TAC-TAB の回答履歴

全4145件中241~260件表示
  • 指が独立しない・・・

    ギター初めて2週間程度の者です。現在アルペジオを練習しているのですが、薬指と小指が連動してしまって、うまく弾けません。 連動しないようにするにはどういったことをすればよいですか?

  • 指が独立しない・・・

    ギター初めて2週間程度の者です。現在アルペジオを練習しているのですが、薬指と小指が連動してしまって、うまく弾けません。 連動しないようにするにはどういったことをすればよいですか?

  • オオクワ夏の温度管理は

    オオクワの温度管理で、サーモを使いますが、サーモって冬に使うのですよね?。 では、夏場はどうしますか? どう温度管理するのでしょうか?? サイズを狙う場合特に夏場はどのように温度管理するのでしょうか?(自作の温室管理で)。 何かいい方法ございますか 宜しくお願いします

  • オオクワガタの幼虫について

    遅いですが9月の中旬に産卵セット割り出したところ6匹の幼虫が見つかり育てようと思い大切に育てていますが10月の上旬に菌糸ビンを入れたところ寒くなってきました。ですけど残念ながら家の中での飼育はだめといわれたので仕方なく外でダンボールの中に防寒シートを広げていれ、幼虫の入ったびんをそのなかにいれ新聞紙でまわりをしきつめ上にゆたんぽをのっけ、はみ出た防寒シートでつつみダンボールのふたを閉めていますこれは、まちがっているのでしょうか?、また、どうすれば外で幼虫のためにも暖かくしてあげればいいんでしょうかいいんでしょうかとくに温度管理を中心にして教えてください。ちなみに菌糸ビンが、届くまではプリンカップで飼育してました質問が多いですがなるべくお金のかからないほうがうれしいです

  • アコースティックギターを購入検討しています。

    突然失礼します。 ボディヒット奏法などを勉強しているのですが、ライン録りでその曲を録音したいと思い、ボディヒットの音を拾うエレアコ、ヤマハのARTピックアップが内臓されているものの購入検討をしています。 FSX900SCか、APX900を検討していますが、同じARTを内臓していますが、それぞれボディの大きさも違いますしFSX900SCの方はAPX900より新しいARTピックアップがついているとのことです。 価格帯は現在はほぼ同じのようで(APX900はデジマートで6万ほど) どちらもそれほど変わりないでしょうか?どうぞ先輩の方々ご意見お願い致します。

  • 大正琴の数字譜の作り方について

    大正琴の楽譜を手書き原稿から印刷用に作らなくてはなりません。 今までに、4分の4とかの楽譜を作ったことがあります。 その時は1小節を8等分して数字を入れていくと教わりました。 今回、8分の6の楽譜が来たのですが、単純に6等分して数字を入れればよいのでしょうか。

  • 曲(音源)の作り方がわからない

    中一女子です 友達とバンドを組みました。 作詞作曲はできていて、動画サイトにUPしたいと考えています。 音源というのはどうやって作る(録る)?のでしょうか。 機械音を曲に取り入れるには、作曲ソフトが必要ですか。 添付してある動画はTWIMYさんという同い年のバンドの方の曲なのですが。 PVと曲と上手く編集されていて、 わたしのバンドもこういう感じにしたいなと思いました。 それと、アーティストの方の歌は必ず歌声や演奏が綺麗に修正されていますよね あのやり方も知りたいです。 録音機材などが必要なのでしょうか どこに販売されていますか? 何も知らなくて一度に沢山質問して申し訳ないです。 出来る限り詳しく教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221563
    • 作詞・作曲
    • 回答数3
  • 東京でアイリッシュダンスを見れる場所

    探しています。 東京でアイリッシュダンスを生で見れる場所があれば、教えてください。 大ホールでの公演ではなく、近くで見れる場所が良いなと思っています。 アイリッシュパブなどのHPもチェックしましたが、どこがやっているのかわかりませんでした。 定期的に行っているのもではないのかもしれません。 でも近いうちに行うところがあって、その場所を知っている方がいれば、 ぜひ教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノの楽譜の難易度などの事の質問なのですが……

    全音楽譜出版社の 「全音ピアノピース ポピュラー ハナミズキ/瞳をとじて」 という楽譜を買って「瞳をとじて」を弾いてみたいと思いました。 ある動画で使っていた楽譜がこの楽譜なのですが、難易度がDという風に表記されていてイマイチ初心者向けなのか、ある程度弾ける人向けの曲なのか分からなかったので質問をさせて頂きました。 また私は、以前少しだけ趣味程度にピアノをかじっただけなのですが、弾けそうな曲なのでしょか。 もちろん楽譜は少しずつなら読む事は出来ます。 この楽譜を使っている動画を見てこのメロディが気に入ったので、全音楽譜出版社のこの楽譜にこだわりたいです。 瞳をとじてを弾いたことがある方、もしこの質問を見て下っていたら是非、感想を聞かせてください。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#193155
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • 曲(音源)の作り方がわからない

    中一女子です 友達とバンドを組みました。 作詞作曲はできていて、動画サイトにUPしたいと考えています。 音源というのはどうやって作る(録る)?のでしょうか。 機械音を曲に取り入れるには、作曲ソフトが必要ですか。 添付してある動画はTWIMYさんという同い年のバンドの方の曲なのですが。 PVと曲と上手く編集されていて、 わたしのバンドもこういう感じにしたいなと思いました。 それと、アーティストの方の歌は必ず歌声や演奏が綺麗に修正されていますよね あのやり方も知りたいです。 録音機材などが必要なのでしょうか どこに販売されていますか? 何も知らなくて一度に沢山質問して申し訳ないです。 出来る限り詳しく教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221563
    • 作詞・作曲
    • 回答数3
  • 日本語っぽい麻雀用語

    次の麻雀用語は日本語ですか?日本人が名付けたのかな? 一発、一気通貫、三色同順、国士無双、大三元、流局、 単騎、満貫。 これ以外の麻雀用語の多くは中国語っぽいので、気になって質問しました。三色同順って、日本だけの役?誰も上がらずに牌山を取り切って王牌だけが残れば流局になるけど、中国麻雀でもこれに相当する考え方があって、中国名が付いているのでは? 荘家、散家、起家、東南西北、和了、聴牌、向聴、門前、立直、石並、吃、副露、平和、嶺上開花、天和、 緑一色、錯和、嵌張、数牌、字牌、万子、白板、多牌、少牌、順子、刻子、槓子、対子などは中国語。ドラはドラゴンの略で英語。オーラスも英語。

  • この和音はなんででしょうか?

    ピアノの楽譜です。 楽譜の最初に♯や♭はついていません。 「ミ」で始まって「ラ」で終わる曲です(イ短調?)。 右手のメロディーが「レ」の時に左手の和音を「II´」で弾くよう指定されています。 (ひとつ前の和音は「IV」の第一展開形の「レファラ」です) 「II」なので「シレファ」と思いましたが「´」とはなんでしょうか?

  • 音楽に関係する音響分野について

    私は音楽をやる中で、最近音響に興味を持ち始めました。というのも、今までは音楽の形式や作曲技法など「音楽の内容」さえ良ければ音楽は良いものだと思っていた節があったのですが、実際に音楽に関わっていくなかで、やっぱり音質や音響など「音楽の見た目(と例えてみました)」も無視できない、むしろ気にしなくてはいけないと思い始めたからです。それで音響の入門書を読み始めました。 ここで質問したいことは、 (1)音響関係の本で読んでおいたほうがいいと思う本が知りたい 私はDTMをやっていて電子音楽系の音響について詳しく知りたいと思うと同時に、クラシックもやっていてコンサートホールなどの音響にも興味があります。 (2)音響に関する資格で取っておいたらいいと思うものがあるかどうか 音響関係の資格で「取っておいても(勉強しても)損はない」というようなものがあれば教えて欲しいです。音楽や音響に資格は意味がない(関係ない・必要ない)というのはわかっていますが、個人的に「資格を取る」というのは勉強するモチベーションの一つにもなるので、「あったらいいなあ」くらいに思っています。なければ「ない」と教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#208226
    • 音楽
    • 回答数3
  • 左利きの人のバイオリン演奏

    庄司沙矢香さんのバイオリン演奏を聴きながら思ったのですが、バイオリン奏者は皆左あごと左肩に楽器を挟んで演奏しているのしか見たことがありませんが、左利きの人も同じようにするのでしょうか。 それとも右側ではさんで、弓を左に持って演奏するのでしょうか。そんな例をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • スジクワ

    ご指摘を受けたので再度、画像を取り直して質問致します。なおピンボケはわざとではなく携帯の機能上の問題でこれ以上鮮明な画像は無理です。産卵したメスは真っ赤な固体から羽化したオスです。なおメスは上翅にはスジがありませんでした。自分はいろいろ飼育歴は長いですが、スジクワは飼育した事ないのですが、スジのような先端に突起、更に内歯はコクワのようで内歯の近くに若干ながらもスジクワのような太さもあるように思い質問しています。これで3回目の質問ですが。分かる方お願いします。

  • ビンヨョヨヨヨ~~ン♪ という効果音の正体は?

    テレビ等でよく聞く 『ビンヨョヨヨヨ~~ン♪』 『ボヨョ~~~ン♪』 という間抜けな感じの効果音は、何かしらの楽器で出してるのでしょうか? あの効果音を聞くと、疲れ・ささくれた心が癒される気がするので、 楽器があるのなら、是非とも入手したいと考えてます。 音楽や楽器に関しては疎いので、ご教授いただければ幸いです。

  • 分数コードのオープンハーモニーについて

    分数コードのオープンハーモニーについての質問です。(ボイシングではありません) 例えば、EonCsus2(Em7#5)という分数コードをオープンハーモニーで弾く場合(ピアノで。ベースもピアノが弾く)、左からベースのミから始まり、(EonCsus2と解釈する場合)次にRootのド,5thのソ,9thのレ,3rdのミというハーモニーは自然でしょうか? また(Em7#5)と考える場合は、左からベースのミ,7thのレ,3rdのソ,#5のド,Rootのミというハーモニーは自然でしょうか? どちらのハーモニーも私は違和感を感じずに聞く事ができます。後は好みの問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スジクワ

    パッと見コクワのようですが、刃先に小さい突起があり、内歯は完全にスジクワには見にくいような感じはしますがスジクワですよね?

  • フラガールの虹を~の英語の詞

    フラガールのRAINBOWという曲はjAKEシマブクロさんが作詞作曲になっています。フラガールでは日本語訳詞をうたっていますが、JAKEさんが歌う英語の歌詞をしりたいのです。どなたか知っている方はいらっしゃいませんか?

  • ジャズギターコード 音程 理論

    ジャズギターコードを練習していくうえで、長音程、短音程、増とか減とか完全何度とかコード理論はしっかりわかってないとダメでしょうか? よろしくお願いします。