SUNBELT の回答履歴

全131件中21~40件表示
  • 保険契約するか、悩んでいます…

    間もなく生命保険の更新時期がくる為、見直しをしようと思い「保険コンサルティング」へ相談に行きました。 そこで、これからの人生でいくら必要になるかソニー生命のシュミレーションで見てもらいました。結果、今現在必要な保障額が6500万円となりました。 そこでFPさんに今の保険料くらいでもっと良い保険を提案設計してもらい、契約しようか悩んでいます。 なにぶん高い買い物ゆえ素人の私たちが言われるままにハイとはんこを押していいものか、詳しい方アドバイスお願いします。 教育資金の賢い貯め方についても教えてもらったのですが、人気商品で3月で終了してしまうらしいです。 日もないので、あせってしまい冷静に判断できそうにありません。 補足事項ありましたら、質問ください。 ・4人家族(夫40歳 妻35歳 長女5歳 次女2歳) ・持ち家  住宅ローン残2000万円    ・現在の保険 夫        ニッセイ 生きるチカラ  10年更新定期        保険料          2万円        死亡、高度障害の受取額  5千5百万円        入院給付金        5千円        がん入院給付金      1万円        妻        アフラック エバー         入院給付金         5千円 ・提案していただいた保険        ソニー生命 変額保険終身型オプションA 終身 500万円保険料 10800円              家族収入特約定額型 年金額 20万円 保険料  8200円              災害時特約 1000万円   保険料 600円              障害特約  1000万円   保険料 800円        ソニー生命 総合医療保険120日 終身10000円 保険料 5000円              特定疾病診断給付金特約 200万円 保険料 2860円 ・教育資金のために妻名義で  東京海上日動あんしん生命 長割り終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険   保険金320万円 月払い 保険料14000円                                                 保険金80万円 一時払い370万円                   この長割り終身を長女と次女の15歳までの払い込みで2件 合計800万円    今 自分なりに思っていることは、あんしん生命は長割り定期の方がいいのではないか? 変額保険はインフレ対策にはなるが投資信託の知識もないの大丈夫なのか? と疑問に思っています。                                           

  • 私に合う妥当な保険

    昨年結婚し、これを機会に保険に入ろうかと考えています。 保険に関して無知な為(只今勉強中)、よろしくお願いします。 ・25才の男です ・毎月の支払いは出来るだけ安いほうが良い ・共働きで、まだ子供がいないので生命保険は必要ないのかなと考えている。(必要だと思われる方はその理由もよろしくお願いします) ・となると医療保険が最有力?? ・もし、子供が出来て生命保険に入るようになった時に、今まで掛けてきた保険が無駄になったりするのは避けたい。後々のことを考えた保険がよい。 詳しい方居られましたら教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#76866
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 生命保険について

    生命保険の転換をして新しい保険に契約しました。契約の3年前から今に至ってうつの投薬を続けています。 新しく契約する時に 告知しませんでした。 このまま払い続けても保険金は受け取れないのでしょうか? もし受け取れないならば今すぐ解約して払戻金を受け取った方が良いでしょうか? 解除された時はお金は戻ってこないのですか? 詳しく教えて下さい

  • 生命保険について

    生命保険の転換をして新しい保険に契約しました。契約の3年前から今に至ってうつの投薬を続けています。 新しく契約する時に 告知しませんでした。 このまま払い続けても保険金は受け取れないのでしょうか? もし受け取れないならば今すぐ解約して払戻金を受け取った方が良いでしょうか? 解除された時はお金は戻ってこないのですか? 詳しく教えて下さい

  • 生保大学の合格点

    生保大学の合格点を教えてください

  • 保険会社の選び方

    はじめまして、現在ソニー生命で生命、入院、がん保険に加入してますが、自宅を購入し保険の見直し(保障内容をさげて安く)をしようと思いほけんの窓口へ行きました。そこで生命はソニーを残して(保障を下げて)、入院・がんは他の会社(東京海上)を紹介(見積もり)されました。ほぼそれで金額的に満足し契約をしようと思いソニーの担当者へ解約の依頼連絡をしたところ「いろんな会社で加入するより1つの会社でまとめてた方がいろんな面で楽ですよ、ほけんの窓口のような所ではアフターフォーローが万全ではないと思いますよ、一度ソニーでも見積もりをとらせて下さい」と言われました。ほけんの窓口でも最初ソニー生命で保障を下げた場合での見積もりをしてもらいましたが少し高かったので少しでも安い東京海上を紹介してもらったんですが、どちらを信用したらいいでしょうか?やっぱり会社は統一した方がいいんでしょうか? ただ自宅を購入した際ソニー生命の担当者へ購入の件を連絡した際、ローン金額が無謀だと言われ契約間近にも関わらずまだ契約取り消しできるはずですので売買契約書を一度見せて下さいと言われ気分的に少ししこりができています。

  • 生命保険について教えてください

    主人31歳 私30歳 子供1歳の3人家族です 生命保険で逓減定期保険のみか逓減定期保険+平準定期+生前給付のどちらかで悩んでいます 逓減定期保険のみでも大丈夫でしょうか? (ソニー)

  • ライフプランナー

    はじめまして。25歳既婚女性です。 具体的な会社名を出してしまい申し訳ないのですが、主人が最近、ソニー生命のライフプランナーに転職いたしました。転職のため転居したので、私もパートを探しています。 今まではお互いの休みも合わず、遅くまで仕事をしていたのでこれからはできるだけ休みが同じになるようにしたいです。 しかし、主人に聞いても週に2回出社し、他は自分で活動するので休みはわからない。基本的に会社の規定では土日は休みだけど。一年間は休みはないと思ってほしい。と言われています。また、お客様の家に訪問するとなればやはり土日はつぶれるのかなと考えています。また、年末年始や夏季休暇、ゴールデンウィーク等も休みなのであれば、私も考えなければなりません。接客業を希望しているのですが、長期休暇はほとんど休みは取れないと思うので…。主人に相談しても今はまだわからないから好きな仕事しろ、と言います。そこで、ソニー生命にお勤めの方、または旦那さまがお勤めという奥様、くわしく事実がわかる方、よろしければアドバイスをお願いします。 いろいろ考えると、私もなかなか仕事が見つかりません。

  • 保険見直し堂々巡り

    今まで、保険のおばちゃんの言うなりに加入していましたが、ライバル会社から、保険と生保レディの勧誘があり、保険業界の?を垣間見てしまったので、この際、 最低限の保険と貯蓄に改めたいと思っています。 夫、日本生命払い済み保険180万、アフラック ガン保険、 第一生命 堂々人生 妻、日本生命個人年金、 第一生命 堂々人生に加入しています。 ガン保険 月払い¥3,000 保障は入院¥15,000  死亡 150万  家族は入院¥10,000 死亡100万 個人年金 月額 1万 60才より15年間X61万 夫、月額 4万  死亡 7,000万 終身 320万 妻、 年払い ¥99,000 死亡 1,200万  終身80万   現在、夫 46才  妻 45才  子供 15才 11才  これを機に保険の整理をするとしたら残すべきもの、解約するべきもの、新たに加入するものがあるかと思いますが、当方現在堂々巡り中です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 保険選びに疲れました・・・(長文です)

    こんにちは、お世話になりますm(_ _)m 現在34歳(10月で35歳)になり、子供も1歳になりますが、保険に全く加入しておらず突然不安になり、保険探しを始めましたが、色々悩んでます。 ガンを主にしたもので現在やっと絞れて、それでもまだ悩んでいます(汗) 候補としては 1.アフラックの21世紀ガン保険(ガン家系なので)の夫婦型とわたしだけMAX21と女性疾病をつけました。 入院日額主人20000円、16000円、病気怪我でMAX21で私だけ5000円です。(他省略) 以上で、保険料は10000円ちょっとです。 主人は他にも共済関係で通常の入院などは保険が出るみたいですのでガン保険のみにしました。 そこで教えて下さい。 1.ガン保険で重視ししておきたいことはありますか? 2.ガンになると一日の入院費はどのくらいかかるのでしょうか?入院給付金設定に悩んでます・・・ 3.解約返戻金もなし、貯蓄型でもなく、お祝い金などもでないのもで月額保険料10000円は損なのでしょうか? 4.よそで見たのですが「月額7万円を越えると、高額医療費としてほぼ戻ってくる」とありましたが、保険を適用してもそれとは別に還元されるのでしょうか? もし保険の支払い分があったとしても、高額医療費が還元されるなら、入院給付金の設定も20000円ではなく、10000円、あるいは5000円でいいのかな・・・とも思います。(きっと入院すると検査や、投薬などで7万は超えるんだろーな・・・と勝手に想像した上で) 掛け捨てで保険料1万円を越えてしまうのは、子供ももう一人ほしいですしキツイ・・・。「保険は保障」なんですけど・・・ 他にも「保険市場」や「良い保険どっと混む」など比較してみたり、あんしん生命・チューリッヒもなども検討しましたが、もうわからなくなりました。。。 ほかに何かいい保険もあれば教えてください。 よくばりですみません・・・

    • 締切済み
    • noname#37191
    • 生命保険
    • 回答数2
  • 告知義務違反になりますか?

    現在定期医療保険に加入していますが、今後のことも考え、終身医療保険(60歳払済)に加入してから定期の方を解約しようと思っています。 対面ではなく、通販での保険加入を考えています。 今回4社の保険会社に資料請求したところ、その内の1社の告知書の欄に告知の必要のないもの「避妊のためのピル服用」という記述があり、恥ずかしながらその時初めてピルの服用が告知に関係があるのだと気づきました。 実は私は数年前より3ヶ月ごとに婦人科に行き、避妊用ピルを処方していただいております。 避妊用のため費用は健康保険適応外で全て自己負担です。 3ヶ月毎ですので、ピルの服用もですが、告知書の「最近3ヶ月以内にけがや病気で、医師の診察・検査・治療・投薬を受けたか?」の項目にも当てはまるのかも知れないと思い、残りの3社に電話にて問い合わせをしました。 2社は「3ヶ月以内の項目に告知の必要があり、ピル服用者の加入の可否は申込書を見てからの判断となる」との回答でした。 残りの1社は(ここが私の本命なのですが)「ピル服用者はご加入いただけません」と門前払いの回答でした。 ただ「ピルの服用をお止めになってから改めてお申し込みください」とも言われました。 説明が長くてすみません。 私がお聞きしたいのは、もしもピルの服用を一旦中止し、その3ヵ月後位に告知書の全ての項目に該当しない状態で保険加入の申し込みをし加入出来たとして、その後またピルを服用することは将来告知義務違反・保険金不払いの対象になるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#19822
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 解約すべきか否か、積み立て型の保険について。

    こんにちは。 今年結婚し、二人で生計を立てるようなり今まで考えたこともないようなことが出てきたので質問させてください。 夫が結婚前から妹さんと掛けていた夫の親の積み立て型のような保険についてですが、その保険が月に3万円で、夫の親が80歳になると満期になるものです。 満期になると掛けていた金額より少し多くもらえるようです。 以前は妹さんと一緒にかけていたようですが、妹さんの離婚と共に夫が全て払うようになり、生活が少し苦しいです。 夫の親は72歳なので、あと8年は払い続けないといけません。 贅沢をしているわけではないのに毎月3万円位の赤字が出ており、今は私がパートで働いているのでどうにかなっていますが、これから先子供も欲しいですし、そうなると私は働きにしばらくいけなくなってしまいます。 家も先になりますがそのうちには建てたいと思っておりますので頭金も貯めたいです。 夫はもったいないから掛けておいたほうがいいと言っておりますが、当面の生活が安定しないのでとても不安です。 今が苦しいから解約すべきか、あと8年掛け続けるかどうしたらいいのかわからないので、アドバイスお願いします。

  • 保険を見直したいのですが、FPから反対されました。(プルディンシャル)

    私は32歳で夫と二人暮し。 27歳のころから5年間、プルディンシャル保険に加入しています。 積立タイプ利率変動型の終身保険で、65歳まで払い込むと、後は一切払わずに済み、さらに60歳になると200万ほど生存給付金が出ます。 それで毎月9404円支払っているのですが、生活する上でかなり負担を感じ、プルの担当者に解約をお願いしました。 ですが、ぜったいに勿体無いですよと説得され、結局 解約することが出来ませんでした。 反対する原因は主に2つ (1) 私がこの5年の間にメニエール氏病になったこと。 今から別の保険に入りなおすと既往症が《耳》だけじゃなく《頭部全体》が疾患部位になってしまうため、 頭部の病気になった場合に取り返しがつかないということを言われました。 (2) 掛け金の安い保険は、65歳までしか入れない保険が多く、65歳になった時に入れてくれる保険を探しなおすのは大変ですよ、と。 これらは本当なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに主人は、県民共済(入院二型 がん特約7400円)   プラン 毎月9404円支払い 死亡(高度障害)保険金額 350万 傷害保険金        500万 入院給付金      一日  5千円(65歳払込終了) がん入院       一日 1万円(同上)  

  • どのプラン?どれくらいの値段?

    私は28才男で、妻が一人います。 現在、3大疾病の特約には入っておりません。 結婚したことと30代になる前に、 3大疾病の特約に加入しようか迷っています。 特に、ガン保険に加入したいと思っています。 現在、月に9380円を支払っております。 (私一人で妻は別の保険に加入しています。) 入院5000円、通院3000円です。 Q1 この値段が妥当なのでしょうか? Q2 3大疾病をつけるに際して、どのようなことに重点をおけばよいのでしょうか?(更新の年齢とか、この特約はつけないと駄目とか、こんなものは不必要とか) Q3 妻も私の保険に加入させたほうがよいのでしょうか? メリットとデメリットは? Q4 いくらくらいのものが妥当なのでしょうか? (一人のとき、妻も私の保険に入った時の両方) 仮のプランをたててもらったのですが、 どうも、高いプランを保険屋が勧めているようなんです。だから、信頼ができなくて。 よろしくお願いします。

  • どのプラン?どれくらいの値段?

    私は28才男で、妻が一人います。 現在、3大疾病の特約には入っておりません。 結婚したことと30代になる前に、 3大疾病の特約に加入しようか迷っています。 特に、ガン保険に加入したいと思っています。 現在、月に9380円を支払っております。 (私一人で妻は別の保険に加入しています。) 入院5000円、通院3000円です。 Q1 この値段が妥当なのでしょうか? Q2 3大疾病をつけるに際して、どのようなことに重点をおけばよいのでしょうか?(更新の年齢とか、この特約はつけないと駄目とか、こんなものは不必要とか) Q3 妻も私の保険に加入させたほうがよいのでしょうか? メリットとデメリットは? Q4 いくらくらいのものが妥当なのでしょうか? (一人のとき、妻も私の保険に入った時の両方) 仮のプランをたててもらったのですが、 どうも、高いプランを保険屋が勧めているようなんです。だから、信頼ができなくて。 よろしくお願いします。

  • 保険外交員の対応についての疑問

    皆さんこんにちは。よろしくお願い致します。 今保険の見直しをしており、プルデンシャルのLPの方に相談しています。その方の対応が一般的な対応なのか伺いたく書き込みしました。少し疑問に思う対応としては以下のような物があります。 1)告知内容で加入時に条件が付きそうな項目があり、仮申し込みという形をとって審査してもらっています。仮申し込みという事で告知書には告知事項を聞いてLPの方が記入して会社に提出すると言うのですが、本人以外の者が例え仮申し込みでも書面に記入するというのはよくあるのでしょうか。 2)そのLPの方は妊娠中のトラブルによる投薬等は告知しなくて良い、また一度や二度は検診で異常値が偶然出ることはあるので(皆仕事で疲れているので)告知するかどうかは加入者と相談して自分達が判断する、と言っていました。LPが判断する事などあるのでしょうか。 3)保険金を請求する際にはLPが書面を全て準備し、記入もLPが行うと言っていましたが、それはプルデンシャルは普通に行っているのでしょうか。 実はその前にソニー生命に申し込み、その告知事項で条件が付いてしまったのでクーリングオフしたのですが、ソニーのLPはかなり詳細に告知するように言われ妊娠中のトラブル(と言っても貧血や便秘ぐらいのものですが)も全て記入しました。結果かなり厳しい条件が付いたのですが…。また書面をかわりに記入するという事もありませんでした。 慎重さが違うのと、他人が代わりに書面を記入するというのに違和感を感じたので、プルデンシャルではこれらが普通なのか知っている方がおられたら教えて頂けたら幸いです。

  • お勧めの終身保険と収入保障保険の疑問点

    現在33歳の会社員です。今は終身医療保険(損保ジャパンひまわり生命 日額5,000円、60歳払込)だけ加入しています。 近いうちに500万~1,000万の終身保険への加入を検討しているのですが何かお勧めの保険はないでしょうか? 今、候補にあがっているのは(1)普通終身保険(無配当)(2)変額終身保険(3)95~100歳満期の長期の定期保険です。 また、現在は妻(専業主婦)と賃貸マンションで2人暮らしですが早いうちに子供も欲しいと思っています。子供ができたら収入保障保険に加入しようと考えているのですが、これは保険金の受取時に税務上不利になるようなことをきいたのですが本当でしょうか?今は妻は保険には入ってないのですがどういった保険に入ればよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 解約すべき?

    今月,夫婦で第○生命の保険に加入しました。 8月の上旬に,事務員さんらしき人により問診があり, そのときに第1回目の保険料を払いました。 2週間程度経ってから,保険会社から連絡があり, 夫は,2年間は入院費は支払われない(ギックリ腰をしたことがあるため) 私は,医者の診断書がないと契約自体がどうなるかわからない(不眠症で通院歴があるため) といわれました。 保険のことはよく分からないのですが, 1 ぎっくり腰でも審査でひっかかってしまうのですか? 2 不眠症は,神経系の病気と同じ扱いにされてしまうのですか? 3 条件がつかない保険を探そうとも考えているのですが,よい保険はありますか? 4 解約をした場合,1回目の分で支払った保険金は返金されますか? 5 保険料を支払い,契約した後に条件をつけることはあるのですか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#5904
    • 生命保険
    • 回答数5
  • どんな生命保険がよいかわかりません・・・・

    はじめまして。 現在私は、26歳、妻30歳、子供1歳と半年です。 はじめまして。現在は、知り合いにお願いし、三○生命のベク○ルというのに加入しています。 あまりに保険が無知なため、その方にお願いしてきました。 現在の掛け金は月額で14000円程度、子供の学資保険は別個にかけております。 このたび、その担当の方が保険会社を辞めることになり、 あまり良い印象がないため保険の移行したいんです。 いろいろ探してみたのですが、かんぽにしようと思っています。 でも種類が多すぎて、、、、説明を読んでもよくわからないんです。 皆さんは、どんな保険に加入していますか? また、どのような保険に加入したらよいでしょう?? 貯蓄性はあまりなくてもよいのですが、万が一の保証を重視したいです。 (死亡や入院) よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#21444
    • 生命保険
    • 回答数6
  • 変額年金について

    最近生命保険分野で変額年金という商品名をよく耳にしますが具体的にどういう商品なのでしょうか?メリットとデメリットをわかりやすく教えてください。またお薦め商品があれば併せてお願いします。