yfmamerica の回答履歴

全247件中141~160件表示
  • 英語が母国語の人でも間違った英語を話したり書いたりするんですか。

    英語が母国語の人でも間違った英語を話したり書いたりするんですか。 北米在住です。 大学の『英語』や『リテラチャー』のクラスでは、エッセイを書くときは(大嫌いでしたが) 内容も大事だけど文法も同じくらい大事だと言われて間違った文法はいつも減点されてました。 なのにこっちの人たちと話すとき、あれ、なんか文法おかしくない・・・? と思うことがたまにあるんです。 例えば、Is he come? とか。え、それって Is he coming? や Is he going to come? なんじゃ・・・。とか悩んでしまいます。 まだ会話は私のリスニング力のなさのせいで聞き違い、という可能性も大いにありますが、 書いた文章も間違っているんじゃないかと思う事がよくあるんです。 例えば・・・ (どこかのウェブの相談サイトからの抜粋) I'm going to try make this as short as possible.. but it's a really long story, hah. -- but every time we seen each other we couldn't handle not being together and it would always end in tears. もとの文章は内容からアメリカ人の女性が投稿した恋の悩み質問と思われますが、書き始めに I'm going to try make this… とあります。 これ、I'm going to try to… にしなくていいんですか?? また、二つ目に抜粋した文中の、 every time we seen each other we couldn't handle not being together  の部分、 every time we saw each other… じゃなくていいんでしょうか。 それとも両方の文章ともそういった表現法なんですか? こちらの人が、実際は正しいフォームではないけれどそれを知ってて、 Can I drop by the bank real quick(really quicklly)? とか使うのはよく聞くので、そういった”暗黙の了解の上での間違った用法”がいっぱいあるって ことなんでしょうか。 この抜粋したもとの文章の中だけでも、他にいくつも間違いなんじゃないかと思う箇所が ありました。 辞書を調べたりネットの urbandictionary 等で検索したりしましたが、それだけじゃ 私の疑問の解決にはなりませんでした。 どなたかバイリンガルの方などで英語が母国語の方の事情に通じていらっしゃる方、 母国語が英語の人たちは母国語が英語でない人たちにも分かるような間違え(ミスタイプ などを除いて)をそんなにたびたびするものなのか、それともそういった正しくない文法 でも、暗黙の了解の上で普通に使われているものなんですか?教えてください。 揚げ足を取るつもりはまったくないんです。ただ気になってしょうがないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英語での丁寧な断り方について

    英語での丁寧な断り方について 外国人の入店を拒否していまして、 japanese only 以外で口頭で伝えるのに適しているやわらかめな断り方は無いでしょか。 出来れば入店出来ない事を伝えた後に、入店出来なかった事をフォロー出来るような英語でのセリフはないでしょうか。 また口頭で伝わらなかった時ように少し長めの文章をプリントしたものを見せて伝えたいのですが適した文章を教えて頂けないでしょうか。 入店拒否理由として伝えたい事は、 当店キャバクラですので女の子との会話を楽しむ所になっています、日本語が出来ない方は当店のサービスを受ける事が出来ませんので入店をお断りしています、また文化の違いによるトラブルを未然に防ぐ為に当店スタッフの判断で日本語を話す事が出来てもお断りする場合があります。 英語の出来る方、時間を取ってすみませんが、お願いします。

  • 専門的なかなりややこしい文章の英訳です。

    専門的なかなりややこしい文章の英訳です。 ここでは刀としてますが、刃物商品を説明するときの文章です。 鋼は「安来鋼白1号」(ヤスキハガネ)というものを使っていますが、 英文ですと「Yasugi Speciality Steel」となるようなので、 そこに白1号を付け足して英訳してください。 お手数とは思いますが宜しくお願いいたします。 ------------------------以下の文章です--------------------- この刀は未使用品(新品)です。鋼は「安来鋼白1号」を使っています。 安来鋼は出雲地域(島根県と鳥取県)の砂鉄が原料で、 日本の古代から使われてきた高級特殊鋼です。 刃先は日本の伝統的な刃物研ぎ職人によって、切れ味抜群に研いであります。 刃の表面にサビやキズは一切なく、最高に良いコンディションです。 現代の日本で未使用品(新品)の刀は大変、貴重でなかなか手に入りません。 また、伝統的な製法で刀を作れる鍛冶職人もほとんどいなくなりました。 この刀は最高のコレクションになると思います。

  • トイストーリー3の本編(字幕版)が始まる前に上映されていた短編に関する

    トイストーリー3の本編(字幕版)が始まる前に上映されていた短編に関する質問です。唯一、言葉が流れるシーンがありますが、あれは誰かの実際のスピーチの音声を使っているのでしょうか。個人的には大統領選のTV討論会っぽく聞こえたのですが…ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • あっちへ行け!

    あっちへ行け! 題のように言うとき Go away! ですよね。でもほんとに遠くまで言ってほしいときって Go far away! っていいますか。 あんまりいい言葉ではないですがGo away!は聞くし見るけどGo far away!とは聞いたことも見たこともないので質問させて頂きました。

  • approval grant

    approval grant Approval for the product was granted. という例文を見たのですが これを辞書通りに翻訳してしまうと、 その商品に対するapproval(承認)をgrant(承諾)した。 という風に、意味が重複したように聞こえますよね。 実際には名詞と動詞で違うと思うんですけど・・・。 そしてこの例文に併せてついていた翻訳では、 その商品に対する承認が下りた。という風になっていたのです。 お伺いしたいのはここからなのですが、 grantには人、物、事を認めるという意味もあるようですが、 grantだけではやはり意味がおかしくなってしまうのでしょうか。 日本語に翻訳すると、その商品を認める。 という風になるのではないかと考えているのですが。 ちょっと頭が混乱してて文章がおかしいところもあるかと思いますが、 うまく説明できる方がいたら是非教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • cat0123
    • 英語
    • 回答数3
  • 海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。

    海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。 そのせいかこちらの国の友達(または外国人)もいません。 TVを見るときは字幕をオンにして字幕つきで見ていますが、日常会話レベルのドラマ、好きな料理番組などを未だに字幕をつけないとさっぱりわからないのです。 相当語学センスがよほどないのか、それとも相当頭が悪いのか。落ち込んでいます。 字幕をつければある程度は結構わかるんですが。 字幕つきでわかるくらいにリスニングでわかるようになりたいです。 一ヶ月だけこちらの語学学校に通ったことがあります。 いい加減なテストなのかもしれませんが、入学のレベル審査時の試験(コンピューター試験、リスニングはなし)ではなぜかトップレベルの成績。 (決してそんな実力はありません) ではと言われたトップレベルのクラスへ入ってみると、明らかに難しすぎてついていけない。 仕方なく一段階下げてもらって入ったクラスでも、先生の会話についていけてなく、さらにクラスを下げることに。 最終的に入ったクラスでは、授業内容・テキストブックの内容は自分にあってはいそうだったにも関わらず、先生の言葉はやはりむずかしく、いきなり指されたりするとすぐにどぎまぎ…パッと言葉も出てこなく、落ちこぼれの様でした。 思ったのは、自分って筆記試験はある程度できるけどそれが会話になるとぜんぜん出来ないんだ、ってことでした。 日本人ぽいということなんだとは思いますが。。 性格は社交的ではなく、単独行動が好きな方です。 もともと十代の頃から5教科の中で国語が苦手でとくに暗記ものではなく“文章問題”が苦手と言う変わり者でした。 高校受験でもその国語で2をとり希望校も危ないじたいになったことがあります。 その頃英語の成績はクラストップでした。あの英語はペーパーテストで暗記すればいいだけでしたから。。 実はわたしは既婚で、夫はこちらの人間です。もちろん二人の間では英語ですが、夫の英語は簡単です。 無口な人なので長く話すこともなく、また私にあわせてかむずかしい言葉をつかわないように話しているのがわかります。 電話で誰かと話している時の夫の話し方はもっとスピーディでスラングなども混じっています。 そんな風に自分にも話してくれ、と何度もお願いをしたのですが、もうクセなのか治らないようです。 夫の家族の英語はまぁまぁ“なんとなく”でやっています。わかってたり、わかってなかったり。 義理父の英語は頻繁に今でもわからないで、わからないと言う顔をしているとその後もっと簡単な言い方で言いなおしてくれます。 最初の頃はそれでもよかったですが、もう4年もいるので恥ずかしくて。 義理姉の夫の英語はチンプンカンプンです。 でも彼の英語はFacebookの発言を読んでもサッパリ?なのであきらめています。 常にスラングとジョークを交える人なので私には難しすぎ。彼の英語はわからなくてもいいと思ってます。 ただ、“ふつうの日常会話”を赤の他人とパッとできる(理解できる)ようになりたいのです。 こちらに来る前から薄々こんな風になるんじゃないかとは思っていたのですが。。 本当に自分は鈍いみたいで嫌になります。 仕事はしていません。子供もいません。 外で働けばと真っ先に言われるかもしれませんが、自分の望む職というのが職人仕事なので家に閉じこもって作業しています。 外へは週に二度ほどサークルに入ってるので出ていますが、自分から話すタイプではないし、愛想が悪く見られる方なので周りはなかなか話しかけてくれません。 たまに話しかけられてもパッと会話が成立せず、すぐに相手は去っていってしまいます。 なぜこんなにリスニングができないのだろう?自分の耳は異常があるのではないか、と夫に話したこともあります。 でも日本語は問題なく聞こえているのでそれはないと思います。 こんな私になにかいいアドバイスをください。何がいけないのか、いきづまっています。 よろしくお願いします。

  • 海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。

    海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。 そのせいかこちらの国の友達(または外国人)もいません。 TVを見るときは字幕をオンにして字幕つきで見ていますが、日常会話レベルのドラマ、好きな料理番組などを未だに字幕をつけないとさっぱりわからないのです。 相当語学センスがよほどないのか、それとも相当頭が悪いのか。落ち込んでいます。 字幕をつければある程度は結構わかるんですが。 字幕つきでわかるくらいにリスニングでわかるようになりたいです。 一ヶ月だけこちらの語学学校に通ったことがあります。 いい加減なテストなのかもしれませんが、入学のレベル審査時の試験(コンピューター試験、リスニングはなし)ではなぜかトップレベルの成績。 (決してそんな実力はありません) ではと言われたトップレベルのクラスへ入ってみると、明らかに難しすぎてついていけない。 仕方なく一段階下げてもらって入ったクラスでも、先生の会話についていけてなく、さらにクラスを下げることに。 最終的に入ったクラスでは、授業内容・テキストブックの内容は自分にあってはいそうだったにも関わらず、先生の言葉はやはりむずかしく、いきなり指されたりするとすぐにどぎまぎ…パッと言葉も出てこなく、落ちこぼれの様でした。 思ったのは、自分って筆記試験はある程度できるけどそれが会話になるとぜんぜん出来ないんだ、ってことでした。 日本人ぽいということなんだとは思いますが。。 性格は社交的ではなく、単独行動が好きな方です。 もともと十代の頃から5教科の中で国語が苦手でとくに暗記ものではなく“文章問題”が苦手と言う変わり者でした。 高校受験でもその国語で2をとり希望校も危ないじたいになったことがあります。 その頃英語の成績はクラストップでした。あの英語はペーパーテストで暗記すればいいだけでしたから。。 実はわたしは既婚で、夫はこちらの人間です。もちろん二人の間では英語ですが、夫の英語は簡単です。 無口な人なので長く話すこともなく、また私にあわせてかむずかしい言葉をつかわないように話しているのがわかります。 電話で誰かと話している時の夫の話し方はもっとスピーディでスラングなども混じっています。 そんな風に自分にも話してくれ、と何度もお願いをしたのですが、もうクセなのか治らないようです。 夫の家族の英語はまぁまぁ“なんとなく”でやっています。わかってたり、わかってなかったり。 義理父の英語は頻繁に今でもわからないで、わからないと言う顔をしているとその後もっと簡単な言い方で言いなおしてくれます。 最初の頃はそれでもよかったですが、もう4年もいるので恥ずかしくて。 義理姉の夫の英語はチンプンカンプンです。 でも彼の英語はFacebookの発言を読んでもサッパリ?なのであきらめています。 常にスラングとジョークを交える人なので私には難しすぎ。彼の英語はわからなくてもいいと思ってます。 ただ、“ふつうの日常会話”を赤の他人とパッとできる(理解できる)ようになりたいのです。 こちらに来る前から薄々こんな風になるんじゃないかとは思っていたのですが。。 本当に自分は鈍いみたいで嫌になります。 仕事はしていません。子供もいません。 外で働けばと真っ先に言われるかもしれませんが、自分の望む職というのが職人仕事なので家に閉じこもって作業しています。 外へは週に二度ほどサークルに入ってるので出ていますが、自分から話すタイプではないし、愛想が悪く見られる方なので周りはなかなか話しかけてくれません。 たまに話しかけられてもパッと会話が成立せず、すぐに相手は去っていってしまいます。 なぜこんなにリスニングができないのだろう?自分の耳は異常があるのではないか、と夫に話したこともあります。 でも日本語は問題なく聞こえているのでそれはないと思います。 こんな私になにかいいアドバイスをください。何がいけないのか、いきづまっています。 よろしくお願いします。

  • 日本では「LANを構築する」とか「LANを組む」とか表現しますが、

    日本では「LANを構築する」とか「LANを組む」とか表現しますが、 和英辞典を見ると「establish a LAN 」と「have a LAN 」の2つが載っております。 欧米の日常生活では、どちらの表現を使うことが多いのでしょう?ネットではどうでしょう? 余談ですが、実はずっと以前「LANの構築々々」と言われ、構築には数ヶ月かかるほどの大きな作業のように受け取り長らく敬遠していたのですが、最近、やってみようと思い立ちやってみると、何と2時間ほどで出来てしまったのです。勿論、色々とトラブルがあったりして設定をやりなおしたり、細かい設定をするともっとかかるようですが、家庭でやるシンプルなLAN構築だったらあっという間に出来てしまうほどのものです。大きな作業に違いないと思って何年も敬遠していたことがバカらしくなりました。 元々日本人というのはモノゴトを大げさに言ったり捉えたりする民族であるのに比し、欧米人はシンプルにあっさりと表現することを知っておりますから、英語を見てみましたら、やはり「have a LAN 」という表現があり、私の実感にぴったりです。 大会社のものだったら「establish a LAN 」が相応しいと思いますが、家庭や個人的なものまで「LAN構築」と言いまくる日本人は実体の把握を誤らせ、返って尻込みさせています。日本語でも「LANを持つ、俺はLANを持ってるよ」と言うべきだと思います。 ということで、最初の質問にお答え頂けたらありがたいです。

  • アメリカは新聞を庭に投げてポスティングしますが、雨の日はどうするのでし

    アメリカは新聞を庭に投げてポスティングしますが、雨の日はどうするのでしょうか?

  • 男性はsweatで、女性はperspireですか?

    男性はsweatで、女性はperspireですか? 「汗をかく」という英語の動詞は、 男性の場合はsweatで、女性の場合はperspireなのでしょうか。

  • 海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。

    海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。 そのせいかこちらの国の友達(または外国人)もいません。 TVを見るときは字幕をオンにして字幕つきで見ていますが、日常会話レベルのドラマ、好きな料理番組などを未だに字幕をつけないとさっぱりわからないのです。 相当語学センスがよほどないのか、それとも相当頭が悪いのか。落ち込んでいます。 字幕をつければある程度は結構わかるんですが。 字幕つきでわかるくらいにリスニングでわかるようになりたいです。 一ヶ月だけこちらの語学学校に通ったことがあります。 いい加減なテストなのかもしれませんが、入学のレベル審査時の試験(コンピューター試験、リスニングはなし)ではなぜかトップレベルの成績。 (決してそんな実力はありません) ではと言われたトップレベルのクラスへ入ってみると、明らかに難しすぎてついていけない。 仕方なく一段階下げてもらって入ったクラスでも、先生の会話についていけてなく、さらにクラスを下げることに。 最終的に入ったクラスでは、授業内容・テキストブックの内容は自分にあってはいそうだったにも関わらず、先生の言葉はやはりむずかしく、いきなり指されたりするとすぐにどぎまぎ…パッと言葉も出てこなく、落ちこぼれの様でした。 思ったのは、自分って筆記試験はある程度できるけどそれが会話になるとぜんぜん出来ないんだ、ってことでした。 日本人ぽいということなんだとは思いますが。。 性格は社交的ではなく、単独行動が好きな方です。 もともと十代の頃から5教科の中で国語が苦手でとくに暗記ものではなく“文章問題”が苦手と言う変わり者でした。 高校受験でもその国語で2をとり希望校も危ないじたいになったことがあります。 その頃英語の成績はクラストップでした。あの英語はペーパーテストで暗記すればいいだけでしたから。。 実はわたしは既婚で、夫はこちらの人間です。もちろん二人の間では英語ですが、夫の英語は簡単です。 無口な人なので長く話すこともなく、また私にあわせてかむずかしい言葉をつかわないように話しているのがわかります。 電話で誰かと話している時の夫の話し方はもっとスピーディでスラングなども混じっています。 そんな風に自分にも話してくれ、と何度もお願いをしたのですが、もうクセなのか治らないようです。 夫の家族の英語はまぁまぁ“なんとなく”でやっています。わかってたり、わかってなかったり。 義理父の英語は頻繁に今でもわからないで、わからないと言う顔をしているとその後もっと簡単な言い方で言いなおしてくれます。 最初の頃はそれでもよかったですが、もう4年もいるので恥ずかしくて。 義理姉の夫の英語はチンプンカンプンです。 でも彼の英語はFacebookの発言を読んでもサッパリ?なのであきらめています。 常にスラングとジョークを交える人なので私には難しすぎ。彼の英語はわからなくてもいいと思ってます。 ただ、“ふつうの日常会話”を赤の他人とパッとできる(理解できる)ようになりたいのです。 こちらに来る前から薄々こんな風になるんじゃないかとは思っていたのですが。。 本当に自分は鈍いみたいで嫌になります。 仕事はしていません。子供もいません。 外で働けばと真っ先に言われるかもしれませんが、自分の望む職というのが職人仕事なので家に閉じこもって作業しています。 外へは週に二度ほどサークルに入ってるので出ていますが、自分から話すタイプではないし、愛想が悪く見られる方なので周りはなかなか話しかけてくれません。 たまに話しかけられてもパッと会話が成立せず、すぐに相手は去っていってしまいます。 なぜこんなにリスニングができないのだろう?自分の耳は異常があるのではないか、と夫に話したこともあります。 でも日本語は問題なく聞こえているのでそれはないと思います。 こんな私になにかいいアドバイスをください。何がいけないのか、いきづまっています。 よろしくお願いします。

  • use ofの後を省略すると不自然になってしまうのですが、どう思います

    use ofの後を省略すると不自然になってしまうのですが、どう思いますか? 例えばの文章ですが、 冷蔵庫には2つの使用方法があります。 主な使用方法は、~です。 そして、もう一つ使用方法は~です。 という文章で、 Refrigerator can be used in two ways. A general way for the use of refrigerator is ~. Another way for the use is ~. という訳になると思います。 ここで、最後の文章で、 Another way for the use is ~. Another way for the use of refrigerator is ~. Another way is ~. のどれにするべきかで迷っております。 また、一つ目の文章も A general way for the use of refrigerator is ~. A general way for the use is ~. どちらの方が適当なのでしょうか? 同じことを何度も述べるのは、不適当だと思いますが、 A general wayとかだけだと、何か不自然な気がします。 どなたかアドバイスを頂けますでしょうか?

  • Pittsburgh Leftってなんですか?車の運転練習関連らしいん

    Pittsburgh Leftってなんですか?車の運転練習関連らしいんですが… 以下のURLに詳しく書いてあるんですが、恥ずかしいことに英語が苦手なもので・・ 詳しく知っている方がいましたら教えてください http://en.wikipedia.org/wiki/Pittsburgh_Left

  • Pittsburgh Leftってなんですか?車の運転練習関連らしいん

    Pittsburgh Leftってなんですか?車の運転練習関連らしいんですが… 以下のURLに詳しく書いてあるんですが、恥ずかしいことに英語が苦手なもので・・ 詳しく知っている方がいましたら教えてください http://en.wikipedia.org/wiki/Pittsburgh_Left

  • Time essayの一文が分かりません。

    Time essayの一文が分かりません。 以下は最近あったタイの赤シャツ組と黄シャツ組の抗争を題材にしたessayです。 This is especiallly true of the military, the main player in Thailand's new lock-and-load democracy. のlock-and-load democracyとはどういうdemocracyでしょうか。ちなみに辞書には、lock and loadは玉を銃に込めて発射準備オーケーの状態とありました。 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1990640,00.htmlに全文掲載されています

  • 誰かわかる方、英訳してください><

    誰かわかる方、英訳してください>< ↓ ・海面上昇の話を知っていますか? 南極の氷が溶けて、海の水が上昇して島々が沈んでしまうという話です。 これは昔、北極の水が溶けて海の水が増えることが理由でした。 ・地球のありのままの美しい自然が続くことを願っています。

  • 私は40歳。

    私は40歳。 でも、今年の10月末、福祉系の大学の社会人入試を受験することに決めました。 科目は、英語と小論文。 大学受験は18歳以来で、平均点も取れなかった私が、英語をゼロから勉強しても間に合いません。 そこで、英語をこれから31月間、どうやって勉強すれば良いのでしょうか? また藁をも掴む思いで、起死回生、一発逆転、虎の巻も教えて下さい。 王道に近道はありません。 でも、あと31月しかないんです。 英語の克服! これをクリアすると、何かが見えると信じてます。 どうか、どうか何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#134764
    • 英語
    • 回答数3
  • イギリスに住む友人からのメールの最後に

    イギリスに住む友人からのメールの最後に Don't be pushed by? your problems, be led by your dreams という一言が添えてありました。どういう意味かわからず、本人に聞こうと思ってもバカンスで長期不在.. 翻訳サイトでも調べてみたのですが、意味不明の文章になってしまいました。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、意味を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • vidamin
    • 英語
    • 回答数3
  • 【英文のチェックをしていただけませんか?】

    【英文のチェックをしていただけませんか?】 お世話になります。 この度、筋トレ用ベンチ(日本で8万5千円。アメリカで300ドル。)を海外から直接買い付けようと思い、アメリカのフィットネス用具販売会社数社にメールしたところ、カリフォルニアの会社から日本にも送付する旨の連絡がありましたので、先方に見積もりと着払いが可能かを再度メールしようと思っています。 大変恐縮ですが、尋ねたい内容が先方に正しく伝わるかどうかの英文チェックをしてもらえないでしょうか? <先方に送ろうと思ってる英文> Hello thank you for quick answer. I'm happy to hear you sell me the bench. I'm interested in the bench more and more. So,I want you to show me an estimate of the shipping, and how to pay the expenses. I'd like to pay the expeses by "cash on delivery",is it possible? thank you. 自分の名前 番地 市 saitama japan. postal code ●●●●●●● <尋ねたい内容> こんにちわ。 お早い返信ありがとうございます。ベンチを売ってくれると聞いて嬉しく思います。 ますますベンチに興味がわいてます。 なので、輸送の見積もりをもらえませんか?また、支払はどのような方法がありますか? 自分としては着払いを希望しますが可能でしょうか? よろしくお願いします。 ※本来ならインターネットで注文できるはずですが、先方が現在電話注文のみとのことなので、メールで注文してみます。 (国際電話かけて口頭で注文する英語力がありません・・。) ※参考 <日本へ送ってくれるかとの問いに対しての返信> Thank you for your inquiry. We have had a few customers from Japan and they have used the freight forwarder noted below. They can assist you in the shipping of the product to Japan. Once purchased, I can drop off the bench with them and based on your instuctions and payment to them they will take it from there. If interested, please let me know and I will e-mail you the shipping dimensions of the product for you to relay to the freight forwarder. ↑輸送会社はヤマトトランスポートを利用するとの事でした。 ベンチの重量が57ポンドで、ヤマトのHPみたら国際宅急便だと重量オーバーなんですが、法人向けだから大丈夫ってことなんですかね?

    • ベストアンサー
    • yushga
    • 英語
    • 回答数3