plambrandy の回答履歴

全246件中41~60件表示
  • 辛い思いは消えるでしょうか・・

    最近、自信もなくなり、一人でいると泣くことが多くなりました。 小さい頃から両親の中が悪く家庭内別居でした。母は兄ばかり可愛がり、私を「いないもの」として無視し続けました。中学、高校、大学の入学式にも卒業式にも来ず、お弁当を作ってもらった記憶もないです。 そんな母に過保護に育てられた兄は、18歳からひきこもりです。15年も母が自立させないんだと思います。今では、母と兄そろって「父のせい」にしています。 私はいつも母に好かれようと、クリスマスプレゼントしたり、化粧品を買って来たりして頑張ってました。いつか、一緒に料理したいと思っていたんです。あんなにもひどい虐待されても。でもなにもしてくれなかった。いらない子だと思って、いつも泣いて過ごしてました。父だけは話し相手になってくれて、恋愛相談や仕事の相談など、よくしていました。 そんな中、彼と一緒に住む話が出ました。半年ほど前から、彼が借りてくれた家に住んでいます。でも、私はいまだ子供のころの気持ち、母にも愛されたいと思ってて、馬鹿みたいですが実家から離れたくないんです。なので、荷物は半々くらいに運んで、本格的に実家から引っ越していません。 私は兄と違って外には出られましたが、痩せた方が愛されると思い込み、拒食症→過食症になり、8年苦しみました。不思議ですが、今まで何人か付き合った人もいたのに、今の彼とつきあうようになり初めて過食症がスパッと治ったのです。彼と一緒にいるととてもラクです。生きていて楽しいと思えます。それなのに、一人でいると、死にたいとか、自分には価値がないと思っていなくなりたいと思ってしまうんです。 過食症があった時にうつっぽくて朝起きれなくなり、会社にいけなくなって結局仕事をやめました。新しい会社に正社員で採用されても、また起きれなくなり辞めるという同じ事を何度かしています。それから、自分が怖くて正社員になれず今は昼からのアルバイトをしています。それも、彼は知っています。家の家賃、光熱費などは彼が払ってくれます。私はお金がない(月に8万円くらい)ので、ケータイ代と二人の家での食費、医療費に消えてしまうんです。正社員時代の貯金もなくなりました。体力もないです。 父が結婚資金として貯金してくれていた300万円も、私が彼の家にいるときに父からカードを奪い、おろしてきてしまったようです。兄は大学にいってないから、母が「兄のお金をよこすか、大学に掛かった費用を払え」と言ってきました。私はお金がないので、泣き寝入りです。父も脳出血で軽い言語障害と半身麻痺があり、母と兄のいじめにあっているようでした。母は親戚中にうそをついて、私がお金を使い込んだから兄が大学にいけなかったとか、うそつきだと言いふらしています。 祖母からは4月に「母親をいじめるなんて、お前なんか生まれてこなきゃよかった」という手紙がきました。ショックです。誰かを悪者にして、引きこもりの兄と自分を正当化するつもりです。許せません。本当に苦しい。私はそれから、家を追い出される悪夢や、母を殺す夢、自殺する夢をよくみます。辛いです。先月は、ひどい胃痛で病院に行ったら、十二指腸潰瘍だと思います、と言われました。薬もらいましたが、今度胃カメラを受けます。でも入院するお金なんてないです・・。4月から、8月までの医療費が6万円です。婦人科、内科、消化器科、循環器科、耳鼻科・・・ストレスからいろいろ悪くなりました。しんどいです。 父も心配ですが、離婚しないところをみると、あきらめているのかもしれません。その状態がいいのかもしれない。父の分も、私は母に仕返ししてやりたいです。でもやり方がわからない。親戚も憎たらしい。 悔しさ、怒り、悲しみでどうしていいか、わかりません。書いていて涙が出てきました。公的な無料のカウンセリングも受けて3ヶ月ですが、話すたびに思い出し怒りが増して、そんななにもできない自分にどーんと落ち込みます。つらいので、行くのをやめようと思ってますが他にどうしたらいいか分からないです。どなたかアドバイスお願いします

  • 助けてください。妖精?が見えます

    最近すごくおかしなことが色々と起こります。 妖精?らしきものが完全に見えるのです。朝、昼、夜関係なく見えます。 それは目が大きく口から牙が生え、紫の服と帽子を着てい、とてもおそろしいです。  それがきっかけとなり大学1年なのですが不登校気味になっています。 友人、家族にも相談しましたが誰も信じてくれず怠けたいのか?といわれます。さらに最近はボーっとしていることが多いのですがふと気付くとあっという間に数時間過ぎていることがあります。(自分の感覚では数分のつもりなのです)。このような不思議な現象がこれら以外にも起こります。 薬なんかは一切やっていません。友達にしつこく言っても信じてくれず最近では陰口を言われているみたいです。 精神的には正常です。どうすればいいのでしょうか?

  • 27才。僕はいったい何をしたいのでしょうか。このままでいいのでしょうか。

    簡単に自己紹介をさせていただきます。私は現在27歳の男(独身)です。出身は地方。勉強もそこそこでき高校は進学校に進学しました。高校でも剣道でそれなりに活躍でき、彼女もできて、順調な高校ライフを過ごしてきました。(ただし高校に入学後全く勉強をしなくなりそのことに関してだけはうまくいかなくなりましたが。)高校卒業後は予備校で浪人生活を送りそこでも楽しくそれなりに勉強し、それなりに友達もでき、それなりにもてて、二浪後(ここはちょとまずかったかな)東京の中堅私大経営学部に入学しました。ここまではよかったのですが、ここからが本格的な悩み時期になります。 晴れて東京の大学に入学。地方人から見ると東京の大学に入れば華やかな大学生活がまっているのではないかという期待感が膨らみました。友達を作って、彼女を作って、一人暮らしのアパートに彼女を呼んで、ムフフな事をたくさんして、飲み会やって、サークル活動して、親に干渉されなくて。しかしそう甘くはありませんでした。友達はできましたが結局、朝学校に行って、適当に授業受けて、昼に学食で食事して、午後に授業あるときは出て、ない時は家に帰って、夕方からバイトに行って数時間バイトするか、バイトがない日は家でゴロゴロまたは友達とチェーン飲み屋に行き適当に時間をつぶす。それなりに楽しかったのですが、何のために二浪もして東京の大学に進学したのだろう、大学と家とバイト先の往復なら地元でもできたのに。でも毎月親からは仕送りが送られてきて。 毎日が無駄な気がしてきました。何か変えなくてはと思いながら色々挑戦してみました。 英会話スクールに通ってみたり、会員制スポーツジムに通ってみたり、芸能事務所に登録して、ちょっとした役者まがいのことやオーディション、エキスラでお金をもらったり。 しかし何か大きく変えるきっかけにはなりませんでした。 ここまでの振り返ってみてなぜ大学生活の滑り出しがうまくいかなかったのかを考えてみました。答えは結構簡単に見つかったような気がします。 まずは二浪していたため東京の一人暮らしの大学生活に期待をしすぎた。サークルや体育会に所属してしっかりとした組織に属し目標を見つけるべきだった。彼女を作るべきだった。 そのような反省を踏まえ大学生活の最終目標といえる就職活動の時期が来ました。周りの友達からも、就職課の職員からも、ゼミの先生からも 「お前は(君は)就職では困らないだろう、大手企業に就職できそうだね、すぐに内定が出そうだね」という言葉をいただきました。 実際、就職活動は順調に進み都市銀行から内定を取ることができました。 ただ一つだけ気になっていたことは、本音で言うと地元の優良企業に行きたいという気持ちがあったため少し引っかかる気持ちがありましたが、大企業志向だったのでまあ自分の中では満足でした。 なぜ地元の優良企業志向だったかというと、やはり東京は優秀な人材(超優良企業のエリートサラリーマン、IT企業、官公庁のキャリア組、年収数千万の外資系証券マン、プロ野球選手、芸能人、地主)が多くなかなか自分の存在価値やアイデンティティイが発揮できなかったりなかなか目立つことができないと感じたかです。地元にいた頃はそれなりに活躍できていましたし、そこそこもてました。もちろんそんなのは井の中の蛙であってレベルがそんなに高くない狭い範囲の中で相対的に自分の評価が上がるだけなのであってまあそれはそれでいいのかなと思っているからです。 しかしもう東京で今の会社で骨をうずめる覚悟はできています。 ただ今の僕の最大の悩みはかれこれ10年近く彼女ができないということです。 周りからは「○○さんはハンサムですよね。」「○○さんに彼女がいないのは理想が高すぎるのでしょう」「せっかくいいルックスといい物持ってるんだからもっともっと異性に積極的に行こうよ」といわれます。 理想論を言えば結婚しても仕事を続けて、子供を作らないという選択肢も考えるような女性が理想です。まず共働きであれば収入は二倍になりますし、子供がいなければ出費も大幅に減らせる、神経や時間も自由に使えるからです。 そんな理想を抱えながらもやはり長年彼女がいないのは非常にさびしいものです。 やはり僕に彼女ができないことは。(1)理想が高いこと(2)割と一人でも寂しさを感じないこと(3)俺ならその気になればいつでも彼女ができると過信してしまっていることだと思います。今の僕の課題は彼女を作ることだと思います。では僕のような男はどのようにして彼女を作るべきなのでしょう。カップリングパーティーなでに参加してこともありますが、なかなか理想の人に出合えることがありません。 私は今短期的、中期的にどのような考えを持ち、どのような行動に出ればいいのでしょうか。是非アドバイスをお願いします。

  • 家族が好きになれません。どうしたらいいでしょうか?

    私は44才女性独身です。両親とは離れて東京で生活をしています。 両親は共働きで教師をしていました。今は退職して70才を過ぎています。 職業がら、小さいときから厳格な両親でした。 小学校の時は私も成績がよく、あまり厳しいことは言われませんでした。 しかし、中学生になり、成績が落ち始め、成績表をみせると、2時間のお説教は当たり前、少しでも言い返すと、頭がおかしいから精神病院につれていく等を言われ、 親の言うことは絶対でした。 両親にはいろいろ傷つくことを言われ、それが今でもトラウマになってしまっています。 次第に特に母親の顔色をうかがうようになってきてしまいました。 それは他人にも同様で今でも人間関係がうまくいきません。 また、専門学校に行くために東京にでてきて、最初は兄と住んでいました。 ところが、兄は内向的な性格もあり、二人で家にいても、会話もほとんどなく、 私に言いたいことは、すべて母親に告げ口をし、いつも母親に注意される状態でした。 兄に言いたいことがあるなら、直接言ってほしいといったのですが、この状態は一人ぐらしをするまで続きました。 母親にも兄に直接私に言うようにお願いしたのですが、ああいう性格だから、ととりあってくれませんでした。 だから、今でも兄を好きではないし、もちろん尊敬もしていません。 たまに実家に帰った時に、少し話すくらいです。 ちなみに兄は母親にはとてもやさしいです。 中学生のときから、両親が怖く、いいたいことも言えず、もう何十年も表面上だけ仲がいいふりをしてきました。 それも仕方ないを思っていました。 しかし、2、3年前から、両親も高齢だし、この気持ちのままこの関係を続けていくのがかなりつらくなりました。 なんとか表面上だけの関係から、心から親との関係をよくしたいと思い、今までの気持ちやトラウマになってしまったことを、正直に言いました。 すると、言えば言うほど話がこじれてしまい、トラウマになっていることも、 そんなことは言っていない、私が昔のことをいつまでも根にもって言ってるだけだといわれてしまい、 逆にすごい怒りをかってしまい、いままでかわいがってきたのに、いつまでも根に持っているなら縁を切ると言われてしまい、 何も言えなくなっていましました。 私はかなり前から神経科に通院していて、そのことも先生に相談してみました。 それで、先生に間にはいってもらい、話し合いをして、その時は関係が少しは良くなったと思いました。 でも、それは一時でした。 電話も1週間に1度、強制的にかけさせられ、いつもとてもびくびくしながら電話しています。 私は、家族が嫌いなわけではありません。 家族と心から笑える関係をつくりたいのです。 しかし、もう疲れました。どうしていいかわかりません。 どこかでカウンセリングでも受けたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 香りについて質問です(お母さんの香りが大好き)

    中学2年生の女子です。 よくテレビのCM(洗濯)で布団や服を干す時、たまーに『お母さんの香りだぁ』とか 『お母さんって良い臭いがする』って言うCMありますよね? 私・・・自分のお母さんの香りが大好きなんです(突然変な事を言ってすみません) もちろんお部屋の消臭力や香水(せっけんの香りや水の香り)も好きなんですけど、 やっぱり1番好きな香りはお母さんの香りです! 何だか落ち着くというか、なんというか・・・心がホッとします。 それをお母さんに言ったら『やめて気持ち悪い!マザコンやん!男か女かの違いだけやん!』とか、 『あんたも もぅ良い年なんだから、そういう事言うのはやめて!』、 『ギュウッとかしいひんしな?』と言われました・・・↓↓ お母さんが大好きって悪いんでしょうか?お母さんの香りが好きって駄目なんでしょうか? 妹(中1)がいるんですけど、妹は母に甘えたり,そういう事を言ったりはしません。 たぶん小さい時に私よりうんっと、母に甘えれたせいだと思うんですけど・・・。 母は私より妹の方が好きなので妹の頭を『よしよし』とよく撫でるんですけど、 妹は『やめてよ小学生じゃないんだから』と少し嫌がります。 普通はそういう反応だと思います。 でも私はこういう事を母にされても全然平気だし、むしろもっと頭を撫でて欲しいと思ってしまいます。 その性で妹から低脳な姉と思われて、妹から馬鹿にされています。 (まぁ当然だろうと思いますけど・・・) たまに『もぅ中学2年の姉なんだから、甘えたら駄目だ!』って自分に言い聞かしています・・・でもやっぱり無理です。 あんまり母に甘えられて無かったせいなのか分からないんですけど、 今でも母に甘えたいという気持ちがあります。 (いい加減自分でも、こういう気持ちから卒業したいんですけどね) 買い物をする時も手を繋いだりしてます・・・嫌がられますけど(恥)) すみません長々と書いてしまいました(汗) 自分でも書いていて恥ずかしい内容なんですけど、回答の方をお願いします(><)

  • 手をつないで波打ち際を走るのは楽しいですか?

    goo恋人探しのイメージ画像で、2人の男女が手をつないで波打ち際を走っている姿があります。 私はしたことがないのでわかりませんが、楽しいですか? やる人は周囲に人が大勢いてもやるんですかね? あと幾つになってもやりたいものなんですか?

  • 私の目の前で夫と友達にイチャイチャされました。

    初めて投稿します。よろしくお願いします。先週、私と夫の共通の友人が家に泊まりにきました。彼女は家に来てすぐにキャミソールワンピースに着替えましたが、ノーブラだし乳首は透けて見えるし、しかもかがめば胸が丸見えです。驚きましたが本人はいつも家ではこうだからと言っていました。その日は夫と彼女でお酒を飲んでて夫はかなり酔っていました。彼女は強いので酔っていません。彼女が夫にパソコンを教えて欲しいと言って二人でパソコンの前に座りました。私は心配だったのですぐ後ろに座っていましたが、いつの間にか二人の足はくっついていて、夫が彼女の腕や頭を触ったり服をめくろうとしたりし始めました。夫に止めてと怒りましたが泥酔状態で話になりません。彼女は嫌がるどころか、はしゃいで笑っていて私にそんな怒ることないじゃないと言います。夫が酔い潰れるまでそんな状態が続きました。翌日になって彼女はもう一泊していくと言いだしたのでもちろん断りました。夫に対して怒りはありましがだんだん彼女の無神経さにも腹が立ってきて今は絶縁したいと思っていてそうするつもりです。これは私が今感情的になっているからでしょうか?長文になってしまい申し訳ありません。どうか皆様のご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事についていけず、自信を失っています

    20代の会社員です。 人手が足りない会社で最近派遣社員から正社員になれたのですが、 仕事が本当に出来る人たちの集まりで、全くついていくことが出来ません。 理解力や判断のスピード、仕事の進め方やら仕事への打ち込み方など 全てが自分とはレベルの違いを感じるような毎日です。 ちょっとした会話の能力なども、大人の中に子供が一人紛れ込んでるような状態で、 自信を失って萎縮しています。 自分がやっと片付けた仕事も、周りの人がやると5分で終わるような仕事が多く、 できないヤツ扱いされています。。 悔しくて、いろいろとテキパキ仕事をしようと心がけるのですが、 消耗してしまい疲れてしまうことが多く、何からどう片付けていいのか途方にくれることが多いです。 それでもなんとかがんばろうと気力を振り絞りますが、ミスをしないようにしなければと思うほど 時間がかかり、さらに状況が悪くなります。 ひとりひとりの仕事ぶりが査定の対象となり、個人レベルで仕事をしているので べったりで誰かに仕事を見てもらうことも難しいです。 もうすぐ1年近く働いているのにも関わらず全く慣れません。 最近では自分の判断さえ合っているのか誤っているのかわからなくなってきてしまいました。 自分には基本的な資質すらないのでしょうか。 ここから何をすれば今の仕事をきちんとやっていけるようになるのでしょうか。 もしくは他の仕事に移ったほうがよいのでしょうか。 何かアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • 結婚式の引き出物について

    みなさんの意見をお聞かせ下さい!! 11月に結婚式を控えています。 結婚式の引き出物はカタログが多いと思うのですが、私自信カタログがあまり好きではありません。 実際どんな者が届くかわからないし、大体期限を忘れて過ぎてからハガキを出したり…面倒がりなもので(笑) そこで私たちが考えたのは真っ白いバスタオルはどうかな?と思っています。 愛媛県の人間と言うのもあり今治タオルをと考えています。 最近今治タオルはドキュメント番組に出たりニュースに出たりと、グラフィックデザイナーの方とコラボしてマークを作ったりと注目度が上がってるみたいです。 みんなとは同じ様な事あまりしたくないし、私の考えでは、何千円も出してバスタオルなんて自分で買わないし真っ白なんて贅沢な感じがするかな!!なんて思ってます。 みなさんが引き出物で真っ白いバスタオルもらったらどう思いますか?

  • あなたが好きな「ゆで卵」のゆで具合は?

    あなたにとってのゆで卵の最も美味しいゆで具合は、 a‐半熟、b‐中間、c‐固ゆで、のうちどれですか? 以下に掲げる食べ方の別に回答をお願いします。 【1】ラーメンの具として食べる場合 【2】酒のつまみとして食べる場合 【3】野菜サラダに入れて食べる場合 【4】そのまま塩をかけて食べる場合 回答をお待ちしております。

  • 「好意を持ってる」と変な誤解を受けたことありますか?(長文)

    自分が、後先を考えずに、 行動をしていることが 一番悪いという前提で 聞いてください。 職場で 「この人のこと、好きなんじゃない?」って 変な誤解を受けたことありますか? 私自身が気分屋で、 周りを見ずに行動をすることが 一番悪いのですが… 前の職場で、こんな行動をしていました。 ①残業をしてたけど、 疲れたり面倒臭かったりしたら、 仕事途中でも片付けなくても すぐカバンを持って、帰る。 ②付き合いの飲みやイベントには、 気分的に行きたかったら行くし、 行きたくなかったら行かない。 ③帰りのルートを複数設定し たとえ遠回りでも、 気分転換にいろいろな道を帰る ④忙しさから体調を崩すことがあって、職場でフラフラしたり、普通の道端で倒れたりした。(今はないけど) こんなことをしていたのですが、 タイミングが合いすぎて その時に関わったり 助けてくれたりした人が 異性で特定の人に偏っていたのです。 それらを 職場で見ていたり聞いたりした人たちが、 ずっと 「好きだったんじゃない?」と 誤解をして、 噂話をしていたことを 今日久々にあった 前の職場の人との 飲み会で知りました。 当該の人も、そう誤解していて、正直うざったかったようです。 でも 当時、自分には彼氏がいて、 職場の人間で付き合おうという気はさらさらなかったし、 私自身、男女関係なく関わる感じなので、 どの人にも、意識せずに話をしています。 だから 正直ショックを受け、 自分の気分だけで行動することは やめようと思いました。 私の行動自体は 異質だと思うので 行動に否があり 誤解を招いたことはあると思います。 ただ、 こういう行動でなくても 職場という 社会の場においても 「好きだったんじゃない?」って 思われてしまうことは 普通なのでしょうか。 ご意見をうかがえれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#116834
    • アンケート
    • 回答数3
  • 年上の既婚者について

    職場で知り合った年上の既婚男性がいます。8歳も離れているのですが、彼は私がちょっと気分が落ち込んでいたり苦しかったりしたときや、これまでの付き合ってきた人との話を良く聴いてくれて、さりげなく、しかし的確なアドバイスをくれます。本当に優しいひとで大人であると感じるし、全部話しているわけでは全然無いのに自分の内心について「どうしてそこまで分かるの?」というくらい驚くぐらい理解してくれていると感じます。私の周りの同年代の男性が幼く見えてしまいます。気をつけないと、恋に落ちてしまいそうです。もちろん大人の彼のことですから、子供が相手にされることは無いと思いますが、やはり大人の男性というのはそういうものなのでしょうか?

  • 今までで一番悔しかったこと、心に残っていることは何ですか?

    よろしくお願いします。 皆さんが今まで経験した中で、一番悔しかったこと、そして心に残り、どうしようもないけど時々思い出しては苦しくなることは何ですか? たとえば、 試験に落ちた 恋人や信頼していた人に裏切られた 理不尽にリストラされた などなど。。。 その気持ちをどのように整理しましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 好きなカフェメニューについて

    Q1:好きなサンドイッチの具は? Q2:好きなドリンクは? Q3:好きなデザートは? Q4:これがあると嬉しいと思うメニューは? Q5:併設カフェであったら嬉しいものは? (本屋・雑貨・犬猫・ギャラリー・○○教室・その他)

  • 職場での昼休みについて

    私は現在事務職の仕事をしているのですが、昼休みが全く楽しくありません。 最初の頃は、一緒の日に入社した同期と2人でランチを食べていて楽しかったんですが、 そのうち後から入社してきた何人かとも一緒に食べるようになりました。 後から入社してきた何人かとはあまり気が合うタイプではなくて、 一緒にいて気を使ったり、話に入れなくて、自分はここにいてもいなくても一緒だなと感じることもありました。 特に仲が悪いわけではなかったんですが、仲がいいというわけでもなく、 いつの間にかそのグループとは一緒に食べなくなりました。 もともと昼休みを集団で過ごしたりするのがめんどくさくて好きではないんですが、 周りがグループで食べている人が多いのに、1人でマイペースに過ごすのはおかしいのかなと悩んでしまいます。 他の人たちが社内のテーブルで食べて楽しそうに話してるのに、 昼休みに社内の席で1人でいると寂しそうだと思われるのも嫌なんで、 外に行ってブラブラして時間つぶしています。 気が合う人と一緒にいるのは楽しいですが、特に気も合わないのに無理してグループでいるのは疲れるんです。 もっと気が合いそうな人が同じ時期に入ってくれたらよかったのにって思ってしまいます‥。 同じ日に入った同期はもう辞めてしまったので社内に何でも話せるような仲のいい人もいなくて、正直寂しいです。 昼休みをもっと有意義に過ごすにはどうしたらいいんでしょうか(>_<) 仕事自体より昼休みが憂うつで、辞めたいとずっと思ってしまいます‥。 こんなことで辞めたいと思うなんて自分でもバカバカしいと思いますが、毎日悩んでしまいます。 こんな人って他にもいるんでしょうか。

  • 誕生日のメールについて

    先週,別れた元カノから誕生日メールがきました。別れ方は決していいものではなく「好きな人ができたから」と一方的に振られた形です。 別れてから,元カノには新しい彼氏がいたので私は誕生日メールは送りませんでした。おそらく今も彼氏がいると思います。別れてから会うことも連絡しあうこともないため,お互いの近況は知りません。なので,私の近況(彼女がいるいないなど)については知らないはずです。  このような状況で元彼に誕生日メールを送る女性の心理はどういうものなのでしょうか?  ちなみに,別れて時間も経つため元カノに対する未練は全くありません。

    • ベストアンサー
    • noname#97264
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • Perfume「I still love U」タイトルのフォント

    表題の通りです。 Perfume「I still love U」タイトルのフォントを ご存知の方、教えて下さい。

  • 気になる人との約束。どちらがいいですか?

    気になる人との約束。どちらがいいですか? 社会人の方に質問します。 気になる人(付き合っていない)と約束する場合、どちらのパターンですか。 誘うとしても誘われるとしても…。 (1)できる限り早く日程を固める。※ただし、後でどうにもならない予定が入り、流れるリスクはある。 →その場合、どれくらい前が理想ですか? (2)数日前~前日に日程を決める。※いつまでたっても、日にちが決まらないリスクがある。 私は(1)タイプなのですが、友達が多かったり、仕事や趣味で忙しいとどうなのでしょうか。 私は(1)の方が、思ってもらっているのかな…とは思います。 知恵袋を読んでいると、ドタキャンで悩んでいる方も結構多いので、(1)が絶対ともいえないのかなあと。 たしかに社会人だと、仕事の状況とかお付き合いとかありますし…。 ゴルフとかやってる男の人って、「ドタキャンは絶対いけない」という思いがあるみたいですし。 もちろん、ドタキャンも嫌ですけど、いつまでたっても日にちが決まらないのも他の約束ができなくて嫌です。 男女問わず、よろしくお願いします!(男女の別は教えてください。) 特にゴルフをしている男性の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171846
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 忘れたい・・でも忘れられない人

    今忘れたいけど、忘れられない人がいます。 以下、長いです。 彼は大学の時の二つ年上の先輩でした。 知り合ってすぐ、趣味や考え方が似ていることから すぐに親しくなり、何度かデートもしました。 私はすごく彼の事が好きでしたが、彼にはその時 彼女がいたので、告白出来ず、彼はそのまま就職して 上京してしまいました。 それから、五年間彼とは会っていませんでした。 今年の二月頃、たまたま私が彼の住んでいる所へ 行く用事があり、彼に連絡したら会えるとのことで 五年ぶりに再会しました。 彼と会っていない間、他に好きな人が出来たりしたのですが どこか彼の事を忘れられない自分がいて 確認の意味でも会いたかったんです。 彼に会ってみて、「やっぱり好きだ」と確信したので 後日、彼に手紙を送って、告白しました。 もうけじめをつけたいとも思っていたし・・。 結果、彼には彼女がいました。 彼からはメールで 「君は君ですごく魅力的だし、好きだと思う。 でも僕はこの先どうなるか分からないし、 人生何があるか分からない。 でもこの先君の事は嫌いになることはない。 だから、このままの関係でいてほしい。」 と言われました。 私としては、もっとはっきりと断ってほしかったけど 彼女がいるということで、「もう諦めよう」と思いました。 最近になって、友達から、ある男性を紹介してもらいました。 その男性とは、先日一度遊びに行きました。 とても大人な方でしっかりしているし 安心感もありました。 でも、好きになれるかな?と少し疑問を感じる点も いくつかありました。 遊びに行った数日後に彼から 「良かったら、また遊びに行きませんか。」 とメールが来ました。 私は、そのメールに即答できませんでした。 一瞬だけどずっと好きだった彼の事がよぎりました。 いけないとは思いながらも、彼にメールを送ってしまいました。 別に他愛もない内容だったので忙しい彼からの返信は期待してなかったのですが、何と、その時に限って返信がありました。 涙が出そうなほど嬉しかった。 でも、こんなんじゃ、ずっと彼を忘れられないと思うんです。 紹介してもらった彼ともこのままじゃ中途半端になってしまって 申し訳ない気がして・・・(>_<) 忘れられない彼の事はもう きっぱり諦めて連絡もとらない方がいいのでしょうか。 幸いすぐ会える環境ではないので メールとか電話とかしなければ繋がりはなくなります。 何かアドバイスいただけませんか。 本気で悩んでいます。

  • 友達同伴なのを言うか言わないか

    気になる人がいます。ハードルは高い相手ですけど、付き合えたらなって思ってます。 なんで、一緒に晩御飯を食べてもう少し仲良くなりたいな、っておもってるのですが、私はおしゃべりに自信がありません。 そこで、私に協力してくれている共通の友人を誘おうと思っているのですが(その友人には了解をとってあります)、 その事を言って誘うべきか、そのことを言わずに誘うべきか… その事を言うのはなんだか回りくどい気がしますし、 言わなかったら言わなかったでもし断られたら…。 しょうもないことですが悩んでます。 ちなみに誘う手段はメールです。 ”アドバイス求む!”です。

    • ベストアンサー
    • noname#103153
    • 恋愛相談
    • 回答数4