buona_sera の回答履歴

全153件中101~120件表示
  • 新築一戸建ての小庭をどうしたら??

    はじめまして。 都内で一戸建てにすんでいます。 南向き、あいているスペースのほとんどを2台の駐車スペースとしてコンクリートで埋めているので、 土の部分は、 ・門扉&ポストから玄関ドアまで間の脇にある約1m×3mのスペース ・駐車スペースと住居南側のリビングの窓との隙間、約1m×6mくらい ・駐車スペースの中に50cm×2m位の隙間が2箇所 この程度しかありません。 しかしながら、とても殺風景なのでどうにか緑を増やしたいと思っています。 手入れが簡単な木々と、レンガを入れたり?和風よりは洋風が希望で、 周囲の家の庭がおしゃれなので、見合うようにしたいと思っています。 そこで、どのような行程を踏んでいけばいいのか、初めてのことなのでお教えいただきたいです。 自分でデザインしたり、植えたり作ったりする自信がないので、どこかにお願いしたいと思っています。 アドバイス、体験談ありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 「あの3人組」とテレビ欄に載っていたら、どんな芸能人を想像しますか?

    昨日の 笑っていいとものテレビ欄に、「ウソ3択に あの3人組」と載っていたので、羞恥心の3人かな?森三中かな?と思ったら、W-inds.が登場して驚きました。 彼らのファンなので 嬉しいけど、予想外の展開でした。 皆さんだったら、どんな3人組を思い浮かべていましたか?教えて下さい。

  • 子猫の里親になりたいのですが。。。。(里親募集の連絡やり取りについて・代金の要求について)

    子猫の里親になりたいと思っています。 先日、飼っていたネコちゃんが亡くなってしまいました。 まだ4歳という若さで。 妹にその子を預けて社員旅行に行った初日、妹のおうちで お風呂に落ちて亡くなってしまいました。 ずっと一緒に暮らしてきて、彼女は私の心の支えになってくれました。 ここ数年で起きた辛い出来事も、おうちで待っていてくれる彼女がいたから、乗り越えてこれたし、笑顔でいれたんです。 何のために生きているのかさえも分からなくなり、仕事に行く意味も、笑ってみせる意味も感じられなくて、 平気なフリをしていても、おうちに帰る帰り道は、帰っても待っていてくれないことに打ちのめされて、ただ涙が止まりません。 でも、私は彼女と出会えてよかった、って心から思っているし、 今骨だけになった彼女と笑いながら元気に生活していかないと、 全てが悲しい思い出になってしまうって思うんです。 だから、新しい猫ちゃんをおうちに迎えて、一緒に「こんなネコもいたんよ」って話しながら新しく生活を始めていこうと思います。 ・・・前置きが長くなったことをお許しください。 里親募集HPで2件、気になるネコちゃんがいたので、保護主様にメールをさせていただきました。 私は、早くこの暗いだけの生活を抜け出したい思いから、返信を待ち望んでしまいます。 その思いに反して、1日、2日と、まだ返信がありません。 おそらく忙しくされているのだろうとは思うのですが、もしかしたら不適合と判断され、そのままになっているのでは、と気が気でありません。 そこで、里親募集の経験がおありの方、通常、どうようなものなのでしょうか?何の連絡もなしにお断り、ということは考えられますか? また、そんなことを考えていると1件から返信が来ました。 保護主様からのアンケート等に誠実にお答えしていこうと思っているのですが、先方より、1万円の支払いの依頼がきております。 内容としては保護活動の団体様なのですが、活動資金として使用とのことです。 かわいい命を無償でいただくのですから、支払うこと自体には抵抗はありません。 ただ、保護団体として本当に正規のものなのかが気になります。 このように避妊手術、ワクチン代金以外で支払いを求められることはよくあることなのでしょうか? 長文になり、すみません。

    • ベストアンサー
    • chebrashka
    • 回答数5
  • 仔猫について

    おじゃまします。 現在1歳(♀)がいますが最近、ボランティアをされている方から 仔猫(推定2ヶ月??♂)を引き取りました。 この子の体調について教えていただきたいです。 元気に飛び回っていますが非常~に水を飲みます。 全く飲まないよりはいい事なのかもしれませんがひっきりなしに 飲んではトイレへ行きます。 便も硬かったのですが今日はジェラート(味はバニラ←バカ)の ような便で心配なので(どちらにしても健康診断をしようと思っていたので)今週、病院へ行くつもりです。 我が家に来る前にワクチンや検便や健康診断は一応全て受けて 問題がないという状態で来ました。 ただ、先住猫もそうでしたが1度問題がなくても小さいうちは 定期的に見てもらっていましたので・・・。 水をたくさん飲むことがあまり良くないって事はあるんでしょうか? (部屋が暑いということはこの時期なので28度冷房にしているので ないと思います)

  • 種類によっては嫌いなんて事ありますか?

    犬好きは犬好きでも、種類によっては嫌い、なんていう事はよくある事なのでしょうか? 最近そういう人達と知り合う機会が出来たのですが、私自身が犬猫が大好きなので、 「自分の飼っている犬種は好きだけど他種の犬は嫌い」という心境がいまいち信じられません。 結構いらっしゃるのでしょうか。 私はチワワ(2才)とダックス(11才)を飼っております。 先日運動のために通い始めたドッグランで、同じ小型犬を飼っている方々とお友達になりました(ママ友みたいな感じです)。 すると、そのうちの1人の人(トイプードルのママ)に 「あたしはチワワ飼いたいとは思わなかったわ~。」と言われ(つまりチワワは好きではないという意味)、それが引き金になったのか他の方々もやれフレンチブルが嫌い、ダックスが嫌いと言い始め、全然カワイクないよねーという言葉まで出て、ビックリして口が利けませんでした。 さすがにその場にいる犬を飼い主の前で嫌いと言ったのは最初の方だけでしたが…。 もちろん自分の飼っている犬が嫌いと言われ、心中穏やかではないので余計納得が出来ないのもあると思うのですが…。 こういうのって普通なんでしょうか。それとも実はみんな内心、「あの犬種って可愛くない」とか思ってたりするんでしょうか…?

    • 締切済み
    • pen-taro
    • 回答数17
  • 花の名前が知りたいです。

    早速ですが‥花の名前がわからないので知りたいと思っています。 4月から5月にかけて野原にたくさん咲いています。 ちなみに住んでいるのは東京都多摩地区です。 花の大きさは2センチ程度で、色はピンクオレンジです。 花びらは5枚(6枚?)です。 少ない情報で申し訳ありませんが、この花かも‥と思うものがありましたら教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 猫にやさしい、つる植物

    南向きの日当たりのよいベランダに、目隠しや日よけをかねて ベランダの柵につたう(這う?)タイプの植物を 育てたいと思い調べています。 猫を飼っているため、猫がかじっても安心なつた植物はありますでしょうか? あまり植物をかじる猫ではないので、大丈夫だとは思うのですが… まったく安全というと限られてしまうので、毒性の弱いものでも構いません。 自分でもかなり調べましたが、頭にうかんだ一般的な植物の名前はことごとくダメそうでした。 (アイビー等)また、毒性の弱いものであればとも思ったのですが、 どれほどの毒性があるかもわからず… わがままな質問ですが、どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。 ・日当たりのよいベランダ ・一戸建て ・目隠しになる ・猫もあんしん ・東北につき、冬にも強い植物

  • 息子がADHD?

     息子が通う小学校から、「ADHDの診察を受けるように」と言われました。教育委員会からも勧められています。何度か授業の様子を見学しました。確かに授業に集中できてない感はありますが、「子供だったらそんなもんでしょ」といったレベルに感じました。  私なりにADHDについて色々調べてみましたが、息子が当てはまるような、当てはまらないような・・・。親心としては少しやんちゃなだけと思いたい反面、親としてきちんと学校側の勧めを受け入れるべきなのか。受診させるにしても、どのように息子に説明してあげれば良いのか迷っています。  いつも学校で怒られてばかりいるため、最近の息子は元気がなくなっているように思います。苦しんでいるのが良くわかります。もうすぐ夏休みということもあり、学校側から急かされています。  同じような経験をされた方がおられましたら、よきアドバイスをお願い致します。

  • ポケモンダイヤモンド!言うこと聞かない!!

    最初からにして、ほかの友達のゲーム機から5レベのユキノオーとワンリキーとか送ってもらったんです。 それで、バッチを1個ゲットしたんですけど、しらんぷりしたり、いうことを聞かなかったり・・・・もう散々です・・・。 どうすれば、言うことを聞いてくれるんでしょう? わたしが1つ思ったのは、まだこの時点でゲットできないポケモンを育てているからでしょうか? でも、普通大丈夫だと思うんですけど・・・ 誰か知っている人いませんか?

  • ダイヤモンド そだてやについて

    ポケモンをそだてやさんに預けて、レベルアップする時に 新しい技を覚えさせない方法は無いでしょうか? また、レベルアップして覚える技が進化前に既に覚えている状態の 時にはその技がダブってしまうのですが、 その場合にはどうなるのでしょうか?

  • 小1の息子

    小1の息子がいるのですが、ひんぱんに物をなくします。 教科書や文房具など日常茶飯事、時には体育袋などかなり大きな物を平然と「なくしちゃった」と言って帰って来ます。 学校で帰り際に「ランドセルをなくしちゃった」と言った事もあったそうで(机の上にあったのを背負い忘れていただけなのですが)、先生いわく、子供は集中力に欠けるものだがちょっと度が過ぎるとの事。 我が家の家計は、入学早々、息子のなくした物の補填で予算オーバーです。 また、夕飯が終わって2時間くらいしてから「ごはんまだ?」などと言ったり、学校に宿題を置いて来てしまってやれなかったり、あまりにもこの子はゆるいなあと思う事がしばしば。 自分の好きな事や友達との遊びの際には、まったくどんくさいところはなく、勉強も問題ないのに、ただ物の管理とか時間の概念がゆるいのです。 以前、色々と、具体的な対策についてここでアドバイスいただいて実践してはおりますが、根本的に、息子は、何か膜がかかったようなはっきりしないアタマで暮らしているのではないのかなという気がしてなりません。 子供時代ってこんな感じでしたっけ・・・? やっぱり息子はちょっとマイペースすぎるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#101292
    • 育児
    • 回答数6
  • 隣人の飼い猫2

    以前、隣人の飼い猫(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4127853.html) で相談させて貰った者です。 みなさまよりアドバイスを頂き、 隣人に猫の飼い方について話をしましたが、 考え方が全く違う上、返答に困れば「知らない」を突き通し 話を聞き入れて貰えません。 個人では、できる事にも限界がありますので 市役所環境課・保健所に相談しました。 環境課では「お願いしますね~」程度の事しか言えない、 保健所では猫の飼育は飼い主任せなので管轄外、 と言われています。 前回の質問で、隣人は2匹の猫と引っ越してきたと書きましたが、 隣人に改めて質問すると、 内1匹に関しては「知らない、玄関を開けっ放しにしているから勝手に入って来ているだけ」と。 その1匹というのは、お腹の大きな猫で、 見た感じとネットで調べた知識程度しかありませんが、2週間もあれば生みそうな感じです。 正式に飼っているという猫はオス。 もちろん去勢はしていないと言います。 増え続けるので去勢をしてください、 と頼んでも「そんな事知らない」と、 いつものように足早にその場を去ってしまいました。 前回相談しました2匹の子猫は、なんとか里親を見つけ 無事に引き取ってもらいましたが また同じ事が起こりそうな気がします。 (前回の子猫も、隣人猫と他の野良猫の子供だったようです) 今回の相談は、これからも増え続ける猫達を危惧しての相談です。 隣人猫に去勢をしてもらうのが一番の解決法だと思いますが、 それをしたがらない飼い主の説得方法、 また、去勢をしないなどマナーのなっていない飼い主に 法的措置が取れるのか、などのアドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kunappu
    • 回答数5
  • 初心者おすすめDSソフト

    ちょっとの空いた時間に遊べる大人向けソフトで、のめりこみすぎない感じのおすすめのソフト教えてください。気分転換になるようなものもいいかな。お願いします。

  • ポケモンダイアモンド

    ポケモンダイアモンドの中のポケモンの覚える技一覧表 みたいなのが書いてあるサイトってありますか? あったら、教えてください。 それか、この答えに貼り付けておいてください。

  • 「金魚が産卵したのですが…異様事態!!至急回答求む((+_+))です

    金魚が産卵したのですが、卵が白く目らしい黒い点々があるものや、卵にタンポポの綿毛状態のものもあるのですが正常なのでしょうか?。そして、一番の異様なものが…産卵確認の二日後ぐらいに、2ミリ程度の小さな、でも確実に生きている様子の白い糸状な謎の生物がいっぱいいて、しばらく観察していたら、下に敷いている石に一所懸命辿り着いてはへばりつき石の間へスルスルと隠れて行くのですが、駆除対策するものなのでしょうか?。孵化するのを楽しみにしていたので、稚魚の稚魚なものかと思ったのですが、ちゃんとした稚魚を一匹確認出来たので一瞬にして白い糸状の謎の生物の存在が心配になったので、この生物に出会った事のある方至急対処法等教えて下さい。

  • 猫のいたずらとうんちをする場所

    オス猫(アメショーMIX)1歳です。 最近、一軒家からペット可の分譲マンションに移りました。 マンションのベランダ伝いに同フロアのベランダに遊びに行くのが習慣です。これは特にいたずらをしている様子はありません。 このところ、暑くなってきたので虫を捕まえて自慢するようになりました。猫の習性ながら恐ろしいです。 ムカデ×2匹・ヤモリ・モスラみたいな蛾・・・ 蜘蛛は見つけると食べてしまいます。 野生猫です。 試しに2日間外に出しませんでした。ところが今朝、尻尾を思い切り膨らまして家中を駆け回って動く人間に体当たりしてフラストレーションをぶつけていました。 そして、うんちをトイレの枠外でします。 トイレの近くですが、砂の上にしてくれません。 おしっこは砂の上でします。 これは、何かを訴えているのでしょうか? どうやったら普通の場所でしてくれるのでしょうか? 虫を捕まえるのは外に出さない事以外に対策はありますか?

    • 締切済み
    • noname#62127
    • 回答数1
  • かんきつ類の花が咲くまでは何年位かかりますか

    いたずら半分でグレープフルーツの種を植えました。 無事発芽して、すくすく成長してかれこれ13年位になります。 全部で3本有るのですが、いっこうに花芽がつく気配がありません。 やはり種から植えたのでは、一寸無理なのでしょうか。アゲハチョウが毎日のように飛んできて、卵を生んでいます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 金魚の大きさで水槽の大きさがわかりません。

    金魚が5cmぐらいになるとどれくらいの水槽が必要なんですか??

  • 水作の投げ込み式フィルターの洗浄時期は・・・

    すみません、初心者な質問ですが・・・。 60CM水槽に砂利を引き、めだか18匹かってます。 水作の投げ込み式フィルターをいれてますが 少し茶色くなったので水道水で洗おうとしたら友人が 「あー、バクテリアが死ぬから洗わなくていいよ」といいました。 「いつ洗うの」「んー、半年か一年に一回、カルキを抜いた水で さっと流すだけでいいよ」といいました。 ・・・そんな少しでいいのでしょうか。友人を疑うわけじゃないのですが、たまに金魚死んだ~とかいってる人なのでw どのくらいの期間でどの位洗ったらいいのか よろしくお願い致します。

  • 猫がいても大丈夫な虫除け

    猫がいるので電気蚊取りはよくないと聞いて、蚊取り線香をたいているのですが、すごく煙たくて 私自身が咳や目が痛くなり我慢できないんです。匂いもしますし。 ほんとは24時間つけていたいんですが窓を開けていても部屋の中が煙たくて・・・ 線香タイプじゃなく、猫も大丈夫な虫除けってないでしょうか? ベープみたいなのってやはり駄目なんですかね?

    • ベストアンサー
    • minuty
    • 回答数2