XB9R の回答履歴

全3092件中2881~2900件表示
  • モンキーを長時間駐輪

    街中の駐輪場にモンキーを連日8時間程度駐輪していたらイタズラや盗難の恐れ有りますか。 モンキーは盗まれやすいと聞きました。 ハンドルロックしてても危険ですか。

  • アクセサリー電源

    皆様、こんばんは。 冬になったのでインターネットでグリップヒーターを購入して 到着を待っているところですが電気系に弱く、 一通り調べてみましたがバッテリー直取りだとスイッチの消し忘れ によるバッテリー上がりの心配があるのでアクセサリー電源から取る と良い、とのことでしたがアクセサリー電源とは?またどのような 方法でアクセサリー電源をみつければ良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボアアップモンキーのオフロード性能

    モンキーはもともとオフロード系バイクだと聞きました。 75ccにボアアップしたモンキーで林道走ったら次のどのバイクと同等の走りになりますか。 ヤマハのスクーター、ビーウィズ50cc エイプ50cc カブ50+前後スノータイヤ ベンリーCL50

  • ワコーズ タフツーリングをご使用の方

    ワコーズのオイル・タフツーリングを使用している方にご質問です。 1)使用の粘度 2)車種 3)他のオイルと比べての感想 を、お聞きしたいとおもいます。ちなみに当方の車種はBMW R1150Rで、使用オイルはホンダS9の20W-50(以前はBMW純正)です。

  • ホンダライフのギアオイル交換の値段

    お世話になります。 現在、ホンダのライフに乗っています。 ギアオイル(トルコンオイル?)を交換した方がよいと言われました。 元々は1万円のところ、6300円でいいとおっしゃったので、そのままお願いしたのですが、こんなに安くなるものなのか後から不安になりました。 ライフにどのくらいの量のギアオイルが入るのか、交換して相場がどのくらいなのか、ぜひ情報をいただけたらと思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 日産ノートのタイヤサイズについて

    今年購入した日産ノートのスタッドレスタイヤのことで相談です。 知人が合えば日産サニーの175/70/R14のタイヤをくれると言っていたのですがノートは175/65/R14でした。 真ん中の数字は偏平率と言うらしいですがここが違うとはくことはできないのでしょうか? 私の住んでいる地域では明日雪が降るかもしれないということで合わないようなら明日買いに行きます。

  • ちんぷんかんぷん

    カーナビを買いたいのですが、膨大な量があり、よくわからないので、教えてください。 HDDタイプ・2DIN(オーディオパネルにはまる)・DVD再生・TVは観れなくても良い・150,000円くらいまで(実売価格で)・発売時期は新しい方がベター なのですがオススメな機種はありますでしょうか?よろしくお願いします。また、スペックを絞って検索できるサイトがあれば教えてください。

  • スカイウェイブ400用にバッテリー充電器を購入したいのですが、、

    ヤフオクで、 スカイウェイブ400用にバッテリー充電器を購入したいのですが、 種類が多くてどれを購入すればよいか分かりません。 当方、バイクにうといです。 宜しくお願いします。 ヤフオク、検索「充電器」http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BD%BC%C5%C5%B4%EF&auccat=26308&alocale=0jp&acc=jp

  • ボアアップしたらアイドリング不調に

    jazzを75ccにボアアップしたらアイドリングでかぶるようになってしまいました。現在の状態ですが、キャブはケイヒンPC20でメインジェットは88スローは35、ヘッドはノーマル(ポート拡大済)、マフラーはスパトラです。  ニードルを最上段にするとどうにかセッティングできるのですが、できるだけ真ん中が良いらしいので改善したいです。ボアアップするとキャブ内の負圧が高まってジェット類の番数を上げたような状態になる、とどこかで拝見したのでこれだろうかと考えています。もしそうであれば、キャブ内の負圧を下げるにはどうしたら良いのでしょうか?スロージェットは35以下が設定されていませんし、ニードルも最上段ですのでキャブ以外の部分でどうにかしなければならないのだと思うんですが何処を改善すれば良いのか分かりません。よろしくお願いします。

  • ホンダVTR250のハンドルバー交換の仕方

    先日、バイクを倒してしまいハンドルが曲がってしまいました。 ハンドルバーを買って自分で交換しようと思うのですが、初心者なもので交換の仕方がわかりません。教えていただけないでしょうか? あと、お勧めのハンドルバーがあったら教えてください。 お願いします。。

  • バイクローンについて

    この間、二輪免許を取ったので早速バイクを買おうと思います。 ローンを組んで買うつもりなのですが、そこで質問があります。 前に知り合いが、「携帯料金を滞納したせいでローンの審査に通らなかった」と言ってました。  そんな細かい所まで調べられてしまうんですかね? ちなみに自分は、常に一ヶ月遅れ(止められる直前か止められた直後)で払っているのでとても心配です。。  

  • 2台目モニター設置!

    パナソニックのナビ(CN-HDS620D)を使用しているのですが、この度2つ目のモニターを購入し接続する時に、手元にAVコードが見当たりません。(たぶん処分した・・・)コードだけって、どこかで売ってますか?コードの種類はパナソニックの使用しているナビ専用のものしかダメでしょうか?

  • 車のメンテナンス

    現在、9年式、5万キロのキャロルに乗っています。田舎に住んでいるので、毎日相当走ります。週末は実家に帰るので、その時も相当走ります。そこで、この車を、この先もずっと、調子良く乗り続けたいです。今までは、大変調子良く、全く絶好調な車でした。これからも、この先長く乗り続けたいので、どんなメンテナンスをしたらいいか、教えて下さい。オイル交換や、部品交換、いろいろあるとおもいますが、お金をかけずに、日常で、簡単に出来る様な事もあれば、知りたいです。よろしくお願い致します。

  • クリア塗装は?

    塗装に関して、良く分からないので教えて下さい。 フロント右側ドアのクリア塗装がはげてきました。 スプレー式のクリア塗料缶を買ってきて、自分で処理できますか? 出来る場合は、何か注意事項はありますか? それとも、業者に依頼した方が良いでしようか? 来月車検なので、車検と同時に依頼する事も考えています。

    • ベストアンサー
    • oska
    • 国産車
    • 回答数4
  • 車のエバポレーターの清掃について

    夏場に車のエアコン口から異臭がするため、エバポレーターの清掃をいつかやってもうおうと思っていました。 最近、自分が乗っている車で下記のようなリコール修理の案内が届いたのですが、エアコン関係の部品交換かと思います。 ●リコールの内容(引用) ブロアモーター(送風機)の電源供給端子の配置が不適切なため、導電異物が端子部に堆積するものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、堆積した異物により短絡して端子が溶断し、デフロスタが作動しなくなるおそれがあります。 このリコール修理の機会に、一緒にエバポレーターの清掃もお願するのは問題外でしょうか? リコール修理の内容がエバポレーターに近い場合、工賃等安くやってもらえないか期待をしているのですが、車の知識がなく聞かない方がいいか迷っております。いかがでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • カーエアコン配管部品無しで修理出来ないで困っています。

    1987年型のトヨタ・クレスタのエアコンの修理が出来ないと断られました。配管部品が無いとのことです。92万キロ走行していますが、車体もエンジンも健在ですので手放したくありません。本当に修理不可能なのか教えてください。

  • エンジンブレーキ

    お聞かせください みなさんは、『エンジンブレーキをよく使う方』、『エンジンブレーキはあまり使わない方』どちらですか? 減速する状況で変わりますが、何となくで結構ですのでお聞かせください。 先日、400ccか1000ccか分かりませんがバイクと並走する状況がありました。 前方に赤信号が見えたので減速したのですが並走するバイクのエンジン音がほとんど聞こえなくなりました。 たぶん早めにクラッチを切って前後のブレーキで停止するんだなぁ 次の赤信号でも同じでした。 エンジンブレーキを使う使わないの良し悪しではなく、単純にみなさんはどうなんでしょうねと言う疑問です。 よろしければ一番良く乗る車種もお聞かせください。

  • エンジン抱きつき

    はじめまして。初期型TW200に乗ってます。パワフィルにスパトラ皿5枚、スカチューン仕様。中古で買った時、MJノーマル116、PJ45番が入ってて、ノーマルPJ38です。普通に走ってたんですけどプラグを見たら焼け色が白かったんで、MJ145から下げていき135で走ってました。ところがトップスピード80キロあたりで頭打ちがし、回転が上がったり、下がったり軽くノッキングのような症状になりながら走ってたら突然キーオフしたような感じで止まりました。それがおきて以降は、アイドリングはします。2速までは走りますが、3、4速と走りません。エンストします。番数は高い方から合わしてたんですが、焼きつきて起こるんでしょうか?それともセッティングが合ってないだけなんでしょうか?買った時の番数にしても治りません。

  • メーターについて(100系)

    100系クレスタ後期のGX100に乗っているんですが。 純正メーターがオプティトロンではないんです JZX100のマークIIチェイサー用のオプティトロンメーターは取り付けれるんでしょうか? 後ろのコネクタの形状が同じかわからないんです・・ よろしければ教えてください_円○ もしかして、必要な配線が増えたりするんですか?

  • 発進時にギアがなかなか入らないのは?

     はじめまして。  私はEG6型シビックのMT車に乗っていますが、最近発進の時だけギアが入らなくなり、何度もクラッチを踏みなおさないとギアが1速も2速も入らない状況です。 ギアが入ったとしてもカリカリというような音が鳴ったりしています。  しかし一度発進してしまえばその様な事は無く問題はありません。   1、ずばり原因は何なのでしょうか?   2、それを修理するとなれば費用はおおよそどれくらいかかる     でしょうか?  以上2点、詳しい方がいらっしゃればご解答お願いします。