SUNBELT の回答履歴

全131件中41~60件表示
  • 2級建築士の製図の不合格理由が分かりません。

    お世話になります。 昨年から挑戦し今年で2回目です。 学科は1回で通り、今年は免除でいってます。 結果は「ランク(2)」で知識及び技能が不足しているとのことでした。 合格率56%というかなり高い数字にもかかわらず、正直理由が 分かりません。受験対策としては、某学院にも通い、過去門10年分 こなし、製図も50枚程描きました。 自分の感覚では、これで落とされるならもう挑戦しないくらいの出来 でした。気になる点をあえてさがせば (1)図面が少し黒ずんでいる (2)文字が少し雑かも (3)屋根の書き方が少しおかしい (4)はり、桁の寸法を計算せず、大き目で考えている (5)外回りの動線にやや難があるかもしれない (6)外回りの図面密度がやや低いかもしれない (7)建築学科以外の学歴+実務経験で受験している (8)建築協会?主催の講習会に出ていない (9)某学院は去年のみ通学し今年は半ば独学であった それにしても、不可解で仕方ありません。 50%以上の合格率の試験に2度も落ちるとは。 数%の試験にも一度で合格したり、旧帝大を卒業したり した自分自信を疑いたくなります。 疑ってかかってはいけませんが、 (8)は受講料金が著しく高いですが、ここは試験機関に直結 していそうな感じで、御布施を払ってなかったのが原因? (9)も同じく、ここの先生はもと試験機関の方らしく太い パイプがあり、通学生以外は不利な採点にしている? 正直、そこまで思ってしまいます。 ストレートなご回答お待ちしております。

  • 終身医療保険で悩んでいます

    今、私自身(26歳女)の三社の終身医療保険を検討中です。aflacのEVER,ソニ-生命の総合医療、そして、ソニ-損保のSUREです。それぞれ一長一短のような気がして、全くトンネルから抜け出れません。悩んでいるのは、EVERだけでは、保障内容が少ない気がするし、SUREでは、会社が子会社の為、将来親会社(ソニ-生命)に売りにだされたり、潰されたりするのではないか、という危惧感も漂いますし、ソニ-生命の総合医療は、月額5640円と他2者に比べダントツに高く、その分解約返戻金はありますが、今のこの低金利時代に返戻金を見越して払い続けるのもどうなのか、という見方があります。ト-タルでどれが総合点が高いのか今自分を見失い中です。何方か良いアドバイス、もしくは他にここが良いというのがありましたらご教授お願い致します。

  • 終身医療保険で悩んでいます

    今、私自身(26歳女)の三社の終身医療保険を検討中です。aflacのEVER,ソニ-生命の総合医療、そして、ソニ-損保のSUREです。それぞれ一長一短のような気がして、全くトンネルから抜け出れません。悩んでいるのは、EVERだけでは、保障内容が少ない気がするし、SUREでは、会社が子会社の為、将来親会社(ソニ-生命)に売りにだされたり、潰されたりするのではないか、という危惧感も漂いますし、ソニ-生命の総合医療は、月額5640円と他2者に比べダントツに高く、その分解約返戻金はありますが、今のこの低金利時代に返戻金を見越して払い続けるのもどうなのか、という見方があります。ト-タルでどれが総合点が高いのか今自分を見失い中です。何方か良いアドバイス、もしくは他にここが良いというのがありましたらご教授お願い致します。

  • 信用してもいいものでしょうか?この会社設立方法

    休眠会社を買ったり、最低出資金を見せ金で誤魔化したりという方法ではなく、新しく会社を作るのに数十万円で設立できるという方法があるそうなんです。↓ http://www.joinhearts.co.jp/000.html このHPなのですが、詳しく見てもカラクリがわからず、信用していいものかどうかわからないのですが、この方法で設立しても本当に問題ないのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 二級建築士

    二級建築士を取得しようと思い安い参考書を買ってみたものの ほとんどわからない事だらけでした。 建材関係で10年仕事してますがわからなすぎてショックでした。 取得された方の勉強期間や方法、苦労話などお聞かせ頂けたらと思います。

  • 生命保険について教えてください!

    私の家族は主人(32歳)私(26歳)子供(1歳)の3人家族で、現在加入している保険は(1)主人の郵便局の養老保険(2)息子の郵便局の学資保険だけです。 主人の養老保険は学生の頃から加入していたものです。 息子の学資保険は誕生後すぐに加入したのでちょうど1年位です。 新たに主人、私の生命保険加入を考えているのですが(2人で月に1万5千円までの)どのような保険に入るのがいいのでしょうか? 入院、事故、死亡、すべてに対応出来る物が希望です。 また、息子の郵便局の学資保険なのですが貯蓄性があまりない事に恥ずかしながら最近気づき、解約をして貯蓄性のある学資保険に再加入するか、定期預金するか・・・と考えています。 解約をした場合に、マイナスになる事は何かあるのでしょうか? おすすめの子供の為の貯蓄方法はご存じででしたら教えてください。 解りにくい説明でごめんなさい! お暇な時でいいのでご回答よろしくお願いします☆☆

    • ベストアンサー
    • noname#30156
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 生命保険について教えてください!

    私の家族は主人(32歳)私(26歳)子供(1歳)の3人家族で、現在加入している保険は(1)主人の郵便局の養老保険(2)息子の郵便局の学資保険だけです。 主人の養老保険は学生の頃から加入していたものです。 息子の学資保険は誕生後すぐに加入したのでちょうど1年位です。 新たに主人、私の生命保険加入を考えているのですが(2人で月に1万5千円までの)どのような保険に入るのがいいのでしょうか? 入院、事故、死亡、すべてに対応出来る物が希望です。 また、息子の郵便局の学資保険なのですが貯蓄性があまりない事に恥ずかしながら最近気づき、解約をして貯蓄性のある学資保険に再加入するか、定期預金するか・・・と考えています。 解約をした場合に、マイナスになる事は何かあるのでしょうか? おすすめの子供の為の貯蓄方法はご存じででしたら教えてください。 解りにくい説明でごめんなさい! お暇な時でいいのでご回答よろしくお願いします☆☆

    • ベストアンサー
    • noname#30156
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 20代後半夫婦 どのような保険に入れば・・・

     先日結婚しました。今まで二人とも保険に入ったことがなく、結婚を機に保険に入ろうかと思いました。が、たくさんありすぎて何が何だか全然わかりません。 ここで色々見てみると、共働きなら死亡保障はあまり必要ないとか・・・掛け捨ては何も戻ってこないみたいなんですが、返ってくるのもあるみたいで。この歳になって知らないなんて恥ずかしいんですが・・・ 保険に詳しい方どのような保険に入ればいいのかアドバイスをお願いします。 (金銭的にはあまり余裕がないので、最低限の補償でいいと思っているんですが)  夫 27才 会社員 妻28才 会社員 子供は2.3年内に欲しいと思っています。ガン家系なんですが、やっぱりガン保険にも入るべきなんでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • ソニ-SUREって

    今終身医療でソニ-のSUREを検討しています。皆様どう思われてますか。ご意見をおきかせ下さい。AFLACのEVERと検討しているのですが、どちらにしようか迷っています。確かにガンになりそうならSUREなのだろうけど決め手がなくて困っております。それとももっと他に良い保険がありますでしょうか。SUREの60歳半額特約とマイレ-ジ特約どう思われますか。ご教授お願い致します

  • ソニ-SUREって

    今終身医療でソニ-のSUREを検討しています。皆様どう思われてますか。ご意見をおきかせ下さい。AFLACのEVERと検討しているのですが、どちらにしようか迷っています。確かにガンになりそうならSUREなのだろうけど決め手がなくて困っております。それとももっと他に良い保険がありますでしょうか。SUREの60歳半額特約とマイレ-ジ特約どう思われますか。ご教授お願い致します

  • AFLACとアリコ

    母(64歳)の医療保険を検討中です。 資金があまりない為、終身で安いものを探していて見つけることができたのが、AFLAC「EVER」とアリコ「すこしで安心終身医療保険」なのですが、アリコのほうが2000円程高いようです。 調べた感じ保証内容はほとんど変わらないような気がするのですが、なにせ素人なもので、ぜひ詳しい方の意見をお聞かせいただけたらなあ、と思います。 保険料が安い落とし穴みたいなものもあるのでしょうか…。 通院特約みたいなものもつけたほうがいいのでしょうか? あと、外資系の心配みたいなものはあるのでしょうか? 下手な質問ですみません、どうか宜しくお願い致します。

  • 途中解約した保険の控除証明書

    今年の年末調整に関しての質問です。 A.平成12年の10月から契約の貯蓄年金型の生命保険を 平成14年3月で解約しました。 月額8000円程度 B.掛け捨てで入っている生命保険はずっと継続しています。 月額5000円程度 昨年の年末調整の際はAB両方の控除証明書が届いたのですが、 今年の保険会社から届いた控除証明書はBのみでAはありませんでした。 途中で解約したのですがその期間のお金は控除対象にはならない のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この死亡保障にこの掛け金て。。

    私は26歳女です。今私の死亡保障は500万満期金50万の15年間保障です。今のところ5年は経過し後10年でこの保険はきれますが、月額¥3300払っています。この掛け金はこの保証に対して妥当な額でしょうか。それとももっと手頃な死亡保障保険がありますか?計算すると3300*15年*12か月=594000が総払込額です。に対して満期金で受け取れるのが50万なので94000が損してる(保障掛け捨て分と考えてもいいですが、)ので他社もこんな感じなのかな、と疑問に思ったのです。教えてください!

  • 明治のLAはいいんですか?

    42歳独身女。家族は母一人です。 死亡高度障害3500万。 収入保障年金220万×10回 家族保障300万 がん、急性心筋梗塞200万 所定の要介護状態1000万 転換価格は56万ほどです。保険内の貯蓄(アカウント)に回します。 私自身の要介護の不安。仕事が出来ない時の収入の不安が主ですが設定はこんな感じで充分でしょうか? また明治のLAって何かデメリットのようなものはありますか? 明治生命の会社も存続は大丈夫なんでしょうか? いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#4546
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 外資系と日本の会社、外資系と外資系。違い、特徴は?

    こんにちは。実は今加入している生命保険の見直しを考えています。 今入っているのは住友生命の定期保険15年タイプのもの。年14万もするものです。2年に1回生存給付金といって20万引き出しできるタイプです。あと3年で満期なのですが毎年14万の支払いがきつく感じるようになりました。 そこで保険料が安いアメリカンファミリーかアリコジャパン、もしくは全労災や県民共済を考えているのですが、これらを比較検討された方やFP、APの方どうか教えてください。 これらの特色、違いはなんでしょうか? またこの4つのなかならどこがよいでしょうか? 30代前半女性・独身、来春結婚予定です。彼は第一生命に加入しています。 支払いの目安は年5万程度(年末の保険控除のギリギリ額)。入院5000円/日額、死亡保障は300万程度と考えています。

    • 締切済み
    • noname#166310
    • 生命保険
    • 回答数1
  • 一人親方?の労災と雇用保険、確定申告の方法について

    主人は34歳、大工をしてまして、私は現在派遣社員をしたりしなかったりです。 (東京在住です) 今年は私は扶養範囲内の収入しかありません。 社会保険は国民保険、国民年金に加入してますけど、主人は日給でずっと同じ 工務店で仕事をもらってる形なんですが、源泉徴収されてません。 これは一人親方って形態になるんだろう、と思うのですが・・・。 で、労災、雇用保険に関しては、何にも保障が無いので、一人親方の労災に 入ろうかと思うのですが、どこの労働組合に入るのが良いのか、教えて下さい。 それと、今までは給与所得だったので確定申告の方法はわかるのですが、 日給でもらってるってことは、事業所得?になるんでしょうか? ずっと1箇所で働いてますけど、給与って形にはならないのでしょうか? 給与明細も無いのですけど、源泉徴収票の代りになるような書類ってもらえるのでしょうか? 事業所得としての確定申告と給与所得の確定申告の違いを教えてください。

  • 保険の転換について教えてください。

    今現在、第一生命のわんつー・らぶUに入っています。25歳の時加入し、死亡2200万(一生涯保障300万) 障害保障特約200万 傷害特約50~500万 疾病特約10~40万 特定損傷特約10万 災害入院特約1万 疾病入院1万 成人病入院5千 通院3千円で保険料11089円です。40歳で更新で保険料が上がるのが嫌で、質問した所、堂堂人生の保険工房を勧められました。死亡3000万 後順に200万 50~500万 5~20万 10万 5千 5千 5千 0円です。あとシールド特約が300万ついており保険料12661円です。これも更新型なので嫌なのですがガンの保障がほしかったので 以後の保険料いりませんには魅力があります。変えるべきでしょうか? ちなみに私30歳 妻29歳 子2歳 自営業です。他に保険は入っていません。 全然知識がないので、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 出産一時金?について

    私36歳サラリーマン、妻36歳専業主婦で私の扶養家族、2日に双子を出産しました。そこで質問です。妻は今年の7月15日まで約18年間普通の会社員でしたが出産一時金は前会社で申請すれば良いのでしょうか?半年以内に産まれた場合、もらえるんですよね?また、私の勤めている会社にも申請して両方もらえるのでしょうか?また、双子の場合どうなるのでしょうか?なにぶん初めてなのでよろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫の団体信用生命保険。

    無知な質問で申し訳ありませんがご教授願います。 新築マンションの購入を考えているのですが、公庫の団体信用生命保険は加入すべきなのでしょうか? 販売員さんの説明を聞いていてあまりピンと来なかったのですがコレっていわゆる掛け捨てですよね? しかも所得控除(?)みたいなものも無いんですよね? 普通の生保に入るのとは違うのでしょうか?

  • 生命保険について

    生保の営業やってます。今は親戚などに加入してもらってますが上司が親戚、知人にどんどん行けというのですが、ノルマはクリアしているので次月に回したいと言っても、先にとった方が後が楽だというのです。 悪く取りすぎかもしれませんが、契約とらせてあとはポイなのでしょうか。 私的には始めから無理せず、ノルマ達成後の契約は来月にまわしたいのです。ここは外資系だからでしょうか。どちらのやり方が楽ですか。 次の質問は飛び込みのことですが、飛び込みは効率が悪いとききますが本当ですか。

    • ベストアンサー
    • noname#2921
    • 生命保険
    • 回答数2