raly-raly の回答履歴

全104件中41~60件表示
  • 出産後の大変さ

    出産後約1ヶ月は育児のことに専念して、体は休めないといけないと聞きます。 そのために、育児のこと以外のことを手伝ってくれる人(一般的には実母が多いですよね?)がいる家でお世話になる「里帰り出産」というものがあることも知っています。 ところで産後は、具体的に何がどのように大変なんでしょうか? これから妊娠・出産を予定(今のところ妊娠はしていませんが)しているものとしての心構えとして、 いろいろ知っておきたいと思いました。 それによっては、里帰りする否かかを決めようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 食欲を抑えたい

    こんにちは。 2ヶ月の息子がいる新米です。 日によって、よく寝てくれる日と寝ない日があります。 それは当たり前なんですが、いつご飯が食べられるか分からない と思ってしまうので、 息子が寝付くと、ついついいろんなものを食べてしまいます。 食事の時間もかなり乱れてしまっています。 間には、お菓子やパンをぽりぽり・・・ 多少、ストレスもあるのだと思いますが、 今まで、食い気に走ったことがなかったので、 正直、自分でも驚いているのですが・・・ 母乳なので、余計にお腹がすくのかもしれないですが、 ついに、体重増加してきています。 ストレッチはかかさずやっているのですが、 お散歩といってもたいして長くできないし、 身体を動かすことはあまり出来ていません。 ダイエット も母乳が出なくなってしまっては困ると思うとできません。 食事も、なかなか手をかけられず、簡単なものばかりになっていて、 今日も、野菜炒めと味噌汁だけ。 カロリーは気にしてはいてもなかなか実行できません。 ただ、だらけているだけと言われればそれまでなんですが、 みなさんは、月齢の低い子供がいた頃、どうやって過ごしていましたか? この食欲に勝てるもの、なにかないかな~と思っています。

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数2
  • スリング。

    妊娠6ケ月です。 ちょっと早いのですが、スリングについて質問です。 今、”ピースリング”か”しろくま堂”のものにしようか迷ってます。(他のものでも良いのですが・・) ピースリングは中に綿が入ってなくて、しろくま堂のものは綿が入っています。 どちらの方がいいのでしょうか? 使用されている方、いらっしゃいましたら教えてください。。 また、この他にオススメのメーカーがありましたら教えてください。 (手作りは考えていません・・・)

  • 子供乗せ自転車の安全性について2

    こんにちわ。 先日、質問をしたのですが、私の質問内容がわかりにくかったようで、たくさん回答頂いたのですが、意図するものとは違いましたので、再度質問させて頂いています。 質問の内容↓ 一才になる息子をそろそろ自転車に乗せようかと思っているのですが、 最近流行の子供乗せ用の自転車(フラッカーズ、アンジェリーノ等)は自転車の一番前(タイヤを除く)に子供が出ている為、衝突時に危ないと聞きました。 (お店で、実際の事故例をお客さんから聞き、取扱をやめているところもありました)。 うちでは、ほぼ、フラッカーズに候補を決めていたので、かなり悩んでいます。 普通にあとで補助席をつける自転車でも、子供乗せ用に開発された「YUUVI(優美)」 という自転車がブリジストンから出ており、そっちの方を進められたのですが、実際のところどうなんでしょうか? たしかに、前からぶつかったら、自転車ってかごがクシャってなったりするので、それが子供だったら・・・と心配になりますし、転倒した時なんかは、あとから付ける補助席は位置が高く、胸から上が剥き出しなので、危ないんじゃないかな?と思ったりします。 (ヘルメットは着用するつもりですが) こんな事言っていたら、自転車買えなくなりそうですが、皆さんのご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 子供乗せ自転車の安全性について2

    こんにちわ。 先日、質問をしたのですが、私の質問内容がわかりにくかったようで、たくさん回答頂いたのですが、意図するものとは違いましたので、再度質問させて頂いています。 質問の内容↓ 一才になる息子をそろそろ自転車に乗せようかと思っているのですが、 最近流行の子供乗せ用の自転車(フラッカーズ、アンジェリーノ等)は自転車の一番前(タイヤを除く)に子供が出ている為、衝突時に危ないと聞きました。 (お店で、実際の事故例をお客さんから聞き、取扱をやめているところもありました)。 うちでは、ほぼ、フラッカーズに候補を決めていたので、かなり悩んでいます。 普通にあとで補助席をつける自転車でも、子供乗せ用に開発された「YUUVI(優美)」 という自転車がブリジストンから出ており、そっちの方を進められたのですが、実際のところどうなんでしょうか? たしかに、前からぶつかったら、自転車ってかごがクシャってなったりするので、それが子供だったら・・・と心配になりますし、転倒した時なんかは、あとから付ける補助席は位置が高く、胸から上が剥き出しなので、危ないんじゃないかな?と思ったりします。 (ヘルメットは着用するつもりですが) こんな事言っていたら、自転車買えなくなりそうですが、皆さんのご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 子どもの事を悪く?言われた時、どうしていますか?

    悪気はないと思うのですが、友達に家族で揃った年賀状を 送ったら、「笑えた、子どもやっぱり鼻ぺちゃやな。」と 笑われました。 昔、子どもが小さい時に友達に会った時も、 子どもの容姿から性格までいろいろ言われました。 可愛いとは、一言も言ってもらえませんでした。 確か言われる通りなんですが、他の方からは、目が大きくて 可愛い将来美人さんになるね!なんてお世辞でも言われて 喜んでいて、私からしたら鼻が低いのも、キュート なのですが、皆目は誉めてくれるけど、本当は、 わ~鼻低いなーなんて思われているかなあ?と思うと、 結構ショックです。 私に似て、鼻ぺちゃで、言われると余計ショックなのですが・・・ ママ友同士では、お互い良いところは、いいますが、 あまり容姿や性格を何か言う事はなく、子どもが 悪いことをしたら、お互い注意しますが、容姿や 性格の事って言われると、やはり悲しくなります。 昔会った時は、友達に子どもはおらず、現在妊娠中です。 友達も自分の子どもの事をいろいろ言われて同じように 経験したら、分かるんだろうなと思うのですが、子どもも 大きくなって言われてる事は、分かるので、何か言わないと、 またいろいろ言われるしと思います。 皆さんは、どうされていますか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おんぶ紐について教えてください

    5ヶ月の娘がいます。最近寝返りを始めて、だんだん動きが活発になってきています。 先日知り合いに「おんぶ紐はいいよー、家事はできるし、そのまま寝てくれるし!」と薦められました。確かに家事ができるのはいいなぁと思うのですが、夏暑くて挫折するのでは?と思うと高額なおんぶ紐にはちょっと躊躇してしまいます。 実際、おんぶ紐って便利ですか?また、おすすめのおんぶ紐ありますか?(だっこ紐はベビービヨルンを持っています)

    • ベストアンサー
    • 3-9
    • 妊娠
    • 回答数5
  • マタニティヨガ

    現在、妊娠17週になりマタニティヨガを始めたいと思っています。 池袋近辺で探しているのですが、なかなか見つかりません。どなたか教室をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 添い寝しても落ち着いてくれない。

    こんにちは。 生後1ヶ月の息子がいます。 ぐずることが多いので、抱っこがだめなときは、添い寝をしたいのですが、 今まで、添い寝をしても落ち着いて寝てくれたことがありません。 仕方が悪いのか、母親がそばにいても安心できないのか、寝るのが嫌いなのか・・・ (眠りに落ちそうになると首を振って起きようとするので) ちょっと落ち込んでいます。 添い寝の仕方 なんて文章では表現しにくいとは思いますが、 よかったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 抱き癖って本当に無いのでしょうか?

    12月に長女を出産いたしました。入院中に『本当は、抱き癖なんて無いんだからしっかり抱っこしてあげてね、あかちゃんは解らないんだから』と看護士さんに言われ、そうなんだぁと信じ、泣く度に抱っこ&母乳を与えていました。 それが、どうやら本当に抱き癖が付いたらしく、寝たと思いベッドに置くとパチッと目を覚まし泣き始めるんです(T_T)主婦なので、一日の仕事は沢山あります。 夜は、やっと数時間まとめて寝てくれる様になったのですが・・・ 日中、数時間でも寝てくれればと思います。 おかげで両手首が痛くて、物をよく落としてしまいます・・・。 何か良い方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maolin
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 抱き癖って本当に無いのでしょうか?

    12月に長女を出産いたしました。入院中に『本当は、抱き癖なんて無いんだからしっかり抱っこしてあげてね、あかちゃんは解らないんだから』と看護士さんに言われ、そうなんだぁと信じ、泣く度に抱っこ&母乳を与えていました。 それが、どうやら本当に抱き癖が付いたらしく、寝たと思いベッドに置くとパチッと目を覚まし泣き始めるんです(T_T)主婦なので、一日の仕事は沢山あります。 夜は、やっと数時間まとめて寝てくれる様になったのですが・・・ 日中、数時間でも寝てくれればと思います。 おかげで両手首が痛くて、物をよく落としてしまいます・・・。 何か良い方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maolin
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 子供にスキーを教える方法

    四歳になる息子に今年初めてスキーをさせました。(北海道人なもので)はじめてのるので、基本的な事から教えなければなりませんが、歩き方、転び方、とまり方、のぼり方等うまく教えるコツみたいなものがあれば教えてください。

  • 横浜市西区、中区の産院を教えて下さい

    今、通院している病院が分娩をやめてしまうという事で、急きょ出産が出来る病院を探しています。 横浜市西区か中区でお薦めの病院があったら教えて下さい。 総合病院、個人の病院は問いません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10215
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 会陰切開しない方法って?

    雑誌やネットのサイトに「会陰を切らないために、妊娠中から体操などの準備をすることもできる」と書いてあったのですが、具体的な方法が書いてありませんでした。 一体どんな体操がいいのでしょうか? 小心者なので、出来れば切りたくありません。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#161920
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 料理が嫌い

    買い物、調理、片付けすべてにおいて 嫌いなんです・・・彼氏と同棲2年目 一応時々は料理作っているんですが いつも同じ料理ばかり 「美味しい」とも言ってくれるのですが どうにもこうにも料理嫌いが直らなくて 節約をしたかったので イロイロ考えた結果 やはり料理好きになることが一番イイと思いました 自分ナリにやったことはキッチンをちょっとだけ 使いやすくしたり・・・してみたんですけど はやり張り合いなし・・・ 思い切って、高いオーブンレンジとか鍋とか買って カタチから入るのもいいかなぁ・・・・と 料理好きにならないと節約も 寂しいものになりそうで・・・・ どうやったら料理好きになれますか? アドバイスお願いします

  • 抱っこで肩こり&腰痛&手首も痛い!&その他の質問。

    あと1週間で2ヶ月になる赤ちゃんを育ててるのですが、 タイトル通り最近体にガタが来ています。 もともと肩こり腰痛もちなので、なるべく座って抱っこをしていたのですが 最近それが気に食わないらしく、「立て!」と大泣きされるようになりました・・・ そこで、抱っこ紐を使用したいと考えているのですが、 どのような物がいいでしょうか? 実際肩こりやら腰痛やらをお持ちの方で使用してよかったものとか ありましたら、是非教えていただけないでしょうか? あと、抱っこ紐を使用しながら、家事ってやっていいものなのでしょうか? 赤ちゃんの体に何かしら影響があるとかありますか? それとカーペットなので、掃除機だけは毎日かけたいのですが、かけれなくて何だかストレスになっています。 かけないと赤ちゃんにも影響はありますか? 育児されているかた、どのくらいの頻度でお掃除されていますか? 洗濯とかなら少々泣かせながら干せますが・・・ どうぞよろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • koron_
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 声を出して笑いません

    4ヶ月の赤ちゃんがいます。 親子で1日中一緒にいますが、声を出して笑いません。声をかけたり、歌を歌ったり、マッサージしたり、色々やってもダメです。にた~っと笑顔は見せてくれるのですが・・・。少し前まで、「あーあー」と声も出していましたが、最近はそれも少なくなってきたような? 1人1人個性はあると思いますが、こんなきっかけで声を出して笑うようになったという体験談などあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • 3-9
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ベッドになるチャイルドシートってどうですか?

    現在30週のプレママです(^-^) 3月に里帰りするので、2月中にはチャイルドシート購入を考えています。 実家は車で7時間~(ゆっくり走って休憩もとりながら) はかかるので、なるべく赤ちゃんに負担にならないよう ベッドになるタイプのチャイルドシートを検討中です。 どうも新生児にL字型の体制で乗せるのはかわいそうな気がして・・・。 でも、ベッドになるタイプって 「事故の衝撃の時に赤ちゃんが車から投げ出される可能性が高い」 「走行中に横向きなので脳が揺れてよくない」 「未熟児や、医師の許可がいる場合以外はベッド型のチャイルドシートはあえて必要ない」 とあるHPで見ました。 長時間車に乗せる事がなければ普通のL字型のチャイルドシートを買うんですが・・・。 長時間の移動でベッド型のチャイルドシートを使用した方いかがでしたか? 長時間の移動でない方も、メリット・デメリットがあれば教えて下さい!

  • 授乳服について

    生後1ヶ月の息子を持つ母です。 これまではずっと家の中にいたので授乳口つきパジャマを愛用していました。 そろそろ外気浴も兼ねて赤ちゃんを連れていろんなところにお出かけしようと考えています。(まずは友達の家、とか近場ですが) 妊娠中にかなり太ってしまったので、妊娠前の服は着れる物がありません^^; また、母乳育児のため授乳に便利な服を、と思っていますがいろんなカタログとかを見てもおしゃれなものが見つかりません(どれもなんとなく部屋着っぽい)。 みなさまどんなところでどんな服を買われていますか。 よかったら教えてください☆

    • ベストアンサー
    • amay99
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 2ドアの車に子供2人

    もうすぐ2歳の上の子がいて、現在妊娠3ヶ月です。 我が家の車は2ドアの軽なのですが、諸事情で車を買い替えることができません(泣)。 交通手段が車中心の土地に住んでいるので、特に冬の今はほとんど毎日車を使っています。 現在つわり中で、助手席の後部座席にチャイルドシートをつけているのですが、上の子の乗り下ろしがキツイです… 今後私のおなかはどんどん大きくなっていくだろうし、2人目が生まれた後もどうやってチャイルドシート2つつけようか悩んでいます。 2ドアの車でチャイルドシートを2つつけて使用してらっしゃる方、経験談や快適な過ごし方など教えてください!