helper2002 の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • クレジットカードでのキャッシングについて

    クレジットカードでATMからお金が引き出せる(借りれる)ようですが、 現金が出てくるということでしょうか?それとも指定口座に振り込まれるのでしょうか? 試してみるのも嫌なので、困ったときのためにお願いします。

  • 身体障害者の認定 してもらうためには?

    私の父が脳梗塞で1級の身障者です。 この時は、主治医の先生が、すぐに手続きを取ってくれました。 今回、私の義父が大たい骨骨折で入院しました。 義父は、この骨折以前も、動脈硬化で伝い歩きでしか歩けず、 介護度は要介護2でした。 今回の骨折で、手術を行いリハビリもするが、なかなか歩けるようになるのは 難しいだろう・・・ というのが主治医の見解です。 自宅での介護も難しいと思うので、施設に入ることも考えられては・・・とも言われました。 それなら・・・と思い、主治医に「身障者の認定はしてもらえないのでしょうか?」ときいたら 「それはちょっと」と言われました。 「人工の物が身体に入っていれば出来るのですが」と言われたのですが、ほんとにそんな条件なのですか? 私から見れば、父と同等かそれ以上 大変です。 視力もほとんどなく(視力の件は眼科で認定出来ないか聞きましたが、無理でした)、 認知症もあります。 父は1級で義父は何も認定出来ないなんて、とても不公平に思います。 ほんとに義父は認定してもらいないのでしょうか? 先生の考え方次第で、認定していただけたりするものなのでしょうか?

  • 恩徳讃の歌詞

    真宗大谷派で歌われる恩徳讃は1番から3番まであるようですが、 すべての歌詞をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 恥ずかしい話ですが

    白血病の方とキスをしました。 バカな質問かも知れませんが白血病は口径感染などするものなのでしょうか? 全く知識がないので教えてください。 お願いします。

  • 恥ずかしい話ですが

    白血病の方とキスをしました。 バカな質問かも知れませんが白血病は口径感染などするものなのでしょうか? 全く知識がないので教えてください。 お願いします。

  • 福祉用具

    国内福祉用具使用件数を教えてもらいたいです。

  • 最近の社会福祉と保健センター

    現在 私は静岡に住んでいるのですが 2歳の息子が 検診や注射の時期になると 風邪を引いたり 私の調子が悪かったりで なかなかいくことが出来ません そして今日いきなり訪問を受けたのですが そのやり方というのがなんとなく不に落ちないので 質問させて頂きたく 書き込みしました   チャイムが鳴り玄関を開けた瞬間に無理矢理 押し入ってくる感じで訪問されたのです 最近の児童福祉化というのはそういうものなのですか? その後 2歳の息子を見せてと言ってきたので 寝てますと応えたのですが 了解も得ていないのに 中にあがりこもうとまでしてきました。 仕方なく 寝ている息子を起こして 見せたのですが やり方が普通じゃない気がします。 その後 長男が家にいたので 奥に息子を連れて行ってもらったのですが やはり機嫌が悪く ぐずっていたら 「赤ちゃん泣いてるけど 大丈夫?なにかしたの?」など言われてしまいました; 虐待 もしくは 育児放棄してるとみられているのでしょうか 無理矢理起こしたのだから ぐずるのは当然だと思うのですが; 普通は電話をしてから来るものでは???と言ったところ 「いつも留守番電話になる」と言われたのですが いつも用件を言わずに切ります。 用件も残さず無言で切られて その答えは 納得できません。 オレオレ詐欺などの対策にも 「留守番電話で相手を確認してから~」などと 書いたポスターがあちこちに貼られているにも関わらず 無言で切る 役場の対応は普通なのでしょうか? もちろん 人によっては 名前と電話番号を残してくれています その時はこちらから保険センターに電話を入れています。 大事にきちんと育てているにもかかわらず そんな訪問を受けて 保健センターも福祉も 信用できない存在になってしまいました 注射も お金を払ってもいいので 係りつけの 小児科さんでしてもらおうと思っています。

  • ホームヘルパーの派遣先で財布がなくなったと疑われて・・・。

    私の母の話です。 ヘルパーとして生活介助などを介助先の自宅まで訪問してやらせていただいております。 しかし本日の訪問先で「財布がなくなっている」と事務所に電話があり 事務所から母へ連絡がありました。 母は、事務所の代表者に「財布のある引き出しもさわっていませんので、財布の行方は分かりません」と回答しました。 訪問先の人も会社の代表者も「母が盗った」とはいいませんが、 母が来る直前に財布を確認して、母の訪問が終わって帰った後になくなったと報告を受けたらしいです。 この状況説明じゃ、母が盗ったように思われているように思います。 財布がなくなった先の人は「警察を呼んで調べたい」とのことで 母は全くもって身に覚えがないのでそうして欲しいといいました。 徹底的に調べ上げるとも言われました。 しかし、あさって財布がなくなった訪問先にヘルパーとして入る予定になっています。 今日の話し合いのときに、「きちんとこの件が解決するまで訪問するのは控えたい」と申し出ました。 しかし、代表者は「身に覚えがなければ堂々としていればよい」と言われました。 母は、あさって訪問して通常通りすればいいのでしょうが 相手先が嫌がるのではと危惧しています。 代表者になんと言って、訪問を断ればよいでしょうか? 母は100%盗っていないので毅然とした態度でいればよいのでしょうが、相手がいるだけに・・・憂鬱だそうです

  • デイケア訪問を嫌う祖父

    こんにちは。 82歳の祖父のことで質問させてください。 祖父は介護認定1で痴呆症と糖尿病です。生活は普通に暮らせていますが、昼夜の区別がつかなくなったり、薬を飲んだのか飲んでいないのか、飲まなければいけないのか等わからなくなっています。 普段は祖母が面倒を見ています。祖母はとてもしっかりしております。 ほかの家族はみんな仕事を持っており、帰宅も遅く休日も不定期なこともあり面倒をみることはできません。 最近、近所にいた祖母の友人が相次いで亡くなり、祖母の話し相手がいなくなりました。話し相手といえば祖父くらいなのですが、会話はあまりなりたたないといいます。 心配していることは、祖父の体調が悪化することと、それから閉塞的な環境になってしまった祖母のことです。 祖母は祖父をデイケアに週に数回行かせたいようですが、本人が絶対行きたくないと頑固に言い張ります。見学に一度行きましたが、行っただけで怒っていました。 専門の人がいるところで、同年代の人と触れ合うことで祖父の痴呆が深刻化することをくいとめ、また祖母の息抜きのためにも、祖父をデイケアに行かせたいのですが、嫌だといい怒り出します。 心臓も弱いのであまり怒らせてもいけないと思い、しつこくは言えません。 この状況を打開する、何かよい方法はないでしょうか?何ができるでしょうか?

  • アシュラン化粧品って?

    アシュラン化粧品がいいと知人にすすめられていますが、いままで聞いたことがありません。 使ったことがある人の意見やどう良かったか(or良くなかったか)の感想を教えて欲しいです。 また、ネットでいろいろ検索してみたら、販売方法などに問題が??などとありました。 全く情報がないので教えて下さい。

  • トイレで向きを変えられない。と言うのですが!。

    祖母は90歳近くで、当然足腰や腕の力が弱まってきています。 トイレには何とか一人で行けるのですが(洋式のトイレですが)180度向きを変えて便座に座るのが大変と言います。 本当に大変なのでしょうか? 又、何か良い方法は無いものでしょうか?

  • 名監督の現在・・・

    フランク・ウィリアムズ ケン・ティレル プロスト 現在、どうされてるんでしょうか? 御存知の方、教えて下さい。 ついでに、アン・ブラッドショ~女史の現在なんかも、教えて下さるとうれしいです。

  • 福祉の資格はなしでも働ける?

    現在33歳サラリーマンです。昨年父が脳梗塞になり不自由な体になってしまいました。そんな父をみて介護という仕事に興味を持ち始めました。正直詐欺すれすれの営業にもいやけがさし、人の役にたつような仕事がしたいと考えています。やはり資格がないと働けないでしょうか。介護の現場で働きながら資格がとれる施設はないのでしょうか。

  • ボーイスカウトに関わっている皆さんへ質問

    今年の秋から本人の希望で息子がボーイスカウトに入る事になりました。 入団予定の団の方達は良さそうな方々で良いのですが二つの疑問があります。 その一つ目の疑問は、 比較的なのですが、日本の国旗をを大事にする点やリーダーの方々の上下関係がはっきりしている点等を感じて「あら?ほんの少し“右”寄りかしら、、、」と思ってしまうのです。 (これって私の考え過ぎかもしれませんけど) そして、もう一つの疑問は BSのリーダーの方々がこんなに不況で荒んだ世の中で他人の子供等の世話をボランテイアで行って下さるなんて信じられない気もします。 リーダーの方々は何が楽しくて無償でBS活動をされているんでしょうか? 過去にBS活動に携わっていた、又は現在されている方々、ざっくばらんに教えてください。

  • アイスブレ-キング

    アイスブレ-キングについて載ってる本探してます。 もし知っている人がいたら教えてください!

  • ピアノ教室でふざけすぎる娘

    3歳半の娘を週1回マンツーマンのピアノ教室に通わせています。 1回は30分で、私は座って見ています。 半年通っているのでかなり慣れてきたせいか、 ここのところふざけてばかりで先生の言うことも聞かずゴロゴロしたり、 歌ってねと言われても歌わずに変な踊りを踊ったりと、見るに耐えない状況です。 挙げればきりがないのですが、私もちょっと疲れていて見ててイライラすると 「ふざけないでちゃんとやってよ!やらないなら帰る?」と言ったりします。 本人はふざけて楽しくてしょうがないといった感じですが、見てる方はかなり辛いです。 でも親が口を出していいものかどうかわからないので (私はピアノ未経験なので・・・)私の機嫌がいいときはそのまま笑って見過ごします。 先生も若く優しい方で、楽しく音楽を学ぶという教室の方針に添ってやっているようですし、 飽きないようにテンポよくいろいろやってくれています。 レッスンが終わって私が嘆いても先生は 「生徒さんもいつも同じいい状態というわけではないですから」とおっしゃるだけです。 でも私の気分が悪いときはすごく落ち込みます。 娘に「ちゃんとやれ!!」と怒るのもいやですけど、 昨日は見てて先生も大変そうだったし、私も辛かったので帰りに 「ふざけてやってるの見てても全然面白くないよ。先生もママも寂しいよ。」 と少し言いきかせました。 それもふざけていてちゃんと聞いてくれないので、 ほっぺをびんたしました。そしたらハッとしたようですが・・・。 私が見てるからふざけるのならば、私は送り迎えだけしたいとも思っていますが、 教室は基本的に親も同伴でということです。 ピアノのレッスンを楽しく充実したものにする方法はないでしょうか。

  • 障害者支援費制度について

    15年度からスタートする障害者支援費制度の メリット、デメリットについて みなさんの意見をお聞かせ下さい m(_ _)m

  • 十二指潰瘍の後遺症???

    昨年12月くらいに十二指潰瘍を治療しました(出血はありませんでした)。 ピロリ菌がいたのでその除去もしました。 それから2ヶ月後くらいに再度、胃カメラを飲み、ピロリ菌の検査もしましたが、潰瘍もきれいに完治して、除菌も成功している、との結果でした。 が、しかし、ずっとスッキリしないのです。 完治したとの結果が出てからほぼ半年経つのですが…。 潰瘍が発見された時ほどの顕著な痛みではないのですが、胃も含めて、時々痛みます。胃が膨張しているように感じる時もあります。 後遺症なんてあるのでしょうか??? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 所属表記について

    JRの列車についている所属表記は一体どんなつけかたでつけているのですか?僕は九州に住んでいるのですが、本ミフや崎サキなど、どんな風につけたのかわかりません。誰か教えてください。

  • 友人の子供に聞かれて

    色々な国の言語で1・2・3・は何て言うの?と聞かれて困っています オランダ語ロシア語など123だけでいいので教えて下さい 発音だけでも結構です お願いします