k-ren の回答履歴

全1371件中41~60件表示
  • pixivについて

    私は絵を描くのが好きで、pixivに投稿しています。 しかし描いているジャンルも割と人気なジャンルなのに、評価が全く上がりません。というか見てももらえません。なるべく見てもらえるようにたくさんタグをつけたり投稿する時間や色づかいに気をつけたりしているんですが…やっぱりキャラが可愛くないか根本的に絵が下手なんでしょうかね^^; とはいえ私から見て同じくらいの画力の人がルーキーランキングに入っているのを見るとなんだかやりきれなくなるんです。 決して評価だけがすべてではないと分かっていますが、1年以上つづけてここまで見てもらえないと少し悲しいです笑 どうすればいいでしょうか… http://www.pixiv.net/member.php?id=2533171 一応IDを晒しておくので何かアドバイスなどありましたらお願いします><

  • vistaの高速化のためにREADY BOOST

    vistaの高速化のためにREADY BOOSTに対応した、SDカードを使用したいのですが、条件を記載したHPを教えてください。自分が必要な情報は、正しい業者を通じて、自分で入手するものです。 興味がない話なのに、コメントありがとう。

  • マンガ 画材

    おろしたてのインクだと原稿用紙に滲んでうまく描けません。 なにかいい対処法ありますか?

  • illustrator cs3で イラストを立体に

    初心者です。 illustrator cs3で3Dが作れると読みました。 球など、軸を中心に回転させればいい図形は作成の仕方が載ってましたが 例えば、犬がお座りしてる姿を立体的にしたい場合。 前姿・横姿・後ろ姿 が違うこういうイラストを3Dにするにはどうしたらいいのでしょう? 説明が下手なのでわかりにくいかと思いますが 同じ犬が前を向いていたり後ろを向いていたりと あちこちに登場するので 1つ3Dを作っておいて、それをコピー・回転・修正して使えないか、と思ったのですが。 横姿を押し出しべベルのようにしてから 凹凸を出して顔を作って尻尾を作って・・・・と地道に描き足していく方法しかありませんか? できれば出来あがった3Dをワイヤーフレーム状態で使いたいです。

  • SSD導入について

    SSDを起動ドライブにして、データ保存用でHDDを使うのが流行ってるようですが 雑誌に、SSDを起動ドライブで使うには128GBもあれば十分を書かれてありました。 実際、SSDにWindowsを入れると、どれくらいの容量を使うのですか? それと、今私は、メインドライブ(HDD)にWindowsとアプリケーションソフト(複数)入れてますが 起動ドライブをSSDにしたら、アプリケーションソフトはHDDにインストールするやり方でよろしいのでしょうか?

  • バンブーのペンタブを買いたい

    自分はペンタブを買いたいんですが、ペンタブで絵を書くとき、ペンタブのボードに紙が表示されるんですか?それともスクリーンを見ながらペンで書いていくんですか? それと、ノートパソコンでも普通に使えますか?

  • イラストが上手くなりたい!

    いわゆる「萌える」イラストを描きたいです 模写は比較的得意なのですが、オリジナルが苦手です 絵が上達するトレーニングを教えてください

  • saiで複製レイヤー名に数字をつけないようにしたい

    saiでレイヤーやレイヤーセットを複製したときに、 その複製したレイヤー名の後ろに (1)とか(2)とか(3)とかいった数字が自動で(勝手に)割り付けられるわけなんですが これを自動で(勝手に)割り付けないように設定できないでしょうか? 無理ならあきらめますが・・・邪魔くさいよう ほんとに邪魔くさいよう(´Д`。)

  • SAIのテクスチャが・・・(´;ω;`)

    プロパティ画面はこんな感じです。サイズは・・・あってますよね!? この状態で倍率、強さを変えても何も変わらないです・・・(;∇;) SAIは最近購入したので多分最新版です。 月曜の朝から申し訳ございません!

  • 模写の修正

    私は模写をするときに、線を描いては元の実物と比べ、消して修正。という作業を繰り返しているのですが、これは絵の上達につながりますか? 色々なサイトを巡り「模写は脳を鍛える作業」などの話を目にしましたが、その記事を見る限り、一発で模写する方が望ましいような気がするのです。。 修正を繰り返した絵は確かに見られるものになってはいるのですが、それで自分の力がついているのかが実感できません。事実、何も見ないで描くと、陳腐な代物になっていることが多いです。 これはまだ数を多くこなせていないからなのでしょうか?それともやはり修正を繰り返す模写の仕方が間違っているのでしょうか。御意見お聞かせください。 参考に一枚模写をした絵を添付させて頂きます。

  • SAIのテクスチャが・・・(´;ω;`)

    プロパティ画面はこんな感じです。サイズは・・・あってますよね!? この状態で倍率、強さを変えても何も変わらないです・・・(;∇;) SAIは最近購入したので多分最新版です。 月曜の朝から申し訳ございません!

  • illustrator cs3で イラストを立体に

    初心者です。 illustrator cs3で3Dが作れると読みました。 球など、軸を中心に回転させればいい図形は作成の仕方が載ってましたが 例えば、犬がお座りしてる姿を立体的にしたい場合。 前姿・横姿・後ろ姿 が違うこういうイラストを3Dにするにはどうしたらいいのでしょう? 説明が下手なのでわかりにくいかと思いますが 同じ犬が前を向いていたり後ろを向いていたりと あちこちに登場するので 1つ3Dを作っておいて、それをコピー・回転・修正して使えないか、と思ったのですが。 横姿を押し出しべベルのようにしてから 凹凸を出して顔を作って尻尾を作って・・・・と地道に描き足していく方法しかありませんか? できれば出来あがった3Dをワイヤーフレーム状態で使いたいです。

  • ペンタブorアナログ

    絵のことについて質問させていただきます。 長文失礼します!! 私は絵を書く練習をしているのですがペンタブを持っていないので、 ノートなどに書いているのですが、いつかはペンタブを使って絵を描きたいと 思っています。 そこで、今ノートなどに絵をたくさん書いて上達してからペンタブを買うか、 それともペンタブを買ってから絵をたくさん書いたほうがいいか 悩んでいます。 どちらにしても同じですかね? ノートの絵とペンタブでの絵が変わってしまうようならペンタブにしようかなと思っています。 そんなの自分で決めろよと思うかもしれませんが、皆様の意見も聞いてみたいです。 よろしければ回答お願いいたします。

  • SAIのテクスチャが反映されない(´;ω;`)

    SAIのテクスチャが反映されない(´;ω;`) SAIというペイントソフトについてなのですが、色々なサイトを参考にしてSAIに新たなテクスチャを登録するところまでこじつけたのですが、キャンパス上でテクスチャ自体が反映されず、背景が全く変わりません! 用紙質感にはしっかり表示されるのですが、倍率を上げても全く変わらず、わけが分かりません・・・(´;ω;`) 誰か助けてください!

  • マンガ 画材

    おろしたてのインクだと原稿用紙に滲んでうまく描けません。 なにかいい対処法ありますか?

  • WindowsXPと7の2つを同じPCで使いたい。

    現在、新しいマシンのパーツを注文しており、XPから7に移行しようと考えています。 質問したいのは2点で、 ・同じHDDのパーテーションを2つにしてXPと7をインストールして使えるのか? ・2台のHDDにXPと7を別々にインストールして使えるのか? 2つ目の質問は使えると思うのですが、XPと7でいちいちBIOSでブートドライブを変更しなければいけないのかと不安です。 1つ目の質問はPCショップの店員さんがXPを認識しない、かなり高度な設定が必要と言われました。 XPはHomeエディションから作ったSP3統合ディスクと7はプロフェッショナルです。 どうかご教授願います。

  • WindowsXPと7の2つを同じPCで使いたい。

    現在、新しいマシンのパーツを注文しており、XPから7に移行しようと考えています。 質問したいのは2点で、 ・同じHDDのパーテーションを2つにしてXPと7をインストールして使えるのか? ・2台のHDDにXPと7を別々にインストールして使えるのか? 2つ目の質問は使えると思うのですが、XPと7でいちいちBIOSでブートドライブを変更しなければいけないのかと不安です。 1つ目の質問はPCショップの店員さんがXPを認識しない、かなり高度な設定が必要と言われました。 XPはHomeエディションから作ったSP3統合ディスクと7はプロフェッショナルです。 どうかご教授願います。

  • 通販パソコンと自作ではどっちが安く作れる?

    通販パソコンの安いグレードは5万くらいでOS付きのものがありますが・・・ 某社の例だと OS:Win7 HomePremium 64bit CPU:i5-3470 RAM:8GB PC3-12800 HD:500GB ドライブ:DVDスーパーマルチ これにケースが付きますが・・・・ 自作でこれをすると、どうしてもOSまでつけると5万で作れなそうな気がします。 CPU+マザー+memoryだけでも軽く3万はいきそうです・・・・ もちろん、部品の大量注文で個人でやるより安くは済むとは思うのですが・・・ また安い部品を選定するにしても・・・ これは何かカラクリがあるのでしょうか?

  • adobe flash playerについて

    adobe flash playerについて 毎回、PCを起動するたびにflash playerを認識しなくなります。 コントロールパネルからプログラムのアンインストールの項目を見てみると、flash playerがPCから削除されているというわけではないようです。 しかし、動画サイトでも動画が再生される枠が表示されず、adobeの公式でflash playerの状態を確認してもインストールしていないと認識されます。 一昨日までは起動のたびにインストールしなおせば認識してくれたのですが、昨日からインストールを2回繰り返さないと認識しなくなりました。 この現象が起き始めたのは約1週間前からで、1ヶ月前にPCを新調してからそれまでは正常に動作していました。 この現象が初めて起きた日にやったことは、買い換えたintuos5というペンタブレットのドライバーとその付属のphotoshop elements 10等のソフトのインストールです。 OSはWindows 7 64bit home premiumで使用ブラウザはOpera ver.12.00、flash playerもプラグイン版を使用しています。 一応アンインストーラでアンインストールしてからリインストールしてみても変わりませんでした。 以上からこの現象の原因と解決法が分かる方は回答よろしくお願いします。

  • PCで絵を描くときに参考になるサイトを教えて下さい

    パソコンでイラスト、CG、漫画などを描くときに参考になるサイトのおすすめを教えて下さい。 主に知りたいことは3つあって 1.ペイントソフト、ペンタブなどのツールの比較やおすすめ 2.PCでのイラストの描き方 3.PCでの漫画の描き方 以上です。 しかし、この条件に当てはまらないサイトでも一向に構いません 初心者向けから上級者向けまでどんなサイトでもいいので、できるだけ沢山のサイトが知りたいです。 もし良ければそのサイトについての簡単な解説なども書いていただければうれしいのですが、そこまでしていただかなくても結構です。 どうかみなさんの知識をお授けください。