kuru-chan の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 常勤換算計算方法

    常勤換算方法を教えてください。 管理者はサービス提供責任者を兼ねて常勤勤務(週40時間、月平均168時間) 登録ヘルパーは8人いておりサービス提供時間は一月平均450時間です。 無知ではありますが根本的に計算方法がわかりません。 できらば具体例など記載していただくとありがたいです。 どうかご指導よろしくお願いします・・・。

  • セックスのあと

    今の彼は、セックスのあとすぐに眠ってしまいます。私はしばらく裸で抱き合ったまま話をしたいのに。この前も、コトが終わった後、すぐ寝ようとする彼を引き止めたら、「男はみんなセックスのあとすぐに寝たいんや。女側の意見を押し付けるな」と叱られました。・・・そうなんですか?男性側、女性側両方の意見を聞かせてもらえたらと思い、質問しました。よろしくお願いします。

  • 謝り方について男性に質問です。

    男の人にとって、 『すまん』 『すまない』 『悪い』 『悪かった』 などの謝りかたって、 『ごめんね』とかと差はあるのでしょうか?? 上記の謝り方だと、あたしはあまり悪気を感じてないんじゃないかって思ってしまうのです。。。 嫌々言わされてる、悪いと思ってないけど一応言っておく、 みたいな。 あたしの彼氏は特に不器用で謝れない人なんです。 なので、上のような事を言われたりするんですが、 “ほんとに悪いと思ってんの!?”って思っちゃいます(´Д`;) 反省してくれてて差がないのならちゃんと『ごめんね』って言ってほしいのに。。。 あたしが勝手にそう思っちゃうだけなのでしょうか? なにかご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#150276
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • ふられた女友達でオナニーがやめられない

    同じバイトをしている女の子を好きになって1年。 彼女はすごく優しくて、顔だけでなく性格もふくめて可愛い子なんです。もちろん人気があります。 二ヶ月前に告白をしたら、「バイト先の店長と付き合ってる」と言われふられました。 それまでとても仲良くご飯を食べに行ったりしていたので、しばらく気まずい雰囲気が2人の間にあった、と思います。 でも今では彼女も話しかけてくれますし、僕も普通に接します。メールも今まで同じようにしています。 でも心の中では違います。特にオナニーの回数が以前より増えました。 する時は彼女の事を考えるんですが、想像する事がおかしいのです。 彼女が店長とセックスしている様子を想像してしまいます。勝手にいやらしい彼女を作ってしまうのです。 仕事中でも彼女を見ながら「可愛らしい笑顔をしてる口は、あの店長のアソコを舐めてんのかなあ」とか「おっぱい揉まれてるんかなあ」とかロクな事を考えません。 もちろん、彼女を一人の女性として見たいですし、今でも付き合いたい、と思うのですが、想像することは彼女からすればひどい事ばかりなのです。とても知られたくありません。 店長はともかく彼女は、付き合っている雰囲気を人前では少しも見せませんし、とても賢い女性だと思います。 なのでオナニーをし終えた後は、余計に自分に引け目を感じることがあります。でも辞められないのです。 彼女いわく店長と付き合い始めて2ヶ月くらいだそうです。 せめて、2人がまだセックスをしている関係でなければオナニーが減るのでは、と思い、彼女は遊び人タイプではないだけに、そんなことを期待してしまいます。 店長は25歳。彼女は19歳です。 どうしたら、このオナニーを繰り返してしまう状況を抜け出せるんでしょうか?

  • 告白したい!!

    来年、中学生になる、6年生です。 早速ですが、来年度から、「学校選択製」がはじまりまして、 今、一緒のクラスの好きな男子と別れてしまいます。 選択製は、抽選なんで、当たるかどうかわかんないんですが、 私のお母様が、「引越ししてでも、ほかの学校にいく!!」 ってゆうんですよ。 で、今のうちに、告白したいんですが、どうしればいいですか? 夏休み中に告白したいんです!! できれば、詳しく教えてください。

    • 締切済み
    • noname#178582
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 何に対して謝る・・・?

    よろしくお願いします。 先日仲の良いお友達親子数組で友達宅で遊んでいたときのことです。 その家の子ではない子(4歳)が、テーブルにジュースをこぼしてしまいました。その家のママは片づけをしながら「ごめんなさいは?」と言いました。するとジュースをこぼした子のママは「謝らなくていいんだよ」と。「?」っと思った友人は「なんで?謝らなきゃダメでしょー」と。私の考えは謝る派なんですが、ジュースをこぼしたママは「なんで?何に対して?ジュースがもったいないからジュースに対して?家を汚したから家の人に対して?じゃあ自宅だったら?」と言っていました。「謝らなきゃ」と言ったママは黙ってしまいました。その場は「とりあえず○○ちゃんが謝ってるんだから、謝らなくていいとは言わなくてもいいんじゃない?」みたいな感じで終わりました。 うちのの場合は何かこぼしたときには子供たちは謝ります。何も言わなければやはり謝らせると思います。 そこで、この出来事でふと感じたんですが、何に謝らせてるんでしょうか?食べ物を粗末にしてしまったこと?不注意だったこと?片付ける人に対して?今までなんとなく「何かこぼす」→「謝る」と自然にさせていましたが、皆さんはどうなのかお聞きしたくなりました。

  • 男性に質問です

    私には付き合って半年位の彼氏がいますが 未だにおならを聞いたことがありません。 私自体あまりしないんで彼の前ではしたことないのですが 彼は元カノの前ではプリプリしてたと話をしたことがあるので 少し気になってます。 気を許してくれてないのかなって・・・ 男性からみてどう思いますが? 直接彼に聞いたことがないのですが大体いつごろしてくれるんだろうって最近よく思います。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • すぐに幻滅されてしまう;

    こんばんは、20代女です。 最近、合コンなどで新しい人と出会っても、2、3回でいつも相手に幻滅され、離れられてしまうのが悩みです。 自分でいうのもアレですが、第一印象では「モデル系美人」「お洒落なお嬢様」などといったことをよく言われ、それゆえ初対面で切られることはないのですが、打ち解けてきて、素を出し始めた途端に、引かれてしまうのです。 具体例としては、 ・パッと見、ものすごくオシャレなのに、極端にブランド名・服の専門用語?(←恥ずかしながら「キャミ」「カットソー」「タンクトップ」…などの意味も未だに分からないんです;)を知らない ・音楽や映画にかなり詳しいが、「良いものは偏見なく、何でも受け入れる」タチなので、アニメやアニソン、ゲームなどの知識もアリ。 ・趣味は野球と相撲観戦 ・男勝りで、かなり明るい性格。場を盛り上げるのが得意。 といった本性と、私の第一印象のイメージとに、かなり落差があるようです。母は「素の自分を受け入れてくれる人がいつか必ず現れるから!」「いつもありのままの自分でいなさい」などと励ましてくれますが、第一印象のイメージでもって私が相手に接していれば、相手は離れていかなかったんじゃないか、と考えると、「それなら、少し(自分を)抑え目にいくかな…」と、最近では思うようになりました。 今度、ちょっと気になっている人と飲みに行きますが、その人からも、初対面で血液型の話題になった時に「○○ちゃんは、絶対B型じゃないでしょ!」と言われています。(←どういう意味で言ったのかは知りませんが、私はB型なんです(笑)もう相手は知っていますが。) 素の自分を見せることで相手が離れていくぐらいなら、少し自分が我慢しても、第一印象のイメージのままでいってしまおう、と考えるのは間違っているでしょうか?また、上記の具体例が私の本性なわけですが、やはりちょっと引いてしまうでしょうか? 分かりづらい文章ですみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71042
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 結婚までの期間

    こんばんは。 みなさんは、お付き合いしている人がいて、結婚したいなと思ってから、どのくらいの期間で結婚できましたか? 結婚は、お互いの気持ちが一致しないと実現できないですよね? 私は、1年以上前から彼と結婚したく、彼にも気持は伝えてあるのですが、いまだにプロポーズしてくれません。 彼は、一応は私との結婚を考えてはくれているようですが。 もう待つことにも疲れてきてしまって。本当にプロポーズしてくれるのかも不安です。自信もなくなってきました。けじめをつけれない、はっきりしない彼にイラっときて、そのことで、喧嘩も多くなってきてきました。 でも、好きだから一緒にいたい気持ちもあって。 結婚はトントン拍子と言いますが、こんなに結婚に対して気持ちが合わない二人は、結婚に向かないのでしょうか。 みなさんは結婚を意識して、どのくらいで相手にプロポーズしてもらえましたか? 結婚したいと思って、プロポーズを待っている間、どういう心境でしたか?

  • なんとか姉に財産を渡してあげたいのですが。

    今生活保護を受けてます。申請時には財産があることが、わからなかったのですが。今財産があるのがわかりました。もともと親の財産なのですから、親が生活費にあてて、残った分を姉に渡したいのですが。遺産放棄とかできるのでしょうか。僕が生活保護を受けていることもあって、なやんでいます。何かいい方法があれば、教えてください。

  • 義母の自己破産、生活保護

    義母は65歳です。一人暮し、自営業をしていますが、仕事がうまくいかず債権会社に600万、知人に200万借金をしていて自己破産手続きする予定です。知人の借金分は子供4人で分割して払うことになりました。 下記の質問があります。 1.年金も払ってなく、仕事もなくなるので生活保護を受けようと思っていますが、可能ですか? 2.自己破産と生活保護、同時進行手続きできますか? 3.膝も多少悪く、病院通いです。今から仕事を探さなければいけなく、車を手放したくないようです。破産手続前に夫の名義に変更しようとしていますが、影響はないでしょうか? 4.私達(長男夫婦+子2人)はマイホームを建てたばかりで、ローンもたくさんあり、5年後に金利上昇、車2台分買い替え時期にあたるため、そのための貯金が200万ほどあります。義母の知人の借金も月々返済しているため、とても義母を養うほどの余裕がありません。 生活保護は扶養義務者の生活状況も見ると聞きましたが、どういう判断が下されると思いますか? 以上、ご回答お願いします。

  • 初対面での接し方。

    突然ですが、自分はとても人見知りの激しい高校3年の17才です、そこをふまえて質問なのですが、自分は初対面の人に話しかけられません、話したくても最初の第一声がどういう言葉にすればいいか迷ってしまった挙句、「よし喋らなければ良いんだ!」と思ってしまいます。 こういう自分を治すために質問しようと思いました。 このままでは、人とのコミニケーションや情報交換や恋が始まらずに終ってしまいそうで仕方がありません、高校生だから仕方が無いだけでは済ませたくは無いのです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    職場の人間関係に悩んでいます。 どこまで具体的に書いて良いのか分からず曖昧な所があるかも知れませんがご意見をお願い致します。 私は社会人3年目の事務職の女です。入社当初より、採用された会社では無く小さな会社に出向しております。 福利厚生・給与は親会社基準で不満はありません。 むしろ残業はほぼ無く、少人数の会社で事務職は私一人なので、誰も居なくなる時があり、その時は読書・勉強等自由という環境で、こんなに給与を貰って良いのかと思うくらいです。 しかし職場の中でどうしても受け入れがたい人がいて辛いです。 その方は40代後半の妻子持ちの管理職で、男尊女卑の思想が強く高圧的で、男尊女卑からくる言葉のセクハラがあります。 (『女はズボンをはくな』『巨乳だね』とかです。) 本当に不快です。 小さな会社で息苦しいです。 私の先任者・先々任者の方もその方について人事に相談して、彼はブラックリスト入りしています。 新入社員として配属されてこの2年間、私の気遣いや仕事が至らないのだと思い彼の態度も甘んじている所がありました。 またもともと文化系人間で、人に大声で怒鳴られた事が無く人生経験が足りないので高圧的な彼に必要以上に凹んでしまうのでろうと思ってました。 ですが、この度あまりにも些細な事で、私の人格を否定するような言葉を投げかけられ、もう無理だと感じました。情けない事にトイレで泣いてしまい、その日は作業効率が著しく低下しました。 職場に私以外に唯一女性の方(営業)がいるので相談してみたのですが『彼を男と思わなければ良い。自分は口うるさい関西のおばちゃんと思ってる。』と言われました。 私はそんな風には思えません。その返答に私の悩みに真剣に答えていない様に感じました。 最近睡眠が取れなかったり、蕁麻疹がでたり(薬を飲めば治ります)、彼が視界に映るだけで嫌悪感を感じます。 私としては、現在一人暮らしをしていますし、経済的な面からも会社を辞めたくありません。 転職するにしても3年間はこの職場で働いて辞めたいです。 でも辛いです。 人事の方に相談したら何とかなるのでしょうか? 先任者の方は、人事に相談した結果、自分が本社に異動するという手段を取って職場を去りました。 40後半の男性の意識ってもう変わりませんよね? この嫌悪感や苦痛をどうしたら良いのでしょう?

  • コンタクトレンズの着用を検討中

    コンタクトレンズの着用を考えているんですが、購入の流れとしては1、医師の診断。2、購入。3、着脱の練習みたいな感じなんでしょうか? あと平均で総額で幾らくらいかかるのか、維持費等はかかるのか大体の値段で結構ですので教えてください。

  • 生活保護申請中に振込み

    1)現在生活保護申請中ですが、アフィリエイトから振込みがありました。 この場合所得申告対象になりますか? 2)アフィリエイトなどで売り上げた時期が、給付中でないとき その支払い(振込み)が給付中にあった場合はどうなりますか? アフィリエイトだと実際に売り上げた時と、振込みの時期が大幅にずれることがありますが、 所得対象となるのはやはり振り込まれた時点になるのでしょうか?

  • 医療扶助について

    両親の生活保護について質問いたします。 父の病気による医療費の捻出がままならず、医療扶助が必要と考えています。 父はC型肝炎を10年以上患っており、 その頃より生活費は徐々にきつくなってたところですが、 3年前より仕事をするのも困難になり入退院を繰り返しています。 もちろん、父の収入は0になりました。 通院による治療では月5~6万円の出費があり、 母のパート収入が月10万円足らずです。 住居費、光熱費、食費など、どう考えても足りません。 両親は二人とも誕生日がきたら60歳です。 年金を心待ちにしてはいますが、 60歳からもらえる分ではとても足りないと思います。 家族は、娘が私と妹の二人で、親は父親側の祖母(父の母親)が一人。 それぞれ、同居はしていません。 学生の頃から貧乏であったため、私も妹も学費ローン貧乏です。 月々、援助をできる余裕はあまりありません。 実家から仕事に通うのは困難であるため、 引越して、一緒に暮らさないかと持ちかけたことはありますが、 転居先で母の仕事がみつかる希望がないので、無理だと言われました。 今のままでも生活が難しいのですが・・・ 医療扶助(生活保護)を受けるためには、両親が離婚するしかない、 という話を聞きました。 母親が働けるのでは、受けられない、という話です。 60歳を超えても、めいっぱい働き続けなければいけないのでしょうか? 医療扶助だけでも受けられれば、生活の面倒くらいは私でも見られると思います。 でも、医療費まで負担していく自信はなく、この先、不安でいっぱいです。 質問としてうまくまとめられずすみませんが、 この状況を改善する策があれば教えてください。

  • 生活保護中の生命保険

    友人の母親が生活保護を受けながら現在、病気治療の為、入院中です。 その友人の母が保険料を全額払い終えた郵便局の簡易保険に入っています。(生活保護の申請時には、保険料を支払い終えています。) もうすぐ、退院予定なので郵便局に提出する診断書を病院からもらおうと考えているみたいなのですが、そもそも生活保護を受けている人が、保険金を手にすることはできるのでしょうか。 宜しくお願い致します。