全2571件中2541~2560件表示
  • 出産祝いは親はしなくていい?

    もうすぐ孫が生まれます。 生まれたらすぐ病院へお祝いを届けようと思っていました。 お嫁さんに渡したかったのですが、ちょっと年配の知人たちは、それはおかしいと言うのです。内孫だから祝いはいらないというのですが、そうなんですか?  でも子供ができると何かとお金がいるし、お嫁さんの親御さんも、きっとお祝いを息子たちに手渡すと思います。私達がお祝いをあげなかったら息子は肩身の狭い思いをすると思うのですが、、、  まだ40代の爺さん婆さんなので、そういうこと全然わか りません。よろしくおねがいします。

  • 「プロポーズ大作戦」の結末どう思いましたか?

    「プロポーズ大作戦」が終了しましたが、 「結末」についてみなさんの感想を聞かせてください。

  • 牛肉偽装は悪いことか。

    JAS法違反という時点で悪いことなのですが、法的ではなく倫理道徳的に悪いことなのでしょうか。 事件は内部告発で発覚しましたが、 消費者は、牛肉だと思って消費していたわけで、味がおかしいと偽装に気づいたわけでもなく、別に体に害があったわけでもなく、多少は不味かったかもしれませんが値段相応だとして購入していたはずですし、 販売会社は、安く牛肉(偽装)を仕入れることが出来て、他社より安くコロッケを作ることが出来たわけですし、 こう考えると、事件が発覚しなければみんなハッピーだったのに、と思います。 消費者としては、 「なーんだ豚肉だったのか、こりゃ一本とられたワイ(w」 と笑って済ますような問題だと思いますが、皆さんはどうおもわれますか?

  • 英語の数字の読み方について

    NHKのラジオの英会話の放送を聴いていたら、2900ドルをtwenty nine hundred と読んでいました。私は今までtwo thousand(and)nine hundredと読んでいました。 これは間違いでしょうか。

  • メールアドレスの数

    こんばんば^^ みなさんはメールアドレス(PC)を何個持って どのように使いわけていますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 手取り20万円ですが、いかがですか?

    35歳、ロスジェネ世代の関西人(男)です。 手取り20万円(正社員)ですが、正直どうですか? 仕事は忙しく厳しい。が面白い。が生活は苦しい。残業代なし。いわゆる300万円世代。 車なし。彼女なし。友人わりと在り。楽団活動。日々充実している気がする (忙しさに誤魔化されているだけかもしれない) 「アフリカやパレスチナに比べれば恵まれている」類の意見ではなく (文字情報だけですが) 「厳しい厳しい」といわれる今の世の中で、このぐらいの境遇を、世間からは、どんな目で見られるのか、素朴な疑問です。 ちなみに朝帰り。すぐ会社に戻ります。 お暇な時で構いません。よろしくです。

  • ディーゼルと軽、どっちがオトク?

    現在、2.8リッターのディーゼル車を乗っています。燃費は15キロ。自動車税は古い為、約6万です。来年、車検なので買替えようと考えています。月にだいたい2000キロ乗りますが、軽油代は毎月1.5万ってなところでしょうか。最近の軽にはうといのですが、税金は7200円なので、普通車の1/8ですよね?けど、燃費15キロ走ったとして、軽油110円、ガソリン140円でもガソリン代の高騰を考えると...。計算が弱くて、どっちがトクか悩んでいます。両方、所有したことある方、ぜひ教えて下さい。

  • エクセルに画像を挿入したいのですが…

    操作は多分、挿入やワードアートの背景から入れられると思うのですが、 人から送ってもらったエクセルファイルが、  挿入>図>から下がクリックできず、  ワードアートもクリックできない という状態です。 こういうのは何かの設定がされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤定期券の料金を知りたい

    西武池袋線とJR山手線を使って通勤することになったんですが、 通勤用の定期券を購入しなければなりません。 通勤定期券の料金を調べられるサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 駐車場にて、バンパーの下に傷にしてしまった。

    私の車はC25セレナライダーS、はじめから、2センチローダウンしてます。(ライダーSだけの標準です。) オートバックスの駐車場へ停めようとして、フロントタイヤと止めブロック と合わせて停めるようになってますが、がしゃ!と音がしたので、降りて、左前下を見ると、止めブロックが抜けて、フロントバンパーと 挟まれてしまいました。フロントバンパーもひどく傷になってしまいました。 私が店長へ「そちらの止めブロックの抜けが弱いから、責任をとって欲しい。」 と訴えたら、「あなたの車の下に引っ掛かって抜けてしまったのは、 当店で対応出来かねます。」と返ってきました。 はじめから、ローダウンになっていても、止めブロックは入れるし、 フロントバンパーと前の車体の周りは引っ掛かるものはない。 私は止めブロックとタイヤと当たるように、ゆっくり動かしただけだし。 責任はどうなるか、どうしたら、訴えればいいか、アドバイスをよろしくお願いします。 証拠として、携帯で、撮ってあります。

  • 喫煙者に質問!

    1.初めてタバコを吸ったのは何歳ですか? 2.タバコを吸おうと思ったキッカケや理由を教えてください。

  • gooメールに顔文字を入れる方法を教えてください。

    gooのメール(E-MAIL)に顔文字を入れる方法を教えてください。

  • 喫煙者に質問!

    1.初めてタバコを吸ったのは何歳ですか? 2.タバコを吸おうと思ったキッカケや理由を教えてください。

  • 文系と理系。

    最近思うんですが、理系の人たちって幸せそうですよね。 とくに好きなものを語るとき。ネプ理科に出てくる研究者の人たちも本当に嬉しそうに自分たちの研究している分野を語るんです。 例えるなら『ウチの可愛い子たち(研究成果)を見てくれ!』って感じでみているこちらも微笑ましくなるくらい。 けれど文系の人間が何かを語るとき、卑屈というか、相手も自分も傷つけてすごく自虐的な印象があります。 嘲り貶しそして褒める。っといった具合で、なぜ好きなものをそんな風にしか語れないんだろう?っと不思議なくらい。 文系のこういう鬱屈したところが辛くてたまらないときがあります。 こういうのは人によるんでしょうか?それとも文系によくある雰囲気でしょうか? またそれを解消することはできますか?

  • プロジェクトマネージャーの仕事って?

    IT系で将来を考えた時に 技術を追求するか、管理系に進むかになるかと思うのですが、 管理系を選ぶ場合はプロジェクトマネージャが一般的なのかなと、 思っています。 プロジェクトマネージャーの仕事=プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの管理、コスト管理 のように漠然と捉えていますが、 プロジェクトの流れとマネージャの仕事の関係は、一般的には 営業が仕事を取ってくる→営業とプロジェクトマネージャがクライアントと詳細な構想を話し合う→プロジェクトマネージャが納期、コスト、メンバーを決定→プロジェクト始動→進捗管理→プロジェクト終了 という形でしょうか。 それと、プロジェクトマネージャーとしてのやりがいや、苦労なども知りたいです。人の管理もあるので、ストレスも多いかと思いますが、 どういう時にそれを感じますか?また、マネージャー同士の競争などもあるのでしょうか。 私にとって未知の領域の為、的外れな質問ばかりですみません。

  • マクドのメガシリーズはどうですか?

    近マクドのメガテリヤキがリリースされましたが食べられましたか? 私はこの間、食べたのですが35歳のオッサンの胃には相当キツかったです。 テリヤキバーガーは好きなのですがメガられると厳しいことが分かりました。 ちなみにメガマックも食べましたが、メガテリヤキよりは大丈夫でした。 (1)皆さんは余裕で食べられますか? (2)どんなメガシリーズを出して欲しいですか?  ちなみに私はメガホットアップルパイ

  • 未完の大器と言われて、成功した人とか競走馬

    自分の知る範囲では居ませんね。”未完の大器”って異名が付いた人や競走馬(私は競馬をやるので追加した)などで、完成した例がありましたら、教えてください。  自分の中では”未完の大器”と呼ばれた対象の人達は未完のまま終わるという、マーフィの法則みたいな気がするんですけどね。どうでしょうか?

  • 理系の大学院進学で大変悩んでおります。

    私は理系(電気電子工学科)に在籍しており、今年就職活動を行っている大学四回生です。 現在就職活動が芳しくなく、そんなこともあり、教授からは大学院へ進学して仕事を探したほうがいいぞといわれ、進学するか悩んでおります。 私が現在探している職業は半導体の回路設計(予定であり、これだという確信を持っているわけではありません)なのですが、こういった設計職は大学院へ進学していないと採用していただけない物でしょうか? 会社の規模はそれ程気にせず、中小企業(従業員が100名↑)のところをメインに就職活動を行っています。 金銭面での事情はそれほど余裕があるわけではないのですが、奨学金や少しのアルバイトで進学は不可能ではありません。 就職活動が芳しくないと言う理由で大学院への進学はあんまり気が進まなく、逃げていると思い、現在進学へ少し躊躇しております。 どうか優柔不断な私に助言をお願いします。

  • 労働条件について教えてください

    こんにちは。 私は大学三年の女です。 就活を始めるにあたって、“自分のやりたいことは何か”をずっと考えていたのですが、私にとっては労働条件が大切な要素になるのではないかと思い、質問させていただきます。 私は、見た目ではわからないのですが脊椎の持病(軽度)を患っています。日常生活ではほとんど支障ありませんが、悪天候や体に負担を掛けた際には腰痛に悩まされます。また、頭痛や手足の痛み・しびれが出ることもあります。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 重労働が主な仕事でない・残業が多くない・休日出勤が少ない、といった職種・業界は何でしょうか?? もちろん会社も利益がありますから、楽な仕事などないのはわかっています。ですから、他の業界に比べれば…などで構いません。また、この業界は体に負担がかかる、というものでも結構です。 まだ希望の業界などが決まっていないので、みなさんのお話を参考にさせていただきたいと思っています。企業のHPでは、実情がわからないので。。。 仕事を甘く見てると思われるかもしれませんがよろしくお願いします。 無理をして子供が産めなくなったり、日常生活に支障が出るようになるのは嫌なんです。 よろしくお願いします。

  • デート代の割り勘かおごりの境界線は??

    私は25歳の男性社会人です。 今度、ミクシィで知り合い30歳(おそらく。w)の女性と会う ことになりました。 向こうから誘われ会ってみたいと言われ、特に変な気を持っている わけでもなく、友達として会おうと思います。 この場合って私がおごる必要ありますか?? わたしは常に対等でいたいので付き合っていても今までほとんど おごったことないんですが大人の女性と会って遊ぶのは初めてなので どう対応していいのかわかりかねます。ww そもそも、男はどういう時におごるべきなのかなというのがわからないのでみなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?? 個人的には自分から意中の女性を誘ったときだけおごらなければ ならないのかな~と思っているんですが、、、