tukikageran の回答履歴

全278件中241~260件表示
  • DVD-R 買うなら RW? RAM?

    最近、DVD-Rを焼けるドライブがいくつか出てきていますが、DVD-RW,Rのタイプと、DVD-RAM,Rのタイプがありますよね? 昔撮ったビデオをDVD-Rに焼こうかと思っているんですが、どちらのタイプがいいのでしょうか?

  • USBモデムを使ってのLAN構築で悩んでいます・・・・

    PCのOSは2台ともWIN98です。 creativeのUSBモデムを使っています。 2台目のPCはHUBで接続しています。 ファイル、プリンタの共有はできました。 でも、2台目のPCでインターネットはできませんでした。 いろいろと試してはみたのですが、 「インターネット接続共有」っていう項目がどうやってもあらわれないんです。 OS自体を買い換えないといけないのかしら・・・ それともルーターを買わないといけないのかしら・・・・ どちらにせよ、今の私には金銭の余裕が・・(涙) どうにかして繋いでみようと暇があればずっとしているのですが全然ダメなんです・・ 何か良いアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • オークションでのトラブル

    オークションで私が出品して、それを落札した方が入金後にキャンセルしてきました。 で、相手都合ですから、返金は振込手数料を差し引くのがあたりまえだと思うのですが、相手は全額返せ、と言って来ています。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 私のメールアドレスを偽造して・・

    最近私の電話に知らない人から電話がかかり 「さっきメールしましたよねえ?」 といわれ、していませんと答えてそれきり電話はかかってこないのですが その人の話では私の携帯アドレス(電話番号@docomo・・・)でその人にメールが送られてきてメールを返信できないので(私のメアドは上記のアドレスではないので)電話番号に直接電話をかけてきたとのことです。 実際電話番号は合ってるしそのアドレスは別の人は使えないと思うのですが、もしかして誰かがイタズラでメールアドレスを変えて送ったのではないかと思っています。 そんなことはできますか?またそうだとしたらその犯人を特定するのにはどうすればいいでしょうか? 素人で難しい話はわからないのですがどうかよろしくお願いします。

  • iiyamaのパソコン

     パソコンの買い替えを考えていたのですが、iiyamaのe-ショップで気に入ったPCを見つけました。17インチディスプレイ・CD-RWドライブ&DVDドライブつきで価格も13万円前後とリーズナブルであるという印象をもちました。一応詳しいスペックは以下の通り(上のほう)ですが・・・。 http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/ec-series/ec1.htm  しかしパソコン雑誌で調べてみたのですが、iiyamaについてはほとんど触れられていません。そこでお伺いしたいのですが、iiyamaのパソコンの使い勝手はどのようなものなのでしょうか。またこのパソコンに問題点はありますでしょうか。もしよろしければこちらの点もお答えいただければありがたいです。

  • ファンの音について

     こんにちは。  ファンの音の大きさは、何によって決まるのでしょうか? ファンの直径? 羽根の形? 回転数?  何故、こんな事を聞くのかというと、 店頭で物を見ただけで、これはうるさいとか 静かとか解って、いいんじゃないかナ と思いまして...

  • FF11について・・・・・・

    完全なネットゲームらしいので聞きたいのですが自分はケーブルテレビでインターネットをしているのですが、自分の部屋ははなれなので電話線が通ってないのでできればケーブルで遊びたいのですが対応しているのですか?

  • ファンタシー・スター・オンラインをやってみたーい!

    (以下PSO) 某雑誌に触発されて、とぉ~ってもやってみたいのですが、ドリキャス(以下DC)を持っていません(爆)。 これからDC本体買って~、ソフト買って~・・・・・。 他には何を購入すればいいのでしょうか?金額があんまりかさむようなら、断念せざるを得ないんですが・・・・(T-T)。 それから現在の通信環境は、TAをPCに繋いでフレッツISDNなんですが、これでPSOをプレイ出来るのでしょうか?

  • SCPH-10000でGT3を。。。

    プレイ出来ません。 一度だけ出来たのですが...後はディスクの読み込みエラーと出るだけです。 オマケに他のPS2ソフト(機動戦士ガンダム)も出来なくなりました。 PS用ソフトやDVDビデオは見る事が出来ます。 読み取りユニットの故障でしょうか? SCPH-10000を持っている友人も同じ様な症状が出ています。 読み取りユニットの故障なのでしょうか?

  • キーボードが使えない。

    自作PCに挑戦して組み上げることができました。 しかし、電源が入ってBIOSの設定の前の画面でDELキーを押して入っていきたいのですが、キーボードが全く反応しません。 電源を入れたときにキーボードについている3つのランプCAPSやNUM LOCK等は付くのですが・・・ キーボードはいくつか変えましたが同じです。 マザーボードの故障と思い、販売店に出しましたが、正常で戻ってきましたが、再度やっても同じです。 何か方法や原因があるのでしょうか? マザーボードはAopenのAX3Sproです。

  • PS2情報求む!(早過ぎ?)

    FF発売時期の大幅値下げ、ハードディスク内蔵バージョン発売、さらに次期プレステ3の噂について何か情報を下さい。よろしくお願いします。

  • SCPH-10000でGT3を。。。

    プレイ出来ません。 一度だけ出来たのですが...後はディスクの読み込みエラーと出るだけです。 オマケに他のPS2ソフト(機動戦士ガンダム)も出来なくなりました。 PS用ソフトやDVDビデオは見る事が出来ます。 読み取りユニットの故障でしょうか? SCPH-10000を持っている友人も同じ様な症状が出ています。 読み取りユニットの故障なのでしょうか?

  • CD-RWを購入したいけど・・・

    どれを買ったらよいのか、サッパリわかりません。 内蔵型が欲しいのですが、インターフェイスのATAPIとかSCSIって何なんでしょう??? うちのパソコンはAptivaE3Jです。ドライブベイの空きはあります。 システムボードを調べたらIDEコネクターというのがあるようなのですが、そこにATAPI接続とかっていうのを出来るのですか? パソコン知識はまったく皆無ですので、詳しくかつ分りやすく(苦笑)教えてください。よろしくお願いします。 分らないなら外付けのUSB接続にすれば、いいんでしょうけど・・・・。 やっぱ内臓の方がいいですよね?

  • SCPH-10000でGT3を。。。

    プレイ出来ません。 一度だけ出来たのですが...後はディスクの読み込みエラーと出るだけです。 オマケに他のPS2ソフト(機動戦士ガンダム)も出来なくなりました。 PS用ソフトやDVDビデオは見る事が出来ます。 読み取りユニットの故障でしょうか? SCPH-10000を持っている友人も同じ様な症状が出ています。 読み取りユニットの故障なのでしょうか?

  • 冷却用ファンについて

    こんにちは。音楽を聴くとき等にファンが回るとうるさいのですが、止め方がわかりません。どなたかご存知の方教えてください。ちなみに機種・OSは Mebius・Windows98SE です。よろしくおねがいします。

  • PCの速さとメモリの関係

    PCの速さ(何をもって速いかいろいろあるとは思いますが)って 当然、CPUの速さとメモリの量で変わる物だと思いますが。 同じCPUの場合、 メモリが多ければ多いほど速くなる物ですよね? ベンチマークの数字が全てと言うわけでは無いのですが、 適当なモノサシが無いのでベンチの数字で比較したんですけど・・・  スペック   CPU:AMD Duron600   M/B:Iwill KV200-R(rev1.1)   H/D:IBM DTLA307030   G/B:Leadtek WinFastGF2MX(32MB)   メモリ:PC133/CL3 で統一 でベンチソフトは「3DMark2000」 512MB(1番-1枚) 単独             (4239) 512MB(1-1)+256MB(2番-1枚)     (2062) 512MB(1-1)+256MB(2・3番-各1枚)  (2136)   ちなみに512MBを導入する前は 256MB(1・2番-各1枚)             (4164) と・・・言う数値なんですが。 あと「YBENCH」も走らせて見ましたが 1024MBと512MBの差は トータルで512MBの方が約7秒程度遅い数値(466.6sec)でした 何ゆえこのような数値が出るのでしょうか。 512MBのメモリが原因? 512MBのメモリの型番【GB133-512(64*4)】

  • USBマウスをつなげたのですが

    ノートパソコンにUSBマウスをつけたのですが タッチパッドに触れると普通に機能しているんです。 この機能を停止させることはできないのでしょうか? できるのであればどのようにすればよろしいのでしょうか? OSはWinMeです。ご存知の方おねがいします。

  • PCの速さとメモリの関係

    PCの速さ(何をもって速いかいろいろあるとは思いますが)って 当然、CPUの速さとメモリの量で変わる物だと思いますが。 同じCPUの場合、 メモリが多ければ多いほど速くなる物ですよね? ベンチマークの数字が全てと言うわけでは無いのですが、 適当なモノサシが無いのでベンチの数字で比較したんですけど・・・  スペック   CPU:AMD Duron600   M/B:Iwill KV200-R(rev1.1)   H/D:IBM DTLA307030   G/B:Leadtek WinFastGF2MX(32MB)   メモリ:PC133/CL3 で統一 でベンチソフトは「3DMark2000」 512MB(1番-1枚) 単独             (4239) 512MB(1-1)+256MB(2番-1枚)     (2062) 512MB(1-1)+256MB(2・3番-各1枚)  (2136)   ちなみに512MBを導入する前は 256MB(1・2番-各1枚)             (4164) と・・・言う数値なんですが。 あと「YBENCH」も走らせて見ましたが 1024MBと512MBの差は トータルで512MBの方が約7秒程度遅い数値(466.6sec)でした 何ゆえこのような数値が出るのでしょうか。 512MBのメモリが原因? 512MBのメモリの型番【GB133-512(64*4)】

  • こどものおもちゃのビデオが全巻そろっているビデオ屋さん・・・。

    埼玉&東京エリアでこどちゃのビデオが全巻 そろっているビデオ屋さん。知りませんか。 どなたか知っている人!!教えてください>>> よろしくお願いします***

  • 心に残るゲーム

    最近やっとドラクエ7をクリアして次になにやろっかなーと思っています。 そこで、みなさんが今までで最も面白かったゲーム(特にRPGで)を教えてください。 ちなみにハードはプレステです。