masa0111 の回答履歴

全135件中101~120件表示
  • プロポーズの時期

    初めて質問いたします。 現在私は海外勤務中(30歳)です。日本には付き合っている彼女(31歳)がいて、来年初めの帰国を機に一緒に住もうかと話しています。そこでなのですが、プロポーズはもうしてもいいものでしょうか?(女性の気持ちから考えて) というのも、一緒に住むことはなんとか可能なのですが、今の自分の貯金(100万ほど)からしてすぐに結婚式を挙げるのは厳しい状況です。かといって今実家暮らしをしている彼女が実家を出て自分と一緒に住むこと、その後結婚に向けての資金を貯めること等を考えると、結婚しようという意志をきちんと伝えておいた方がそれに向けての具体的な話も計画も建てることができると思うんです。 でも一方で、プロポーズ後はすぐ結婚という流れが普通のように見受けられるので、結婚資金など準備万端整ってからプロポーズはするべきなのでしょうか?彼女の方からすると「プロポーズしておきながら具体的な結婚資金はこれから一緒に貯めようって・・それだったらまだプロポーズしないでよ」という感情を持ってしまうものなのでしょうか? 長文失礼いたしますが、様々なご意見をよろしくお願いします。

  • プロポーズをしっかりし直したい

    結婚して2年半になります。 今は2歳になる子供もいます。 5年?6年?くらいの長い付き合いの末結婚しましたが、 きちんとプロポーズをしないまま、ここまで来てしまいました。 やはり女性は憧れるものですよね? 「結婚しよう」とは言ったのですが、特別なシチュエーションで言って欲しかったりするもんですよね。 日常の中でさらった済ませたようになってしまっていて、 何か申し訳ないというか、かわいそうというか、 やっぱり憧れのままで終わらせずに、改めてプロポーズをして、 これからも一緒にいたいと思うのです。 長く経ってしまったので、タイミングも難しいのですが、 皆さんにどんな風に言えば良いかアドバイスを頂きたく、 書き込みました。 今、素案で考えているものがあります。 僕らはディズニーが大好きなのですが、子供が生まれてからはあまり行けてません。 2回かな。結婚する前は年に3,4回行ってたので、だいぶ減りました。 子供が生まれてからはシーには一度も行ってなく、 シーに連れてってあげたいなと考えています。 事前に一緒に計画しちゃうと、妻はなんでも自分で計画しちゃいたいタイプなので、サプライズ的にいきなり連れてきたいと考えています。 で、できれば2人で行きたいので、子供は私の実家に預けて。 夜までたっぷり遊んで、帰りに夜景の見える場所で、ネックレスなんかと一緒に改めてプロポーズできたらと考えています。 もう結婚して2年も経つし、今更言われても、言って欲しかった時に言ってもらえなかったっていう気持ちは消えないかもしれません。 ただのデートに連れてくサプライズとしての喜びだけでなく、 プロポーズの喜びとして受け取ってもらえるか、そこがひっかかります。 ちょっと乱文になってきましたが、女性として嬉しいかどうか、 プラン的にもアドバイスがあれば回答お願いします。

  • どうしたら??

    こんにちわ。年内に自分の年上の友人(元彼のお姉さん)が 結婚することになり、行きたかったんですがその友人の身内で 元彼が来るので行かないことになり(喧嘩別れで相手の両親やお姉さんとは今でも仲がいいです。)電報みたいなのを式場に送ろうと 考えて友人にも伝えました。しかしなんて書いたらいいか わからず・・・伝えたいことはたくさんあるんですが 直接式場でのスピーチではなく、あちらで司会者のかたなどに 読んでいただくので長々と書くのもなあ、と思い考えては いるんですがなかなか。普段遊んだり、敬語もなく話し、 私はずっとお姉ちゃん的存在で、友人もわたしの事を 可愛い妹だと思ってる、と言ってくれる仲です。 色々お世話になり、凄く感謝してる方です。 どのようにまとめ、あとどんな電報、贈り物がいいか 教えてください。お願いいたします。

  • ご祝儀

    会社の同僚が結婚するんですが、親族のみで挙式するようです。 式には参加しませんが、同じ会社で同じ課なのでご祝儀を渡した方がいいのでしょうか?その場合、いつ渡したらいいんでしょう?

  • 席次について教えてください。

    お世話になります。 披露宴の席次について教えてください。 会場は晩餐会スタイルです。 父は7人兄弟(女女男男男男女)なのですが、 こういった場合、長男を筆頭に席次を組み立てた方が 良いのでしょうか? それとも単純に年齢順にすれば良いですか? また、従姪まで招待するのですがその場合は 伯父夫妻→従兄家族→伯弟夫妻→従弟家族… もしくは 伯父夫妻→叔父夫妻→従兄家族→従弟家族… どちらが一般的ですか? 文章では分かりづらいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • プロポーズをしっかりし直したい

    結婚して2年半になります。 今は2歳になる子供もいます。 5年?6年?くらいの長い付き合いの末結婚しましたが、 きちんとプロポーズをしないまま、ここまで来てしまいました。 やはり女性は憧れるものですよね? 「結婚しよう」とは言ったのですが、特別なシチュエーションで言って欲しかったりするもんですよね。 日常の中でさらった済ませたようになってしまっていて、 何か申し訳ないというか、かわいそうというか、 やっぱり憧れのままで終わらせずに、改めてプロポーズをして、 これからも一緒にいたいと思うのです。 長く経ってしまったので、タイミングも難しいのですが、 皆さんにどんな風に言えば良いかアドバイスを頂きたく、 書き込みました。 今、素案で考えているものがあります。 僕らはディズニーが大好きなのですが、子供が生まれてからはあまり行けてません。 2回かな。結婚する前は年に3,4回行ってたので、だいぶ減りました。 子供が生まれてからはシーには一度も行ってなく、 シーに連れてってあげたいなと考えています。 事前に一緒に計画しちゃうと、妻はなんでも自分で計画しちゃいたいタイプなので、サプライズ的にいきなり連れてきたいと考えています。 で、できれば2人で行きたいので、子供は私の実家に預けて。 夜までたっぷり遊んで、帰りに夜景の見える場所で、ネックレスなんかと一緒に改めてプロポーズできたらと考えています。 もう結婚して2年も経つし、今更言われても、言って欲しかった時に言ってもらえなかったっていう気持ちは消えないかもしれません。 ただのデートに連れてくサプライズとしての喜びだけでなく、 プロポーズの喜びとして受け取ってもらえるか、そこがひっかかります。 ちょっと乱文になってきましたが、女性として嬉しいかどうか、 プラン的にもアドバイスがあれば回答お願いします。

  • 結婚記念日の贈り物

    今月、父と母の結婚記念日なのですが、何をあげようか迷っています。 今年で27年目になり、今まではペアのハンカチをずっとあげていました。25年目にはペアの湯飲みとお茶碗のセットをおくりました。 それで、ハンカチは送り続けているので今年は違うものをと思って悩んでいます。 二人で旅行とか、食事とかしない両親なのでなにかおそろいのものをおくりたいとおもってるんです。 何か、ないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • お祝い返しについて

    未婚の兄と妹が披露宴の際ご祝儀をくれました。 式場から未婚の兄妹には普通引き出物はつけないと言われたので、引き出物は渡していませんが、何かお返しをしたいと思っているのですが、中々良いものが思いつきません。予算は1万~1万5000円程度で考えています。 皆さんアドバイスお願いします。ちなみに兄は28歳妹は21歳です。 よろしくお願いします。

  • プロポーズをしっかりし直したい

    結婚して2年半になります。 今は2歳になる子供もいます。 5年?6年?くらいの長い付き合いの末結婚しましたが、 きちんとプロポーズをしないまま、ここまで来てしまいました。 やはり女性は憧れるものですよね? 「結婚しよう」とは言ったのですが、特別なシチュエーションで言って欲しかったりするもんですよね。 日常の中でさらった済ませたようになってしまっていて、 何か申し訳ないというか、かわいそうというか、 やっぱり憧れのままで終わらせずに、改めてプロポーズをして、 これからも一緒にいたいと思うのです。 長く経ってしまったので、タイミングも難しいのですが、 皆さんにどんな風に言えば良いかアドバイスを頂きたく、 書き込みました。 今、素案で考えているものがあります。 僕らはディズニーが大好きなのですが、子供が生まれてからはあまり行けてません。 2回かな。結婚する前は年に3,4回行ってたので、だいぶ減りました。 子供が生まれてからはシーには一度も行ってなく、 シーに連れてってあげたいなと考えています。 事前に一緒に計画しちゃうと、妻はなんでも自分で計画しちゃいたいタイプなので、サプライズ的にいきなり連れてきたいと考えています。 で、できれば2人で行きたいので、子供は私の実家に預けて。 夜までたっぷり遊んで、帰りに夜景の見える場所で、ネックレスなんかと一緒に改めてプロポーズできたらと考えています。 もう結婚して2年も経つし、今更言われても、言って欲しかった時に言ってもらえなかったっていう気持ちは消えないかもしれません。 ただのデートに連れてくサプライズとしての喜びだけでなく、 プロポーズの喜びとして受け取ってもらえるか、そこがひっかかります。 ちょっと乱文になってきましたが、女性として嬉しいかどうか、 プラン的にもアドバイスがあれば回答お願いします。

  • 実弟の結婚ご祝儀について

    実弟の結婚式のご祝儀で、家族5人が招待されています。夫婦での相場は10万円ですが、子供3人(小学生と未就学児)も招待されています。この場合はいくらくらいがいいのでしょうか?

  • 姉の結婚式のご祝儀

    来月、姉の結婚式があります。 私は社会人3年目の独身で、姉は一つ上です。 お互い一人暮らしをしています。 とても仲が良く、嬉しいのですが、結婚すると思うとちょっと寂しいです(^^; 質問なんですが、お祝儀はどの程度あげるものなのでしょうか。 10万円が相場と聞いたことがあります。 でもお金だけだと味気ない気がして、何かプレゼントをしたいのですが、そうすると予算オーバーになってしまいます・・。 5万円を包んで2~3万円ほどのプレゼントを渡すというのはどうなんでしょうか。 それとも7万円を包んで2~3万円程度か・・。 一応姉に何か欲しいものがないかきいてみたら「何でもいいよ」との返事が。 う~ん、悩むところです。 プレゼントをしたことのある方、またはもらったことのある方はどのような品物が喜んでもらえた・嬉しかったかを教えていただけませんか。 最後に、どのように渡したらよいのでしょうか。 結婚式を行なうまでに直接持って行ったのでいいでしょうか。 結婚式に出席することが成人してから初めてなので何も分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 知恵をお貸しください!!

    来月出産予定なのですが・・・名づけで困っています。 響きは「まこ」に決めたのですが、漢字が思いつきません。 皆様なら、どんな漢字にしますか? 姓名判断などは、女の子なのであまり気にしないことにしています。 どうか皆様、お願いします。

    • ベストアンサー
    • oden-22
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 結婚祝いでほしいもの

     人それぞれ違いはあるとは思いますが、結婚祝いで人気のあるものを教えてください。もしくは、もらってほしいもの。

  • 新婚にあたりベッドルームは別でいいのか・・・

    この度結婚の予定があり新居を購入 間取りを思案しているところです。 さてベッドルームをどうしようかと迷っているのですが 仕事柄、自宅で仕事する場合でも12時過ぎての仕事もあり2時、3時になることも多いです。 会社で仕事する場合でも遅くなる時は帰れなかったりするときもあります。恐らく週に3日くらいは帰れない状況です。 こんな状況なので、嫁はベッドはそれぞれの部屋にと主張しています。生活時間が違う中で遅い時間まで仕事してそれからベッドに入ってこられて起こされたりあるいは帰ってこない日だけ一人で寝るとなると余計寂しいので、だったら最初から一人で寝ることになれたほうがよいとの意見です。 一理あるようにも思えますが新婚ってこんなものなのでしょうか? 自分の中でそれってただの同居人じゃないの?っていう突込みが入り迷っております。 確かにダブルベッドだと相手にストレスを与えてしまうかなとは思うのですが・・・ ちなみにドラマで見たことあるベッドを一直線に並べる案やツインをおくのは部屋の広さ的に無理です。 ホテルのようにリビングに置くことも検討しましたが来客時や時間帯のずれから他の案が有力です。 お恥ずかしい話付き合って結構長く4年近くになります。 夜の営みもほとんどなく、それでも今は私の家でダブルベッドなのですが このまま結婚してベッドルームが別になってしまっては、セックスレス&子供が出来ないなんて事になりそうで不安です。 ベッドルーム別室を勧める人もいるようですが実際結婚されている方の意見を聞いてみたいです。 長くなりましたが是非相談に乗っていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 新婚にあたりベッドルームは別でいいのか・・・

    この度結婚の予定があり新居を購入 間取りを思案しているところです。 さてベッドルームをどうしようかと迷っているのですが 仕事柄、自宅で仕事する場合でも12時過ぎての仕事もあり2時、3時になることも多いです。 会社で仕事する場合でも遅くなる時は帰れなかったりするときもあります。恐らく週に3日くらいは帰れない状況です。 こんな状況なので、嫁はベッドはそれぞれの部屋にと主張しています。生活時間が違う中で遅い時間まで仕事してそれからベッドに入ってこられて起こされたりあるいは帰ってこない日だけ一人で寝るとなると余計寂しいので、だったら最初から一人で寝ることになれたほうがよいとの意見です。 一理あるようにも思えますが新婚ってこんなものなのでしょうか? 自分の中でそれってただの同居人じゃないの?っていう突込みが入り迷っております。 確かにダブルベッドだと相手にストレスを与えてしまうかなとは思うのですが・・・ ちなみにドラマで見たことあるベッドを一直線に並べる案やツインをおくのは部屋の広さ的に無理です。 ホテルのようにリビングに置くことも検討しましたが来客時や時間帯のずれから他の案が有力です。 お恥ずかしい話付き合って結構長く4年近くになります。 夜の営みもほとんどなく、それでも今は私の家でダブルベッドなのですが このまま結婚してベッドルームが別になってしまっては、セックスレス&子供が出来ないなんて事になりそうで不安です。 ベッドルーム別室を勧める人もいるようですが実際結婚されている方の意見を聞いてみたいです。 長くなりましたが是非相談に乗っていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式二次会のドレス(新婦)を買わなければ!

    こんにちは。いつもお世話になります。 12月に結婚披露宴の予定です。 当日に友達だけのカジュアルな二次会を企画していただいています。 ネットや雑誌で色々見ていたんですが、新婦の二次会衣装っていろいろなんですね。 ウェディングドレスやカラードレスの方、着物の方、動きやすいパーティードレスの方、カジュアルなワンピースの方…。 私が披露宴の最後に着るウェディングドレスはレンタルではなく買い取るものですので、出来たらそのまま着て二次会に行きたいと思っていました。 しかし!今のところ幹事が考えている二次会会場は小さなレストランや居酒屋…。いや仕方が無いんです、田舎ですので会場をあまり選べません。私のほうでも二次会対応してもらえるところを探してみたのですが大体居酒屋ばっかりです。 そんな狭いところにウェディングドレス(ちなみに超プリンセスライン)なんか着ていけない…(涙) そこで、二次会用の衣装を用意せねばと思っているのですがどういったものをどういったところで買うのがいいんでしょうか? 私の希望としては、二次会から来てくれる友達のためにも、やはり花嫁らしい格好がいいと思っているのですが…。 いかんせん田舎なもので、手ごろなドレスショップなどもあまり多くなくしかも高い!ので、出来たらネット通販できたら一番いいなぁと思っているのですが、どこかいいショップサイトご存知の方いらっしゃいませんか? また、私はこうしました!の経験談でもいいです。友達はこうしてました!でもいいです。私自身、結婚式関連のものに出席した事がなく、また友達の周りでもちゃんとした結婚式~披露宴~二次会をするのは私は早いほうなので誰にも相談できません。どうしたらいいのか本当に困っちゃってます。些細な情報でもありがたいので、色々教えてください。 ちなみに私自身は背が低く、スレンダーなラインのドレスはあまり似合わないと思います。(なのでウェディングドレスもプリンセスラインしか考えていませんでした。ドレスがAラインとかだったら二次会でもOKだったかもしれませんが…もはや後の祭り) アドバイスやご提案など、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 結婚式だけ参加…服装

    以前勤めていた会社の先輩が結婚する事になったのですが…。 披露宴は人数の関係で呼ぶことが出来ないけど、式は誰でも入れるから是非来て欲しいと言われました。 今もお世話になっている先輩なので、行こうと考えてますが、 招待状が来て行くという経験はありますが、式だけ参加はありません。 そこで、服装はどうすればいいのでしょうか?(私は女です) 普通に結婚式に行く格好でいいのでしょうか? この場合、御祝儀は必要ないですよね? 招待状がなくて結婚式に行ったという人が私のまわりにはいないので教えて下さい。

  • 母親が他界している場合の花嫁の手紙

    来年の春に結婚を予定しており、花嫁の手紙について悩んでいます。 できれば後でそっと父に手紙を渡したいところなのですが読んだほうがいいと周りから言われており、避けられそうもありません。 と言うのも、3年前に母親が病死しているのですが、あまりしめっぽい雰囲気にならずに亡くなった母親と、父親への感謝の気持ちを伝えられるような内容の、花嫁の手紙にするにはどうしたらよいでしょうか。 自分が参列した式などでこういったケースが全くなかったため、どんなことでもよいのでアドバイスをいただけたらと思います。

  • 親しくない友人の結婚式

    高校時代の友人が今度結婚することになりました。 その友人から式に出て欲しいと連絡があり、招待状も届いたのですが、正直呼ばれるとは思っていませんでした。 卒業してから一度ぐらいしか会ったことないし、何より高校の時だって普通に会話はしてましたが、関係としては「親しくない友人」ぐらいの関係です。 ただ共通の友人が数人いてその友人達とは彼女も私も親しい間柄だったので、式に呼ばれたのもそのせいかなとは思っています。 それで本題なのですが・・・・・式に出席したくないのです。 お目出度いことだとは思いますが、ここ最近友人たちが次々と結婚していくもので色々金銭的な余裕がありません+仕事も忙しいです。 ただ共通の友人は皆出席するそうで、なんか断りにくいのです。 うまく断るにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 内孫と外孫、どっちがかわいい?

    私は2人姉妹の長女です。数年前に結婚し、夫の姓を選択しました。 妹は昨年結婚し、実家の姓を選択しました(妹の夫が婿養子ではありません。姓の選択です) 現在、私には子供がおり、妹にはまだおりませんが、両親にとっては私の子は外孫で、妹の子は内孫です。私も妹両親のそばにすんでいます。 今は、私の子は大変実両親になついており、実両親もよくかわいがってくれます。 そこで質問なのですが、やはり祖父母は内孫の方がかわいいものでしょうか?というか、孫としての認識の違いはありますか? よく、外孫であっても、娘の子はかわいいとの話を聞きますが、私の場合、内孫も両親にとっては娘の子なので。 両親は決して孫の前で、内孫、外孫を区別する人ではありません。(それに内孫はまだ生まれてませんし)。今までどおりかわいがってくれるし、孫の前では平等に接してくれるのは明白です。が、でもそう思えるだけに両親が心の中で、やはり内孫に対して、うちの子と違う感情をもつのであれば、やはり、今までどおり甘えていいのもか、私が何か1線を張らなくてはいけないのでは?(露骨にするわけではありません、時間をかけて)と悩むのです, 本当は内孫、外孫意識なく妹夫婦も含めて近所にすんでいますし、両親を含め、大家族で従兄弟どうし、兄弟に近い形で楽しく暮らしたいのですが、私達夫婦はそれでよくても、両親や妹夫婦や今後どう思うか不安です。両親や妹夫婦が大好きなだけに傷つけたくないのです。 私はどうすればいいですか とくにお孫様を持つ方、ご意見いただけたらと思います。