k-ren の回答履歴

全1371件中121~140件表示
  • xlink kaiLANのクライアントが起動しない

    windows 2000でxlink kai をヤリたいのですがUSB無線LAN GW-USNano2-Gを買ってつなげた結果クライアントが何故か起動しません。 どうしたら起動できるでしょうか?

  • BAMBOO.PAPERうまく使えない

    教えてください! WACOMのBambooを購入しました。 BAMBOO PAPERで手書きのメモをつくろうとしているのですが苦戦してます。 新しいページで、ペンタブを使って字を書いたのですが、 一画目がうまく書けないのです。 どういうことかというと、例えば横線を書くと 書き始めが小さく斜めに線が入り平仮名の“く”みたいになるんです。 単純に点を書くだけでも書きたい位置の右上から小さく斜線が入る。。 BAMBOO設定のプロパティで硬さを調整しても変わらず。。 Evernoteのインクノートだと問題ないようなのでペン本体の問題ではなさそうです。 どうしたらいいですか? 解決策おしえてください!

  • イラストを描くソフト

    Photoshop CS5 Extended を買おうと考えています。 フォトショップを使われてる方に質問ですが、 イラストを描くとき、フォトショップの他に併用されている ソフト等ありますか?(ペン入れ用・加工用にSAI使用等) それともフォトショップだけで線画から加工まで仕上げますか? よければフォトショップと別のソフトを併用する理由なども 教えていただけたら参考になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコン画面をブラウン管テレビに出力したい

    こんにちは。 パソコンで2Dゲームをしようと思いますが判定がシビアなので使い慣れたブラウン管テレビ(ゲーム専用)に出力したいと思っています。 機種は三菱 21T-D104です。 D端子に接続すればいいのでしょうか? 何を買えば良いのか分からないためアドバイスをしていただければと思います。 パソコンは現在故障中のため検討中です。 (デスクトップを購入予定ですが最近の物ならどれでも良いのでしょうか) 補足があれば返信しますのでよろしくお願いします。

  • 秋葉原でゲームが安く買えるお店を教えてください。

    秋葉原でゲームが安く買えるお店を教えてください。 安い店たくさんあると思うんですけど、3店舗くらい知りたいです。 自分で見較べてみたりもしたいので。 おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • モンスターハンター3G剣士での爆弾破壊方法

    ニンテンドー3DSのモンスターハンター3Gでモンハンデビューした初心者です。 剣士を使っていますが、大タル爆弾などをしかけても爆発しません。 剣士で自分の好きなタイミングで爆発させる方法があれば教えてください。

  • SAIペイントツールのテクスチャ問題

    SAIペイントツール、テクスチャについて質問です。 (説明が下手かもしれないです、申し訳ありません。) SAI初心者です・・・少し前に夫がSAIを買ってくれました。 少し慣れてきて、もっと新しい筆やテクスチャが欲しい!という欲が出てきました。 とりあえず手動で何度か導入を頑張ってみる。 チュートリアル等(主にSAI WIKI)を検索して、頑張ってみる。 にもかかわらず上手くテクスチャをSAIに導入する事がかなわず 最終的にはSAI Conf Editの力を借りる事にしました。 (こちらから頂いてきました>http://www6.atpages.jp/~gurimiso/confdl.html) これでテクスチャを導入する事は出来ました。 その後にSAIを使用した時に生じた問題についての質問です。 ↓とりあえず今までの過程です。 1)SAIペイントツールフォルダを開ける>blotmapフォルダを開ける>bmpを入れる 2)SAI Conf Editを開ける>ファイル>開く>にじみ・筆形状ファイル 3)テクスチャbmpをクリック>使うをクリック>ファイル>保存>設定をSAIに適用する 4)SAIを起動>新規作成>テクスチャbmpが入っている事を確認! 5)筆設定の中で、テクスチャbmpを選択>試し描き  ←今ここ 画像添付にもあるような画像が出来上がりました。 タイルのようなテクスチャbmpが使えるようになって嬉しいと思った矢先に問題発生。 タイルの間に、筆線が残ってる・・・! 他のテクスチャbmpでも同じでした。全く違うファイルなのに・・・ 線を消しゴムで消す事は出来ます。気の遠くなるような緻密な作業ですが(汗 出来るのは出来ても、無駄な作業な気がしてなりません。 何故こんな事が起こるのでしょう? タイルだけを描く方法、あるいはこの線を簡単に消す方法はあるのでしょうか? どなたかご存知でしたら、是非教えて下さい。 長文失礼しました。 質問を読んでいただき、ありがとうございます。

  • モンハン3tri-G

    村クエの下位?の Lv★★★★★ をすべてやって クリアしたのですが、 つぎのレベルの村クエがでません。 なぜでしょうか… 教えてください(>_<。)

  • ペンタブレットの違い

    現在WACOMのCTE-440を使っているのですが インテ4を買うつもりでいるんです。 ですが、今現在使ってる物でも特に不自由はしてないんです。 用途はパソコンでのペン入れと色塗りです。 そこで質問なのですが、ペン入れでの線に差はありますか? 特に差が無いのであればこのままCTEを使おうと思うのですが・・・。

  • ゲームの作者は映画にコンプレックスがあるのですか?

    一昔前からゲームにムービーが入ったりするのが普通になって、「やる」よりも「見る」ほうに重点が置かれているゲームが増えたような気がします。 私はそう言うゲームが好きではなく、極端な話、「敵を倒すうちにキャラクターが強くなる、またはプレイヤーの腕が上がる事によってもっと強い敵が倒せるようになる」という点だけあればいいと思っています。 私の中では、テレビゲームは将棋やモノポリー、Magic: The Gatheringなどと同じような勝ち負けを競うものという位置づけだったので、そもそも映画と比較してどうこうという発想自体ありませんでした。 ゲーム原作者には、本当は映画監督になりたかったという人が多いのでしょうか? http://www5.mirusoft.com/databank/gazouita_collector/thread/1198665213/11321981327137.jpg

  • モンハン3tri-G

    村クエの下位?の Lv★★★★★ をすべてやって クリアしたのですが、 つぎのレベルの村クエがでません。 なぜでしょうか… 教えてください(>_<。)

  • SAIペイントツールのテクスチャ問題

    SAIペイントツール、テクスチャについて質問です。 (説明が下手かもしれないです、申し訳ありません。) SAI初心者です・・・少し前に夫がSAIを買ってくれました。 少し慣れてきて、もっと新しい筆やテクスチャが欲しい!という欲が出てきました。 とりあえず手動で何度か導入を頑張ってみる。 チュートリアル等(主にSAI WIKI)を検索して、頑張ってみる。 にもかかわらず上手くテクスチャをSAIに導入する事がかなわず 最終的にはSAI Conf Editの力を借りる事にしました。 (こちらから頂いてきました>http://www6.atpages.jp/~gurimiso/confdl.html) これでテクスチャを導入する事は出来ました。 その後にSAIを使用した時に生じた問題についての質問です。 ↓とりあえず今までの過程です。 1)SAIペイントツールフォルダを開ける>blotmapフォルダを開ける>bmpを入れる 2)SAI Conf Editを開ける>ファイル>開く>にじみ・筆形状ファイル 3)テクスチャbmpをクリック>使うをクリック>ファイル>保存>設定をSAIに適用する 4)SAIを起動>新規作成>テクスチャbmpが入っている事を確認! 5)筆設定の中で、テクスチャbmpを選択>試し描き  ←今ここ 画像添付にもあるような画像が出来上がりました。 タイルのようなテクスチャbmpが使えるようになって嬉しいと思った矢先に問題発生。 タイルの間に、筆線が残ってる・・・! 他のテクスチャbmpでも同じでした。全く違うファイルなのに・・・ 線を消しゴムで消す事は出来ます。気の遠くなるような緻密な作業ですが(汗 出来るのは出来ても、無駄な作業な気がしてなりません。 何故こんな事が起こるのでしょう? タイルだけを描く方法、あるいはこの線を簡単に消す方法はあるのでしょうか? どなたかご存知でしたら、是非教えて下さい。 長文失礼しました。 質問を読んでいただき、ありがとうございます。

  • ブルースクリーンが頻発する

    最近自分のWindows7PC(64bit)がブルースクリーンを連発して困っています。 これまでもたまにブルースクリーンが出ることはあったのですが、半年に一回程度でなんとなく放置していました。しかし、最近PC一回ブルースクリーンでPCが終了してからPCを再起動すると通常起動ができなくなってしまい、しょうがなくOSの再インストールをする羽目になってしまいました。その時のエラーはSTOP:0x00000050というもので、ネットで調べるとウイルスの影響かもしれないというようなことが書いてあり、ちょうどその時はMSEの調子が悪かったのでソフトウェアのトラブルかと思いOSの再インストールで全て解決すると思っていました。しかし、OSの再インストール後も強制終了が多く、調子が万全とは言いがたい感じなので、ハードの問題のような気もしています。自分はあまりPCに詳しくないのでいったいなにが原因なのか検討がつかず、とりあえずBlueScreenViewで調べてみたのですがやっぱりよくわかりません。いったい何が原因なのでしょうか?

  • windows7のAero、ベーシック等について

    windows7のノートPCなのですが、デスクトップのなにもない所を右クリック、個人設定から、Aeroとかベーシックとか選択できますよね? 初期ではAeroになっているのかと思うのですが、ベーシックなどに変えると何が変わるのでしょうか?メリット・デメリットなどありますでしょうか? また、ベーシックに変えたからといって、インターネット上で見る動画に変化(色合い等)が出てしまうなんてことはないですよね? また、Aero時に見ていた、結構処理の重い動画が若干カクカクしていたのですが、ベーシックにしてみたところ、なんとなくカクカクしなくなったような気がするのですが、このようなことはありえるでしょうか?関係ありますかね? もしベーシックにするデメリットが無ければ、そのカクカクする動画を見る時だけベーシックにしようかと思うのですが・・・。 CPUは i7 740QM、メモリは4GBのノートPCです。

  • windows7のAero、ベーシック等について

    windows7のノートPCなのですが、デスクトップのなにもない所を右クリック、個人設定から、Aeroとかベーシックとか選択できますよね? 初期ではAeroになっているのかと思うのですが、ベーシックなどに変えると何が変わるのでしょうか?メリット・デメリットなどありますでしょうか? また、ベーシックに変えたからといって、インターネット上で見る動画に変化(色合い等)が出てしまうなんてことはないですよね? また、Aero時に見ていた、結構処理の重い動画が若干カクカクしていたのですが、ベーシックにしてみたところ、なんとなくカクカクしなくなったような気がするのですが、このようなことはありえるでしょうか?関係ありますかね? もしベーシックにするデメリットが無ければ、そのカクカクする動画を見る時だけベーシックにしようかと思うのですが・・・。 CPUは i7 740QM、メモリは4GBのノートPCです。

  • iTunesは何故重いんですか?

    よくiTunesを使っているんですが立ち上げるだけでもちょっと時間がかかります。 OSはWindowsなんですが主な理由としては何があげられるでしょうか。

  • iTunesは何故重いんですか?

    よくiTunesを使っているんですが立ち上げるだけでもちょっと時間がかかります。 OSはWindowsなんですが主な理由としては何があげられるでしょうか。

  • XPモードでネットワーク共有、フォルダの表示

    XPモードのマイネットワークにWindows7の共有フォルダを表示したいのですが、表示されず難儀しております。 Windows7の方のDドライブにあるフォルダを右クリック→共有→Everyoneを追加で、共有フォルダにしまして、 XPモードの設定でネットワークアダプタをWindows7のLAN機能の型番?というのでしょうか、「共有ネットワーク(NAT)」というのから「~~Controller」というのにしましたが、XPモードのマイネットワークに共有フォルダが表示されません(汗 今試そうと思ってますのが、XPモードでネットワークセットアップというのなのですが、これを終わらせれば表示されるようになりますでしょうか?   また、やり方が正しくない場合、指摘して頂けたら助かります。 質問回答して頂けたら幸いです、よろしくお願い致しますm(_^_)m

  • SSDの復活は?

    ソニーバイオ VPC-S14AGJ を使っています。 内蔵されているSSDは SAMSUNG MMCRE28G5DXP-0VB です。 corei5 RAM:4GB OSは、Win7pro64bit、利用しているのはIE9,Firefoxをタブ1枚ずつで起動して ちょっと作業して、また閉じて。 アウトルック2010は起動しっぱなし。 時々ワード、エクセルを立ち上げてます。 セキュリティはノートン360のVer.5。 スタートアップで知っている限りの不要なプログラム、サービスは止めています。 表示はWin98風にして、表示の負荷はできる限り軽減しています。 IMEはBaiduにしています。 使い始めて、もうすぐ1年になるのですが、 1.Windows自体の起動が遅くなった。購入当時は30秒くらいで使えるようになってたのに、 今では実用状態になるまで5分程度かかります。 2.各プログラムを起動しても、ウィンドウの枠が表示されるだけで中身が表示されるまでに 30秒とか1分とか待たされることがある。 3.プログラム起動時にSSDのランプがよく点滅、点灯して、手待ちになる。 SSDの容量は、全体が106MBに対し、空きが35MBです。 早く動かせるために何かいい方法はないでしょうか。 自分なりには限界いっぱいまでやっているつもりですが、手待ちになる時間が 結構多く、困っています。 いっそ、データをディスクごとUSB接続で別のハードディスクに写し、 SSDを完全に空っぽにしてからデータの移行をして早くなるでしょうか。 以前のパソコンではHDDの時はそれで早くなったことがあるのですが、 SSDで効果がある保証もなく…。 よろしくお願いします。

  • 90年代のAC STGゲームのタイトルを探してます

    90年代のアーケード縦スクロールシューティングゲームのタイトルを探しています。 見かけた時期:93~95年あたりだったと思います 見かけた場所:石川県小松市にあったセガランド 筐体の画面:縦型です。 自機は空を飛んでいた...ような気がします。 自機のタイプを選択できたと思います。 自機のショットは多彩で、レーザーっぽいものもありました。 なんか緑色っぽいイメージの自機かショットがありました。 画面は結構カラフルで、演出も派手だったと思います。 もしかしたら400ライン以上の画面だったかもしれません。 それくらい鮮明だった画面イメージです。 ちなみに、魔法大戦ではありませんでした。 ネオジオ筐体でも無かった...と思います。 よろしくおねがいします!