outbrave の回答履歴

全670件中101~120件表示
  • 画像のサイズを減らす方法

    例えば1Mバイトのサイズの写真画像があり、それを画像そのものの大きさは変えないで1Mバイト以下のサイズに減らすフリーのツールなどないでしょうか。

  • リンクがつながってしまって困っています

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <a href="http://tslove.net/" target="_blank">4.T'sLOVE-女装・ニューハーフSNS</a> 性同一性障害・トランスジェンダーを対象とした超レアなSNS <A Href="http://tslove.net/" Target="_blank"> <Img Src="http://cool.secret.jp/tslove.jpg"</A> 上記4サイト以外にも招待状が無くても 入会出来るアダルトSNSを2つ知っています。 ご希望の方には 2サイトのURLをお伝えさせて頂きます^^ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ の 上記4サイト以外にも招待状が無くても 入会出来るアダルトSNSを2つ知っています。 ご希望の方には 2サイトのURLをお伝えさせて頂きます^^ の部分が上のリンクとつながってしまって ただの文章にしたいのにリンクになってしまいます。 私はHTMLは詳しくないので Googleで検索して調べましたが無理でした。 詳しい方、完成型を教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • WordPressとXAMPPについて

    WordPressを初めてやろうと思っていますが、その際にXAMPPを利用した方がいいのでしょうか? 下記に示す[私のおはずかしいレベル]を考慮して、皆さんからのアドバイスがもらえると助かります。 もし、OSがCentOS6.4なら、ApacheとPHPとMySQLを一度全てアンインストールしてからXAMPPをインストールしないといけないのでしょうか? 因みに、OSは、CentOS6.4にするかWindows8にするか迷っており、これは、別なところで質問をしています。 XAMPPは、CentOS6.4でもWindows8でもインストールできるので、ここではOSについては関知しません。 XAMPPは、まとめてインストールできるので便利でいいかなと思いますが、ApacheやPHPやMySQLが個別でバージョンが上がった場合、XAMPPのバージョンは、後追いとなり何か問題が生じるかなと思っています。 XAMPPは、ApacheとPHPとMySQLの上に使いやすいようにもう一枚幕をかけるので、使いやすい分、処理効率も落ちるのかなと思ってしまいます。 あと、トラブルが生じた時にXAMPPとApacheとPHPとMySQLの両方をチェックしないといけないのかなと思っています。 ただ、ApacheとPHPとMySQLをまとめて管理面でも使い勝手面でも大変よく、処理効率もそれほど落ちないなら、XAMPPを利用したいと思っています。 因みに、最近の世間一般では、WordPressを使用する場合、XAMPPは、多く利用されているのでしょうか? [私のおはずかしいレベル] 大昔、自分でHPを作成し(CSSは利用していません)、プロバイダに載せ公開した事はあります。 今、CSSとPHPを勉強しています。 VBAマクロでプログラムの経験はあります。 UNIXは大昔少しかじった事はありますが初心者レベルです。 Accessについては多少仕事でクエリなど利用しています。

  • WordPressとXAMPPについて

    WordPressを初めてやろうと思っていますが、その際にXAMPPを利用した方がいいのでしょうか? 下記に示す[私のおはずかしいレベル]を考慮して、皆さんからのアドバイスがもらえると助かります。 もし、OSがCentOS6.4なら、ApacheとPHPとMySQLを一度全てアンインストールしてからXAMPPをインストールしないといけないのでしょうか? 因みに、OSは、CentOS6.4にするかWindows8にするか迷っており、これは、別なところで質問をしています。 XAMPPは、CentOS6.4でもWindows8でもインストールできるので、ここではOSについては関知しません。 XAMPPは、まとめてインストールできるので便利でいいかなと思いますが、ApacheやPHPやMySQLが個別でバージョンが上がった場合、XAMPPのバージョンは、後追いとなり何か問題が生じるかなと思っています。 XAMPPは、ApacheとPHPとMySQLの上に使いやすいようにもう一枚幕をかけるので、使いやすい分、処理効率も落ちるのかなと思ってしまいます。 あと、トラブルが生じた時にXAMPPとApacheとPHPとMySQLの両方をチェックしないといけないのかなと思っています。 ただ、ApacheとPHPとMySQLをまとめて管理面でも使い勝手面でも大変よく、処理効率もそれほど落ちないなら、XAMPPを利用したいと思っています。 因みに、最近の世間一般では、WordPressを使用する場合、XAMPPは、多く利用されているのでしょうか? [私のおはずかしいレベル] 大昔、自分でHPを作成し(CSSは利用していません)、プロバイダに載せ公開した事はあります。 今、CSSとPHPを勉強しています。 VBAマクロでプログラムの経験はあります。 UNIXは大昔少しかじった事はありますが初心者レベルです。 Accessについては多少仕事でクエリなど利用しています。

  • IE互換表示で見ると色が全然違う!!

    ホームページのカスタマイズで、カレンダーを貼りました。 IEの互換表示で見てみると、2色だけ、全く色が違って見えます。 私はIE10で、互換表示でIE9はOKでIE7,8がダメでした。(6はわかりません) セーフカラーとかそういった原因なのかな?と一瞬思ったのですが 2色の内1色は、ページのいろんなところで使っていて、そこは大丈夫なのに カレンダーの部分だけ色が変わってます。 以下の、 #E0DFE3(薄いグレー)が、鮮やかな黄色になります。 #F0F0E0(薄いベージュ)が、鮮やかな赤になります。(他の場所で使ってるこの色は、ちゃんと薄いベージュで表示されてます) 少々の違いなら、そこまでのこだわりはないですが、赤と黄色はあんまりです。 何が原因でしょうか・・・ 以下に貼ってます。 <table border="0" cellpadding="2" cellspacing="1" bgcolor="#E0DFE3 " width="150"> <tr align="center" bgcolor="#FFFFFF"> <td colspan="7">2013年5月</td> </tr> <tr align="center" bgcolor="#F0F0E0 "> <td>日</td> <td>月</td> <td>火</td> <td>水</td> <td>木</td> <td>金</td> <td>土</td> </tr> <tr align="center" bgcolor="#FFFFFF"> <td></td> <td></td> <td></td> <td>1</td> <td>2</td> <td bgcolor="#ef6e5d">3</td> <td bgcolor="#ef6e5d">4</td> </tr> <tr align="center" bgcolor="#FFFFFF"> <td bgcolor="#ef6e5d">5</td> <td bgcolor="#ef6e5d">6</td> <td>7</td> <td>8</td> <td>9</td> <td>10</td> <td bgcolor="#ef6e5d">11</td> </tr> <tr align="center" bgcolor="#FFFFFF"> <td bgcolor="#ef6e5d">12</td> <td>13</td> <td>14</td> <td>15</td> <td>16</td> <td>17</td> <td bgcolor="#ef6e5d">18</td> </tr> <tr align="center" bgcolor="#FFFFFF"> <td bgcolor="#ef6e5d">19</td> <td>20</td> <td>21</td> <td>22</td> <td>23</td> <td>24</td> <td bgcolor="#ef6e5d">25</td> </tr> <tr align="center" bgcolor="#FFFFFF"> <td bgcolor="#ef6e5d">26</td> <td>27</td> <td>28</td> <td>29</td> <td>30</td> <td>31</td> <td></td> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • CoroQ
    • CSS
    • 回答数2
  • 幅を広げたいのに文字が隠れ(?)る

    下記のように分かれているページがあります。 ┌───────┐ │へっだ      │ ├─┬───┬─┤ │め│めいん│※│ │に│     │  │ │ゅ│     │  │ ├─┴───┴─┤ │ふった      │ └───────┘ 『※』の部分に文字などもなく不自然にスペースができています。 『めいん』の幅以上の文字を入れると、文字が隠れてしまいます。 『※』の部分まで『めいん』を伸ばし、2カラムにしたいのですが、 他所の幅を変更するだけでは解決できず、質問をさせていただきました。 質問部分のコードは下記の通りです。 (ヘッダ・フッタ省略) 【HTML部分】 <!-- メインコンテンツ --> <div id="container"> <div id="contents"> ~省略~ </div> <!-- メインコンテンツ終わり --> <!-- メニュー --> <div id="menu"> ~省略~ </div> <!-- メニュー終わり --> </div> <!-- コンテンツ終わり --> 【CSS部分】 /*---------- コンテンツ ----------*/ #container { width: 1000px; overflow: visible; margin: 0px; padding: 6px; background-color: #ffffff; } /*---------- メインコンテンツ ----------*/ #contents { float: right; margin: 0; padding: 5px 10px 5px 0; font-size: 12px; line-height: 180%; width: 1000px; letter-spacing: 1px; } #contents #pannavi { margin: 0; padding: 0 0 5px 0; font-size: 12px; } #contents h2 { height: 27px; margin: 0 0 4px 0; padding: 8px 0 0 20px; font-size: 12px; color: #333333; background-image: url(img/titlebar.gif); background-repeat: no-repeat; } #contents h3 { margin: 12px 5px 10px 6px; padding: 8px 10px 5px 13px; line-height: 110%; font-size: 13px; color: #444444; border-left: solid 5px #aaaaaa; background-color: #eeeeee; } #contents h19 { margin: 12px 5px 10px 6px; padding: 8px 10px 5px 13px; line-height: 110%; font-size: 13px; color: #444444; border-left: solid 5px #eeeeee; background-color: #eeeeee; } h4,h5 { font-size:18px; font-weight:bold; color:#7e603b; } h7 { font-size:10px; font-weight:lighter; color:#7e603b; } h8 { font-size:13px; font-weight:bold; color:#7e603b; } h9 { font-size:13px; font-weight:bold; color:#cccccc; } h10 { font-size:13px; font-weight:bold; color:#000000; } h11 { font-size:18px; color:#000000; } #contents p { margin: 3px 0 3px 0; padding: 0 5px 0 5px; line-height: 180%; font-size: 12px; } #contents a { color: #c9171e; font-size: 12px; } #contents a:hover { color: #e83929; font-size: 12px; } #contents img.head_photo { margin: 0 0 10px 50px; } #contents img.photo { float: left; margin: 10px 20px 0 0; } #contents img.picture { margin: 0 10px 10px 0; float: left; } #contents p.photo { margin: 0 0 20px 0; padding: 0; } table#t01 { border: solid 1px #999999; border-collapse: collapse; } td#t01 { border: solid 1px #999999; border-collapse: collapse; } td#head { padding: 7px 6px 5px 10px; border: solid 1px #999999; border-collapse: collapse; } table.table_line { border-collapse: collapse; margin : 10px 0 0 0; } td.table_line { border-collapse: collapse; padding : 9px 14px 7px 14px; border-bottom: solid 2px #fffffc; } どうか、ご教授お願いいたします。

  • 閲覧用サイトマップの作成について(至急!!)

    宜しくお願い致します。 ウェブ制作初心者です。 wordpressの 「Dagon Design Sitemap Generator」をインストールしたいのですが、できません。 状況は下記のとおりです。 wordpressの 「Dagon Design Sitemap Generator」と入力して、【プラグインの検索】をクリック しても、「Dagon Design Sitemap Generator」のプラグインが表示されません。 どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • saki
    • HTML
    • 回答数1
  • CSSのdivで何故かボックスセンタリング出来ない

    CSSのdivで何故かボックスセンタリング出来ません。全体を中央に寄せたいと思っています。 質問させていただきます。 まず、全体をdivで囲い、 #contena { margin-right: auto; margin-left: auto; width: 1000px; height: 1000px; } と、記述したのですが、何故かボックスセンタリングになりません。 しかも、ナビゲーションだけ、センタリングされています。 下記に、htmlを記述します。4000文字入るはずですが、これも何故か400文字程の数が入りきらないので、途中まで記載します。詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>名称未設定-1</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="./index.css" media="all"> <!--[if IE]> <style type="text/css" media="all">.borderitem {border-style: solid;}</style> <![endif]--> </head> <body> <div id="contena"> <form action="#" method="get"> <div id="Div"> </div> <div id="Div2"> </div> <h3 id="見出し_3"> This Month PicUp </h3> <div class="1"> <p class="lastNode">テキスト </p> </div> <div id="Div3"> </div> <h3 id="見出し_32"> This Month PicUp </h3> <div class="2"> <p class="lastNode">テキスト </p> </div> <div class="Txt_メールアドレス"> <p class="lastNode">メールアドレス </p> </div> <input type="text" name="テキストフィールド__mac" id="テキストフィールド__mac" value=""> <input type="submit" id="ボタン__win" value="送信"> <img src="images/index_r2_c2.gif" alt="" id="index_r2_c2"> <table style="display: inline-table;" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" width="600"> <!-- fwtable fwsrc="navibarB.fw.png" fwpage="ページ 1" fwbase="navibar4" fwstyle="Dreamweaver" fwdocid = "68549898" fwnested="0" --> <tr> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="99" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="100" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="1" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="100" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="2" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="101" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="100" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="97" height="1"></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="1" height="1"></td> </tr> <tr> <td colspan="8"><img name="navibar4_r1_c1" src="images/navibar4_r1_c1.gif" width="874" height="223" alt=""></td> <td><img src="images/spacer.gif" alt="" name="undefined_2" width="1" height="157"></td> </tr> <tr> <td rowspan="3"><img name="navibar4_r2_c1" src="images/navibar4_r2_c1.gif" width="99" height="343" alt=""></td> <td><a href="index1.html"><img name="navibar4_r2_c2" src="images/navibar4_r2_c2.gif" width="100" height="28" alt=""></a></td> <td rowspan="3"><img name="navibar4_r2_c3" src="images/navibar4_r2_c3.gif" width="1" height="343" alt=""></td> <td rowspan="2"><a href="navibar.html"><img name="navibar4_r2_c4" src="images/navibar4_r2_c4.gif" width="100" height="30" alt=""></a></td> <td rowspan="3"><img name="navibar4_r2_c5" src="images/navibar4_r2_c5.gif" width="2" height="343" alt=""></td> <td rowspan="2"><a href="navibar1.html"><img name="navibar4_r2_c6" src="images/navibar4_r2_c6.gif" width="101" height="30" alt=""></a></td> <td><a href="javascript:;" onMouseOut="MM_nbGroup('out');" onMouseOver="MM_nbGroup('over','navibar4_r2_c7','images/navibar4_r2_c7_s2.gif','images/navibar4_r2_c7_s4.gif',1);" onClick="MM_nbGroup('down','navbar1','navibar4_r2_c7','images/navibar4_r2_c7_s3.gif',1);"><img name="navibar4_r2_c7" src="images/navibar4_r2_c7.gif" width="100" height="28" alt=""></a></td> <td rowspan="3"><i

  • wordpressのマスター方法

    ホームページ作りとか全くの未経験者のど素人です。最近、自分の語学の知識習得のノウハウを皆様にご紹介したくて調べていたらwordpressというソフトがあると知り、調べてみたら大変難しいソフトだと知りました。なんとか時間はかかってもよいので、克服したいのですが、お勧めの本とかあればご紹介ください。HTMLを先にマスターしないと無理との情報がありますが、そのへんどうなんでしょうか?ど素人向きの教材を教えてください。よろしくお願いします。

  • メモ帳でWEBデザインの勉強をしてるのですが・・・

    (画像)~.gifを入れて3×3枚のパズルのように並べて 熊の絵になったのですが 繋ぎ目が若干の隙間があり線が引かさってるように見えます。 CELLSPACING="0"CELLPADDING="0"とか入力してもうまくいかず  どうしたらいいかわかりません。 何か この属性を使うためには決まりごとがあるのであれば 教えてほしいです。 ほかに 何か良い方法があるなら教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • neko3-
    • HTML
    • 回答数3
  • KentWebのCGIメールフォームの文字化け

    KentWebのCGIメールフォームを設置いたしました。 しかし、送信ボタンをおして、確認の画面が出たときには、文字化けしてしまっています。 ネットで調べたところ、 文字コードの決定が原因ということはわかったのですが、どこを直せばいいのかさっぱりわかりません。 初心者で、本や説明書を見ながらの見よう見まねで作成したHPなものですから、あまり技術的な事はわかりません。 したがいまして、情報としてずれているかもしれませんが、いくつかを記載しておきます。 メールフォームのHTMLのコードは<html lang="ja"> CGI  # Jcode宣言 my $j = new Jcode; とりあえず、どこをチェックすればよいのかアドバイスをお願いいたします。 非常に困っています。よろしくお願いいたします。 使用環境 windous7 ドリームウィーバーCS6 FFFTP

  • ウェブマスターツールに独自ドメインを設定するには?

    素人なので、説明文が分かり難いかと思いますが どうか、お願い致します。 レンタルサーバーロリポップを使っています。 ロリポップ!のドメイン(*******.chu.jp)。 独自ドメイン(abc.net)を取得し、上記に設定しました。 アップロードフォルダはロリポップドメインの下にあります。 (*******.chu.jp/abc) ※abc.netというアップロードフォルダはないとのことでした Google ウェブマスターツールにサイトマップを送りたいのですが、 (*******.chu.jp/abc/sitemap.xml)は問題なく送信できます。 abc.netという名前のアップロードフォルダはないので、abc.net/sitemap.xml としては、ウェブマスターツールでフォルダ指定が出来ないので、 サイトマップ送信は出来ないですよね? このような場合、どのようにすればよいのでしょうか? ちなみにこのサーバー会社のドメインの仕組みが良く分からないのですが、 abc.netは(*******.chu.jp/abc)の別名みたいな扱いなのですか? (http://*******.chu.jp/abc)はgoogleにインデックスされますが、 (http://abc.net)はgoogleにインデックスされていません。 使い分けのようなことは出来ないのでしょうか?

  • 左側に設置したバナーの縦の長さを小さくしたいです

    現在、無料cssテンプレートを使用して自社サイトを作成しています。 http://web-zen.sakura.ne.jp/index.html 左側のバナー関連が縦長になってしまい、しかし上司にはバナーの数を 減らす事はできないと言われ大変困っております。 そこで、バナーそのものの縦の長さを変更できないか質問してみます。 関係ありそうなcssのファイルの内容は、以下のとおりです。 @charset "UTF-8"; /* --------------------- * FONTSIZE MODEL * * --------------------- * 63% -> 10pxに相当 * 70% -> 11pxに相当 * 75% -> 12pxに相当 * 82% -> 13pxに相当 * 88% -> 14pxに相当 * 94% -> 15pxに相当 * 100% -> 16pxに相当 * 107% -> 17pxに相当 * 113% -> 18pxに相当 * 119% -> 19pxに相当 * 125% -> 20pxに相当 * --------------------- */ /* ========BASIC======== */ html { overflow-y:scroll; } body { margin:0; padding:0; line-height:1.6; letter-spacing:1px; font-family:Verdana, Helvetica, sans-serif; font-size:13px; color:#fff; background:#FFF; } br { letter-spacing:normal; } a { color:#d1d1d1; text-decoration:none; } a:hover { color:#666; } img { border:0; vertical-align:bottom; } h1,h2,h3,h4,h5,h6 { margin:0; } /* ========TEMPLATE LAYOUT======== */ #top { width:780px; margin:0 auto; } #contents { float:left; width:780px; } #side { float:left; width:220px; background:#181818; padding:10px 0; } #main { float:right; width:540px; padding:10px 0; } #footer { width:540px; margin-left:240px; } /* ========SIDE CUSTOMIZE======== */ #side h1 { margin:0; font-size:24px; } #side h1 a { color:#fff; } #side h1 a:hover { color:#ddd; } #side div.section { margin:0 10px; } /* ========MENU CUSTOMIZE======== */ #menu ul { margin:0 auto; padding:10px 0; } #menu li { color:#333; text-align:center; list-style-type:none; } #menu li a { display:block; width:220px; color:#f1f1f1; line-height:60px; } #menu li a:hover { color:#f1f1f1; background:#2d2d2d url("../images/bg_menu.gif") 0 0 repeat; } /* ========MAIN CONTENTS CUSTOMIZE======== */ #main #pr p { margin:0; padding:5px 0; } #main #icatch { margin-bottom:10px; } #main a { color:#d1d1d1; } #main a:hover { color:#f1f1f1; text-decoration:underline; } #main h2 { margin-bottom:8px; padding:0 0 0 10px; font-size:15px; font-weight:bold; line-height:35px; border:1px solid #3e3e3e; background:#181818; } #main h3 { clear:both; margin:20px 0 8px 0; padding:0 0 0 5px; font-size:14px; border-left:5px solid #3e3e3e; } #main h4 { margin-bottom:2px; font-size:14px; border-bottom:2px solid #f1f1f1; } #main h5 { margin-bottom:2px; padding:2px 5px; font-size:13px; background:#3e3e3e; } #main h6 { margin-bottom:2px; font-size:13px; border-bottom:2px solid #3e3e3e; } #main p { margin:0 0 1em 0; } #main dt { margin-bottom:3px; } #main dd { padding:0; margin:0 0 0.5em 1em; padding:3px; color:#ddd; background:#181818; } /* INFORMATION CUSTOMIZE */ * html body #main dl.information dd div { display:inline-block; } #main dl.information dt { float:left; width:10em; margin:0; padding:0; color:#fff; } #main dl.information dd { margin:0 0 0.5em 10em; padding:0; color:#fff; background:transparent; } #main table { width:100%; border-collapse: collapse; } #main table th { padding:5px; font-size:12px; text-align:left; border:1px solid #ddd; background:#181818; } #main table td { padding:5px; font-size:12px; text-align:left; border:1px solid #ddd; } /* ========PAGETOP CUSTOMIZE========= */ #pageTop { padding:10px 0; text-align:right; font-size:11px; } #pageTop a{ padding:0 0 0 12px; background:url("../images/bg_pagetop.gif") 0 60% no-repeat; } /* ========FOOTMENU CUSTOMIZE======== */ #footMenu ul { margin:0; padding:10px 0 0 0; text-align:right; border-top:1px solid #b4b4b4; } #footMenu li { display:inline; margin:0 0 0 10px; list-style:none; } #footMenu li a { padding-left:10px; background: url("../images/bg_footmenu.gif") 0 50% no-repeat; } よろしくお願いします。

  • 左側のバナーの背景色を、任意の色に変更したいです。

    再度の質問となります。 ご指南いただければ幸いです。 http://web-zen.sakura.ne.jp/index.html 現在、無料cssを使用してホームページの作成を命令(笑)されています。 先の質問で左側のバナーの高さを調節したいと質問しましたが、 それに加えて バナーそのものの背景色を薄い青色に 変更したいです。 cssファイルをいろいろいじってみましたが、 背景の色を変更することはできませんでした。 何か画像ファイルを、希望の色に差し替える必要があるのでしょうか? ※バナーの背景を薄い青色の背景に変更すると、現在書いてある文字が白色となり 大変見づらくなってしまうので、できればこちらの文字色を黒色に変更 する方法もご指南いただければ幸いです。 駄文失礼しましたm(_ _)m (できれければ、<font color="black"></font>で対応予定です。)

  • IE7でinputタグのtextがはみ出る

    いつもお世話になります。 以下のソースのように、テーブルのtdの中にinputタグのtextを、widthを100%にして配置しています。 IE7でこれを表示すると、はみ出るというか突き抜けるというか、、、 という状態になっています。 これがIE8以上からだと、box-sizingを使用すればうまくいくのですが、IE7以下ではこのCSSは使えません。 IE7において、tdの中にうまく収めるためには、どのようにすればよいのでしょうか。 --------------------------------------------- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> </head> <body> <table border="1"> <tr> <th>テキスト</th> <td style="width: 100px;"> <input type="text" style="width: 100%;" /> </td> </tr> </table> </body> </html> --------------------------------------------- 宜しくお願いします。

  • CSSでul部に画像を何故か入れられない個所がある

    質問させていただきたいと思います。 現在、dreamweaverCS6を使用しています。 まず、このページは、「ヘッダー」、「サイドバー」、「メイン」、「フッター」の4つのdvi構成になっています。 そして、画面左のサイドバー内には、「リンク1~リンク4」までのul部分があります。 4つのdviの背景画像はすべて、CSSの、background-imageで入れてみた次第です。 しかし、なぜか同じ要領で「リンク1~リンク4」と書いて部分に背景画像を入れようとしても、入らないのです。 この場合、どうするのが賢明なのでしょうか? また、余談ですが、仮に今回、ヘッダーやフッターに1枚の背景画像を入れた場合、このページでは10枚程の連続画像として、表示されています。これを、画像が不自然にかなり広がってもいいので、1枚のまま、引き伸ばして表示させることはできるのでしょうか? 自分でいろいろとプロパティをいじってみましたが、それらしいものがありません。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • Google地図リンク作成片方にリンクエラーが出る

    ページから、別ページのgoogle地図へ飛ぶリンク画像を作成しました。 上部中央にある「地図へ」と、「地図1へ」とある2箇所です。 しかし、何故か同じ設定でリンクをはったにもかかわらず、「地図へ」のリンク先のみが、3秒後にエラーが出てしまいます。「地図1へ」の方は、安定しているようです。いろいろと調べても、結局、どこを直せば良いのかが、具体的に不明であります。原因を特定出来ずにいます。 この原因について、詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • CSSのfloatで、左右が一行目で水平にならない

    現在、dreamweaverCS6を使用しています。 このページの下の方に、「左の内容」と「右の内容」と書いてある2箇所のdiv部分があります。 この両者は、ブラウザが十分に広がってフロートされている時は、何故か「右の内容」の方が、一行ほど下がっています。 ブラウザの横幅を少しずつ縮めていき、ピタッと合わせると、その差が一目瞭然であります。 縮め過ぎると、上下に重なります。 ここで質問ですが、これを左右、同じ高さの位置に固定するにはどうすればよいのでしょうか? また、余談ですが、上記アドレスの「#」は、アドレスバーをコピーして貼り付けた時に表示されていたので、そのまま貼り付けたのですが、どういう意味があるのでしょうか? この事象について、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • Googleマップ API不要になった後の挿入方法

    Googleマップ挿入時、APIが不要になったということですが、 https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&tbo=d&sclient=psy-ab&q=google%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80api%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81&oq=google%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80api%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81&gs_l=hp.3...710.10656.0.11430.24.22.0.2.2.2.332.3250.5j13j3j1.22.0...0.0...1c.4j1.2.hp.Sjsgxqr3FU8&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGY&fp=373dabf3f06fe8cf&biw=2144&bih=1217 しかし、具体的にはどのように登録すればよいのかが今ひとつ分かりません。 よって、現段階でホームページソフトを使わずに、一番簡単にGoogleマップを挿入する具体的な手順を教えて下さい。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • サイトのフォルダー内にないファイルを

    サイトのフォルダー内にいれるとき、 コピーして貼り付けすると ファイル内の文字がすべて消えてしまいます 消えなくて正常に処理するにはどうしたら良いか 知ってる方がいましたら 教えてください よろしくお願いします