SUNBELT の回答履歴

全131件中121~131件表示
  • 軒の出を短くするには?

    積水ハウスのセントレージΣで家の建替えを予定しています。 当初は1月15日着工のはずでしたが、土地の分筆に時間がかかり、着工予定を延期していました。 ところが、昨年の年末になって、敷地内に赤線が含まれていることが分かり、計画していた建物の位置をずらさなければならなくなりました。が、母屋があるため、 屋根が当たってしまうとのことで、屋根を寄棟から切妻に変更したところ、約40万円の差額が出てしまいました。 こちらとしては、赤線を見落としていたのは積水のミスなのだから、差額無しで 屋根の変更をして欲しいとお願いしましたが、それは無理なようで、セントレージ ΣLRに変更することで対応できるかどうか検討中とのことです。 着工予定はさらに延びて3月末頃とか。 4月から解体の費用が値上がりするらしいということや、公庫の申し込みを既にしていることなどもあり心配です。 軒先の出を短くするというのはそんなに難しいことなのでしょうか?ほんの数センチのことなのですが。 また、それを検討するのに既に丸1ヶ月かかっていますが、そんなにかかるものなのでしょうか? 着工予定が遅れていくというのはよくあることなのでしょうか? 差額40万円でこちらが納得すれば済む事なのでしょうが、土地の分筆に約80万円かかってしまい、当初の予定をかなりオーバーしてしまったので、なんとか差額を出さない方向で考えたいのです。 どなたか、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 住居、みなさんならどっちを選びますか?

    A,北斜面、日当たりいまいち、でも庭があって北側の見晴らしはいい傾斜の土地。 B,庭がない(植木蜂を置く程度。)でも、東南角地で日当たり抜群のフラットな土地。 究極的には庭をとるか、日当たりをとるか、なんですけど。迷っています。 ちなみに、土地面積はAの方が広いのですが、(庭ぶん15坪ほど)、家の住みやすさはBのほうだと思っています。 家族意見が分かれておりまして、ぜひ、皆様の経験談などのアドバイスをいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • お勧めのウィルス対策ソフトは?

    この度、ウイルス対策ソフトを購入しようと思うのですが、お勧めはどのソフトでしょうか? よく、ウイルスバスターというのとNorton Internet Securityという2つを耳にしますが、どちらがいいのでしょうか? …といっても一概には言えないかもしれないので、それぞれの長所・短所、特性などがあれば御教え下さい。もしくは、「もっといいのがあるぞ!」というのであれば、それも教えて下さい。 それと、Norton AntiVirusというのもよく聞きますが、Internet Securityとはどう違うのでしょうか?一応少し自分なりに調べた感じでは、アンチ…のほうはファイヤーウォール機能がなく、インター…のほうはそれも兼ね備えている、って感じに理解したのですが正しいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。 ※環境:WIN98SE ノート型 YahooBB接続

  • 未起業時の会社名・「社長」「代表取締役」等の使用について

    こんばんは。 まだ会社を設立していないのですが、 名刺等で 会社名を入れること A.株式会社XYZ (これはまずそう) B.XYZ inc. (これは?) C.XYZ (これは?) はいいのでしょうか?同様に 「代表取締役」「社長」等の使用は詐欺になるのでしょうか? また、個人事業主の場合だとどうでしょうか? ちゃんとに

  • グラスウールとALCは濡れても大丈夫?

    今現在、積水ハウスの軽量鉄骨で家を建設中です。 屋根が完成していない状態で、先日雨が降ってしまいました。 1、2階の内壁のグラスウールと2階の床に敷いてあるALCが濡れしまいました。 メーカーの現場監督に聞くと、ALCには鉄筋が入っていて、濡れても構造上問題ないとのこと。また、グラスウールに関しても、濡れても乾けば大丈夫と言われました。 しかし本でALCは濡れて凍ると割れてしまうとうのを聞いたことがあります。 また、グラスウールにしても、これから何十年と湿気と戦わなくてはならないのに、濡れてしまっても構造上、問題ないのでしょうか。 ちなみに以前、積水で建てた方のホームページを拝見しましたが、その人は文句を言って交換してもらっていました(両方とも) どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • 41坪、1820万円は高い?安い?

    現在新築住宅の契約を進めているところです。 地元の工務店と話し合いをしているのですが、見積りが出ました。 1820万円(税込)建坪41です。 内容は、敷地の整地から土留め(ブロック)も含め、住宅を受け渡すまで全てです。設備はグレードの低いものにしてあります。 ペアガラスサッシ、平瓦など後で変更の難しいものは良いものにしました。 もちろん家を建てるのは初めてなので、これで契約してしまって良いのかどうか不安になっています。来週には契約を取り交わす予定になっていてちょっと焦っています。 工務店は良心的にやってくれてると思ってるのですが、私の年齢も若いので、もし、甘く見られていたらと心配です。 皆さんのご判断をいただけたるとうれしいです。

  • 熟年グループで行くバリのお勧めホテルは?

    6か7月にバリ島に行く予定。5組程の50代夫婦で少々優雅な(と希望)休日を楽しみたいのですがお勧めのホテルを教えてください。 ちなみに過去行ったホテルは「ザ・レギャン」「リッツカールトン」「クリフリゾート」でレギャンやリッツもいいかなとは思いますが。 ちょっとしたイベントを企画しています。(還暦祝い) 今回は初めての夫婦が3組でやはり海のある風景が良いようです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外に会社設立するには?

    自分の会社を設立しようと考え始めています。有限会社だと300万円、株式会社だと1000万円の資本金などが最低でも必要となるのですよね。ただ、海外の、いわゆるタックスヘイブンに登記すれば ○○○ Inc. とかいう「会社」(ペーパーカンパニー?)がもっとずっと低予算で作れるとも聞きます。実際、外資系の会社でも、日本で株式会社にしていない会社は、デラウェアとか、オフショアに登記されていたりするようです。 個人でとりあえず会社を建てようと思っていて、特に有限会社や株式会社にする必要がないと思っているのですが、可能でしょうか。どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。また、こういう会社の設立・登記などの事務作業を代行してくれたりする専門業者などはあるのでしょうか。そういう情報に詳しいサイトはありますか。

  • 1年で欠陥住宅?

     こんにちは。私の家は2世帯住宅を新築して1年半になります。大きな災害も無く生活していましたが、1年経った頃から、2階の腰窓部分に亀裂が入り、天井のクロスの継ぎ目が目立ち始めました。1階は天井部に多少の隙間が出始めました。一応、業者が無償で修繕してくれましたが、半年経った頃から、また2階の壁に亀裂が入ったり、床の板がささくれ立ったりし始め、困っています。  普通、1年ぐらいで、このような事が起きるものでしょうか?  後、こういう状態は、どこに訴えれば良いのでしょう?  高い買物をしただけに、腹が立って収まりません。 どなたか良いアドバイスを・・・。

  • 管理不要の親孝行なADSLモデム

    ADSLモデムを探しています。(ルーターでも可) フレッツADSL東日本を使用していて、 現在、ADSLモデムはレンタルです。 Windows XPを使用しています。 一番重要な事は、実家で使用するという事です。 現在は、インターネットへは自動接続の設定を しているので、大丈夫なのですが 設定がいじられたり、接続先がメンテナンス状態 だったりすると、接続の設定が変わってしまって 面倒です。そのたびに、親から電話がかかってきます。 そこで、お金がかかってもいいという事で、 ADSLモデム(ルーター)を買おうと思うのですが 線をつなげて、電源を入れさえすれば、自動的に ダイヤルしてくれるようなADSLモデム(ルーター)と いうのは、存在するでしょうか? よろしくお願いします。

  • 表示が遅い。

    昨日までなんともなかったんですが、今日internet explorerを開くと、 「現在、インターネットには接続していません。コンピュータに保存されているインターネットのコンテンツを表示するには、[オフライン作業]をクリックしてください。 再接続する場合は、[再試行]をクリックしてください。」 と出て、再試行を選ぶと一応ネットはできるんですが、とても表示が遅くなってしまいました。 メールはスムーズに受信できます。 windows98でフレッツADSLです。不備があったら言ってください。 早急な回答お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • kyo85
    • ADSL
    • 回答数5