a_fine_day の回答履歴

全26件中1~20件表示
  • 幸福実現党の党首は?!

    教祖様の奥さんって本当ですか? 言っている事は良いことかなって思うのですが、実際投票するか迷ってます。 詳しい方教えてください。

  • これって・・・

    Hを拒むとイラっとされました。。 男の人が怖いです。。 割り箸を刺されそうで…。。 根本的に男と女は違うのでしょうか。。女性とは違って男性には人を愛するという感情が薄いのでしょうか? 男性から本気で愛されるのは難しいですね。。 魅力が足りないからこういうことになるのでしょうか・・・ Hを拒む女は恋愛に向いていないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#91894
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 3億人人口案 幸福実現党

    3億人人口案 幸福実現党 幸福実現党が移民を受け入れ日本の人口を3億人に 増やすと言っています。 現在人口がへりつつある日本でこのやりかたは あり?なし?

  • 自民党の内部騒動みているともうダメだなと思います。

    自民党の内部騒動みているともうダメだなと思います。 自民党の内部騒動みているともうダメだなと思います。 次はやはり民主党でしょうが。 他の政党も議席増やすチャンスではありますよね。 新党とかはどうなんでしょう。 幸福実現党とかありますが。

  • 幸福実現党の目的は

    幸福実現党の目的は 幸福の科学が新党立ち上げましたが 実際の目的はどうなんでしょう。 創価学会は公明党をたちあげることで 何を得たのでしょうか。

  • 友人の女性のおしりを触ってしまいました。謝罪すべきでしょうか?

    電車の中での出来事です。 私(男)と友人の女性と二人で立っていたのですが、前の席がひとつだけ空いたので、 友人の女性を座らせようと思い『どうぞ』と言いながら後ろから彼女の体を軽く押すようにしました。 その際、彼女のおしりに手が触れてしまいました。 さっと手を引いたのですが明らかに触ってしまったようです。。。 言葉で表せば良かったと後悔しています。 その際、いやな顔をされたり怒った様子もなかったのですが、少し雰囲気がおかしくなった様に感じます。 問題なのがその時に私が謝ることができなかったことです。 その友人は昔からよく痴漢被害にあっていたと聞いており、その辺にはかなり敏感になっていると思います。 謝る機会を逃してしまった私がいけないのですが、このような場合、メールまたは直接会って謝罪をすべきでしょうか? 皆様の意見、お聞かせくださいm(_ _)m

  • この英文メールはネイティブ?

    メールフレンドとメールし合っています。 この人は自称アメリカ人なのですが、 私には“英語が変?!”な感じがするのですが・・・。 皆さんはどう思われますか? 騙されていると嫌なので、率直な意見をお願いします。 hello ! i was born in canada, but lived in US. i have both US and canada visa. you can speak english a little? i always come to tokyo, though i live and work in yokohama. well, i like to explore tokyo, travel, movies. next time lets meet! how about next week meet? after work monday or tues? sorry, i dont have other photo...but,.. i look like tom cruise! straight hair. matane!

  • 1000分の3は何%ですか

    簡単な質問ですが、 1000分の3は何%ですか? 計算方法と一緒に教えてください。

  • the way の使い方

    英語のテキストを読んでいたら、 We can't depend on the pension system the way our parents could. (自分たちは、親と同じ年金制度には頼れない) という文章が出てきました。 ここでは、the way は名詞としてではなくて、 (~のしたように)という、 like のような接続詞になっていると思うんですが、 その理解で良いのでしょうか? the way のこういった使い方は、日常的によくある方法ですか? もしそうなら、たとえば、 I spend the time the way my brother did. 適当に作ったんですけど、↑のような英文で合っていますか? 日常英会話のわかる方がいたら、教えてください。

  • 結婚した友人へ~

     私は35歳 独身女性です。 最近、高校時代からの女友達が結婚をするとのことで、結婚式にも招待されました。   ファミレスで、だんな様とのなれそめなどを聞いてるうちに・・・・なぜか・・・彼女の話に違和感を感じ始めました。特別、嫉妬心もないですし、結婚の話にいまいち関心もてないでいるからだと思いますが、自分と同じステージに立ってないからか?もう違う道を彼女は歩き始めているわけだし、私は独身でこの先、結婚よりも他に歩きたい道があるため、聞いてても楽しめません。私が自分のことを話しても軽く流されて終わってしまい、彼女は、自分の話をするのに夢中になっています。独身の時も、なにかあったときによく連絡がきて話をしたことがありましたが、段々と重たくなり留守電にしたままで過ごしたこともありました。  環境が変って話したい気持ちはよくわかるのですが、今後もまた何かあった時にまた話をされて終わってしまうのであれば、正直逃げたくなります。  私は、冷たい?かもしれない・・。 結婚式には出席しますが、今後、彼女の幸せを願いつつ、徐々に離れていけばいいと思いました。  皆さんはこのような思いはしたことはありあますか???

  • 義家族が怖い…

    理由は分かりません。 義家族が怖いです。 意地悪するつもりなどないのは分かっています。 主人は、自分の親の自分勝手な所は嫌いだと言っていました。 主人があまり連絡を取りたがらないので私にいろいろ頼んできました。 従わないとなにを言われるか分からないと感じます。 以前は、メールの着信音や電話の音にビクビクしていました。 妊娠中の為今だけでも遠慮してもらうことが出来て本当にありがたいと思っています。 なにか聞かれてもなんて答えたらいいか分からないのです。 会ったらまたなにか言われるのではないか・答えずらい事を聞いてくるのではないか・ 睨まれるのでは(睨んでいるつもりはないかも知れませんが)と思います。 時々、涙が止まらなくなります。苦しいです。 お腹の子供に悪影響があったらと不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#59883
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • the longest anyone has ver live

    The longest anyone has ever lived is 122 years. この文、正しいですか。意味はなんとなくわかるのですが、説明していただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • gohally
    • 英語
    • 回答数4
  • エホバの証人の実父と同居

    長文になります。 私が幼稚園児の頃、母は突然私を連れて家を出て、離婚の裁判をおこしました。その後小さい頃より色々と父親の悪口を聞かされ、父親の事も当時父親が住んでいた町の名で呼ぶようになりました。(例 ○○町から電話が来た) まだ幼く自己判断ができないうちから、父親の悪口を色々聞かされて育ちましたので、小学校の頃、学校の前で父親に待ち伏せされたり、母親の知り合いなどに私たちの消息を訪ねて回ったりしていた事を母親から聞かされた時には、今で言うストーカーのようだと、本気で薄気味悪く恐怖心がありました。けれども今、私は結婚していて、当時の自分と同じ年頃の子供がいてもおかしくない年齢になり、改めて当時の父親の行動を振り返ると、もし自分だったら、やはり同じ事をしたのではないかと思います。 母親と離婚後、父親の住んでいた家が地上げにあい、父は数千万の大金をてにしました。結婚していた時に買った家なのに、分け前をよこさないのはおかしいと憤慨していた母親は、父親に会ってたかって来いと、今まで拒否していた、もしくは私が嫌悪感で拒否していた父親との面会を奨励するようになりました。高価な玩具から衣類、果ては学費の全額など、毎月の養育費などの他に、今思えば父親にはずいぶんと散財させてしまいました。今思うと、離婚も母親の身勝手な性格によるものではないかと思っています。その母親とは、その後私自身もいざこざが絶えず、もう五年以上音信普通です。(こちらから連絡をしても、連絡がつかない状態です) 現在70歳近くになる父親は当時得たお金で購入した土地でのわずかな駐車場代と年金で郊外のアパートで一人で生活しています。知り合いが善意で仕事をさせてくれていて、その収入も月数万円ほどあるようなのですが、その仕事も近いうちになくなってしまうそうです。(収入的に)どうするのか尋ねると、考えないようにしていると笑っていました。 それでは今もっている土地を売って生活費にあてたらどうだと言うと、その土地は私の為に残したいのだと言っていました。 当時の母親のマインドコントロールの名残で、私は自身の近況を父親には何も話していません。結婚してもう数年になる事、自営でお店をはじめて、収入的にも余裕が出てきたことなどです。 そこで今まで30年近くも、突然家族と引き離され、孤独に生きてきた父親を、引き取ってまだ父が元気なうちに家族との生活という経験をさせてあげたいと考えています。(父は実の両親とも早くに死別しています。)妻は優しい性格なので、まだ一度もあった事のない父親との同居に、不安はありつつも前向きに考えてくれています。 ひとつだけネックなのは、父親がエホバの証人だと言う事です。もともとは結婚していた時、母親がはじめたものなのですが、離婚後、両親もなく、地方から東京にでてきて身の回りに友人知人もいなかった父は宗教にのめり込んでいったようです。私と話すときもすぐに宗教観に結びつけた話になってしまいます。自分自身元2世で、母からのガスホースやムチでの虐待?(笑)を受けた事もある私は、正直、宗教そのものには嫌悪感を持っていますが、現在に至るまで、自分にかわり、日々の父の心の支えとなってくれた宗教上の兄弟姉妹にはひとまず感謝していますし、今の年老いた父のギリギリの生活も、信仰からくる清貧なのだと自分に言い聞かせなくてはやってられないだろうとも思います。 それでも、同居が実現した際に、父親のみさかいない勧誘や信仰心の押し付けなどで、私や妻がそれが負担になってしまえば、同居解消ということにもなりかねません。それではかえって父親に対しても可哀想だし、なかなか同居という話を持ちかけられません。妻は一度会ってみたいと言ってくれていますが、眠っている子を起こすなという気持ちもあります。 以前に父にいっしょに住まないかと冗談めかして言われた時に、どっちをとるかだと答えたことがあります。その時、もし一緒にすむなら宗教はやめないといけないという私の言葉に、小さな声でそれでもいいと答えたことがあります。 それでも脱会は難しいという話も聞きます。専門家の力を借りた方が良いのでしょうか?それとも宗教を続けたまま、日常生活でそれをある程度自制させることは可能でしょうか? 父は、例えばエホバという言葉のヘブライ語での意味を、不意に聞いても即答できませんでした。他にも教義についての質問をしても、理路整然とした回答がすぐに返ってきません。教義を追求するというよりも、人恋しさから宗教にはまっているのではないかとも感じています。 詳しい方のご意見アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • エホバの証人の実父と同居

    長文になります。 私が幼稚園児の頃、母は突然私を連れて家を出て、離婚の裁判をおこしました。その後小さい頃より色々と父親の悪口を聞かされ、父親の事も当時父親が住んでいた町の名で呼ぶようになりました。(例 ○○町から電話が来た) まだ幼く自己判断ができないうちから、父親の悪口を色々聞かされて育ちましたので、小学校の頃、学校の前で父親に待ち伏せされたり、母親の知り合いなどに私たちの消息を訪ねて回ったりしていた事を母親から聞かされた時には、今で言うストーカーのようだと、本気で薄気味悪く恐怖心がありました。けれども今、私は結婚していて、当時の自分と同じ年頃の子供がいてもおかしくない年齢になり、改めて当時の父親の行動を振り返ると、もし自分だったら、やはり同じ事をしたのではないかと思います。 母親と離婚後、父親の住んでいた家が地上げにあい、父は数千万の大金をてにしました。結婚していた時に買った家なのに、分け前をよこさないのはおかしいと憤慨していた母親は、父親に会ってたかって来いと、今まで拒否していた、もしくは私が嫌悪感で拒否していた父親との面会を奨励するようになりました。高価な玩具から衣類、果ては学費の全額など、毎月の養育費などの他に、今思えば父親にはずいぶんと散財させてしまいました。今思うと、離婚も母親の身勝手な性格によるものではないかと思っています。その母親とは、その後私自身もいざこざが絶えず、もう五年以上音信普通です。(こちらから連絡をしても、連絡がつかない状態です) 現在70歳近くになる父親は当時得たお金で購入した土地でのわずかな駐車場代と年金で郊外のアパートで一人で生活しています。知り合いが善意で仕事をさせてくれていて、その収入も月数万円ほどあるようなのですが、その仕事も近いうちになくなってしまうそうです。(収入的に)どうするのか尋ねると、考えないようにしていると笑っていました。 それでは今もっている土地を売って生活費にあてたらどうだと言うと、その土地は私の為に残したいのだと言っていました。 当時の母親のマインドコントロールの名残で、私は自身の近況を父親には何も話していません。結婚してもう数年になる事、自営でお店をはじめて、収入的にも余裕が出てきたことなどです。 そこで今まで30年近くも、突然家族と引き離され、孤独に生きてきた父親を、引き取ってまだ父が元気なうちに家族との生活という経験をさせてあげたいと考えています。(父は実の両親とも早くに死別しています。)妻は優しい性格なので、まだ一度もあった事のない父親との同居に、不安はありつつも前向きに考えてくれています。 ひとつだけネックなのは、父親がエホバの証人だと言う事です。もともとは結婚していた時、母親がはじめたものなのですが、離婚後、両親もなく、地方から東京にでてきて身の回りに友人知人もいなかった父は宗教にのめり込んでいったようです。私と話すときもすぐに宗教観に結びつけた話になってしまいます。自分自身元2世で、母からのガスホースやムチでの虐待?(笑)を受けた事もある私は、正直、宗教そのものには嫌悪感を持っていますが、現在に至るまで、自分にかわり、日々の父の心の支えとなってくれた宗教上の兄弟姉妹にはひとまず感謝していますし、今の年老いた父のギリギリの生活も、信仰からくる清貧なのだと自分に言い聞かせなくてはやってられないだろうとも思います。 それでも、同居が実現した際に、父親のみさかいない勧誘や信仰心の押し付けなどで、私や妻がそれが負担になってしまえば、同居解消ということにもなりかねません。それではかえって父親に対しても可哀想だし、なかなか同居という話を持ちかけられません。妻は一度会ってみたいと言ってくれていますが、眠っている子を起こすなという気持ちもあります。 以前に父にいっしょに住まないかと冗談めかして言われた時に、どっちをとるかだと答えたことがあります。その時、もし一緒にすむなら宗教はやめないといけないという私の言葉に、小さな声でそれでもいいと答えたことがあります。 それでも脱会は難しいという話も聞きます。専門家の力を借りた方が良いのでしょうか?それとも宗教を続けたまま、日常生活でそれをある程度自制させることは可能でしょうか? 父は、例えばエホバという言葉のヘブライ語での意味を、不意に聞いても即答できませんでした。他にも教義についての質問をしても、理路整然とした回答がすぐに返ってきません。教義を追求するというよりも、人恋しさから宗教にはまっているのではないかとも感じています。 詳しい方のご意見アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 英語ができない生徒

    塾講師をしています。中学2年生の生徒に関する質問です。 勉強ができない生徒です。テストで全科目とも、ほぼ10点~20点台くらいです。 特に英語がダメで、3点とか4点(記号問題が合っていただけ)で、事実上全くできません。でも塾にはサボらずに週2回来て(英語1回)、勉強します。塾では、やれと言ったことは一応やります(ただし、宿題はやりません)。 まずは単語と思うのですが、例えば「This(これは)」という単語1つを、書いたり発音したりして練習させます。でも、10回くらい書いても覚えられません。30分間練習させても、この1つの単語の「書き」も「意味」も覚えられません。 しかし、調子がいい時は1コマ(90分)の授業で、5個くらい単語を覚えられる時もあります。でも、次回にチェックすると1つも覚えていません。 文法、例えば「This is a book.(これは本です)」を徹底的に覚えさせようとします。でも、英文はおろか、和訳(日本語の暗記?)もできません。 正直、授業中は口数が少ない子なので(自閉症っぽい?)、「覚える気がないのか、覚えられなくて困っているのか」の判断がつきません。でも、休み時間は友達と普通に雑談しています。 他教科は、数学は計算だけなら100点中30~40点は取れます(文章題・応用問題は全くダメ)。国語は、小4までさかのぼったのですが、小4の標準問題で40~50点取れました。 私はこれまで、いわゆる「できない子」を教えてきた経験は少なくない方だと思うのですが、他教科はともかく、ここまで英語ができない子は初めてです。実はギブアップしようと思って保護者に話したのですが、生徒は「塾をやめたくない」と泣いて抵抗するそうです(勉強したい気持ちはある?)。親にも泣きつかれて決断できませんでした。 教育関係者の方、経験者の方、このレベルの子の英語学習に関する何かよい方法はあるでしょうか? もし、塾では無理だとしたら、どういった場を薦めればいいでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • colmon
    • 英語
    • 回答数9
  • announcementはforをとりますか?

    英語の並び替え問題の質問です。 12月1日現在、まだ総選挙の発表はなされていない。 As of december 1,no announcement (made/yet/Election/has/the/General/for/been). 答えがわかりません。 先生の答えだと has been made for the General Election yet なのですが・・・どう訳につながっているかわかりません。 よく答えを間違える先生なのでもしかしたら違うのかもしれません・・・。 教えてください。 また、解説をお願いします。m(_ _)m

  • 新しい家族を(犬)迎えたいが・・・

    3ヶ月前に1歳4ヶ月でペットを亡くしました。ペットショップで購入したのですが元々先天性の病気を抱えていて(門脈シャントという先天性の肝臓疾患)買った後、咳が出るので獣医さんに連れて行き血液検査をしてこの病気が判明、手術も不適切でずっと薬と点滴の対象療法をしてきました。とても可愛かったのでどうしても忘れられずまた新しい仔犬をほしいと思っているのですがでもまたそうなった・・・と考えると今一歩踏み切れずにいます。どういう所で買えば元気な仔犬に恵まれるんでしょうか?実は明日、親も見れる愛犬ホームみたいなところにみるだけでもと思って出かけてみようと思っているのですが。

    • 締切済み
    • smile9y
    • 回答数4
  • exactly twice as great について

    英文で A(主語) is exactly twice as great. といった文があるのですが,"as great"がどのように訳すのか分かりません. どなたかご教授願います.

    • ベストアンサー
    • gooik
    • 英語
    • 回答数4
  • 訳で困ってます。。。見てくださいお願いします

    メールをしてる相手に、 I wish you could, i would like to meet you. maybe another time とメールが来ました、訳をおしえてください。 もし君がいいなら会いたい。他の日?に。。。。わかりません あと、もし相手が今度会おうといってきて、こちらの返事をいいたいのですが、 そうね、いつかお互い平気なときに会いましょう。といいたいです。 どう英語にできますか?ちなみにいますぐというわけでもなく、遠い遠い未来というわけでもなくです。 yeah, one day we can meet....おしえてください おねがいします。

  • 訳で困ってます。。。見てくださいお願いします

    メールをしてる相手に、 I wish you could, i would like to meet you. maybe another time とメールが来ました、訳をおしえてください。 もし君がいいなら会いたい。他の日?に。。。。わかりません あと、もし相手が今度会おうといってきて、こちらの返事をいいたいのですが、 そうね、いつかお互い平気なときに会いましょう。といいたいです。 どう英語にできますか?ちなみにいますぐというわけでもなく、遠い遠い未来というわけでもなくです。 yeah, one day we can meet....おしえてください おねがいします。