otak の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 期末テストの時事問題(1月~2月22日)

    もうすぐ中学校で3学期末のテストがあります。 そこで範囲の時事問題をニュースサイトで探しているのですが、 あまりにたくさんあったり、社会のテストでふさわしくないようなニュースまで出てきてなかなか絞れません。 もしよければ、出そうなニュースを教えていただけないでしょうか? 前回のテストではイラクの給油支援や新内閣、南極観測船などが出ました。

  • 浪人して早稲田行こうと思ってるんですけど

    浪人して早稲田行こうと思ってるんですけど 英数国がほとんど0に近い状態から始めて行けるモンなんでしょうか? あと、どういう参考書つかったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 華族を描いた小説

    明治以降に誕生した「華族」を描いた小説(それが主題でなくても作中に登場すれば可です)を探しています。 時代は、明治・大正・昭和、いずれでも結構です。 ちなみに、山田風太郎シリーズと、林真理子の「ミカドの淑女」は既読しております。 宜しくお願い致します。

  • ネット上でアンケートをとる方法を教えて?

    無料で会員登録すれば、アンケート的な質問が出来る サイトが結構あると聞いたのですが、どんな方法が ありますか?? 知っていたらサイトを、教えてください!!

  • 採用選考セミナー(会社セミナー)について

    先日ある企業から採用選考セミナーの連絡がリクナビを通してあったのですが、そのページには、「履歴書を持参して下さい。 尚、当日は会社説明だけではなく、一次選考も兼ねています。」とありました。しかしその一次選考で何をするかまでは書かれていませんでした。(企業HPにも記載なし) このような場合、企業宛に一次選考で具体的には何を行うのかをメール等で問い合わせてもよいでしょうか? それともそれは選考に不利になるから避けるべきでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 外国人問題との行政書士の関連性

    将来的に外国人労働者に関わる仕事がしたく、そのために行政書士資格を取得しようか迷っているものです。 外国人労働者の受け入れを考えている企業へのアドバイス的なことや受け入れ後の問題解決等コンサルタント的なことと実際に対外国人に対してケアをすつといった仕事内容が希望なのですが、 実際に取得をしてそういった仕事をするにはどのようにしたらよいのでしょうか?そもそもそういった仕事は需要があるのでしょうか?そういった仕事ができるまでにどのくらい期間がかかるのでしょうか? 当方女性なのですが、行政書士は結婚後も続けやすい仕事でしょうか? 教えてください!

  • おもしろい経済学のマンガしりませんか?

    最近、経済学を学ぼうと思っているのですが、大学時代は経済とは無縁の人間科学を選考していましたので知識がありません。 入門書となるようなマンガでおもしろい本を知っていたら教えてください。

  • 参考書について

    ミクロ・マクロ・環境経済学それぞれのおすすめ参考書がありましたら教えてください。 具体的には、問題数が多いものがいいです。(例:山本のミクロなど) 武隈先生のは読みましたが、問題がないので具体的な問題をやりたいと考えています。

  • 論理学の独習書

    論理学の独習書で、オススメのモノがあったら 教えてください。 岩波全書「論理学入門」を読んだのですが、途中で躓いたので 現在、野矢「入門 論理学」を読んでいます。