okame21yo の回答履歴

全121件中101~120件表示
  • 四緑木星の引越し時期

    近々引越しをしようと思っています。 直居由美里さんがうたばんに出ていた時に 四緑木星は7月から引越しは駄目と言っていた気がするのですが 何月になれば引越ししても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 風水 最大凶の方位にベッドを置く

    最近、風水に興味を持ち、本を買って自分の本命卦を調べたら 「最大凶」の方位にベッドを置いて寝ていました。 本に書いてあるほどひどいことも起こっていませんが(4年ほどその位置で寝ています)、 気になったので吉方位と呼ばれる位置にベッドを移動しました。 が、問題が。 ワンルームマンションなのですが、吉方位の壁は1Fで、 隣がマンションの入り口で、住人の歩く靴音(ヒール)が 壁を伝いカンカン響き、その音で目覚めてしまいます。 (夜遅くに帰宅する人も多いので) それが嫌で隣の部屋の音が全くしないコンクリートじか張りの壁にベッドを置いていたのですが、 その位置が自分にとって最大凶の方位と知り、、 最大凶の位置にベッドを置くと健康を害し、恋愛もうまくいかず、、、 などと知ってしまうといい気持ちはしません。 音が気になって眠れない吉方位にベッドを置くか、 静かでよく眠れる最大凶の方位にベッドを置くか、 何か解決法があったら教えてください、、(パワーストーン、置物を置くなど) どう説明したらよいか分からず、乱文ですみません、、、

  • 八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭牌に詳しい方、教えてください。

    私の家の玄関は、下り坂になった道の真ん前で(突き当たりみたいな感じです)、 さらに、その下り坂の途中に立てられた看板が、直角に玄関に刺さってくるような感じ(玄関から見ると看板が横向きになっているので看板横側が玄関に向かってる感じ)になっています。(玄関の向きは東南です) このところ私の運の悪さも重なってるのもあり、風水について調べていたら、 八卦鏡もしくは獣頭牌をその物(看板や下り坂)に向けて掛けると良いと知りましたが、 いくつかわからないことや不安なことがあるので教えてください。 (1) 凸面八卦鏡は、その看板から玄関に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。 (2) 今の所、凸面八卦鏡と凹面八卦鏡(平面八卦鏡と迷っています)の2つを玄関に掛けてみようと思ってますが、   2つ掛けても良いでしょうか。   また、玄関のドアは横へガラガラと開く開き戸です、この場合、内側に吊るしておいて戸を開ける時に外に見える形でもよいでしょうか。   また、何か他に良い方法があれば教えてください。 (3) 私の家は、女性陣が精神的に弱いのと病気がちなのが一番心配で、   それ以外の家庭運などはさほど最悪な方ではない感じがしていますが(私以外)、   凸面・凹面八卦鏡をかけて今まで良かった運が下がったりする可能性というのはあるものでしょうか。 (4) 部屋の前に電柱が立っていて、凸面八卦鏡を掛けようと思っています、   その電柱から窓(カベ)に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。   また、1階と2階両方に掛けたほうが効果的でしょうか。 (5) 八卦鏡の使い方を間違えると逆に危険だというようなことを聞き、八卦鏡の効き目は強力なイメージがしていますので、使用法が不安です。注意点などありましたら教えてください。 風水等知らないことが多いので、出来ましたら詳しく教えて頂けると 又アドバイス等頂けると幸いです。 質問が多くて申し訳ないです、 どうかよろしくお願いします。

  • 風水 最大凶の方位にベッドを置く

    最近、風水に興味を持ち、本を買って自分の本命卦を調べたら 「最大凶」の方位にベッドを置いて寝ていました。 本に書いてあるほどひどいことも起こっていませんが(4年ほどその位置で寝ています)、 気になったので吉方位と呼ばれる位置にベッドを移動しました。 が、問題が。 ワンルームマンションなのですが、吉方位の壁は1Fで、 隣がマンションの入り口で、住人の歩く靴音(ヒール)が 壁を伝いカンカン響き、その音で目覚めてしまいます。 (夜遅くに帰宅する人も多いので) それが嫌で隣の部屋の音が全くしないコンクリートじか張りの壁にベッドを置いていたのですが、 その位置が自分にとって最大凶の方位と知り、、 最大凶の位置にベッドを置くと健康を害し、恋愛もうまくいかず、、、 などと知ってしまうといい気持ちはしません。 音が気になって眠れない吉方位にベッドを置くか、 静かでよく眠れる最大凶の方位にベッドを置くか、 何か解決法があったら教えてください、、(パワーストーン、置物を置くなど) どう説明したらよいか分からず、乱文ですみません、、、

  • 八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭牌に詳しい方、教えてください。

    私の家の玄関は、下り坂になった道の真ん前で(突き当たりみたいな感じです)、 さらに、その下り坂の途中に立てられた看板が、直角に玄関に刺さってくるような感じ(玄関から見ると看板が横向きになっているので看板横側が玄関に向かってる感じ)になっています。(玄関の向きは東南です) このところ私の運の悪さも重なってるのもあり、風水について調べていたら、 八卦鏡もしくは獣頭牌をその物(看板や下り坂)に向けて掛けると良いと知りましたが、 いくつかわからないことや不安なことがあるので教えてください。 (1) 凸面八卦鏡は、その看板から玄関に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。 (2) 今の所、凸面八卦鏡と凹面八卦鏡(平面八卦鏡と迷っています)の2つを玄関に掛けてみようと思ってますが、   2つ掛けても良いでしょうか。   また、玄関のドアは横へガラガラと開く開き戸です、この場合、内側に吊るしておいて戸を開ける時に外に見える形でもよいでしょうか。   また、何か他に良い方法があれば教えてください。 (3) 私の家は、女性陣が精神的に弱いのと病気がちなのが一番心配で、   それ以外の家庭運などはさほど最悪な方ではない感じがしていますが(私以外)、   凸面・凹面八卦鏡をかけて今まで良かった運が下がったりする可能性というのはあるものでしょうか。 (4) 部屋の前に電柱が立っていて、凸面八卦鏡を掛けようと思っています、   その電柱から窓(カベ)に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。   また、1階と2階両方に掛けたほうが効果的でしょうか。 (5) 八卦鏡の使い方を間違えると逆に危険だというようなことを聞き、八卦鏡の効き目は強力なイメージがしていますので、使用法が不安です。注意点などありましたら教えてください。 風水等知らないことが多いので、出来ましたら詳しく教えて頂けると 又アドバイス等頂けると幸いです。 質問が多くて申し訳ないです、 どうかよろしくお願いします。

  • 人の態度にびくびくしてしまい困ってます・・・・

    どうぞよろしくお願いします。 以前に二度ほどこちらの書き込みでお世話になったものです。 私は、社会人になって三年の女性です。昨年、鬱病を患い休職を経験いたしました。 現在は、復帰し1年弱たちますが、まだ薬の投与は続いており(今自分でやめようと努力をしている最中です)、気分が不調になるときがあります。カウンセリングは必要ないといわれているのでうけておりません。 人間関係が発端と言うわけではないのですが、以前うつ病になったときは、先輩上司の態度が怖く、仕事のできない自分をせめて、せめて責め続けた結果の病気発症でした。まわりの人に相談しても「努力が足りない、まだわかいのだから当たり前だ」、「ボクだって昔はしかられてばかりだったんだから」のようなことを言われたので、あっ・・・私ができないのがいけないんだとずいぶん悩みました。 実際、今でも少しその傾向はあります。 その結果なのでしょうか、最近気になることがあります。 今でも、他人の行動、言動にびくびくしてしまうんですね。たとえば、目の前の人が書類をばさっと机にほぉり投げる態度をしたりすると、たまらなく怖くなり、びくびくしてしまいます。また、実家に帰ってきて、弟がご飯が終わり、お箸をじゃらっ机の上に投げるような態度をとっただけて怖くてたまらないのです。ため息だけでもそうです。別に誰でもすることだと思うのですが、すぐ「あっ、私何かしたかな・・・・」って考えてしまうんです。 これって病気の関係なのでしょうか・・・もしアドバイスなどがあればお願いします。

  • 直居由美里さんの風水について

    直居由美里さんの風水をテレビが取り上げ、それを取り入れた人たちに良い結果を得ているひとが多いといっていました。 風水も生活の知恵であり否定するつもりはありません。 ただ、個人の運勢について、独自の九星学でしょうか、誕生日から年月日で運勢暦を作っているように見えました。 年月はわかるのですが、日も含めてつくれるのか不思議です。 専門家ならわかるかと思いますが、いかがなものでしょうか。

  • 同級生からイボが・・・

    小学生の娘に半年ほど前からウイルス性のイボができ皮膚科に通い 液体窒素で治療してます。 週一回通い続け、処置したところは治りますが また新しいのをもらってきます。 同級生のA子ちゃんの指に沢山できてしまって治らないからだそうです。 本人も気にはしているようで、学校でもイボについて言及すると泣いてしまうのでかわいそうだから言わないでいるようです。 遊びに来た時軽く聞いてみたところ 「30回くらい治療に行ったけど治らない、塾が忙しいし、しょうがない。」ということでした。 A子ちゃんのお母さんは若くてキレイな方でとくに不潔にされてる風でもないし・・・。 元をたたなきゃとは思っても言えずにいます。 対処法を続けてますが・・・ずっとは困るなぁ・・・ 週に一回、1000円だせば別のお稽古できそうですし・・・ 円満に伝える方法 もしくはうつらない方法ありますか? 女の子だし治してあげた方がいいと思うのですが・・・進学塾(小4)優先とお考えのようで・・・。 アドバイスお願いします。

  • 北西の大きな欠け込みの家を買います 

     家相はできるだけ気にしないで、北西の欠けのある家を購入することにしました。  ただ、主人が六白金星なので、そこは主人の位置、六白金星の位置ということで、やはり少し気になっています。ですが、これ以上迷っても、もう仕方ないと思ったので思い切って買うつもりです。  もし、大きな欠けがあったとしても、何かで凶作用を少なくすることが出来るのであれば教えてください。  また、中心階段でもあります。それも改善策を合わせて教えてください。

  • ミステリー好きの方に質問です。

    私は推理小説を読むのが大好きです。 今は海外の女性作家の小説をよく読んでいます。 サラ・パレッキー スー・グランド P・D・ジェイムズ リリアン・J・ブラウン が好きです。 特に女性が主人公の探偵シリーズが好きです。 他にお薦めの海外ミステリー女性作家の小説があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 五黄殺方位への引越しについて

    先日、仕事上・健康上の悩みがあり、お寺に相談に行ったところ、過去に五黄殺方位に引越ししたためだと言われ、祈祷する以外に逃れることはできないと言われました。祈祷料が高額で、にわかに信じがたかったので断りましたが、気になります。が、方位のことについてまったく素人で本当に五黄殺方位に引越ししたのか、他に何かいい対処法はないか、教えていただきたいです。インターネットでいろいろ調べてみましたが、祐気取りや吉方位に転居したほうがいいというご意見もあれば、転居しても駄目だというご意見もあり、よく分かりません。 ちなみに、当方八白土星で平成13年4月14日午前中に北東方位の物件に転居しました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 面白い本教えてください

    中二の僕でも面白さがわかる本おしえてください。(ベストセラー希望) ベストセラーだった東京タワーとか博士の愛した数式とか好きです。 ちなみにグロいものはだめです。 ほかはなんでもいいですから

  • SF初心者に、SFの面白さを伝えるには?

    非SF者にSFの楽しさを伝えたいと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか。 是非ともよろしくお願いします。

  • 自分の星と暗剣殺がかぶる場合

    私は六白金星なんですが、来年は北に六白と暗剣殺が 重なってしまいます。 この様な年は今居る場所から動いてはいけないものなんでしょうか? 来年、吉か大吉方面に引っ越したいのですが、 上記の事が分からず迷っています。 私の引越し暦は埼玉県川越市から現住所の栃木県宇都宮市への 引越しのみです。もう3年程になります。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 何をやってもダメな時期

    悪いことが重なり占い師さんに見てもらいましたが、誰に聞いても 今年は運勢が悪い、何をやってもダメな年 休養して来年に備えましょう。 と言われます。悪い時期ってあるんですか? 厄年とか大世界って皆さんにとって酷い年でしたか? じっとしているしかないのですかね? まだ5月だというのに。。。

  • 風水占いでみるベッドの位置

    こんばんわ☆ 最近、色々恋愛で悩んでいるせいかあまり眠れず・・ 毎日のように現実と錯覚を起こすような夢ばかりみてしまいます。 それを知り合いに話したら 枕の位置(方角)を変えた方がいいんじゃない?と言われました。 そこでどなたか風水的にご存じの方がいらっしゃいましたら どうか教えていただきたいのですが、 「恋愛」に好作用のあるベッド(枕)のむける方角は どの方角になるのでしょうか?? 少しでもできることは試してみたいと思います! どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 方位学を用いた引越し

    はじめまして 方位学を用いた引越しについて質問します 今、住んでいる所を契約期間が切れるので9月末には引越ししようと考えています が、候補地が中々決まらず困っていました。 そんな矢先、引越しする時の方位や時期がその後の運気に関係すると耳にしました ネットの気学占いでは、私は厄年なのでどこに行っても凶。主人の吉方が東のみでした。(しかも相性が最悪とありました・・・たかが占いですが凹みました) 東方面で移住場所を探したほうが良いのでしょうか? それとも占い師の方に直接占ってもらったほうが良いのでしょうか? 方位学に詳しい方がいたらアドバイスお願いします。ちなみに今住んでいる場所は千葉県船橋市です

  • お水汲みについて

    最近は湧き水を探すのも大変なのですが、吉方位にそのような場所がない場合、神社の水桶(水道水)の水あるいは、民家で水道の水を戴いても問題ないでしょうか。私自身、先月お水汲みに行った際、自然の飲用できるような水源がなく、神社の水道水を戴いて帰りましたが、効果がないような気がして不安です。どなたか詳しい方があれば教えてください。

  • 新築して引越しして以来、悪い事が重なってます

    家を建てて、丸二年経ちました。 もともとあった敷地の有効利用と使い勝手優先での設計でした。 敷地は、一般的に路殺と言われる 突き当たりの土地です。 西道路のため、玄関は西側で道路からまっすぐの所に位置します。 西側ですが、ポーチ部分をへこませて 玄関扉は南を向いています。(ポーチ部分が欠けている感じ) ・年収が激減 ・今まで順調だった仕事がうまくいかない(対人も含めて) ・実家が原因不明の火災で全焼 ・火災の一ヵ月後に父親が他界 ・夫が倒れ、常に体調不良    温和だった夫がすぐきれるようになる ・妊娠したが先天性異常が疑われる ・車が故障多発 莫大な修理費用の挙句、買い換える羽目に。 ・家のあちらこちらのガラスが割れる ・全てに共通して出費がかさみ、貯金がゼロ 上記はほんの一部なのですが 細かいことまで考えると気が狂いそうです。 先日 誰も使っていない、お腹の子の為の部屋で突然照明器具のカバーが外れ落下しました。 主電源が入っていないので点灯するはずが無いのに 点灯・・・ 霊みたいなものを信じない主人が「なにか居る、絶対おかしい」と言います。私には感じないのですが。でも、何かがおかしいのだけは確かな気がします。 家相が悪いのか?土地に何かあるのか?私たち本人が悪いのか?霊がいるのか? それとも悪い物が家の中に持ち込まれているのか?全然分かりません。 家を建てる際には地鎮祭もしました。 一階の北西にお風呂、その東となりに洗面所、その東となりに階段、お風呂の南にトイレ、玄関とトイレに魚類の水槽があります。 二階は北側の真ん中にトイレと洗面所があります。 もう一箇所、二階の西側に洗面台があります。 夫婦の寝室は二階の西側全面、子供部屋は南東に上の子の部屋、 その北にお腹の子の部屋です(その部屋の照明が落ちました) キッチンはよくある南向き対面キッチンで家の東寄り。 外水道は南東に設置。 家全体が、少し東に向いて建っています。 自分なりに調べてみたのですが、とにかく分からないことだらけで 何から調べたらいいのかすらも分かりません。 お願いします、何かお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 平成19年の歳破方位について

    こんにちは。近々に東南方位への引越しを考えていますが、今年の歳破方位は一白水星方位=東南60度という解説をよく目にします。 ただ、歳破とはその年の十二支の回座している方位と反対の方位だと認識しています。 したがって今年の歳破は「巳」方位=「亥」の反対方位=南南東30度であって 「辰」方位=「戌」の反対方位=東南東30度は含まない、 歳破=東南方位60度という表現はおかしい、と解釈しているのですが問題ないでしょうか? 私の場合、歳破でさえなければ今年の東南東30度は吉方位なので、積極的に使っていきたいと考えています。 詳しい方のアドバイスをお願いいいたします。