okame21yo の回答履歴

全121件中81~100件表示
  • タイトル教えてください!木の実からランチが、、

    子供の頃に見た映画を探しています。 内容もあまり覚えていないのですが、洋画でした。 20年ほど前にビデオ化されていたので古いものだと思います。 覚えているのは4人くらいで冒険をしていてお腹が空いたといって木になっている大きな木の実をとって割ると、 中はサンドイッチや飲物といったランチプレートのようになっている、、というものです。 私はオズの魔法使いだと記憶していて見たのですが、そのようなシーンはありませんでした。 どうしても気になってもう一度みたいのでわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • joda
    • 洋画
    • 回答数3
  • 家相について質問です

    今度引越しを考えていて物件(アパート)を見てきました。 かなりお気に入りですが、家相が気になります。 そこで自分なりにやってみたのですが 素人なものでよく分かりません。 ネットにある図面をプリントしたもので 吉凶方位が載っている方位磁石で見てみましたが、 お風呂やキッチンなどに凶や小吉が被ったりしてしまって どっちだか悩んでいます。 それに実際に物件で方位を測った訳ではないので 真北もよく分かりません。 皆さんは、アパート等に引越す際は間取りの方位など気にしますか? また、間取りの方位を正しく調べられる方法がありましたら ぜひ教えてください。

  • 友人に家を非難され

    33歳の専業主婦です。 築45年の社宅住まいなのですが、先日、友人を家に招いたところ 「霊が出そうで怖い。不気味」 「壁に手を置いたら崩れちゃいそう」 「トイレの継ぎ目(?)が汚い」 「家具や電化製品の配置が変」(家が狭いので・・・) 「もっと庭の手入れをした方がいい」 「絶対、今すぐ、家を買いな!」 等、言われてしまいました。 彼女には悪気はなくて、遠慮なく素直に口に出しただけとはわかっています。 彼女は独身で高収入の男性としか結婚しないつもりなので 結婚生活の現実が理解できない部分もあるのだと思います。 でも、そんな家に住み、ちゃんと掃除できない自分が悲しく惨めで情けなく 客観的に指摘されたことで落ち込んでいます。 主人は転勤族なので当分、社宅住まいをするしかないですし 今までは「家賃も安いしできる限りの掃除や修繕をしよう!」と前向きに考えていたのですが このボロさ加減と自分の至らなさをあらためて認識して そんな気持ちになれなくなってしまいました。 みなさんはそんなことで落ち込んだりすることはないのでしょうか? また、どういう風に考えて乗り越えればいいのでしょうか?

  • 厄年ではないのですが

    厄年でも何でもないのですが、最近不調続きなので厄除けの祈祷に行こうかと考えています。 厄年でなくてもこういった祈祷に効果はあるのでしょうか。 大抵、厄年だから行くといった感じだと思うのですが・・・。 昔受験の際、お参りをしていた時には必ず合格できたので、今回もお参りに行きたいのですが こういった場合は厄除けの祈祷でいいのでしょうか。 それとも他に何かこういう場合のお参り方法はありますか? 詳しい方、教えてください。

  • なぜ最近はファンタジーがブーム?

    最近は魔法と剣のファンタジーがブームですが ブームに火をつけたのは、やはりハリーポッターなのでしょうか?

  • こういう小説はありますか?

    何か本を読もうと思い、恩田陸さんの『ネバーランド』を読んだのですが、大正解! 青春ていいな…としみじみ思いました。 そこでこういう“青春”なかんじの小説がありましたら、是非教えてください!! ですが、個人的にラブよりも友情の方が好きなので、それも考えてくださると嬉しいです。 あまり本を読まないのですが、他に面白かったのは『スタンドバイミー』と無難な『十五少年漂流記』です。 よろしくお願いします。

  • 土地の鬼門について

    候補になっている土地があって、鬼門部分より北側に土地に侵入しる出入り口があります。 不動産屋さんより、ここは「フク門が張ってある土地だから風水的には良いんじゃないかな?」と、言ってましたが、フク門って鬼門じゃないんですよね。 なんなんでしょうか? やっぱり張っているのはいいことなんですか?

  • 引越しを考えています

    相談させてください。都内に引越しを考えています。 ・まず「物件探しの日」というのも、風水や家相学を考慮したほうが良いのでしょうか。 ・形がでこぼこの物件。まあまあ気に入った物件がありましたが、家の中心がとりにくかったりで、張りか欠けなのかもわからない物件ってやはり避けたほうが良いでしょうか。 ・年内、今年度内で、時期はいつがおすすめでしょうか。 生年月日は、 ・夫  1977年 2月15日 ・妻  1980年11月 5日 ・長女 2005年 6月28日 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 作者ご存知の方教えてください。

    20年以上前なのですが、以下の作品を書いた方を知りたいと思い探しております。記憶がうろ覚えなので。全部に該当してなくても情報お寄せただければうれしいです。  ・20~25年くらい前  ・ 雑誌の賞を受賞(大賞ではないかも、佳作などかもしれません)  ・掲載雑誌はA5サイズのものだったと思う  ・タイトルは覚えていません  ・内容   水戸黄門が未来で諸国漫遊をしている   偽者ではないことを判定するために、指紋登録・変装見破り法など  がある(だったと思います) あやふやな記憶での質問ですが、少しでも情報のある方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 八卦鏡の使用法について

     会社の私の机の後ろが、荷物用のエレベーター(開口部H100cm、W90cm)になっていて、(後ろ向きで、体から50cm位にエレベーターの口がある。)部屋は10畳位で他の人の机が並んでいます。 インターネットで調べたら、エレベーターの正面には、香港では、八卦鏡を(特にこの場合凹面鏡が良いとのこと。)使えばよいと言っていたのですが、通常この鏡は、部屋の外にかけるものなそうなので。この場合どの位の大きさ(半径何センチ、凸凹)をどんな風に使用すれば効果があるのでしょうか。どなたかわかる方お教えください。

  • 風水で黒いものって??

    こんにちは、事務の仕事をやっている女です。 今、会社のパソコンが黒です。 風水で、黒いパソコンってどうなのでしょうか?後、古いパソコンとかも。。。 携帯はあまり良くないと聞きます。 仕事運とか、全体運とか恋愛運とか・・・色々気になってしまいます。 逆に仕事上効果があれば嬉しいのですが^_^;(集中力がつく等) もし、あまり良くないのであれば改善策も一緒に教えて頂ければ嬉しいです。 気にしすぎかもしれませんが・・・最近小さな事でも気になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 玄関前に汚水

    8年位前にリフォームを行ってから、玄関前(南向きの玄関)に汚水管が横切って通っています。 素人の考えでも、家相的にあまりよい事ではないと思うのですが・・・ 実際、家族の一人が引きこもりになったりと、問題も多いです。 流石に汚水管の位置を変えることもできないので、素人ができる対策みたいな方法を教えてほしいです。

  • 吃音さえなければ

     1ヶ月ほど前から接客が主なバイト(しかも人生初のバイトです)をしている大学生の者です。僕は吃音が嫌で嫌で少しでもそんな自分を変えたいと思い敢えて接客を選んだんです。最初は「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」すらどもって言えなかったのですが、なんとか形になってきたんです。一度辞めさせられかけたこともありました。「こっちも仕事でやってるから、事情はわかるけどもう少しスムーズに出来るようになるようにがんばって」と店長からです。今では「だいぶ慣れてきたね、あとは声が詰まろうがとにかく伝わればいいんだ」と励ましてくれます。  でも、日によって、「・・・とうございます」となったり吃音がひどい時はそれが気になって悪循環になることがたまにあります。今はほとんど「ありがとうございます、またお願い致します!」と言えるようになりました。ただ、内線で業務連絡をするときに、自分の声が店中に響くのが想像するだけで恥ずかしく、もし一人でレジをしていて業務連絡することになったらどうしようと不安だったのですが、初めてやったときは案外うまくいき、「これで大丈夫だ」と自身がついたのですがきのう、お客が多いときに2人でレジをしていて、業務連絡をすることになったのですが、その時は「っぎょ、ぎょ・・・」となり、結局ほかの人が「私が言います!」と代わってくれたというなんとも情けないことになってしまいました。人によっては「なにか物を言う前にえーっととかって言うくらいなら何も言わんほうがええよ」と言われたり「レジが込んだらちゃんと『こちらどうそ』って言えるようにならないとだめだよ」と言われたり・・・。吃音さえなければもっとバイトが充実するのに、なんでこの世に吃音なんかあるんだよとたまに自分の喉を切り裂きたくなる時があります。「ったくなんだよこの喉は!しょっちゅう無駄な力を入れやがって!」と(笑)。もう情けない限りです・・・。

  • 風水の対処法(南西の欠け)について教えて下さい

    兄一家(兄・兄嫁・子供2人)がここ数年病気や仕事面でのトラブル続きで心配だったのですが、最近風水を知り自己流で調べてみたところ、2つの心配事が出てきました。 1.玄関の前に階段がある事 2.南西の欠け 1.はカーテンなどをして、見えないようにすれば良いという解決策がありましたが、2.についての解決策が分かりません。 リフォームなどは無理なので、簡単に出来る対処法があったら教えて下さい。

  • 風水の対処法(南西の欠け)について教えて下さい

    兄一家(兄・兄嫁・子供2人)がここ数年病気や仕事面でのトラブル続きで心配だったのですが、最近風水を知り自己流で調べてみたところ、2つの心配事が出てきました。 1.玄関の前に階段がある事 2.南西の欠け 1.はカーテンなどをして、見えないようにすれば良いという解決策がありましたが、2.についての解決策が分かりません。 リフォームなどは無理なので、簡単に出来る対処法があったら教えて下さい。

  • 映画のタイトルを教えて下さい!

    初めまして。 アメリカの映画だと思います。80年代~90年代の作品で、ハッピーエンドです。  『再婚しようとする女性の前に、死に別れた夫の幽霊が現れ、困惑します。再婚に反対して夫の霊が現れたと思い込みます。しかし、未だに前夫の事を忘れずにいたのは、女性の方でした。  前夫が自分の事を忘れさせようとして、女性の前に姿を現したのでした。最後は、女性は結婚式を迎えます。』  とても、感動する内容です。ぜひ、皆さんにも見て頂きたい素晴らしい作品だと思います。

  • ドストエフスキー全集を探しています

    随分昔のことですが「昭和37年ごろだと思います」東京の筑摩書房で出された「ドストエフスキー全集の12巻目」の本を探しています。どなたか、探す方法または専門に販売している古書店をご存知の方お教えください。

  • 吉方位について

    吉方位に出かけようと計画を立てる場合なのですが、 同棲している場合や下宿、長期出張している場合は どこを基本にしたら良いのでしょうか? 自宅でしょうか? それとも今住んでいる所でしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 気学や占いに詳しい方、教えて下さい。

    私(女)は 本命星:七赤金星、月命星:一白水星です。 2007年の七赤金星は、吉方位はないのですが、5月は東と西が吉とのことでした。 そこでご質問ですが、 移転の場合は、月方位はあまり意味をなさないでしょうか? 仕事のため3ヶ月程寮生活をしようと思っているのですが、年盤の方が重要だと思っています。 年としての吉方位は「なし」の上、凶方位ばかりなので、移動はしない方がいいでしょうか? 気学や九星、風水など調べていますが、たくさん在り過ぎて困っています。 皆様のご意見をご教授下さいます様、宜しくお願い致します。

  • 方位の基準?!

    方位について教えて下さい。 北東がよい、南西がよいとか書かれていますが、 なにを基準に南西がよいのか分かりません。 自分の住んでいる自宅を基準にするのでしょうか? もっと厳密に、普段、自宅でよくいる場所? 例えばベットとか机とか。 それとも、もっと大きく捉えてもよいのでしょうか? もっとも基本的な事だと思います。 どうか教えて下さい。