raly-raly の回答履歴

全104件中61~80件表示
  • 出来ちゃった婚って幸せですか?

    ずっと疑問に思っていました。よろしければ回答下さい。 婚約なり、既に結婚の意思を固めているカップルでの場合ではなくって、 結婚はまだまだ考えていなかったカップルで、出来ちゃって、結婚された方々にお聞きしたいです。 その後、妊娠した事に悔やんだりする事なく、幸せを満喫されているのでしょうか?  結婚の予定もなかったから、お金もないだろうし、生活も急展開してしまいますよね?  昨今、本当に出来ちゃった婚って周りによく聞くんです。お金ないからって、親に援助してもらって生活していたり、妊娠ばれたくないからと急に退職したり。 ・・・なんで、この人達は結婚するって決めてないのに避妊をしてなかったんだろう・・・という事も疑問に感じます。色々なご意見を聞かせて下さい。

  • おむつがずれない方法ありますか?

    もうすぐ1ヶ月検診を迎える新米ママです。 赤ちゃんに紙オムツ新生児用(パン○ース)を使っていますが、背中の方からのもれがひどく、うんちやおしっこで下着をすぐに汚してしまいます。たまに横漏れもあります。 体重はまだ4kg未満、太ももも細い方。 おなかの張りはりっぱなものがありますが、紙オムツのシールも「1」のところで止められます。 赤ちゃんが足をバタバタさせるので、その反動で背中の方までカバーしてあるはずのおむつがどんどんずりおちてくる感じです。 抱っこの仕方に問題があるかもしれませんが。。。 なんとかおむつのずれをなくしたいのですが、裏技や知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ママポケット(ベビースリングのリングなしのシェル型に近いもの)の防寒対策について

     ママポケットという抱っこ紐を使っています。 ベビースリングのリングなしで、シェル型に近い形をしたものです。サイズの応用はききません。 この抱っこ紐をまだ外で使用したことがなく、今度、予防接種の時に使おうと思っているのですが、この時期、赤ちゃんと自分、何を着たらよいのかわかりません。赤ちゃんに上着を着せたり自分が着込むと、モコモコしてポケットが窮屈になってしまうので厚着もできず。。。あとはママコートかな。。と思うのですが、おしゃれなママコートが見つからず。。 ベビースリングをお使いの方、どうされてますか? ご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • SARA2
    • 妊娠
    • 回答数2
  • ジョグメイトプロテイン・マサイの戦士

    「ジョグメイトプロテイン」と「マサイの戦士」という商品が大塚薬品からでているのですが、 二つとも食べたことありません。 どちらかでもいいので食べた方いらっしゃいましたらどんな味だったかおしえてください! どの商品に似てたとか、 両方とも食べてみたいのですが、アミノバリューで痛い目あってるので怖くてなかなか手が出せません (私的にはあれはめちゃめちゃまずかった・・)

  • 生後一ヶ月 育児恐怖症?

    生後一ヶ月の男の子の新米ママです。 妊娠中はあの陣痛の痛みを乗り越えれば天使のような赤ちゃんをこの腕に抱けることを夢見て日々過ごしてきました。 実際に生んでみて出産直後から育児の大変さをひしひし感じています。 一日のうち抱っこしていない時はほとんど泣いています。もちろんミルク、おむつなどの欲求は満たされた上でです。抱っこして寝かして30分もすると顔を真っ赤にして泣き出し、、、の繰り返しです。 夜は2~3時間置きに起きますが、私の方はここ2、3日は赤ちゃんが寝ているときでさえ、いつ泣き出すか気になって、睡眠をとることもできなくなってしまいました。 赤ちゃんを愛しいと思う反面、どんどん自分を追い込んで行きそうで怖いです。育児恐怖症に陥っています。ベテランママさんアドバイスをどうかお願いします。

  • 多くを望みすぎ?

    私はバツイチで小学2年生の娘と二人暮しをしています。 1年生の時は私が仕事から帰るまで学童に言ってましたが、 2年生になり、子供の希望もあり1時間ぐらいなので一人で 留守番をして私の帰りを待つ事にしました。 その際に留守番をする時の注意など約束をしました。 最初の頃は守っていましたが、夏休み前ぐらいからだんだん 守らなくなり、その度に怒ってきちんと守るように教えてきました。 しかし、約束を守る変わりにその場しのぎの嘘をつくように なり、何度もバレて怒られての繰り返しで今日まで来ましたが、 私も未熟者で何度もばれる嘘をつかれるとイライラしてしまって かなり怒ってしまいます。 出来れば怒らないでいい方向にとも思うのですが。。。 娘としてはその場の勢いなどで嘘をついてしまっているの でしょうが、それがバレルのに余計に許せなくなります。 約束がきついのでしょうか? そんなに無理な事は言ってないように思うのですが... 学校から帰ったらママに電話する。 お友達を家に入れるor外に遊びにいく時は連絡する。 家に帰ったら鍵を閉めて誰か来ても友達以外は開けない。 ここまでは比較的守ります。 宿題と自主勉強をしてから遊ぶ。 出来なければママに連絡した時に後からすると伝える。 ピアノの練習をする。 ダンスの練習をする。 とこの4つが「やったよ」と嘘をつきやってなかったという のが良くあります。 出来なければ私が帰ってからでもいいと伝えてはあるのですが ばれてからはしますが、ばれなければそのままです。 嘘を付くのが一番許せないのです。バレルのに嘘を付くのは どうしてなのでしょうか? 私もイライラして怒るとかなりきつい事を言ってしまったり するのでダメ母なのですが、怒りすぎるからでしょうか? でも怒らないと調子に乗りどんどんエスカレートするような 気がしてしまい怒ってしまいます。

  • 授乳時間について&授乳中に泣かれて困ってます

    生後2ヶ月になる女の子の新米ママです。 産んだ産婦人科で、左右5分ずつ欲しがるだけ飲ませてあげて と言われ、そうしていました。 1ヶ月になる頃から 授乳中に体をよじって大暴れしたり 号泣して収拾がつかなくなったりして 落ち着いては授乳を再開し・・・といううちに 気がついたら2時間3時間たっている、 ということもざらです。 乳房マッサージでたまっているおっぱいを 出してもらい、少しは改善したのですが、 今度は機嫌よく飲んでくれるときも 1時間くらいずっと飲みたい素振りをして 切り上げると大泣きします。 20分くらい授乳して1時間くらいは 様子を見るのが適当、というのが 常識のようですが、 様子を見ようにも、すぐに欲しがってしまうので どうしようもない、という感じです。 ちなみに、母乳の分泌はすごくよくて 母乳が足りていない、ということはないみたいです。 何だかまとまりのない質問ですみません。 とにかく授乳に時間がかかって 精神的に少しまいり気味です。 病院とかマッサージの人に相談しても そのあたりがなかなか解決しないので、 投稿してみました。 少しでもコメントがあれば投稿お願いします。

  • 父親としての心構え

    はじめまして。 自分は24歳で、11歳の子持ちの女性(34歳)と結婚しました。 もうすぐしたら自分の子供も生まれます。 しかし、妻からはまだ大人としての責任感や 考え方が出来ていないといわれました。 たしかに、今は自分の事を考えるのが精一杯です。 どうすれば大人の考え方が出来るのかがわからないのです。 ・11歳の子供の父親として ・いずれ生まれてくる子供の父親として 子供との接し方や、父親として最低限これだけは覚えておかないといけないことなどがあれば 何でもいいです、辛口のコメントでも結構です。 教えていただければと思います。 お願いします。

  • 電動スイングラックで、赤ちゃんはすぐ寝るのでしょうか?

    現在、1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 電動スイングラックのレンタルを検討しています。 電動スイングラックは、赤ちゃんをのせると、瞬く間にねてしまうというのは、本当でしょうか。もし、そうなら、レンタルしてみたいなぁと思います。 レンタル代が1ヶ月、10000円もするので、レンタルするかどうか迷っています。(購入は5万円くらいするみたいなので、ちょっと無理かなぁと思っています) 電動スイングラックを使用感など、教えてください。 また、電動と、電動でないもの、どちらがよいかも、迷っています。

  • 赤ちゃんグッズを揃える前に・・

    1月に出産予定です。赤ちゃんグッズを今週末あたり色々と揃えたいと思うのですが、どんなもを買って、どんなものをレンタルすればいいか迷っています。 買うのもレンタルするのもさほど金額が変わらなければ買ってしまったほうがいいのかもしれませんが、買って少ししたら邪魔になってしまうようなものはレンタルのほうがいいのでしょうか? ベット・お布団・お風呂など大きいものはみなさんどうしてますか? うちは社宅の3DKで狭いです。お風呂場もすごく狭いので赤ちゃん用のお風呂を浴室に入れたら親が入れません・・。

    • ベストアンサー
    • noname#12681
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おしゃぶりを使う時

    おしゃぶりは賛否両論だと思いますが、使うとして回答ください。 どんな時に使っていますか? 何か注意点はありますか? いつから使ってますか? よろしくおねがいします。

  • 子供を産むと人が変わる??

    最近、知人が女の子を出産しました。彼女の旦那さんとも知り合いで、親しいというほどではないのですが、共通の知人などもおり時々メールのやりとりなどする間柄です。 それが、仕方がないといえば仕方ないのですがメールの内容が自分ちの子供がいかにカワイイか、という話題がどうしても中心となってしまい、正直興味がないためリアクションを返すのが苦痛でもあり、今後はつきあいに距離をおきたいとすら思ってしまいました。 年末にかけて、忘年会などで会ったりするのが気が重いです。 以前はそんな人じゃなかったのに…というような親バカぶりで、子供が産まれると誰でもこうなってしまうの?と正直恐ろしくなりました。それは、仕方がないことなんですか?今から彼女の今年の年賀状の予想がついてしまいます。皆さんの周りではどうなんでしょう。それとも、こんなことを考える私は心が狭いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mammoth
    • 妊娠
    • 回答数14
  • B群溶連菌

    現在妊娠8ヶ月です。 検診で調べたところ、B群溶連菌が見つかりました。 出産の時、赤ちゃんは感染しないのでしょうか? 命に関わるようなことがないか心配です。 同じ菌が検査で出たという方いらっしゃいますか? 経験談や知識のある方のご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#12681
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 産後の体重が戻らない!!

    産後3ヶ月過ぎ、もうすぐ4ヶ月です。 妊娠前は、もともと太りやすいので 気をつけていたのですが。。。 今、妊娠時より-6キロ、妊娠時は+12キロです。 後6キロ・・・完全母乳なのに戻らないんです。 このまま戻らないのでしょうか??? 独身時代の服がまったく入らないのは、苦しいです。

  • 体力が落ちたままです(>_<)

    いま妊娠14週(4ヶ月)です。 そろそろウォーキングなど軽い運動をしたいと思うのですが、体力が落ちすぎて出来ません。 元々体力はない方なのですが、つわりで体重が減り今も元に戻ってません。 近くのショッピングモールなんかでモール内を歩くだけで動機がして気分が悪くなり座り込んでしまいます。 このまま運動せず体力が落ちた状態ではいけませんよね?? 何か良い方法はないでしょうか・・・。 ヨロシクお願いしますm(_ _)m

  • 腰がくだけそうです。おすすめ妊婦帯ご存知ですか?

    いつもお世話になっております。もうすぐ8ヶ月に入ろうというところで、今までなかった腰痛に悩まされています。働いているので、横になりたい時に横になれないせいか、お腹が張るみたいで、そうすると腰に響きます。そのときは、背骨のサイドの筋肉が張って痛いです。仕事は6時までなので7時には帰ってこられますが、たとえば帰宅してソファに座ったら最後、立ち上がるときは、腰がくだけそうです。何とか起き上がった後、一歩歩こうとしたら、あまりにも痛くて昨日は、声がつぶれるほどの悲鳴をあげてしまいました。その痛みは、筋肉ではなく、腰骨です。 ここのところ寒いので、冷えもあるのかもしれませんが、今からこんな状態だと産休までもつのか心配です。何か対処法ご存知な方いらっしゃったら教えてください。実は、まだ妊婦帯をしたことがないのですが、帯で少しは楽になりますでしょうか?もしそうであれば、おすすめの妊婦帯(できればメーカーや名前など)を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • roli
    • 妊娠
    • 回答数7
  • バビ-カ-の購入を産後に!

    いつもお世話になってます^^ 臨月に入った妊婦です。 ベビ-カ-の購入を産後にしようと考えてます。 理由は、沢山種類がありすぎてよく分からなく、実際赤ちゃんを乗せてみて具合をみてみたいなあということです。 産後にベビ-カ-を購入された方いらっしゃいますか? よかった点、駄目だった点あればアドバイスお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • 159
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 母親学級でママ友、できませんでした。

    今妊娠9ヶ月の初産の25歳妊婦です。 ママ友作りについての相談なのですが・・・。 結婚の時引っ越したため地元に一人も知り合いがいない私。 もし、ママ友ができれば嬉しいな~と思い、母親学級に参加したかったのですが、母親学級は平日のみの設定でした。 私はフルタイムで働いていたので、全4回のうち、結局行くことができたのは有給休暇を取った1回だけ・・・。 行ってみると、全4回のうち3回目だったからか、もう既に仲良しグループができあがっていて、正直びっくりしました。 「え~っ、もう出来上がっちゃってるの!?」って感じです。 正直、既に会場はオバチャンの井戸端会議みたいな盛り上がりになっていて、女ってすごいな~・・・と感じてしまいました。 それに、自分は参加者の中でもかなり若い方だったようで、気後れしてしまい、誰に話しかけるような状況でもなく、結局そのまま帰ってきました。 今は産休に入ったので、母親学級に行く時間も出来たのですが、再度行ったところであの環境じゃママ友を作るような感じではなかったし、内容もだいたいわかるので、結局その後は行っていません。 「もしかして、完全に出遅れた??まるで、転入生のような感じ・・・」そんな思いになりました。 焦るのは早いと自分でも思うのですが、私と同じように母親学級ではママ友できなかった、という方はいらっしゃいますか?その後、お友達はできましたか?お友達はいなくとも、十分やっていけたりしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15955
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 扁平乳首だけど直接吸わせたい

    生後10日の赤ちゃんがいます。 出産で入院中はずっとミルクを与えていました。 母乳は吸わせないと出るようにならないとは言え、 扁平乳首のためうまく吸わすことが出来ず、 やむを得ず哺乳瓶の乳首をあてて吸わせていました。 ここ1-2日で母乳が出るようになったし 少しずつ乳首も出てきてたので直接吸う訓練をしたいのですが、ものすごく嫌がります。 もしかしたら、哺乳瓶の乳首に慣れてしまって 「乳頭混乱」というものを起こしているのではないかと思います。 どうやって克服したらよいでしょうか?

  • 副耳を糸でとる方法について

    8月26日に女の子を出産しました。耳にひとつ副耳があり、助産師さんから「糸でぎゅっとしばれば取れるわよ。」と言われましたが、とても恐ろしくて今のところやっていません。 女の子なので将来気にするだろうと思い、是非取ってあげたいのですが、糸で取るのってどうやったらいいのですか? ぎゅっとしばっても大丈夫なんですか?ぎゅっと縛った勢いで取れちゃったりしませんか?