poohsuke の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 知らない人々に声をかけられた時

    最近辟易している事があります。今日もありまして、もうなんだかなぁ・・・ 実は私は女優の横山めぐみさんに似ていると言われます。もう10年以上言われ続けてきました。(と、言っても飲み屋とか合コンでのお世辞が多し。後は職場とか仕事でのお客様とか・・・) でも脇役でいい演技をなさるという方だったので、知らない人々に声をワザワザかけられるという事はありませんでした。 でも!4月から「真珠夫人」が始まって。。。(私も毎日見てます。面白いですよね) スーパーや路上(路上ですよ、路上!!)等で、「あら?あなた、似てない?」と全く知らない人によく声をかけられるんです。顔見た瞬間いきなり「あらーー!!」とか大声立てられたり。。。こっちが恥ずかしいです。 さっきなんかスーパーのイートインでお婆ちゃん3人に「あんたぁ、よう似とるなぁ。あの当時は・・・(結局あの頃の話がしたいだけ)」とかなんとか昔の話をひとしきりされて、すごく疲れて・・・ そういうのに露骨に嫌~な顔してサッサと離れてもいいものでしょうか? やっぱり耐えた方が大人でしょうか? ちなみに私の顔を見馴れている人は決して似てるとは言いません。むしろ大ブーイングです。その程度です。

  • 酢の物を嫌がります。

    先日、保育園に通う先生方との懇談会がありいろいろと園での様子をお話していただきました。2歳1ヶ月になる娘は食事に関してはだいたいのものは嫌がらずに食べているのですがうちの子だけ「○○ちゃんは酢の物を嫌がりますね」と言われました。家でも酢の物を出してほんの少しだけ口に運んであげてもあの酢の味を受け付けないみたいですぐに出してしまいます。 同年齢のお子様を持つお母様方に質問です。どのようなものを酢の物、酢を使った料理にして子どもに食べさせているのですか??何かいいレシピ等ありましたら教えてください。 ちなみに主人は酢の物を一切食べられません。これって遺伝も関係あるの??でしょうか?

  • 男子は一般的にクリとかサツマイモとかかぼちゃとか嫌いですか?

    うちの連れは「一般的に男はぼそぼそした甘い自然の物があまり好きではない」と、主張します。素材に水っけがないので食べてると窒息しそうになるともいっています。クリご飯も好きじゃないといいます。そもそも白いご飯がすきなのに、何か入っているとおかずとマッチしなくなる、というのです。また、サツマイモやかぼちゃのてんぷらも自分からは食べません。これは、男子には一般的なことなのでしょうか? うちの連れは、そういったものがすきなのは「女子供だ」といって普遍的なことのように偉ぶっています。

  • 新住所がないと婚姻届はだせませんか?

    私は10月に結婚式をする予定です。今はお互い実家に住んでいます。 婚姻届というのは引っ越して新しい住所がないと出せないでしょうか? 1.入籍(7月)→2.引越し(8.9月)→3.結婚式(10月) の順番だと何か不都合が生じるのでしょうか? 大体皆さん2→1→3ですよね・・。 本当は式の当日に籍を入れに行こうと思っていたのですが、新婚旅行に新姓で行きたいとおもいはじめ、そのためには、事前に籍を入れて色々な手続きを済ませなければならないとわかりこの悩みが発生してしまいました。 引っ越すのは9月か10月くらいからって考えていたので・・・。 今はお互い実家なので、婚姻届に新住所をかかなければいけない欄などがあるのでしたら部屋を借りてからでないと無理という事ですよね? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • あなたのオススメインスタントラーメンは?

    タイトルどおり、あなたのオススメの インスタントラーメンを教えてください。 ウチは、しょうゆと塩味が好きです。 あ、オススメカップラーメンもあったら、それも教えてください。 それについて語っちゃってもけっこうです。

  • 使わないリンスの活用法

    結構くだらない質問ですみません。 シャンプーとリンスをセットで買ってしまったりするとき、 リンスばかりが余ってしまいます。 (あれ、なんで同じ分量なのかしら??) あと、ホテルとかでついもらってきてしまったミニリンスとか、結構あって、 シャンプーは手洗いの液体石鹸として使ったりしているんですが、 リンスって何か活用法あるのかなあと、疑問になり、聞いてみようと思いました。

  • 子供用プール

    現在生後7ヶ月の娘がいます。 夏に向けてビニール製のプールを買いました。 円形で、直径185センチ、高さ40センチです。 ベランダから水道を引いて水をためようと思っています。 質問です。 1:公共プールにあるようなクスリは 入れたほうがよいのでしょうか。 2:その場合、どこで購入できますか。 3:水に入れる際に特に注意するべきことはありますか。 4:近所の子供(5歳、7歳、10歳)も一緒に入りたいといっていますが 衛生面で大丈夫でしょうか。 これについて詳しい方や子育て経験者、 先輩のアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 子供用プール

    現在生後7ヶ月の娘がいます。 夏に向けてビニール製のプールを買いました。 円形で、直径185センチ、高さ40センチです。 ベランダから水道を引いて水をためようと思っています。 質問です。 1:公共プールにあるようなクスリは 入れたほうがよいのでしょうか。 2:その場合、どこで購入できますか。 3:水に入れる際に特に注意するべきことはありますか。 4:近所の子供(5歳、7歳、10歳)も一緒に入りたいといっていますが 衛生面で大丈夫でしょうか。 これについて詳しい方や子育て経験者、 先輩のアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 憎しみが消えません

    半年立っても消えない憎しみ、訴えても勝ち目なし。 そんな時、あなたならどうされますか。 もしくは、憎しみをどうとらえてますか。 以下のことも考えてみました。1と3の間を行ったり来たりの日々です・・・ あなたなりの処理の仕方、実体験を教えていただけませんか。 1)目には目を、やられたらやり返せ  このままじゃ損、悔しい、なぜ私だけが、負け犬でいいのか 2)右頬を殴られたら左頬を殴らせる  気の済むまで、私で役に立つなら 3)忘れるようひたすら努める  憎んでも無駄、むなしいだけ、皆不幸になる、もっと楽しいことを考えよう 4)相手の立場に心を置く  私の知らない理由があるかも、相手も反省している、過ちは誰にでも 5)自分の非・過失を問う  自分の蒔いた種、この程度の結果で良かった、自分だって過去には

  • トイレ用消臭芳香剤

    こんにちわ。トイレについてお聞きします。 うちのトイレは、畳1畳ほどの広さに洋式便器と男性用の便器の2つあります。田舎なものでトイレはくみ取りです。 洋式便器は、コップ1杯ほどの水を流すことができ、底がふたみたいにパタパタ閉まるので、においはほとんど感じられません。 問題は男性用便器です。小さい子供もできるような床くらいから1メートルほどの高さのもので(幼稚園などにあるやつです)一応水は上部から少量を流せます。しかし面積がひろいのできちんと水がかかっているかどうか?です。 夏になると、気温から流しきれていない尿が蒸発するせいか、においがきついです。できるだけ毎日、ミスト用のトイレ洗剤をふりかけるようにしていますが、かけた瞬間だけで次にトイレに行った時には元どおりのにおいです。 また、トイレ用の消臭芳香剤を、洋式用と男性用に2つおいていますが、どのメーカーのものをつかっても、液体や固形物が半分くらい消費したところで香りがしなくなってしまいます。だから、まだ半分あるのにぜんぜん香らないものを飾りのように置いている状態です。 皆さんはどうですか?全部使い切るまで香りますか? それとも香らなくなったところでいの、買い換えた方がいいのでしょうか。なんかもったいないですが・・。 芳香剤のほかにも皆さんはトイレのきつい匂いに対してどういった対策をとられてますか?いろいろ意見をお聞きしたいです。

  • 娘とのお風呂は何歳まで?

    10歳の娘と8歳の息子を持つ父親です。 諸先輩の方々に質問いたします。 娘さんがおいくつになる頃まで一緒にお風呂に入っていましたか?また、一緒に入らなくなったきっかけは何でしょうか?教えてください。 私は、現在、娘と息子と1週間に1度ペースで一緒にお風呂に入っています。ふたりとも、今のところは、パパに洗ってもらえる日と、喜んでいますが・・・ いつか「一緒に入るのイヤ!」と言われる日が来るのだろうかと考えます。特に娘が心配です。 なるべくいつまでもこのペースで入りたいと願っています。 経験談を聞かせてください。 言ってはならないキーワードや、やってはいけない事、など特にイヤになられる原因を知りたいと思います。その他何でもよいです。独自のご意見でも結構です。また、娘さんの立場でのご意見でも結構です。 深刻な悩みではありませんので、気楽に教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#5186
    • 妊娠
    • 回答数22
  • スイミングクラブで・・・

    娘は、平成11年3月うまれの3歳です。 この4月から、スイミングに通わせ始めました。 まったく泳げません。水にも潜れません。 そんな娘でも、すごく楽しんで通っていたのです。 ところが、先日レッスンに行ったところ、指導員が目を離している隙に溺れていて、(私は2階の見学できるガラス張りの場所から見ていたのですが)ガラスをたたいても、気づくわけないし、成す術がなくて慌てました。でも結局、娘自身で何とか岸にたどり着きました。 私がプールサイドに駆け下りていくと、指導員は、全く何事もなかったかのように(気づいていないので)レッスンしていました。私が、あったことを話すと、 『見ていませんでした。申し訳ありません。今後は気をつけます。』と言っていました。 娘は、その日ショックのあまりか、しゃべりませんでした。お風呂にも入りたがらなくなってしまいました。 指導員は2人いました。生徒は10人くらいです。 娘が一番小さかったです。 私は、もう通わせるつもりはないのですが、こういうことって、珍しいことではないのでしょうか? 今でも娘の溺れている姿が目に焼きついていて、あ~大事に至らなくてよかったなと思うのと、なんかモヤモヤした変な気持ちでよく寝むれません。 そして、水嫌いになってしまった娘を、元に戻せる方法がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • bouro
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 結婚したいです。でもどうしていい分かりません。

    彼女と付き合って2年です。彼女と結婚がしたくて、彼女も僕と同じように思ってくれています。先日僕の人事異動があり、彼女と今よりも遠く離れてしまいそうなので、これ以上、彼女に寂しい思いをさせたくないし彼女にプロポーズをし、8月を目標に結婚できるように頑張ろうと2人で決心しました。 でも、実際どうしていいか分かりません。 まず何から始めればいいのでしょうか?彼女の両親への挨拶でしょうか? 教えてください。2人の現状は以下です。 付き合って2年、僕は1年前に会社員になり、彼女とはそれ以来片道2時間のやや遠距離。さらに、人事異動で、もう少し遠い所へ今月末異動が決定。 僕の仕事は販売のため土日祝日以外の週休2日。彼女はフリーター。 彼女の家には何回か行った事もあり、食事もご馳走になったことがある、しかし、彼女のお父さんは単身赴任で会った事がない。 なんせ僕の仕事がしそがしく、時間が思うように取れないです。

  • 教えて!婚約&結婚指輪について

    なんとか結婚する事になりましたが、わからない事だらけで・・・。 指輪を購入したいという段階で、雑誌を見たのですが特に目に付いたのは 御徒町と銀座のお店です。 ちょっとここでギモンがあります。宝石と言えば卸商は御徒町が有名ですよね。 あとは銀座にもお店が結構ありますよね。 同じ値段で指輪を購入するならば、やっぱりどちらで購入するのかで 質の差って出るのでしょうか? 御徒町は安くて良品が手に入りそうで、銀座は信頼のおける感じがします。 ただ、銀座の一等地にお店があると、自社ビルで無い限りは ビルの賃貸料などが高そうですよね。そうなるとお店の品物は 例えば卸商のお店に行くよりはおんなじ値段でも質は落ちるのでしょうか? 細かい事なんですがとっても気になりました。皆様のご意見をお願い致します!

  • スイミングスクールへ行き始めての妊娠。

     こんにちは。 ちょっと疑問なのですが、私は4月からスイミングスクールへ行く予定にしつつ、妊娠を希望している主婦です。  妊娠した時、気が付かないでスイミングへ通っていた人は知ってるんですが、私の場合予測がつきそうなんです。  で、普通は妊娠何ヵ月からなら水泳とかやっても構わないのでしょうか?  また、初期は水泳は辞めた方が良いのでしょうか? 経験者の方、その辺に詳しい方、教えて下さい。  4月からの教室なのですが、もし妊娠してて判るのは3月27日頃なのです。  申し込んですぐ辞めないといけないような感じだと月謝と入会金が無駄になるので、現在躊躇しています。

    • ベストアンサー
    • sumo
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 注意欠陥多動症の児童の特徴とその対応てなに!!?

    わたしは幼児教育学の学校に行っているのですが、今度学校の問題でこのような問題がでました。 注意欠陥多動症とその対応ってなに!!?いまいちよく判らないので聞きます。皆さんはどうお考えですか? 別に社会人の方や保母さんで詳しい方わかる人がいればおしえてください。

    • ベストアンサー
    • vires
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 2歳の子供が友達を叩いてしまうのですが・・・

    2歳になる息子のことですが、自分より小さい友達のことをすぐに叩いてしまうのです。おもちゃの取り合いで喧嘩するならまだしも、目が合うだけで叩きます。時期的な問題なのかもしれませんが、何か良い解決策があればと思い、質問させていただきました。同じようなご経験のある方がいましたら、その当時、どのようなことをして、現在どうなったのかをお聞かせいただければ幸いです。私だけでなく、妻も悩んでいますので、どうぞよろしくお願いします。