carry(@nonrion) の回答履歴

全411件中41~60件表示
  • 彼の嫌いな所、皆さんはどう対処していますか?自分の親にどう見られているかも気になります。

    付き合って7ヶ月になる彼がいます。彼26歳、私24歳です。将来結婚したいねって話もしてます。 最近悩んでいるというか気にしてるんですが、彼のダメなところが気になります。 私の中で、彼のダメなところは ・たまにデリカシーがない ・細かい ・よく言えば節約、悪く言えばケチ ・たまに図々しい といった感じです。 細かいところや節約家についてはまだ見逃せるんですが、デリカシーがたまに欠ける所と図々しい所がある事がたまに気になります。 ですが、私が気にしてる部分以外はとても優しい方で今まで付き合ってきた人の中で一番安心できますし自分らしく居れます☆ 節約について詳しく言いますと、単に奢らないとかではなく、奢ってくれたりもするのですがそれ以外に例えば飲み物を買うとしたらコンビニではなくスーパーなど、あと自分に対して節約なので私の身なりや買い物にはケチつけません。結婚したらどうなるかわかりませんが。 私は彼の家には月に1.2度お邪魔してて食事も混ぜてもらったりして仲良くさせてもらっているんですが、彼はまだ私の家に1度しか招いていません。ちょっと家で色々あり(彼には関係ない事で)落ち着いてからと思っていたので最近になったんです。 彼は結構人が聞かないような事をズバっと聞いちゃう事があるんです。良い事も悪い事も。その辺がデリカシーに欠けるというか…。 あとキャリーバッグを彼は持っていないのですが年に3回くらい出張があるんです。その時いつも私の親のを借りるんですが、当たり前のように「貸して」と言ってきます。「買ったら?何度も借りてたらお父さんに図々しいと思われるよ!」と冗談交じりで言うのですが「そんくらい怒らないでしょ^^いつかは買うけど」というんです。確かにそうですけど、私としてはやはり自分の両親に彼のイメージを悪くしたくはありません。 もちろんバッグを借りた時はお土産も一緒に親へ返してくれるので助かるのですが…。 父親は特に彼についてコメントしません。私が「印象どうだった?」と聞くと「まぁ普通だね^^」と当たり障りない返答がきます。 母親はたまにボソっと冗談交じりで自分の意見を言ってきます。「別にいいんだけどね^^」とは語尾についていますが(>_<) 食事の時は大変彼も親も楽しめたみたいです。 だけど私は多分プライドが高いのか完璧を求めすぎてるのか、親に彼のマイナス面がバレたくないしそれを私に言ってほしくもないんです。親とは仲も良いので認められていないと悪い方に考えてしまい落ち込んでしまいます。 結婚された皆さんもこんな感じで親からの彼の印象を巡って悩んだりされる方が多いんですかね? あと彼にそういう悪い点を治してもらうにはどうすればいいのでしょうか?ストレートに言うと彼の性格上結構傷つくと思うんです。 だけど結婚を考えてる相手なら遠まわしにでも言うべきですよね? 皆さんのご意見を聞かせて下さい!

  • 先輩方の意見を聞きたいです

    彼氏がいます。 嫌なとこも多少はあるけど 見た目も中身も自分にとって理想的な人。 趣味とか価値観も似てる。 結婚してもきっと、幸せになれるだろうし 自分のことも子供も大事にしてくれると思う。 もちろん彼氏のことを好きでもあります。 けれど、彼氏よりも好きな人ができたら・・・ どうしますか? 自分の事を想ってくれてて この人と結婚したら、幸せになれるだろうなー と思える 理想的な彼氏 と 理想的とはいえない部分もあるけれど 一緒にいると楽しくて癒されて 元気になれる 人。 私は30歳です。 彼氏とどうこうではなく 結婚も考えている時期です。 みなさんならどう考えますか?

    • 締切済み
    • noname#140775
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 友達だから性的関係にはならないと言う方へ

    (1)どんな場合でも性的関係になりませんか? (2)友達だから性的関係にはならない、だから彼氏・彼女がいても異性の友達と二人きりで逢うことは問題ないと考えますか? (3)もし、お互い気があるなら、泊まりだろうが昼間逢おうがエッチすると思いますか?(性的関係になるのにシチュエーションを根拠にするのはおかしいと思いませんか?) 異性の友達で昼間なら問題ないけど夜中はダメってのはおかしくないですか? (4)あなたの彼氏・彼女が異性と泊まりの旅行に行っても問題ないですか?

  • 女性から見てどうでしょうか?

    21歳の大学生です 今まで女性とお付き合いしたことがありません もちろん童貞です 見た目こういう人を見たらどう思いますか? うんざりしますか? 死ねばいいのに、と思いますか? また、こういう感じの人にアプローチされたらどう感じますか? このまま一生女の人と付き合えないのではないかと一時間に一回は考えてしまいます。厳しい意見でもいいので回答お願いしますm(__)m そこから何かを見出したいとおもいます

  • 離婚の理由になる?

    30代の兼業主婦です。3歳の子供が1人います。 主人との離婚を考え始めています。 共働きですので、夫は家事もよくやってくれます。 子供を保育園に預け、私が有休を取って出かけたり することも許してくれます。 ただし、育児に関しては全くと言っていいほど かかわりを持ちません。 仕事が終われば大好きなパチンコに行き、子供が 寝た後に帰ってきます。出張も多い仕事ですが 出張の帰りにもパチンコに行き、子供が寝た後に 帰ってきます。 家族3人で食卓を囲む時間があるのにも関わらず、 夫はパチンコに行くのでその時間が持てません。 ひどいときには1週間、子供と顔を合わせていない こともあります。 最近、子供も「パパは本当にお仕事なの?」と気づき 始めました。私自身、仕事だよ、とウソをつくのも イヤですし、パチンコだよ、というのもイヤです。 パチンコはギャンブルとして好きなのではなく、 機械としての性能とか数学の確率の問題として 楽しんでいる、とのことで借金はありません(確認済み) パチンコのことについて言うとすごく不機嫌になります。 家事も仕事もよくこなす夫ですが、家族の時間を持つ ということに関しての価値観の違いがイヤです。 ギャンブルの借金がない場合でも、離婚の理由として 認められるのでしょうか?

  • 男性からの電話

    昨日、夜の10時頃に職場の人(男性)から電話がありました。 悩みの相談?みたいでしたので、聞くだけでもと思い電話してました。 丁度、隣に主人がいて、私が話しているのを聞いていましたが 顔があきらかに怒っていました。 電話が終わり「こんな時間に誰からか!!」と言ってきたので、 「職場の人からで、こんなこんなで」と説明しましたが、夜に電話してきた事もありますが、男性からだという事に怒っていました。 夜に電話してくる方がもちろんいけないですが、私は後ろめたい事もないので主人の近くで話していました。実際に何もないので。 あまり無愛想に電話してると逆に職場での雰囲気が悪くなります。 男性の人は(既婚者)奥さんが職場からの人(男性)の電話は 駄目なんでしょうか? あと、主人が男性がだらしないと女性が甘えてくるから、叩いてでも しつけるのが当然だと言ってました。実際に私は、そうされてます。 主人の実家でも義母は義父から叩かれてきてたみたいで、それでも 義父を愛してた義母を見れば、叩いても当然だともいいます。 私の実家でも父は絶対に女性には手をあげない人ですが、今でも 父と母は仲がいいです。 男性は女性(妻)を殴ってもいいんでしょうか?当たり前でしょうか?

  • ブスな女を断るには

    断りたいのです。相手は顔が不細工です。 女性に見えないです。 断りたい理由は、顔だけです。 顔がブスだからという理由だと、相手も傷が深いし、周囲の見方も冷たくなるのはわかってます。 何かうまい断り文句を教えて下さい。

  • 警察に呼ばれました

    4/16に主人が傷害事件を起こし 本日警察に呼ばれました 相手への怪我は5針縫う怪我でした 当日病院へ行き翌日から仕事へは出ていたようです その際警察にも行き被害届を出したようです 翌日から第三者を交えて謝罪に行きましたが被害者の親が出てきて本人には会えず(会いたくないらしいです)お見舞金と品物を渡しましたが後日返してきました 被害者の親は金銭での決着をつけたいようですが 被害者本人は徹底的に吊るしあげるつもりらしく警察に白黒つけてもらいたいと今でも周囲に話してるようです 怪我の方は幸い長引かず現在は抜糸もされていますが 周囲に被害者と思われたいようで未だに頭にネットをかぶって過ごしてるようです こちらとしては誠心誠意謝罪し刑事事件にはしてほしくなかったのですがこのような相手の行動を見てやりきれない思いで一杯です また事件から10日以上経って警察に呼ばれたことも不安です これからどうなるのか見当もつかず不安で仕方ありません こちらは現在弁護士を紹介してもらい もしもの時に備えていますが・・・ 相手が何をしたいかイマイチ分からなく困っています 治療費等の請求もまったく言ってきません どうしたら良いでしょうか

  • 変わらないもの

    前の職場の方々数人と飲みにいきました。 そこで、信頼・尊敬していた上司から 「娘のように思っている」「幸せになってほしい」と言っていただけ、とても嬉しかったです。 皆さんに今後も時々このメンバーで会おう、メールもどんどん頂戴、とも言っていただきました。 本当に嬉しかったです。 でも同時に そんな付き合いは長く続くものだろうか、とも思うのです。 必ず別れというものがあるのならば、 いっそ私が転職したときに彼らと付き合いが途絶えていたほうが良かったのかも、なんて考えてしまいます。 この世に変わらないものなんてないですよね? でも、続いて欲しい、なんて、考えてしまうのが切ないです。

  • 独身女性に聞きたいです。既婚者の男性に自分からアプローチしたりしますか?

     私は既婚2年目を迎える32歳の男性です。子供はいません 最近、職場の後輩である女性(30歳)から 好きだと告白されました。相手は僕が既婚であることを 知っています。僕の家族を壊さないのでたまに会って 体の関係を持ちたいと強烈にアピールしてきます。  ハッキリ言って、僕はモテるような男前ではなく 告白されるなんて10年ぶり位なのでちょっとドキっとしてしまいました。相手は割と美人な方なので。 僕はからかわれてるんじゃないかと思い、ドッキリでしょ? と聞いたぐらいです  相手曰く、僕が後輩への接し方や受け答えの仕方で 惹かれたと言っています。  好きだと告白されたことに対して、ありがとうと答え、 体の関係を持ちたいとのアピールには拒否をしました。 ところが、優しく断ったからなのか、相手はめげずに アピールしてきます・・・ まず聞きたいのが、相手が既婚とわかっていて 告白したりするものでしょうか? そして家族を壊さないなどと言って、そんな一線を 引いて付き合いができるものでしょうか? 今はよくてもいずれ独占したい気持ちが強くなると思っています。  それを言うと相手の女性は「それは人の価値観だから、 別に一緒(結婚)にならなくても私は幸せなんです」と言う始末。 そして最大の疑問が相手がすごくエロチックに僕を誘惑してくる事です。 独身時代なら泣いて喜ぶ話ですが、妻に対し裏切りたくない 気持ちと男としての性欲の気持ちがグラグラして 毎日悩んでいます 女性からそんな簡単に体の関係を 求めてきたりするものでしょうか・・?

  • 忘れたい出来事を忘れるには

    過去に人間関係に失敗した時 1. 過去の教訓とする 2. 終わった事は忘れて今の人間関係を大切にする のどちらかが良いのかな、と思います。 ですが、その失敗というのが、 人間性の否定とか、人格の無視とか、精神的に堪えるものでしたので、 休日に気を抜くと、嫌な過去(孤立感、無力感、存在の無期待、否定)を 思い出してしまいます。 皆さんでしたら、嫌な思い出を忘れるには、どのように致しますか? 関係が破綻した人たちからの連絡が忘れた頃にやって来たりしましたが、 それも一応済みました。 アドバイスを参考に、心身の疲労を抜いていきたいと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 別れ話の最中に

    最近友人(男性)から聞いた話です。 先日友人が彼女から別れ話を切り出されて、携帯電話で友人が別れたくないと説得していると、話している時に途中から彼女が何やらボソボソと独り言を言い始めたそうです。 よく聞き耳を立ててみると、「いかん、いかん」等という言葉が聞き取れたそうです。 そこで友人が「自分に言い聞かせているんじゃない!?」と質問するとかすかな笑声の後に「うん」との返事。 独り言は精神障害の傾向が・・・というのをよく見かけますが、彼女もそれにあてはまるのかと友人が気になっています。

  • 急にイライラしやすくなりました

    今年大学4年生になった女です。 最近、些細なことでイライラしたり涙が出たりと感情の起伏が激しくなって困っています。 今は就職活動中でそれがあまりうまくいっていないことも関係してるのかなぁとも思いますが、 ことあるごとに周り(特に家族や彼氏)に当たってしまうので、申し訳ないやら情けないやらで…。 生理周期とかぶっているわけでもなく(生理中はもっとひどくなりますが…)ここ2、3ヶ月で急にイライラしやすくなりました。 なかなか感情のコントロールがうまくいかず、どうしたらいいかわかりません。 どうしたらこの感情の起伏をコントロールすることができるでしょうか…。

  • 共感しすぎてしまいます

    私は昔から人の気持ちに勝手に共感してしまう癖があって、 たとえば誰かが目の前で失敗して真っ赤になってたら、私まで恥ずかしくて真っ赤になってしまったり、動揺してしまったりします。 友達が違う友達に何か傷つくようなことを言われると、 言われた本人は平気そうにしてるのに、なぜか私がひどく傷ついたりしてしまったりもします。 それは身近な人だけではなく、テレビに出てる芸能人などでもそうで、 たとえば芸人さんがあからさまに滑ってると見てられなくてチャンネルを替えてしまったり、私まで恥ずかしくなったりしてしまいます。 もちろん悲しい話などもそうで、とてつもない悲しさに浸って数日落ち込んでしまうので、不幸な話や悲しい映画やドラマは見ないようにしています。 多感な年頃なら良いのですが、もう25も過ぎたいい大人の年齢になってもこの共感する部分が弱まらないどころか、強くなってる気がします。 日常でも、自分の気持ちよりも他人が私をどう思ってるか、他人の目に映るを強く意識してしまってる気がして、なんだか正直生きづらいです。 他人に対してもっと客観性を持って生きたいのです。どなたか考え方のヒント等、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 通報の代償

    はじめまして。少し悩んでいることがあります。相談に乗っていただけますと嬉しく思います。 私は接客業についており休みは不定休。 お休みはほとんど平日です。 先日も平日休みの時、お昼過ぎに洗濯物を干していました。 ベランダに干していたのですが、そこから下の階の方が下着泥棒の被害に遭っているところを目撃してしまい、すぐに警察に通報しました。 犯行直後の通報だったため、犯人はすぐに捕まりました。 通報してから警察が到着するまでの間に、被害に遭った方のお部屋を訪ねましたが留守。 警察の事情聴取(?)は私一人で受けました。 現場での検証が終わり、私は一旦家に帰れたのですが、また警察から電話があり調書を作りたいので警察まで来てほしいといわれました。 私はお休みで、特に予定もなかったため承諾し、どこに行ったらいいかを尋ねましたところ「お迎えに行きます」とのこと。 そこで迎えを待っていると、普通に警察官の方が部屋まで来てくれ、車はパトカーでした。。。 私はあくまでも「捜査協力」と言う形で警察に行ったのですが、ご近所さんには警官に連れられてパトカーに乗るとこを見られています。 近所には小さなお子さんも多く、子供にも見られています。 はじめは特に気にしていなかったのですが、最近ご近所さんの目がつらくてたまりません。 勘違いされててもいずれわかってくれると思っておりましたが、そんな兆しがみられなくいつまでこんな思いをしなければいけないのか不安です。 また、一緒に住んでいる彼も同じような仕打ちを受けてしまい余計つらいんです。 それに加え被害に遭った部屋の方も未だになんの挨拶にもきてくれないのです。 初めからあまり期待はしていなかったのですが、通報した代償が大きすぎたため、せめて挨拶にくらい来てくれればいいのに…と思う一方です。 漠然とした相談で申し訳ないのですが、これから私はどうやってご近所さんと付き合って行けばいいのでしょう? 時間が解決してくれるまで、今のまま冷たい目線に耐えなければいけないのでしょうか?

  • 友人から離れるには・・・。

    こんばんは。私は今大学2年生です。 タイトルの通り、友人関係について悩んでいることがあります。 1年のときに仲のよかった友人がいます。 同じアパートということもあり、週3回はよく遊んでいました。 当たり前のことですが、 仲良くなってくると…友人の性格がよく見えてきます。 「私は人より優位にたちたい」という言葉が始まりでした。 私のすべて(考え方やファッションセンスや人間関係など)を 批判し、何でも自分が1番であり、自分を見習うように言い、 …とてもうんざりしています。 しばらくは我慢していたのですが、疲れてしまいました。 はっきりと友人に言おうと思ったのですが…言ったところで 変わるとは思えませんし、離れるのがよいと考えました。 2年からは距離を置こうと決めました。 距離を置いて2週間が経ち、友人から電話がありました。 実は、1年の頃に旅行をする話をしていたのです。 今年の夏に行くことを言っていたのですが、友人はそのための 計画を着々を立てているんです…。 正直、断りたいのです。しかし相手は行く気満々のようで 何と言ったらよいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • おみくじと、実際恋愛が実る・実らないの関係

    皆さんは、おみくじ(ネット検索のようなものではなく、正月に神社で引くような)で 待人の所に「待人来り」と書いてあると実際その年待人来ましたか? 又、逆に「来り難し待つな」と書いてあるとその年は待人来なかったですか? アンケート的な質問かもしれませんが、 私には今気になる人がおり、今年は待人来るという事なので 皆さんの体験談を知りたいと思いました。 できれば女性の回答希望ですが、男性でも良いのでお願いします。 支障無い方は性別書いて頂けると助かります。

    • 締切済み
    • noname#83447
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 主人が義母へプレゼント!許せる?許せない?

    結婚7年目です。 主人が主人の母親に自転車を買って上げました。 自分の親に対して、母の日・誕生日にプレゼントしない主人ですが、自転車を買たからと言うのです。 「ん?何で自転車を買って上げなきゃならないの?私だってプレゼントを貰ってないのに!」と私は思いました。 主人は日頃から娘(5歳)に対して「誕生日やクリスマスの時にしか玩具など(娘が欲しがる物を)買って上げないからね」と言っている人です。 確かに親にプレゼントするのは素晴らしい事です。 でも何で?自転車?それも電動自転車?(後に判明しましたが6万円以上でした) はっきり言って、昨年の私の誕生日・クリスマスプレゼントは頂いてなかったです(私もあげていなかったのでお互い様ですが・・・) お小遣いもたくさん上げていないので、遠慮してプレゼントを欲しがらなかったのです。 家は2世帯で日頃から買い物など不便な地域に家が有るので、主人が義母の運転手です。(母は免許が有りません) ですので、自転車が有ると義母の行動範囲が広くなり主人は少しは楽になるので買ったと言いました。 お金に余裕が無いなら話しは分かります。でも、義父は会社を経営しており義母もその会社で役員で働いており、賃貸物件も有るのでかなりの収入が有ります。 これから娘の入学準備で色々と出費がかさむのでヤリクリに悩んでいるのに・・・そんなお金が有るなら、娘に机でも買ってくれたら良いのに! そう感じて、許せない気持ちになってしまいました。 それに、今までとても仲良い義母との関係でしたがこれが原因で壊れるかもしれません。(義母にもムカついてますので・・・) 私が、心がせまいのですかね? 皆さんなら許せる?許せない?

  • うぬぼれ?

    夫の言葉に内心「はぁ!?」と思ったのですが・・・どう思われますか? 夫は一週間出張なのでしばらく離れ離れ、数日間メールも電話もしていませんでしたが、ある夜、電話があり話し、切る前に「元気?」と聞かれたので、「ん~普通」と答えると、 「元気になったでしょ。(僕が)電話したんだから。」と言われました。 「あっそうだね!元気になったよ!ありがとう!」などとその時は言いましたが、これって随分なうぬぼれじゃないですか?! 自分で言うか。 電話は確かに嬉しかったですが、これで嬉しさ半減してしまいました・・・

  • これって失礼ですか?

    こんにちは。 気になることがありまして、質問させていただきます。 仕事先にいる年上の先輩で、その方とはよくプライベートでも 遊びに行ったりと私の中では先輩+友達のように思ってます。 普段仕事の相談にのってくれたり、趣味があうので雑談に盛り上がったり と良い先輩です。 先週の日曜日も遊びに行きました。 その前日の土曜日に待ち合わせの時間や場所を決めていた 時のお話です。 時間が決まり、私が『それでは、明日10時に待ってます』と 言ったらその先輩は『なんで私が遅刻をする前提なの?』 と言われてしまいました。 そして先輩が『普通は”11時に待っててください”じゃない?』 と言われました。 私としては、年下で後輩である私が先に着いて待っているのが普通だと 思っていたのでそんな風に考えたことも無かったです。 そういう捉え方があるのか・・・と驚きました。 でも”待っててください”だと先輩を待たす印象に感じて 私としてはどうなんだろう・・・?と思いました。 ここで聞きたいのは、先輩に”待ってます”は失礼になりますか? 小さな事ですがもしそうだったら、考えを改める必要があるなと 感じ質問させていただきます。 長文になりましたが、ご意見聞かせてください。