LFB の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • コンサートチケットの電話でのとり方

    えーと、私が行きたいLIVEのチケットはローソン独占販売なんです。で、私は、そのアーティストのFCの先行予約の抽選にも応募したのですが、今回はライブハウスなので競争率がすごく高くはずれてしまいました。なので、一般で頑張るしかないのですが、(ローソンの予約も終わってしまったので;)どうすればとれやすくなりますか?たしか、私がとりたい日のチケットは店頭発売してないと思うので、電話で応募しなければならないんです。でも、チケット代得業者(←?)にはあんまり頼みたくないんです;うちには電話が(携帯をあわせて)4台あるので、家族みんなで電話するつもりなのですが、なにかこうするとつながりやすくなるよ!っていう方法があったら教えてください。(さっきも言いましたが、FCでもダメな人がたくさんいるので、一般ではかなり大変だと思います。)

  • 10円玉の一生とは?

    ポケットの中に昭和29年の10円玉がありました。かなり磨り減っていますが、まだ流通しているとは驚きでした。 ところで、この10円玉は延べ何回ぐらい使われたのでしょうか。そもそも硬貨は銀行に戻ったあと日銀まで戻るのでしょうか。そして耐用年数はどれくらいなのでしょうか。 素人ながら推測するに1ヶ月に平均すると3回ぐらいは使われるのではないかと思ったりもしますが、詳しい方教えてください。 ちなみに、わたしの生まれた年の10円玉なので私もこのくらい磨り減っているのだと思うとぞっとしますが、永久保存するつもりです。

  • (/_;) 江戸城の秘密を守るため……これがほんとうなら、大工さんがあまりにもかわいそう……

     本を読んでいて、びっくりしました。徳川家康は、江戸城が完成したあと、いっしょうけんめい働いた多くの大工さんを、城の秘密がもれないように皆殺しにしたとか……。そんなことって、、ほんとうにあったんでしょうか? 史実として、たしかな証拠があるんでしょうか?  それが史実なら、家康は大工さんの家族に、こんにちのおカネでいえば一人あたり何億円かの賠償金のようなものを支払うべきだと思うんですが、じっさいはどうだったんでしょうか?   家族は、「おとうちゃんがいつまでも帰ってこない!」と、大騒ぎしたと思いますが……。

    • ベストアンサー
    • yumi18
    • 歴史
    • 回答数6
  • 石原都知事の「バカ」

    ニュースで石原都知事が「バカ」を連呼してますが、 これって記者に対する侮辱罪とか成立しないんでしょうか?

  • 列車ダイヤの速度種別について

    北海道千歳・室蘭本線は最高速度が130km/hだと思いますがダイヤグラムでは速度がA60で表示されています。A60は確か160km/hを表すと思いましたが他に意味がありましたでしょうか。教えてください。

  • JRを私鉄と呼ばない理由

    この質問は鉄道そのものの質問では なく「私鉄と呼ばない理由」を聞く質問ですので 鉄道&模型カテゴリではなくここで質問いたします。 JRはあまり私鉄とは呼ばれませんよね。 これはなぜでしょうか? 私鉄とは「民間会社の経営する鉄道」という意味ですので 民間企業であるJRは私鉄と呼ぶべきです。 私鉄ではない鉄道は地方公共団体が運営している 地下鉄などです。なぜJRは私鉄と 呼ばれないのでしょうか。 私はこう思うなどといった憶測・推測でもかまいません。

  • 2月って

    暦の上では、2月は、28日までですよね。どうしてでしょうか?28日にするなら、他の月を30日に減らすとか、すればいいのに、と単純に考えてしまいますが、本当の理由は他にあるんですよね。でもどうして、2月でなければならないのでしょうか? なかなか、調べようがなかったもので、皆さんに質問です!