hitomura の回答履歴

全1038件中121~140件表示
  • マクロでの複素関数の計算

    ExcelのVBAマクロで時間をtとおいて、exp(ti)=cost+isin(t)の実部と虚部を表示するプログラムを作成したいと思っています。 ソースは以下のようになっています。 Sub z() Dim t As Double, tmax As Double Dim dt As Double Dim x As Double Dim count As Integer t = 0 tmax = 1 dt = 0.0001 count = 1 x = 0 While t < tmax With Sheet1 .Cells(count, 1) = t '時刻t .Cells(count, 2) = WorksheetFunction.ImReal(x) '実部 .Cells(count, 3) = WorksheetFunction.ImReal(x) '虚部 End With count = count + 1 '書き込む行を更新 x = Exp(t * i) t = t + dt '時刻を一ステップ更新 Wend End Sub これを実行すると、2列目にcos(t),3列目にsin(t)が表示されると思ったのですが、2列目には1が永遠に並び、3列目には0が並びます。複素数の設定をしていないのが原因なのか何か分からないのでもし表示される方法が分かられるかたがいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • Listの中に<br>を入れてはダメなのですか?

    見映えが良いようにとグレープの後ろに<br>を入れました。 <ul > <li><a href="apple.html">アップル</a></li> <li><a href="orange.html">オレンジ</a></li> <li><a href="grape.html">グレープ</a></li><br> <li><a href="index.html">TOP</a></li> </ul> これで構文チェックをかけたら致命的エラーになりました。 Listの中の<br>ってそんなに罪が重いのですか?

  • Listの中に<br>を入れてはダメなのですか?

    見映えが良いようにとグレープの後ろに<br>を入れました。 <ul > <li><a href="apple.html">アップル</a></li> <li><a href="orange.html">オレンジ</a></li> <li><a href="grape.html">グレープ</a></li><br> <li><a href="index.html">TOP</a></li> </ul> これで構文チェックをかけたら致命的エラーになりました。 Listの中の<br>ってそんなに罪が重いのですか?

  • openGLについて

    最近プログラムを学んでいる初心者の者です。 私は床井研究室の”GLUTによる「手抜き」OpenGL入門”というサイトを使い学んでいるのですが、最初の段階でつまずいてしまいました。 最初のウィンドウを開く段階で #include <GL/glut.h> void display(void) { } int main(int argc, char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutMainLoop(); return 0; } とすると書いてあるのですが、 最初の#includeのところがペーストしてもエラーが出ます。 あと他のサイトを見ると#includeが複数書かれているようです。 何か解決する方法はありますでしょうか。 ちなみに 私が使っているのはwindows7です。 どうかお願いします。

  • プルダウメニューの項目をクリックして!ページを開く

    Jaba Scriptでプルダウンメニューを作成して、項目をクリックすればページが開くホームページを作成中です。  参考書片手に現在頑張っているところですが!  以下がその参考書のプログラムです。 ------------------------------------------------------  <HTML> <HEAD> <TITLE>リンク先をプリダウンメニューで表示したい</TITLE> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- function linkMenu(m) { if(m==0)return; document.form01.url.selectedlndex = 0; if(m == 1) document.location="http://www.k-support.gr.jp/index.html"; if(m == 2) document.location="http://www.takasaku.co.jp"; } //--></SCRIPT> </HEAD> <BODY> <FORM NAME="form01"> <SELECT NAME="url" onChange="linkMenu(this.selectedlndex)"> <OPTION>クリックして選択してね <OPTION>e-support <OPTION>Office TAKASAKU </SELECT> </FORM> </BODY> </HTML> -----------------------------------------------------------  以上のプログラムの11行目の  http://www.k-support.gr.jp/index.html   HPファイルの”トップページ”アドレスだと思います。  それでは13行目の  http://www.takasaku.co.jp  のアドレスはいったい何のアドレスでしょうか!   プルダウンメニューは簡単にできますが  プルダウンメニューから  「項目を選択」→「クリック」・すればそのページが開く といったようなごく普通のHPを開く場合の流れですが、ページへリンクさせるには以上プログラムで  本当にできるのでしょうか!?    たとえば!以上のプログラムの中の <OPTION>e-supportでe-supportを   クリックすれば    http://homepage3.nifty.com/mtaiyo/9%E2%96%B3ABC.JPG  のアドレスへのページが出てくるようにしたいのですがどうしたら出来るのでしょうか!? ちなみに トップページのアドレスは  http://homepage3.nifty.com/mtaiyo/です。   宜しくお願いします。

  • VC++のOnDraw()関数で、ボールを動かす

    下記のように、VC++のOnDraw()関数において、ウィンドウ上でボールを上下に 動かせたいのですが、動きません。VC++のバージョンは9.0です。(Visual Studio 2008) どういうふうに書けば動きますか? ------------------------------------------------------------------------- void CControllGameView::OnDraw(CDC* pDC) { Bitmap2.LoadBitmap(IDB_BITMAP2); // ボール pOldBitmap = MemDC.SelectObject(&Bitmap2); // 転送前のビットマップ領域を退避 GetClientRect(&rect); // ウィンドウのサイズをrectに記憶 pDC->BitBlt((rect.right-42)/2, rect.top+50, 42, 41, &MemDC, 0, 0, SRCCOPY); // ビット単位でビットマップ画像を転送 int z = rect.bottom + 50; // ボールのy座標の初期値 while(z < rect.top){ pDC->MoveTo((rect.right-42)/2, z+=1); } MemDC.SelectObject(pOldBitmap); // 元に戻す ReleaseDC(pDC); }

  • jQuery illuminateについて

    jQuery illuminateを使ったのですが、ライセンスがはっきりと記載が有りません。 下記に Conclusion The jQuery illuminate plug-in can be freely used or modified. If you would like to share your updates and contribute to the plug-in, please feel free to このようなコメントがあるのですが、コマーシャルなどの記載は見当たりません。 http://www.tonylea.com/2011/jquery-illuminate/より どなたかご存知ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#226032
    • JavaScript
    • 回答数1
  • 「配列変数」て何ですか!?

    #include <stdio.h> #include <string.h> int main() { int suuretsu[10]; int *p; for ( p = suuretsu; *p != 0; p++ ){ printf("p=%p *p=%d\n", p, *p); } }  以上のプログラムで!  「配列変数」が”どこ”に当たるのか  ?いまいちピンとこないです!。  参考書にも「配列変数」の解説がありません!  ググッたら・違ったプログラムでの解説はあり、  なんとなく分かりはしました。   しかし!プログラムが変わるとニュアンスの違いで!  また違った関係があるみたいでいまいち分かりません--    ここでいう、「配列変数」はどこに当たりますか!?  宜しくお願いします。  

  • c言語についての質問です

    c言語についての質問です。あるdatファイルに振幅と時間のデータが保存されています。 このdatファイルを読み込み振幅の最大値を求めてから振幅の2割の値を求めます。 そこから再度読み込み振幅の2割を超える時間まで読み込み越えた際の時間を出力したいのですが上手くいきません。途中がけのプログラムをのせるのでお願いします。 datファイルには 時間 振幅 時間 振幅 … のようになっています。 #include <stdio.h> #include <math.h> int main(void) { const char * fname = "C1rbc1(50,0)sq,almi00001.dat"; char line[BUFSIZ]; double amp, time,arrival, max=0,max20; FILE *fp = fopen(fname, "r"); while (fgets(line, BUFSIZ, fp)) { sscanf(line, "%lf%lf", &time, &amp); if (amp > max) { max = amp; max20=max*0.2; } } fclose(fp); printf("max: %.7lf\n", max); printf("0,2*max:%.7lf\n",max20); int main(void) { FILE *fp =fopen(fname,"r"); while (fgets(line, BUFSIZ, fp)){ sscanf(line,"%lf%lf",&time,&amp); if(amp>max20){ arrival=time; break; } } fclose(fp); printf("arrival:%.7lf\n",arrival); return 0; } }

  • カンバンによるリーン開発って何ですか?

    カンバンによるリーン開発って何ですか? カンバンもリーン開発も聞いたことがありません。

  • VisualStudio2013MSDNの買い方

    こんにちは。 VisualStudio2013のMSDN付きを買いたいのですが、普通にAmazonで売っていますがそれを買ってくればよろしいのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/dp/B00GBK7R3G/ MSDNを利用したい場合は何か必要な手続きはあるのでしょうか?

  • PHPでMySQLのSET @hoge:=□;は?

    ・PHPで、MySQLのSET @hoge:=□;は使えないのでしょうか? ・一度SQL経由で取得したデータをPHPでセットして、再度SQL発行するしかない? ■やりたいイメージ $sql = ' SET @hoge:=□; SET @piyo := ■; SELECT * FROM temp WHERE date BETWEEN @min AND @max; '; $sth = $pdo->prepare($sql);

    • 締切済み
    • re97
    • PHP
    • 回答数1
  • C# TreeViewのノードの判定

    TreeViewでクリックしたノードの位置が親ノード(+の位置)かそれとも配下の子ノード なのか判定することはできますでしょうか。

  • 目盛表示ができない(vb2010)

    下記のグラフのように、Y軸に目盛表示をしたいのですが、うまくできません。 PictureBoxにLineは表示できるのですが、目盛が表示できません。 どなたかお教え願います。 下記のコードでは、目盛表示ができないのでしょうか。    '目盛表示 Dim J As Integer, CurrentY As Integer, CurrentX As Integer Dim strB As String J = 0 For I = 0 To 200 Step 40 CurrentX = 120 CurrentY = 100 + I strB = CStr(0.2 - (2 / 5) * J * 0.1) J = J + 1 Next J = 0 For I = 0 To 200 Step 40 CurrentX = 120 CurrentY = 300 + I strB = CStr(0 - (2 / 5) * J * 0.1) J = J + 1 Next

  • PowerShellでファイルの連結方法

    PowerShellでファイルの連結をしたいと思っています。 例えば、C:\にa.csv、b.csv、c.csvがあったとします。 Get-Contentを実行すると、問題なくCSVの中身が出力されます。 次に、ネットにあったファイル結合方法を試してました。 Get-Content *.csv > output.csv 実行すると、output.csvに次々とデータが追加されて、ループ状態でどんどん増えていきます。 強制終了で終了させましたが、1回のみファイルの結合をしたいと思いますが、どのようにすればよいでしょうか?

  • 凸型の多角形の座標

    凸型の多角形が作れるような座標があります。 それぞれの座標を P(0),P(1)・・・P(n) とします。今それぞれの座標はバラバラで P(0)→P(1)→P(2)→・・・→P(n)→P(0) と結んでも凸型の多角形になりません。 これを凸型の多角形が作れるように時計回りか反時計回りに並び替えるプログラムは どのように書いたらいいでしょうか?

  • vb2010でグラフを描く方法

    vb2010を用いて「picturebox」に下図のようなグラフを描きたいと思っています。 できれば、ソースを教えて頂ければ幸いです。 VB初心者です。よろしくお願い致します。

  • JAVA グローバル配列

    JAVAにてグローバル変数は理解しているのですが、 グローバル配列ってのはないんでしょうか?

  • jqueryで配列をMySQLのように扱えないか?

    いつもありがとうございます。 jqueryでの配列の使い方を知りたいです。 以下のような連想配列を作っています。 実際は数千データで、項目も20項目以上あります。 var array = [ {'title':'商品名1', 'price':2400,'stock':10}, {'title':'商品名2', 'price':5210,'stock':7}, {'title':'商品名3', 'price':1499,'stock':2} ...... ]; これを、項目(例えばtitle)で並べ替えとかは出来たのですが、 もっと複雑な使い方がしたいのですがどうしたらいいのかわかりません。 やりたいことは、例えば以下のような条件で取り出したいです。 ・titleに、xxxxxというキーワードが入っているデータだけ取り出す ・priceがX以下のデータだけ取り出す ・複数の条件に合ったデータのみ取り出す。 SQLであれば上記の事は簡単に出来るのですが、 配列だとどうやってあつけばいいのかわかりません。。。 最初からデータベースに入っているデータを扱えば? ってなるのですが、毎回数千データを取ってくると凄く時間がかかります。 なので、データベースから取ってきたデータを一旦配列に全部入れて、 後は配列内だけで処理した方が処理速度が速いので、できれば配列で扱いたいです。 アドバイスなどありましたら何卒よろしくおねがいしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • macus
    • CSS
    • 回答数4
  • JavaScript これは配列ですか

    こんにちは。JavaScriptを勉強しはじめてばかりです。 http://www.tsware.jp/download/accgmap/jscontent.htm 上記のサイトにある、書き方は配列になるのでしょうか?または配列の配列になるのでしょうか? 配列の説明は読んだのですが、上記にかかれているのは配列じゃないような気がして・・・ よろしくお願いいたします。