

    小6の息子の事です。{私(母)と祖母(私の母)の三人家族です} 小さい頃から、友達のゲームカセットやカードを持ち帰ってきてしまい、一緒に謝りながら返しに行きました。 友達が持っている筆箱を自分の名前を書いて、平気(?)で学校に持っていってた事もありました(落し物の持ち主が居なくて落し物バーゲンで貰ったと言ってました)。 問題ある度に、他人の物を盗むことはいけない事で、欲しい物があるなら、お小遣いを貯めて買うように話してきました。 ここ2年位は問題になるような事はありませんでした(表面化してないだけかは?) 1~2月前だったと思うのですが、隣りに遊びに来た子が乗ってきた自転車のカゴに入れといたゲーム機が無くなり、翌日息子に聞いたのですが、「自転車が停まっていたのも知らない」と言う話しでした。それが、今日になって友達のお母さんが「借りてたから・・」とゲーム機に持ってきました。息子に聞くと「道(少し離れた所)に落ちてて、欲しかったから貰った。友達が貸してって言ったから貸してあげた。無くなったのは知ってるけど、拾ったって言うと疑われると思って言わなかった」・・・何度聞いても、道に落ちてたと言い張りますが、今までにも何度も「本当は・・本当は・・」と言い換えてきたのを思い出すと信じていいのか分からず・・・(誰が聞いても嘘だと思うだろ!言う気持ちの方が大きいですが・・) 私はどう対応していったらいいのか分かりません・・ 親はどんな時も子どもを信じて!と聞きますが、何度も同じ事を繰返してるし、 父親は、大人になっても似たような事をしてきましたので、同じ様になって欲しくなくて、つい厳しくなってしまう事もあります。 どなたか、親子とも、ご指導お願いします。

  • これだ!というアニメ

    学園系のアニメを探しているのですが、 ピン!と来るのがなかなか見つからなくて・・・。 泣けるアニメでもいいので何かお勧めはありますか?

  • 女性に人気があるアニメアンケート

    ニコニコ動画の方で女性に人気があるアニメランキング動画 を作って投稿したいので、アンケートに協力お願い致します。 女性に人気があれば昔のアニメ、最近のアニメ、年代や少女漫画、少年漫画、種類は問いません。 できれば、そのアニメのどういうところが好きかも書いて頂けたらうれしいです。 年齢も書いてください。どの年齢から好かれているか知りたいので。女性じゃなくても、男性でもこれは女性から人気ありそうと思ったら書いてください。

  • ワガママな娘(長文)

    6歳半、年長の娘のワガママで悩んでいます。 例えば家でトランプや双六で遊ぶと、自分が一番に上がれないと怒り出す。 それ以前に自分にちょっとでも不利な展開(パス、一回休みなど)になると「もうこんなの面白くない」とカードを投げ出したり場をめちゃくちゃにします。 遊びのルールだからと優しく言い聞かせたり、その後逆転勝ちするかもよなどと慰めても、聞く耳持ちません。 遊びだけじゃなく、普段でも自分が一番じゃないと気がすまないという所が端々に見られます。 テレビを見てて「このタレント可愛いね」などと言おうものなら、「お母さんは私のことは可愛くないんだ。私よりその人がいいんでしょ。お母さんなんて大っきらい」と怒ったり、泣き出したりします。 テレビに出てるのが犬でも物でも、親がちょっとでもほめて気を取られてる風な様子を見せるとひねくれてしまいます。 絵を見て「キレイな絵だね」と言っても、「私の方が上手に描けるもん」と言い出し、でもやっぱり自分はこんな絵を描けないと思うと 「どうせ私の絵なんてへたくそだと思ってるんでしょ」とひねくれたことを言い出す始末。 まぁ家で何を言おうが、甘えの裏返しかとも思って対処のしようもありますが(しんどいけど)、本当に困るのは幼稚園での事です。 Aちゃんという子に意地悪をしているようで、Aちゃんのお母様から困った事態になっていると教えられました。 Aちゃんとは年少の時から一緒で、年中時代は特に仲良しで大親友という感じでいい関係でした。 それが今年の夏休み明けぐらいから意地悪を言ったり仲間はずれにしたり、Aちゃんにひどくしているようです。 Aちゃんは体に障害があり、体を動かすことに置いては特に他の子に遅れを取っています。 なので遊び相手も少ないようで、面倒見のいい子など他の子がAちゃんと一緒に遊ぼうとするのですが、 それを横から「Aちゃんとは遊ばない方がいいよ」「Aちゃんはダメ、一緒に遊ばない」などとやってるそうなのです。 最近それが特にひどくなったようだとお母様から言われました。 私はAちゃんのお母様に言われるまでそんな事になっているとは全く知りませんでした。 子どもは自分に不利なことはあまり言わないものだと思いますが、それにしても自分はひどいことをしている自覚が全くないという顔をしているのが我が子ながら嫌になってしまいます。 Aちゃんのお母様は我が子が傷つけられ心を痛めてるのに、 「子どもだから善悪の判断もつかない部分もあるし、ウチの子も強くならなくてはいけない事でもあるから、ひとまず距離を置くことで対処しましょう。 ただ、何か原因があってのことならそれはあなたしか対応できないことだし、注意してみてあげる必要があると感じます」 と寛大に捉えてくれているのがとても救いです。 今回言われたので2回目です。 一回目の時も娘と話し合って、人には親切にしよう、意地悪はいけないこと、いけないことしたら謝って仲直りしようね、優しい気持ちでいようねと話しました。 2回目の今回もまず娘に話を聞いたけど、「私意地悪なんてしてないよ?」という感じで全然自覚がありません。 完全にAちゃんが悪で自分が善という感じで、そういえば最近Aちゃんとはあまり遊ばないんだよねなどと言ってます。 翌日私が「Aちゃんが泣き虫だったとしても、謝ってあげて仲直りしな。遊ばなくてもいいから何かの時は優しくしてあげな」と話してから送り出し、 帰宅後自分から「謝って仲直りした」と言ったので、ホッとしてその旨のメールを送りました。 が、お母様からは「謝ってもらってはいないみたい」という返信… 確かにAちゃんは朴とつで嘘やいい加減な受け答えはしない子で、聞いてもないのに園であったことを全部教えてくれちゃうようなタイプです。 疑いたくはないけど娘の方が良い様に言ってるとしか思えません。 …ここで「どんな風に仲直りした?」などと言うと、 「お母さんまた私を疑うんだ。どうせ信じてくれないんならもういいよ、お母さんなんて大嫌い」と怒り出すのは目に見えているので、それ以上何と言えばいいのか分からなくなってしまいました。 嘘と分かりつつ、娘を信じるふりをして逃げてしまったと思います。 独占欲が強く、自分が一番、自分だけが絶対というこの性格。 私も普段娘に接しているのが本当に疲れます。 娘の性格だけでなく、親子関係や生活面での問題もあるだろうとは思うのですが、娘にどう話していけばいいのか分からなくなってしまいました。 優しくすると付け上がる。(調子に乗ってワガママ放題)諌めると怒り、いじけてひねくれる。 どーすりゃいいんだこの人は、と投げ出したくなりながら毎日過ごしています。 なるべく優しく接するように心がけているんですが、とてもしんどい。 娘が可愛くなくなりそうです。

  • テニプリの作者について

    以前一度質問したのですが、「テニスの王子様」の作者の許斐剛先生は結婚しているのでしょうか。噂でも憶測でもいいので何か情報をください!お願いします!

  • 気分が晴れない

    今年4月に新しく就職しました。しかしそこの院長に嫌われつい先日解雇通達を言い渡されました。しかも親友だと思っていた人からあなたの愚痴ばかり聞いているとこっちまで暗くなるからもう連絡しないでと言われもう限りなくwショックで落ち込んでいます。その友とは私の性格を解ってくれ辛いことがあればいつでも話し手という仲でした。生きていても辛いことばかり死ンでもいい気がしています。どうか気分が晴れる方法を教えて下さい。