masa0111 の回答履歴

全135件中61~80件表示
  • 離乳食 冷凍の仕方のついて

    離乳食を始めたばかりです。 野菜の冷凍ですが、、、 1 じゃがいも、かぼちゃ、人参、さつまいもの冷凍は茹でてつぶして冷凍ですか? 白湯をくわえて冷凍しますか? 2 白菜、大根、きゃべつ、トマト、ブロッコリー、たまねぎ等の中で、冷凍方法に気をつけるべき(又は冷凍できない)野菜はありますか? 又、あれば教えていただきたいです。 

    • ベストアンサー
    • ruruto
    • 育児
    • 回答数3
  • 6ケ月児寝起きの大泣き

    6ケ月の男の子の赤ちゃんを持つものです。 今まで気にならなかったのですが朝起きる時もお昼寝から起きる時も 大泣きして起きます。抱っこしたら泣きやむ時もありますがおっぱいじゃないとダメな時もあります。ほかの赤ちゃんがご機嫌で起きたり一人で起きてお話してるというのを聞いて心配になりました。 ちなみにうちの赤ちゃんは寝ぐずりもするし夜泣きもひどいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • puni802
    • 育児
    • 回答数4
  • 泣き声について

    赤ちゃんの泣き声(泣き方)で、おっぱいが欲しい とか オムツを替えて欲しい とか 眠い とか分かるようになるといいますが 何ヶ月頃から分かるようになりますか? 子供が1ヶ月半になり、母から 「そろそろ泣き声の違いは分かってきた?」 と聞かれました。 大泣き・甘えた泣き声などの違いは分かるのですが それが何の要求か、まだ分かりません・・・。 分かるようになるまでは、人それぞれだと思いますが 参考までに教えてください。

  • 離乳食を先に食べてもらうには?

    6か月の娘についてです。 離乳食を始めて1か月になります。 よく食べてはくれるのですが、お腹がすいてしまって 先にミルクをあげてからでないと食べてくれません。 その為、ミルクを飲んでいる途中で食べさせたりしています。 この調子で2回食に進んでも大丈夫なのでしょうか? ミルクは大体8時・12時・16時・20時の4回で、200ml飲みます。 離乳食は12時のミルクの時に食べさせています。

  • 起きている間、ずっと抱っこしていないと駄目

    こんにちは。11月下旬に男の子を出産、もうすぐ4週間経ちます。 一日に1,2度、3~5時間寝ずに起きていることがあります。お布団に下ろすと泣き出してしまうため、ずっと抱っこであやさないといけない状態です。一日中寝かされており、たまには起きていたい気分なんだろう、なんて思って相手をしているのですが、これがいつまで続くんだろうと思うと、困ってしまいます。 「一人で機嫌よく起きている」事って、大体生後何ヶ月頃から出来るようになるんでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 予防接種(BCG)について

    生後一ヶ月の赤ちゃんなんですが、BCGは受けられるのでしょうか? 出産した病院から来週の木曜に接種しましょう。と言われたのですが、3ヶ月くらいに受けるのがいいと思っていたので、迷ってます。 よろしくお願いします。

  • 名づけ 女の子

    はじめまして。 子供の名前で質問があります。 女の子ですが「歩夢」という名前をつけました。 もう出生届も出してしまったんですが、 過去数年の名前のランキングみると、 男の子の名前で上位にいました。 将来、名前でイジメとか怖いと考えてしまって すごく気になってしまいます。 夫婦ともども名前はすごく気に入ってる名前です。 皆さん率直にどう思われますか?

  • 差し乳の方にお聞きしたいです。

    私は出産直後から完璧な差し乳らしいです。 乳腺炎などの心配とは無縁ですが、 よくあることですが母乳が出てるのかな~?という不安に時々襲われます(^^;) でももうすぐ4ヶ月、ほぼ完全母乳でやっております。 2ヶ月くらいで夜中の授乳が1回になり、かなり順調!と思っていたら 最近また2回になり、あれー?やっぱり足りないの?と、 少し不安になってきました。 ・昼間は3時間~4時間おきに授乳しております。  これだけ開けてもぐずらない事が多いです。  これで足りないってあり得ないですよね?? ・よくおしっこ6回が目安、と聞きますが、  おしっこの量は関係なく6回おむつが濡れればOKっていうことですか? ・夜中の授乳はいつごろなくなるのでしょうか? ・母乳漏れはありましたか?どんな時に漏れましたか?  私はごくまれに漏れます。 ・1回の授乳は何分くらいかかりますか?授乳をきりあげる目安って何ですか?  私は方乳10~15分前後を目安にしていますが、  5分くらいするときょろきょろし出しておっぱいを放してはくわえる、  という風になります。もう空になってるんでしょうか? 以上、質問がたくさんですが、どれか1つでも回答頂けるものがあれば頂けたらと思います! よろしくお願いしますm(_ _)m  

    • ベストアンサー
    • HI-C
    • 育児
    • 回答数5
  • もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんについて質問です

    来週3ヶ月になる男の子のことで質問をお願いします。 新生児の時から照明や天井をよく見ていましたが、特に最近は食い入るように見るようになりました。 天井や照明を見て笑ったりすることもあります。 最近は首の力が強くなってきたからか、ななめ抱きや縦抱きをすると驚くほどの力で頭を反らして見ようとします。 首がすわってないので反りすぎないようにと腕や手に力を入れても、負けてしまいます。 それと母乳なのですが、授乳以外でもグズった時などにあげるとピタリと泣き止むのでついあげてしまいます。 体重はここ1ヶ月くらいは1日40~50gくらい増えています。 ゴクゴク飲んでる時もあれば、ただくわえてる時や遊んでる時もあります。 質問ですが・・・ 天井や照明ばかりを食い入るように見る癖というのはよくあることなのでしょうか。 横抱きにして、好きなだけ見せてあげる方が良いのでしょうか。 照明をずっと見ていて目を悪くしたりはしないのでしょうか。 泣き止むからといってオッパイをあげてしまうのは良くないでしょうか。 初めての子供で何かとわからないことだらけで悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 添い乳がうまく出来ません

    5ヶ月の娘が居ます。 夜中の授乳が寒くなって来たので添い乳で授乳したいのですが 上手く出来ません。 片方を飲ませようとするけど私の身体が攣りそうになってしまいます。 そんな状態で片方を飲ませているのですが反対側を飲ませる時は どうすればいいのでしょう? 子供を反対側に移動させるのでしょうか? こうすれば授乳しやすいよーって方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hfgaour
    • 育児
    • 回答数4
  • 人工授精

    人工授精を行って6回目.今回もリセットです. 人工授精はどれくらいの割合で妊娠の可能性があるのでしょうか? また,皆さんは何回目で妊娠されましたか? 排卵日から生理がくるまでの14日間,とても辛いです. 38歳で高齢なので,あせってしまいます. 今のところ主人にも私にも問題は無いのですが,私の血液検査の数値から内膜症の気があると言われています.やはり腹腔鏡手術をしてもらったほうがいいのでしょうか? 病院は不妊治療の病院のほうがいいのでしょうか? アドバイスお願い致します.

  • 最初から不妊治療は保険適用ならず?

    今、不妊治療の勉強をしていました。 (36歳、まだ子供なし) で、保険について納得出来なくて、人工・体外受精とかいう段階では保険が適用外ということは知りました。 が、不妊治療をしたいんですけど…と産婦人科の門をたたいた最初の日から、保険は適用されないのですか? 教えて頂けたら幸いです。

  • 犬を飼っていると妊娠出来ない?

     妻と同棲している頃、犬を飼い始めました。人から犬を飼っていると妊娠出来ないと言われましたが、実際犬を飼い始めて6年、結婚して3年が過ぎましたが、妊娠できません。そのような話は聞いたことありますか?  ちなみに不妊治療も1年続けましたが原因も分からず妊娠には至りません。(犬から感染すると流産する病気には感染しておりません)  私個人的には、妻が犬を可愛がり過ぎて、脳が今子育て中と判断し、子供が出来るための何かを分泌していないのではないかと思うのですが・・・   

    • ベストアンサー
    • heiten
    • 妊娠
    • 回答数9
  • お食い初め

    お食い初めをしたいと思います。よくお赤飯に一汁三菜といいますが・・具体的には皆さんどのような献立を立てましたか?そしてどのような雰囲気(家とか実家でとか・・)でやりましたか?食器はどうされましたか?参考までにいろいろ教えて下さい。

  • 結婚式のお祝いのお返しのお返しについて

    11月の連休中に友人の結婚式があります。 私はその結婚式のためにパンフレットを制作しました。印刷などで一万五千円くらいかかりましたが、私からのお祝いの気持ちだったので、代金は請求しませんでした。 先日、出来上がったパンフレットを友人に渡しにいくと、手紙を渡されて、帰ってあけてみると手紙の中に一万円が入っていました。彼女としてはお祝い返しのつもりだったと思いますが、制作に一万五千円しかかかってないのに一万円はもらいすぎだと思います。でも、このまま返すのは彼女の好意を踏みにじってしまう気がして…。半分を何かのプレゼントで返すことも考えましたが、お返しのお返しというのは失礼ですよね? そこで、式の日に渡すご祝儀三万円にさらにお祝い返し一万円の半額の五千円を含めて三万五千円入れて渡そうと考えているのですが、これもやっぱり失礼なのでしょうか?? (ご祝儀袋には一万円を二枚と五千円を三枚に分けて入れようと思います。) どうしてもお返しに一万円はもらいすぎのような気がして納得できないのです。

  • 結婚は諦めた方がいいのでしょうか

    来年5月頃の結婚に向け、先日両家の顔合わせを行いました。 そこで結婚の条件が明らかになり、悩んでします。 私28歳・年収450万(月手取33万)長女(両親と姉妹の4人核家族) 彼30歳・年収350万(月手取25万)長男(父・祖母・姉の4人家族) 彼の母親は10年前になくなりました。 ●悩み1:義父の老後のお金 自営業(収入はかなり少ないとのこと)国民年金を払っておらず、 退職金もないため老後どうするのか疑問。彼は「貯金はないだろう から同居し小遣いを渡せばいい」とのこと。 →義父にお小遣いって普通にあることなんでしょうか。私の両親は  子供に迷惑をかけないように、と自分達の老後の貯金をしていま  す。それだけにかなり疑問です。 ●悩み2:ニートの義姉 今年32歳になる彼の姉はバイトしては辞め、の繰り返しで短大卒業 後まともに働くことがなく、親のお金を小遣いにし実家に住んでい ます。義父曰く、今亡き母の介護にてストレス症候群?になり精神 が弱ってしまったので仕方がないとのこと。顔合わせの時「なんと かするつもり」と言っていましたが、どうやってなんとかするのか 具体的な案がありません。 →今後私達が面倒を見ることになるのでは?そんなの無理!と非常  に不安です。彼の姉は「5月頃出ていく!」と言っているようです  がそのために仕事をするのか何を根拠に言っているのか全く不明  です。 ●悩み3:義祖母の介護 今年83歳になる彼の祖母、軽い痴呆があります。彼に「父と協力して ゆくゆくは介護を手伝って欲しい」と言われました。同時に「子供 ができてもパート、できれば正社員で働けるように頑張って欲しい」 とも言われます。子育て&介護手伝い&正社員の仕事&実家での家 事・・・など、私には無理だと相談したら「長男の嫁とはそういうも のなんじゃないの」と困った様子。 →長男の嫁が介護するのがよくあるケースなのですか?私は義父に  今からでも貯金してヘルパーさんや介護施設に入るためのお金を  用意し、介護を手伝うにしてもメインにおかれるのは嫌です、でも  お金がないとのことでそれも厳しそうです・・・。 彼とは5年になります。愛も情もありますが自分の人生が大変なもの になることに愕然とし、愛だけでは乗り越えられないのではないか と悩んでいます。友人や既婚者に相談すると、「やめた方がよい、 条件が悪すぎる」とのことです。 皆さんも同じように思いますか?上記のような条件は普通によくある ことなんでしょうか。頑張れば何とかなるものなのでしょうか。 ご意見を宜しくお願いします。

  • 結婚式に出席してもらった方が結婚をするのでご祝儀は?

    只今、旦那の海外赴任の為在住しています。 昨年、自分たちの結婚式に出席してもらった知人が 今月結婚&おめでたのようでご祝儀や贈り物とか どうしたら良いか教えて下さい。 無論、式には招待はされてませんが出席してもらってご祝儀まで もらったのに海外にいるからと言って何もしない訳にはいかないと 思ったので宜しくお願いします。 常識サイトご存じならば教えて下さい。

  • 夫との関係

    こんばんは。9ヶ月の男の子を育てています。 最近夫との関係について悩んでいます。 育児は本当に大変で子供を産んでからイライラすることが多くなりました。 初めての子供でわからないことばかりのせいでもありますが もともとの性格がせかせかしており、ストレスも溜まりやすい方だと 思います。しかし子供はとても可愛く笑顔を見ては癒され、今まで 何とかやってきました。 一方夫はのんびりとした性格で、私がイライラしていると「何でそんなことでイライラするの?」と不思議がっており、最初のうちは 「大らかな性格でうらやましい。」と思っていたのですが、息子の月齢が上がり、私の育児疲れも蓄積されてきている最近は夫のやることなすことすべてにイライラして仕方ありません。 恐らく息子からのイライラが夫に移行しているようで一緒にいるだけで 嫌で夫から何か言われればすべてネガティブに捕らえるようになってしまい、本当に悪循環です。 頭ではわかっているのですが、夫へのイライラが止まりません。 息子も何か感じるでしょうし、しばらく頭を冷やすべく実家に帰ろうかとも思っています。 このような経験のある方いらっしゃいますか?

  • お食い初め

    お食い初めをしたいと思います。よくお赤飯に一汁三菜といいますが・・具体的には皆さんどのような献立を立てましたか?そしてどのような雰囲気(家とか実家でとか・・)でやりましたか?食器はどうされましたか?参考までにいろいろ教えて下さい。

  • 母乳を飲むときゴックンと音がしますか?

    現在、1ヶ月の子供がいます。 母乳はそこそこ出ているのですが、 体重が増えないため混合にしています。 母乳は頻繁に飲ませていますが、すぐに寝てしまうのと 哺乳力不足なのが原因じゃないかと思います。 母乳で育てていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、 ゴックンって飲み込む音はしますか? うちの子は、たま~に飲み込む音がして、 飲めてるなと思うのですが、 ほとんどは、ちゃんと吸い付いてアムアムしているのですが、 飲み込んでいる感じがしません。 ちょっとしたことですが、気になっています。 お願いします。