outbrave の回答履歴

全670件中161~180件表示
  • 一発太郎ロボット型サーチエンジンに登録されたい

    ホームページビルダーでホームページを作成しました。 自分のホームページを一発ロボに登録したいと思っていますが、ロボット型サーチエンジンに登録できません。ロボット型サーチエンジン用お助けツール「一発ロボ」にて問題点を調べてもらったのですが、文字数が足りないことが分かりました。500文字を入力したとこと、下記のメッセージは消えました。しかし、 調査の結果、概ね以下のキーワードがロボット型サーチエンジンでの対象になると考えられます。 001個目のキーワード候補「音楽」 発生順位:003位 発生回数: 18回 002個目のキーワード候補「私たち」 発生順位:104位 発生回数: 10回 003個目のキーワード候補「勉強」 発生順位:132位 発生回数: 8回 004個目のキーワード候補「自然」 発生順位:120位 発生回数: 8回 005個目のキーワード候補「遊び」 発生順位:106位 発生回数: 7回 006個目のキーワード候補「子ども」 発生順位:127位 発生回数: 6回 007個目のキーワード候補「音楽家」 発生順位:213位 発生回数: 5回 008個目のキーワード候補「自分」 発生順位:065位 発生回数: 5回 009個目のキーワード候補「練習」 発生順位:169位 発生回数: 4回 010個目のキーワード候補「思い」 発生順位:145位 発生回数: 4回 011個目のキーワード候補「幸せ」 発生順位:260位 発生回数: 4回 全てのサーチエンジンが上記候補を採用するとは限りません。実際の検索には、上記キーワードの複合検索で検索される可能性の方が高くなります。 特に人気キーワード(例えば「無料」など)については、その可能性が高くなる傾向があります。 調査の返信がきました。 それで、その11個の文字を2つずつにして、入力しましたが、またエラーがでます。 一発太郎にお詳しい方、そうぞ、教えていただきますよう、お願いもうしあけます。

  • 検索結果 文字化け

    以下のような検索結果の文字化けします。ソース等でおかしいところがありますでしょうか?ご伝授ください!宜しくお願いします。 (以下、検索結果) ' •¶ Z'î EƒŠƒtƒH ' •¶ Z'î EƒŠƒtƒH [ƒ€ E“Œ‹ž“s'†–ì‹æ y'å iŒš'z“X HOME z“Œ‹ž‚ÅŒš‚Ä‚é' •¶ Z'î `Œš' zŽm‚ªŒš‚Ä‚é ä•v‚ȉƂ‚è E E EŒËŒš‚Ä Z'î A‹¤“¯ Z'î“TM‚Ì Z‚Ü‚¢‚Ì‚±‚ƂȂ炨‹CŒy‚ É‚¨–â‚¢ ‡‚킹‚‚¾‚³‚¢ I'†–ì‹æ A—û”n‹æ A TM•À‹æ A ¢“c'J‹æ A”‹´‹æ A–Ú •‹æ ... (以下、ソース) <HTML> <HEAD> <META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.4.1 for Windows"> <META name="Keywords" content="・・・・・・・・・・・・・・・"> <META name="description" content="・・・・・・・・・・・・・・"> <META http-equiv="content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="content-Style-Type" content="text/css"> <META http-equiv="content-Style-Type" content="text/javascript"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <TITLE>・・・・・・・・・・・</TITLE> <STYLE type="text/css"> <!-- --> </STYLE> </HEAD> <BODY bgcolor="#FFFFFF"> <P align="center"></P> <P align="center"><IMG src="image215.gif" border="0" width="514" height="61"><FONT color="#000040" face="ARP丸ゴシック体M"><BR> </FONT><IMG src="image112.gif" width="209" height="16" border="0"><BR> <BR> <BR> <BR> <BR> </P> <DIV align="center"> <TABLE> <TBODY> <TR> <TD align="center" width="276" height="199"><A href="b_index_page3.htm"><IMG src="daishi-logo.jpg" width="425" height="278" border="0"></A></TD> </TR> </TBODY> </TABLE> <IMG src="newimage1z1.gif" width="650" height="150" border="0" usemap="#newimage1z"><MAP name="newimage1z"> <AREA shape="default" nohref> </MAP><BR> <B><FONT color="#ff0000"><A href="b_index_page3.htm"><IMG src="logo1.jpg" width="98" height="49" border="0"></A></FONT></B><BR> <BR> <br> <I><B><BR> <BR> </B></I><I><B><IMG src="image4.gif" border="0" width="340" height="20"><BR> </B></I></DIV> </BODY> </HTML>

  • cssで@importとある場合、どこを参照すれば

    HTMLで、CSSの見方を学習している場合について、お聞きしたいと思います。 例えば、実際に日本で公開されていて、見れるホームページで、 http://www.gauge.co.jp/ を参照したとします。 すると、この場合、落としたファイルから、CSSを見ようと思っても、 「 common.css 」というファイルがあり、その中には、「 @import "global.css";、@import "base.css"; ・・・」と、全部で11の「 @import "・・・.css" 」ファイルがあるだけで、普通、よく見かけるcssの記載らしきものが、見あたりません。 このような場合は、どこを見れば書いてあるのでしょうか? できれば、今回のページの、 http://www.gauge.co.jp/ を例にして、具体的にお教えいただければと思います。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • cssで@importとある場合、どこを参照すれば

    HTMLで、CSSの見方を学習している場合について、お聞きしたいと思います。 例えば、実際に日本で公開されていて、見れるホームページで、 http://www.gauge.co.jp/ を参照したとします。 すると、この場合、落としたファイルから、CSSを見ようと思っても、 「 common.css 」というファイルがあり、その中には、「 @import "global.css";、@import "base.css"; ・・・」と、全部で11の「 @import "・・・.css" 」ファイルがあるだけで、普通、よく見かけるcssの記載らしきものが、見あたりません。 このような場合は、どこを見れば書いてあるのでしょうか? できれば、今回のページの、 http://www.gauge.co.jp/ を例にして、具体的にお教えいただければと思います。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 一発太郎ロボット型サーチエンジンに登録されたい

    ホームページビルダーでホームページを作成しました。 自分のホームページを一発ロボに登録したいと思っていますが、ロボット型サーチエンジンに登録できません。ロボット型サーチエンジン用お助けツール「一発ロボ」にて問題点を調べてもらったのですが、文字数が足りないことが分かりました。500文字を入力したとこと、下記のメッセージは消えました。しかし、 調査の結果、概ね以下のキーワードがロボット型サーチエンジンでの対象になると考えられます。 001個目のキーワード候補「音楽」 発生順位:003位 発生回数: 18回 002個目のキーワード候補「私たち」 発生順位:104位 発生回数: 10回 003個目のキーワード候補「勉強」 発生順位:132位 発生回数: 8回 004個目のキーワード候補「自然」 発生順位:120位 発生回数: 8回 005個目のキーワード候補「遊び」 発生順位:106位 発生回数: 7回 006個目のキーワード候補「子ども」 発生順位:127位 発生回数: 6回 007個目のキーワード候補「音楽家」 発生順位:213位 発生回数: 5回 008個目のキーワード候補「自分」 発生順位:065位 発生回数: 5回 009個目のキーワード候補「練習」 発生順位:169位 発生回数: 4回 010個目のキーワード候補「思い」 発生順位:145位 発生回数: 4回 011個目のキーワード候補「幸せ」 発生順位:260位 発生回数: 4回 全てのサーチエンジンが上記候補を採用するとは限りません。実際の検索には、上記キーワードの複合検索で検索される可能性の方が高くなります。 特に人気キーワード(例えば「無料」など)については、その可能性が高くなる傾向があります。 調査の返信がきました。 それで、その11個の文字を2つずつにして、入力しましたが、またエラーがでます。 一発太郎にお詳しい方、そうぞ、教えていただきますよう、お願いもうしあけます。

  • 階層の違うディレクトリでのCSSの呼び出し方

    現在FC2さんにサーバーをお借りしてPCサイトをつくっているものです。 HIMEISM(http://neo-himeism.net/)さんに疑似フレームのテンプレートをお借りして、半分以上はうまくいっているのですが、中身が増えてきたので小説と漫画とイラストをそれぞれ、indexなどより一つ下の階層に分けようとしたのですが、そうすると<link rel="stylesheet" type="text/css" href="img/style.css">としているにも関わらずCSSスタイルシートが呼び出されません。 今は何のディレクトリにも入っていないindexやlink、offなどが一番上の階層にあり、一つ下にスタイルシートやアイコンなどに使う画像が入れられた最初から入っていたimgのディレクトリ、小説、漫画、イラストそれぞれのディレクトリがある状態です。 img以外全部、何のディレクトリにも入れなければ正常に反映されます。 階層を分けたまま、すべてにテンプレートが反映されるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • ホームページで検索文字メタタグを入れる具体的な位置

    現在、ホームページビルダー14で編集中のトップページについてです。 検索ワードに関するメタタグを入れたい場合についてです。 実際の画面の、出だし上から10行ほどのHTMLテキストの内容ですが、 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 14.0.7.0 for Windows"> <title></title> </head> <BODY background="blue_p7b.gif"> <div style="top : 0px;left : 20px; position : absolute; z-index : 21; ~ と、なっており、以下に続いていきます。 ここで、質問ですが、以下の、 <META NAME="keywords" CONTENT=キーワード"> は、具体的に、どこへ挿入すればよいでしょうか? 何故なら、自分で試した所、「エラーが検出されたので修正しました」と表示され、「どこでも配置モード」で編集するためにファイルを変換します。(ファイルを変換しないと[ページ編集]タブで編集出来ない部分があります) というホームページビルダー14でのダイアログが出るのです。 ちなみに入れた位置は、<METAと並んでいる一番下、つまり、<title></title>の直ぐ上です。 また、他のテキストは一面ピンク色や青色でしたが、挿入した文字色は黒でした。 その後、OKを押すと、実際の画面では、先ほどHTMLソース画面で書いた文字がそのままトップに書かれるだけになってしまいます。そして、再びHTMLソースを開くと、挿入したものが自動的にHTMLテキストの一番へ移動してしまい、 ~ " id="Layer28"><META NAME="keywords" CONTENT="キーワード"> </DIV> </BODY> と、なってしまいます。 この場合、どうすれば良いのでしょうか? 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • chromeではbackgroundの画像がずれる

    はじめまして。 よろしくお願いします。 デザイナーに作ってもらったサイトですが、IEでは正常に表示されるのですが、crhomeやfirefoxでは大幅にずれて表示されます。 作成してもらったデザイナーが連絡が取れなくなった為、なんとか自力で修正しないといけなくなりました。 申し込み欄が大幅にずれているので非常に困っています。 http://www.lasses.jp/ 2か所同じパターンでズレが発生するのですが、下のフォームの方を具体的に説明すると <div class="form_760b"> .form_760b { background-image: url(../image/form_760b.jpg); width: 760px; height: 380px; background-repeat: no-repeat; } となっています。 ここの部分がずれてしまう部分です。 対策方法をお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lasses
    • CSS
    • 回答数2
  • ボタン上で文字を左寄りに表示させたい

    <input type="button" value="あああああああああああああああああああ" /> とすると、画像のように自動で文字が真ん中に表示されてしまいますが、 ボタン上で左寄りに表示させることは可能でしょうか?

  • ダウンロードリンク

    ホームページを見にきた人に[クリック]みたいなかんじでPDFファイルをダウンロードさせたいです。 やり方を教えてください。 アップロードやホームページが必要ならば無料のものを教えてください。 m(__)m できるだけ丁寧におねがいします。

  • 画像を縦に並べたら隙間ができることについて

    画像を縦に並べたところ隙間ができてしまいます。 隙間無くくっつけたいのですがどうすればいいのでしょうか。 以下htmlです。 <img src="img/nakama_img01.gif" width="687" height="227" alt="画像1" /><br /> <img src="img/nakama_img02.gif" width="687" height="197" alt="画像2" /><br /> <img src="img/nakama_img03.gif" width="687" height="244" alt="画像3" /> <br />で改行せずくっつけてタグを並べても同じ結果でした。 よろしくお願いします。

  • 一発ロボのロボット型サーチエンジンに登録するには

    ホームページビルダーでホームページを作成しました。 自分のホームページを一発ロボに登録したいと思っていますが、ロボット型サーチエンジンに登録できません。ロボット型サーチエンジン用お助けツール「一発ロボ」にて問題点を調べてもらったのですが、 貴方のホームページを調査した結果、キーワードの候補を ○個発見しました。 しかし、キーワード候補の数が少ない事もあり、現状では、ロボット型サーチエンジンがキーワード検索の対象にしない可能性が高いと思われます。(タイトル・コメント部分が検索キーワードとして検索される可能性はあります。) 貴方のホームページの中に記載している説明文を、もう少し長くするか、詳しく記載する事をお勧めします。 と、あります。 コンテンツ本体の文章の長さが短いことが原因ではないか?ということが大体分かり、 <body></body>で囲まれた部分の日本語を長くすれば分かったのですが、 私のホームページのソースに<body></body>がありません。 コンテンツの文章をどこに書き加えればよいのでしょうか? お詳しい方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 補足<BODY というのはあるのですが、そこには英語表記が長く書かれ、日本語の書けるような感じではないです。 <TBODY> とは数箇所りますが、関係ありますか?<TBODY><TBODY>ではなく、単に<TBODY>です。 ちなみにサーバーはロリポップレンタルサーバです。 .

  • FTP フォルダを1つ上の階層へ移動させたい

    http://***.com/sss/というディレクトリをhttp://***.comに持っていきたい場合、どうすればいいのでしょうか? FTPの操作方法がよくわかりません。

  • IEのバグに詳しい方、お願いします。

    質問したい事は2点あります。 1:ナビゲーション(画像をクリックすると別ページへリンク)の位置設定が   IEだけ上手くいかない(Page1)   ※firefox、Google Chromeでは正常の位置になる 2:同じCSS(CSS1)を使っているのに、   Page1のみヘッダーに20pxほどの余白ができる   ※上記3つのどのブラウザにも余白ができる Dreamweaver CS6を使って作成しています。 1の質問に関してですが、W3C、書籍などでHTMLのバグについて調べたのですが(理解力不足もあるかもしれません)解決できませんでした。以下に、直したい部分のXHTMLとCSSを載せますので、わかる方いらっしゃったらお願い致します。 2の質問についてですが、PAGE2は余白が出ないので比較として載せます。 ※CSSはCSS1を使用しています。 よろしくお願いします。 --------------<page1 XHTML>-----------------------<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>整骨院</title>     <link href="base.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> <link href="top.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> </head> <body> <div id="header">    <h1><img src="../k.page1/page1-2.png" alt="整骨院" /></a></h1> </div> <ul id="contens-nav"> <li id="dousagaku"><a href="dousagaku.html">動作学"</a></li> </ul> </body> </html> --------------<page1 css1>----------------------- @charset "UTF-8"; * { padding:0; margin:0; } img { border: 0 none; } body { font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; text-align: left; line-height: 1.5; } #header{ text-align:center; margin-left:auto;margin-right:auto; background-color:#000; } #h1{ margin: 0px; padding: 0px; } --------------<page1 css2>----------------------- @charset "UTF-8"; #contens-nav{ position: absolute; float: left; height: 200px; margin-top: 30px; margin-right: 23px; margin-left: 10px; list-style: none; top: 427px; left: 743px; display:inline; } #contens-nav li a{ display: block; height: 0; padding-top: 214px; overflow: hidden; background-image:url(../k.page1/dousagaku2.fw.png); background-repeat:no-repeat; } #dousagaku{ left:0px; } #dousagaku, #dousagaku a{ width: 214px; } #dousagaku a{ background-position: 0 0px; } #dousagaku.current a, #dousagaku a:hover { background-position: 0 -220px; } --------------<page2 XHTML>----------------------- <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>動作学</title> <link href="base.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> </head> <body> <div id="header">    <h1><img src="../page2.dousagaku.png" alt="動作学" /></h1> </div> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • ami6149
    • HTML
    • 回答数2
  • ez-htmlで文字化けしてしまいます。

    何処のサイトを見ても、 文字化けしたら、「表示→詳細設定→標準設定」で、右下の「UTF-8Nの可能性を考慮」にチェック としかかいていません。 標準設定をみてもチェック項目が見つかりません。バージョンが違うからでしょうか?

  • W3C CSS検証サービスのエラー箇所を修正したい

    お世話になります。 YUI(Yahoo! UI Library)のReset CSSをW3CのCSS検証サービスでエラーが出ないように修正をしています。 試行錯誤を繰り返し、いくつかあったエラー・警告は修正できたのですが、 input, textarea, select { *font-size:100%; } 上記の部分のみエラーが出てしまいます。この部分の記述を input, textarea, select { font-size:100%; } 上記のように*を外すとエラーが出なくなるのですが、*があるのとないのではどのような違いがあるのか?*を外した場合、リセットCSSとしての本来の役割(ブラウザごとの初期値の違いをリセットする)を果たす上で問題が出ないのかどうか?という事が、イマイチわかりません。 仮に*を外した場合、リセットCSSとしての役割を果たす上で何か問題が出るのであれば、どのような問題が出るのか?また、その場合、どのように修正すればリセットCSSとしての本来の役割を果たしつつ、W3CのCSS検証サービスでエラーが出ないように出来るかご教授頂ければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • CSSのボックスが縦に並ばない・・・

    質問させて下さい。 大きな四角の枠で囲まれたようなホームページを作っています。 下記のような感じなのですが ---------------------------------------------- <body> <div id="mainbox">(大きな外枠) あああああああ  <div id="gazou"> ********  </div> </div> </body> ---------------------------------------------- この外枠の下に何行か空白を入れたいんです。 ※ホームページを縦にスクロールしたときに、外枠の底がブラウザの一番下とくっつく  のが気に入らないので。 <div id="mainbox"></div>の下に適当なボックスを描いても、なんだか横にいったり 空白のマージンが調整できなかったりなんだかよくわかりません。最悪背景色の画像でも放り込めばよさそうな気もしますが・・・ 普通はこういうときはどうするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sakuran99
    • CSS
    • 回答数4
  • CSSのボックスが縦に並ばない・・・

    質問させて下さい。 大きな四角の枠で囲まれたようなホームページを作っています。 下記のような感じなのですが ---------------------------------------------- <body> <div id="mainbox">(大きな外枠) あああああああ  <div id="gazou"> ********  </div> </div> </body> ---------------------------------------------- この外枠の下に何行か空白を入れたいんです。 ※ホームページを縦にスクロールしたときに、外枠の底がブラウザの一番下とくっつく  のが気に入らないので。 <div id="mainbox"></div>の下に適当なボックスを描いても、なんだか横にいったり 空白のマージンが調整できなかったりなんだかよくわかりません。最悪背景色の画像でも放り込めばよさそうな気もしますが・・・ 普通はこういうときはどうするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sakuran99
    • CSS
    • 回答数4
  • Value-Domain.comのDSN設定

    Value-Domain.comのDSN設定に関して最も基本的なことをお聞きします。 DNS設定の説明書に「ターゲットにIPアドレスを入力せよ」とありますが、このIPアドレスというのはどうしたらその番号がわかるのでしょうか? 教えてください。

  • jquery lightboxが作動しません

    ホームページビルダー14で、趣味のホームページを作っています。 jquery lightbox0.5を下記サイトからダウンロードし、アップロードしてHTMLを組み込みました。 ダウンロードしたjquery lightbox0.5のサイトURL http://www.css-lecture.com/log/javascript/012.html ホームページビルダー上の確認画面、及び、ローカル画面では、スムーズに作動するのですが、 サイト上にアップすると、上手くいきません。 サイトの背景は暗くなり、白い拡大画面は立ち上がるのですが、その白い画面の真ん中に×印がついていて、写真が掲載されません。 ホームページ作りは初心者なので、行き詰ってしまっています。 どなたかお解りの方、教えて頂けると幸いです。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • heiko09
    • HTML
    • 回答数3