no1dog の回答履歴

全396件中241~260件表示
  • 夫を信じられない自分が嫌です

    最近夫のことが信用できず疑ってばかりいる自分がすごく嫌なのです。浮気をしている決定的証拠は何もないのですが、前回の妊娠中に風俗に通っていてその女の子とのメールを見てしまい二年経った今も忘れられず何かと疑ってしまうのです。現在も妊娠中で子供の世話などで自由な時間がないためストレスが溜まっているから余計なことを考えてしまうのかもしれません。 しかし、何故疑わしく思うのかというと夫はhotmailで自分専用のメール箱を持っておりいつもそれでメールをやり取りしていて、確かに仕事関係のメールもたくさんあるようなのですが私が部屋に入ると急いで画面を切り替えたりするのです。私にはどうしてもこそこそとやましいことをしているような気がしてなりません。内心、夫は風俗はあっても浮気ができるほど器用ではないと思いながらも色々と詮索し疑いイライラしている自分が本当に嫌で苦しいです。皆さんはどう思われますか?ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 子供に部屋(個室)を与えるのはいつ頃?

    妊娠7ヶ月です。気が早いかもしれませんが、いつ子供部屋の準備をすればよいか悩んでいます。 現在2階に3室あり、夫と私それぞれ1室ずつ本棚やタンスなど置くのに使っています。 普段はほとんど二人とも1階のリビングで過ごしていますが。 将来の子供部屋は私が使っている部屋を使用する予定ですが、そうなると今ある本棚等の置き場所がなくて悩みます。 夫はまだまだ先の話だからと笑っていますが、私には差し迫っている“出産&育児”よりも頭から離れない問題と言っても過言ではありません。 整理整頓が苦手なので今から憂鬱になります。 皆さんはお子さんが何歳頃に子供部屋を与えられたのでしょうか? 参考にさせて頂いて今から心の準備をしたいです。

  • 生まれつきのあざ??

    初めまして。kami126と申します。 4月9日に帝王切開で出産した息子の事で質問があります。 お願いします! 緊急帝王切開だったのですが、体の左側(お腹から背中にかけて)広範囲に、あざらしき物があります! でも、あざの表面がかさぶた(!?)になってたり、深さ3ミリ、幅3ミリくらいの穴が開いているんです・・。 出産後お風呂に入る前に夫が抱いた時には、あざがあったみたいです。 3件の皮膚科を回りましたが、 『血管腫(赤あざ)だと思うけど、かさぶたは原因不明だね!』 と言われるだけで、様子見と言う事です。 出生2ヶ月以上たちますが、未だにかさぶたから血が出たりしています。出生時から変わってる様には見えません。 今は細菌による感染治療のアクロマイシン軟膏を使用しています。 かさぶたはお腹の中でも出来る物なのですか!?特に妊娠中変わった事はありませんでした。

    • ベストアンサー
    • kami126
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 人嫌いなんですが…人と関わらなきゃやっていけない?

    今、第一子を妊娠中の20代主婦です。 私は昔から、人に干渉することも、人から干渉されることも嫌いです。 結婚して田舎に嫁いだのですが、田舎の人は(私の周囲だけかもしれませんが)、やたらと人に干渉してくるので鬱陶しくて仕方ありません。結婚してすぐに勤めた会社では、30代~50代の女性たちからの干渉に耐えかねて退職したほどです。それぐらい、他人に自分のプライペートを根掘り葉掘り聞かれることが嫌です。 今勤めているところは男性ばかりなので、そういったことはなく、落ち着いていられるのですが…。 しかし妊娠して(妊娠自体はかねてから希望していたので大変嬉しいのですが)、憂鬱に思っていることがあります。 母親学級・両親学級等、知らない人ばかりのところへ行くことが苦痛です。なので、まだ行ったことがありません。 そういうところへ行っても、人と関わりたくないので関わらないようにしたらいいと思うのですが、ここでの質問などを読んでいると、ママ友がほしくていろいろ話しかけて、輪を広げようと努力している人もいらっしゃるようで(それが悪いとは思ってません)、そういう人に話しかけられて、自分のことをいろいろ聞かれたら、固まってしまいそうです。 また、近所の公園を見ると、地域の奥さん達が集まって会話をしているようですが、私はそういうのにも入りたくない…。どんな話をしているのか分かりません。偏見かもしれませんが、近所の噂話とか誰かの悪口なんかだったら、心底近寄りたくないと思ってしまいます。 それでも、子供に友達ができたり、幼稚園や学校に通ったりしたら、嫌でも付き合いが出てくると思うんですが、人嫌いの私はどうやって耐えたらいいんだろうかと、まだ子供が生まれていないうちから考え込んでしまいます。 ちなみに、結婚して2年と少し経ってますが、いまだにこっちに友達はいません。友達がいなくて困ることもありません。(知りたいことはネットや夫・義両親に聞けば済んでます) 「田舎の人=干渉する」という図式が、前の会社にいたおかげでできあがってしまったので、今はご近所の主婦と関わりたくないという思いです。 こんな私は、本気で「ママ友」というものの必要性が分からないのですが、育児をするのに絶対必要なんですかね? 夫や親、病院の先生や保健婦さんではダメですか? 干渉するような人とでも「ママ」と関わっていかないと(みんながみんな、そうではないと思いたいのですが)、育児って精神的にしんどいですか? 自分の子供と比べたり比べられたりして、余計に心配事が増えるような気がしてならないのですが…。 私に「人と関わりたくない」という思いが強いから、こんなことを思うのでしょうか。 育児をし始めたら、「ママ友ほしい!」と劇的に変わったりするのでしょうか。 ママ友の家に友達同士が集まっておしゃべりしてたりするそうですが、そんなことしなくちゃいけないのかと思うと、私には鬱陶しくて仕方ありません…。

  • 出産記念の写真たて

    出産(誕生)の記念に手型や足型を彫刻?できるエッチングガラスの写真たてを欲しいと思っているのですが・・・。 せっかくなので名前の由来などを入れられる(彫刻できる)物を・・・と考えています。でも、なかなか見つからなくて^^; これは良かった!という商品があれば教えて下さい!

  • よい産婦人科 選び 名古屋市

    はじめまして。現在妊娠5ヶ月のものです。今は愛知県南知多町に住んでおり里帰り出産をするつもりなのですが実家は名古屋市西区です。 よく八事の日赤病院などがよいとききますが名古屋市西区周辺西区・北区・中区など人気のある病院や施設の調った病院などみなさんどこの病院で出産されたなどいろいろと教えてください。よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • miyura
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 産婦人科はどちらがよいでしょうか?

    妊娠(一人目)したので産婦人科に検診に行きたいのですが、 実家近くの通いなれた産婦人科か、自宅近くだと口コミ情報で決める しかないのですが、今後の事を考えるとどちらがいいでしょうか? 自宅~実家までは公共の交通機関を使って1時間半程の距離ですが 休日、主人に車で送ってもらう事がほとんどになると思います。 主人は実家近くで診てもらってそのままそこで出産すればいい、 自分は帰りも遅いし、実家に好きなだけいていいと言っています。 でも、まだまだ出産までは長い時間があるのでずっと実家にいるわけにも 行かないので迷っています。よろしくお願いします。

  • 顕微授精 経験者のかた教えてください!

    私27歳、旦那30歳 結婚2年目です。 以前ホルモンバランスが悪いと診断されたこともあり、1年間の子作り期間を経て今年から不妊病院に通い始めました。私は血液検査などの結果、特に問題はなし。生理・基礎体温も順調です。 今回、精液検査をした結果、濃度・運動率・高速運動率ともに数字が悪く、担当医からは「顕微授精」を提案されました。自然妊娠は難しいとのことです。 お互い子供が欲しくて不妊専科に通いはじめたのですが、いきなり高度生殖医療とは・・・といろんな不安があります。 施術料が高額であること、妊娠率がどのくらいなのか?また妊娠しても男の子の場合、不妊体質が遺伝するなど、調べだすとなんだか躊躇してしまいます。 お聞きしたいのは、何度目で妊娠に至ったのか?総額いくらぐらいの出費か?顕微授精前に夫の染色体・DNA検査をしたか?顕微授精にチャレンジすることを両親に話したか?ということです。 私は、なにかと心配させると思い、両家の親に不妊治療をしていることは言っていません。あえて言わなくてもいいかな、という気持ちと高度生殖医療にチャレンジすることは言うべきなのかな、と悩みます。 また私は専業主婦なので金銭的なことも心配です。 まだ不妊治療の経験が浅く、先輩たちの意見や経験談をお聞きしたくて投稿しました。どうかよろしくお願いします。

  • ご飯の量を2ヶ月間間違って与えていた

    ダックス♂9ヶ月(6.9キログラム)です 2ヶ月近くご飯の量を間違って 1日の量×2与えてしまっていたとの事なのですが… 今からご飯の量を減らして運動をさせれば 減量させることができるでしょうか? まだ9ヶ月なのでダイエットしてはいけないとか あるのでしょうか? それと、ここまで大きくなってしまったのは やはりご飯の量が原因でしょうか?

    • 締切済み
    • rr1225
    • 回答数5
  • ドッグフード選びについて

    以前の質問も閲覧しましたが、あまり自分の求めている質問の回答と違うようでしたので質問をさせていただきたいのですが・・・ 私は地方在住でペットショップなどが近くにない環境におります。。。(ホームセンターなどはあります) 現在、ロングチワワ(1歳・メス)とともに暮らしております。。。1キロ前後の小ぶりなコですが食欲も健康状態もよいです。。。が、ずっとフードについて悩んでおります。。。以前までピュリナワンの子犬用を与えていたのですがACANAプレミアムフードに切り替え、良いという犬友達からの情報を聞き現在またピュリナワンのインドアドッグ用を与えております。。。 今のままで不満はないのですが、これ以上に良いものがあるのなら良いものを与えたいのです。。。メーカーさんのホームページなどを巡ってみても良いことしかかかれてないのはあたりまえだし・・・ フードに望む条件としては 1.原材料がはっきりわかっており、あやしいものが入っていないこと 2.ネット通販、またはホームセンターなどで購入が可能なこと 3.価格が相応なこと(高すぎては困りますが・笑)大体1キロ 1000円~2000円くらい 4.うちのコはフードのみしか与えていないし、今まで食べないということはなかったのですがそれなりに食いつきがいいこと いろいろおすすめがあるかと思います。。。よろしければ、理由もお聞かせくださいませ(U´Д`)ワンワンよろしくお願いいたします。。。

    • ベストアンサー
    • mjydn907
    • 回答数3
  • ドッグフードの賞味期限

    たびたびこちらでお世話になっております。6ヶ月半のチワワを飼っており、パピー用のドッグフード(ドライ)を与えています。はじめてうちの犬を迎えたとき購入したのが、食べきれずにまだあります。すでに4ヶ月経っていて、このままだとまだ3ヶ月くらいは持ちそうです・・・。 密閉できるケースに入れて保管はしていますが、ドッグフードって開封後どれくらい持つものなのでしょうか?(ちなみに袋に書いてある賞味期限は過ぎていませんが・・・おそらく袋に書いてあるのって開封前の賞味期限ですよね!?) 私としては、小袋で買ってなるべく早く使い切ったほうがいいと思うので、今ある分はもうかなり日にちも経っているので破棄してしまって、これからは小袋で買おうと言い出したところ、ダンナは「ドッグフードは腐らないから大袋で買えばいいよ」なんて言うので・・・。(←普通にペットショップで売っているものなので防腐剤なんかは使われているとは思いますが・・・) これからは添加物など入ってないナチュラルなものを少量買って、なるべく短期間で食べきる方針にしようと思っているのですが。 ちなみに今海外に住んでおり、空気はとても乾燥しているので湿気はありません。

    • ベストアンサー
    • malibucute
    • 回答数3
  • 子供の入学式を会社を休んでまで見に行く父親って。。。!?

    私の会社では、男性で子供の幼稚園の入学式やサッカーの試合とかで会社を休む、あるいは他の理由をつけて休む方が多い気がします。 個人の自由ですし、有休は権利だから、どう使おうと勝手だって、分かってるのですが、最近の男性は軟弱だなあって、思ってしまう気持ちも否めません。 私が子供の頃はそういう行事は母親がくるものだったし、父がくるなんて、ありえなかったです。父親は仕事第一で、たまに、三者面談などで出席される父親がいると、それは教育熱心だと思ったりしましたが、 入学式で会社を休むなんて。。。中には娘の大学の入学式で休む方もみえました。今はこれが普通なんでしょうか? そりゃ息子や娘の晴れ姿を見たいだろうけど。。そういうのっていいのかしら、勤務態度に表れないかしら、、って思ってしまいます。私は未婚で子供もいないから、心が狭いんでしょうか? でも、私が今の彼と結婚して、子供が出来ても、彼には子供の入学式で仕事を休んでほしくはありません。そんな私的な理由で社内の人に迷惑をかけてほしくないし、入学式に行って周りに会社でよっぽど暇なだんなだとおもわれそうですし。休日の運動会などは一緒に参加できたら、素敵だと思いますが。 それに、最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります。みなさんの率直なご意見をお聞きしたいです。

  • コーギーとダックスについて(・Å・)

     コーギーかダックスを飼っていらっしゃる方にお聞きします!飼う予定はまだまだ先ですが、今のうちから情報収集しています(^^) (1)抜け毛の量やにおいはどのくらいですか? (2)アパート・マンション(1LDK~2LDK)  での飼育はどうでしょう? (3)ゲージやサークルでのお留守番は苦手ですか? (4)空気清浄機などにおい対策の効果はありますか?  その他にも、性格やトイレのにおい対策などあったら教えて下さい♪コーギーとダックス両方飼っていらっしゃる方がいたら、特に二犬種の違いなどを教えていただきたいです。コーギーはフラッフィー(長毛)の子がいいなと思ってます☆そのことに関しても色々教えていただきたいです。  たくさんの方からの情報をお待ちしています(´・ω・`)

    • ベストアンサー
    • 12ren14
    • 回答数8
  • 卵胞が育ってません

    妊娠希望で、今月から不妊外来のある婦人科にかかっています。 もともと生理不順なので、排卵に問題があるんじゃないかと心配していました。 前回は卵胞が9mmくらいで、4日後に又来てくださいとのことだったので、そろそろ卵胞も大きくなって排卵間近かなと診察を受けたら、「卵はいくつかあるけれど、みんな小さくて排卵できる大きさのものはまだない、5日後に又来てください」ということでした。 卵胞の大きさは5mmくらいのようで、画面を見ても、確かに小さめの卵胞がいくつかある感じでした。でも、前回の卵は一体どこに?縮んでしまったのか? この状況は排卵障害ということになるのでしょうか。 まだ病院に掛かり始めたばかりなので薬を処方されたりはしておらず、説明も淡々としているので、帰宅してから色々と疑問が沸き起こってしまいます。 生理は不順ながらも、期間は一週間くらいで2日目に量が多くなるという正常なパターン、生理と生理の間におりものの変化もみられるので、排卵できているんじゃないかと期待していたのですが。 内膜も厚くなってきていると言われ、今のところ、その他の問題もないようなのですが、これはどういう状況なんでしょうか? 本来は病院で質問することなのだとは思いますが、頭で整理してからゆっくり落ち着いて質問する機会がなかなかとれないので、お詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • salix
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 低温期が異常に長く、生理不順です。

    基礎体温についての質問です。 他の方の似た内容の質問も、いくつか読ませて頂ましたが、やはり心配なので、質問させてください。 最近抜け毛がひどく(まだ20代なのですが・・・)美容師さんに相談してみたら、「もし生理のリズムも崩れているのであれば、ホルモンバランスの乱れの可能性もある」と言われ、心配になって、婦人科に行きました。まずは基礎体温をつけるよう指導を受け、数ヶ月のデータが出来たらまた来てください  と言われました。ホルモンバランスの検査をするにしても、まずは基礎体温が基本になるそうで・・・。 4月12日から付け始め、高温期からどんどん下がり、16日から生理が始まりました。 そこから、ずーっと低温期が続き(5月は生理が来ませんでした)、今月の6~13日の間は、高い日が続きましたが、頭痛や吐き気を伴っていたので、風邪の可能性も考えられます。 排卵の様子はなく、念のため妊娠の可能性も疑いましたが、陰性でした。 結婚していて、今すぐにではありませんが、いずれ子供を産みたいと考えています。 以前は、28~30日周期で、ほぼ乱れることなく毎月来ていたのですが、一年半ほど前にメンタル系の病気になり、そこで処方されていた、ドグマチールという薬を1年ほど飲んでいました。 その薬は、卵巣のホルモンバランスを崩す副作用があるようで、それから生理不順になってしまいました。(今は飲んでいません) 前置きが大変長くなってしまいましたが、こういった場合、どうしたらよいのでしょうか。 婦人科の先生に「数か月分のデータ」と言われている手前、まだ病院に行くには早い気もするし・・・。 でも、低温期が1ヶ月半以上続く状態が、おかしいことは分かるのですが、基礎体温初心者なので、どうしたらよいか分からなくて。 このまま生理が来るのを待つべきでしょうか。 それとも、病院で相談するべきでしょうか・・・? 「基礎体温」という数字で体の異常を見てしまった故、とても心配になってしまいました。主人の仕事上、将来的に子供に継いでもらいたいと考えているので、子供を産めなくなってしまうと、そういった意味でも辛いので、不安です。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 初産は何歳まで?

    現在37歳になったばかりの会社員&主婦です。 結婚して1年半になります。趣味もあり、なかなか チャンスがあっても自分の身体のタイミングがあわず 今まできています。 年をとると卵子も古くなるし、体力も落ちるしでマイナス面 ばかり耳にしますが、実際、今は何歳くらいまで初産は 大丈夫とされているんでしょうか。実際40歳以上で 初産を経験された方はいますか? 高齢出産の経験のある方、どういうところに苦労されたか 体験をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • EXEDRA
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 動物病院での出来事

    もうすぐ2歳のオスのチワワの肝臓の数値が高くて、2ヶ月位前から、血液検査などの為、1~2週間に1回ほど、近所の病院に通っています。いつも同じ獣医さんが見てくれていたのですが、1月前位に行った時は、違う獣医さんが診察しました。 その人は新人なのか分からないけど、注射を3~4回失敗し、うちの犬の足が紫色になりました。見かねて(!?)いつもの獣医が来て注射をしました。 そしてこの前は、初めて院長が診察をしました。 50~60代の男の人で、白衣も着ずに社長椅子のような立派な椅子に足を組んで座ってました。 私が案内されて入ると、「どうしたん」と一言。 どうしたもこうしたも、獣医の指示で通院してるのに・・・と思いながらまた一から説明をしました。 「この位の数値たいしたことないと思うけど。」と言われました。 そして「で?今日は検査する?どうするん?」と言われたのです。 びっくりして戸惑ってると、突然注射針を取り出して、採血し始めました。 そして無言のまままた椅子に座り、「薬どうするん?どっちでもいいんちゃうんと思うけど。いるなら出すけど」と言い、「薬は飲ませたほうがいいのですか?」と聞くと「別にいらんのちゃう?」と。  いつもの獣医によると、薬を飲んでいるからこの数値で収まってるけど、薬をやめるともっと数値があがると言われ、2ヶ月も飲み続けてきたのに、「どっちでもいいんちゃう」の一言には驚きました。 素人の私が薬の有無なんて分かるわけもないのに、あまりに無責任で腹が立ちました。 そこに、大型犬が診察室に入ってきました。別の獣医が見てると飼い主が「肩が痛いみたいなんです」と言いました。 すると、院長は「おっ肩が痛いんか」と嬉しそうに言いながらなにも言わずに私の前から去って、その大型犬の治療を始めました。 まるで、目に見えて悪い子しか見たくない!みたいな態度で。 取り残された私に、看護士さんが「結果は時間かかるので待合室でお待ちください」と言ってくれました。 結局薬が出てたので、受け取り帰ってきたのですが、不信感&態度の悪さに腹がたちます。 いつもの獣医さんも看護士さんもやさしいのですが・・・ 受付の女の人にも1人態度の悪い人がいて、偶然かもしれないけどその人と院長の苗字が同じです。多分娘だと思います。 親子そろって患者のことを上から見下してえらそうなんです。 長くなりましたが・・・次に病院に行くのは来週です。 今からすごく憂鬱で病院を変えようと思うのですが、犬のことを思うと今更病院を変えるのはかえって良くないでしょうか?? あと、皆さんは病院を選ぶポイントや基準を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#34740
    • 回答数6
  • 卵胞???

    今月半ばからずっと不正出血をしていたため、今日産婦人科へ行って来ました。 そこで超音波を撮ったのですが、診てもらっている最中に先生から 『妊娠の可能性は?』と聞かれました。 『ないと思います。』とさらっっと答えてしまったのですが・・・ 写真を撮って先月の生理の日や量などを聞かれました。 薬などはもらわず、血が止まらなければ再度来るようにと言われただけで終りました。 先ほどの質問が気になり、カルテを見てみると、 『卵胞が多い』と書かれていました。 その上に子宮内膜が厚いというような事が書いてあった記憶があります。(うろ覚えですが・・・) この卵胞が多いというのはどういったことなのでしょうか? 婦人誌を見ても理解が出来ないので困っております。 一体どのようなものなのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 妊娠中の性行為について

    現在妊娠8ヶ月になります。 妊娠中に、あそこを舐められたり指を入れられたりしても問題はありませんか? 何となく気がひけるんですが・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 子供用品はどちらの親が買うのでしょう

    出産間近のものです 今臨月なので、明日明日出産という時期なのですが 生まれてくる赤ちゃんのベッドやタンスなどについて どちらの親が買うほうが普通なのでしょうか? 私は、両家の親で話あうのかな?くらいに思っていたのですが 旦那のお母さんが言うには(旦那にいったらしいのですが) お嫁に来たほうの親が、買って。旦那の家に渡すのがこのへんというか全国的に普通だと言われたそうです。 一応、タンスやベビーベッドは明日明日必要なので 旦那のお母さんがもう買ってきてしまったのですが。私の親が何も買ってよこさないのであまりいい気はしていないみたいだと旦那は言っていました。 実際、どちらの親が買う方が多いのでしょうか? 出産してから2.3週間くらい里帰りする予定でいますが。滞在中に実家の方でも布団やお風呂など買う予定らしいので、私としてはどうしていいのか分かりません。 何か買って、旦那の家に持ってきたほうがいいのでしょうか? 明日、実家ようの子供用品を買いに行くのでその時にも親に相談してみようと思います