outbrave の回答履歴

全670件中181~200件表示
  • jquery lightboxが作動しません

    ホームページビルダー14で、趣味のホームページを作っています。 jquery lightbox0.5を下記サイトからダウンロードし、アップロードしてHTMLを組み込みました。 ダウンロードしたjquery lightbox0.5のサイトURL http://www.css-lecture.com/log/javascript/012.html ホームページビルダー上の確認画面、及び、ローカル画面では、スムーズに作動するのですが、 サイト上にアップすると、上手くいきません。 サイトの背景は暗くなり、白い拡大画面は立ち上がるのですが、その白い画面の真ん中に×印がついていて、写真が掲載されません。 ホームページ作りは初心者なので、行き詰ってしまっています。 どなたかお解りの方、教えて頂けると幸いです。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • heiko09
    • HTML
    • 回答数3
  • jquery lightboxが作動しません

    ホームページビルダー14で、趣味のホームページを作っています。 jquery lightbox0.5を下記サイトからダウンロードし、アップロードしてHTMLを組み込みました。 ダウンロードしたjquery lightbox0.5のサイトURL http://www.css-lecture.com/log/javascript/012.html ホームページビルダー上の確認画面、及び、ローカル画面では、スムーズに作動するのですが、 サイト上にアップすると、上手くいきません。 サイトの背景は暗くなり、白い拡大画面は立ち上がるのですが、その白い画面の真ん中に×印がついていて、写真が掲載されません。 ホームページ作りは初心者なので、行き詰ってしまっています。 どなたかお解りの方、教えて頂けると幸いです。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • heiko09
    • HTML
    • 回答数3
  • lightbox plus機能が上手く作動しません

    lightbox plus機能が上手く作動せず、困っています。 ホームページビルダー14で、趣味のホームページを作っています。 「lightbox plus」機能を導入したく、all aboutの下記サイトを参考にしてダウンロードし、resourceファイルを写真ファイルにアップロードして、説明に沿ってhtmlを組み込んでみました。 all about のページ: http://allabout.co.jp/gm/gc/23975/ hard内に、下記をペーストしました。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="resource/lightbox.css" media="screen,tv"> <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="./resource/spica.js"></script> <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="./resource/lightbox_plus.js"></script> そして、拡大させたい画像は、以下の様にしました。 <a href="photo/goods/up1/1111.jpg" width="320" height="527" rel="lightbox"><img src="photo/goods/up/111.jpg" width="91" height="150"alt=""/></a> 上記の様に組み込んだら、元の小さな画像から、拡大画像を表示するまでは出来たのですが、どうしても拡大画像が別ページで立ち上がってしまいます。 また、別ページに立ち上がった画像をクリックしても、元のページには戻らず、ブラウザの戻るボタンを押さなければ戻りません。。。 ページ上で拡大画像が立ち上がり、画面をクリックすると元のページに戻る様に設定したいのですが、どうすれば良いのか分かりません。 ホームページ作りは始めたばかりなので、恥ずかしいほど素人です。 どなたかお解りの方がいらっしゃいましたら、お手数ですがよろしくお願いいたします。 専門用語は、只今勉強中なので、出来れば分かり易い言葉で教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • heiko09
    • HTML
    • 回答数2
  • lightbox plus機能が上手く作動しません

    lightbox plus機能が上手く作動せず、困っています。 ホームページビルダー14で、趣味のホームページを作っています。 「lightbox plus」機能を導入したく、all aboutの下記サイトを参考にしてダウンロードし、resourceファイルを写真ファイルにアップロードして、説明に沿ってhtmlを組み込んでみました。 all about のページ: http://allabout.co.jp/gm/gc/23975/ hard内に、下記をペーストしました。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="resource/lightbox.css" media="screen,tv"> <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="./resource/spica.js"></script> <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="./resource/lightbox_plus.js"></script> そして、拡大させたい画像は、以下の様にしました。 <a href="photo/goods/up1/1111.jpg" width="320" height="527" rel="lightbox"><img src="photo/goods/up/111.jpg" width="91" height="150"alt=""/></a> 上記の様に組み込んだら、元の小さな画像から、拡大画像を表示するまでは出来たのですが、どうしても拡大画像が別ページで立ち上がってしまいます。 また、別ページに立ち上がった画像をクリックしても、元のページには戻らず、ブラウザの戻るボタンを押さなければ戻りません。。。 ページ上で拡大画像が立ち上がり、画面をクリックすると元のページに戻る様に設定したいのですが、どうすれば良いのか分かりません。 ホームページ作りは始めたばかりなので、恥ずかしいほど素人です。 どなたかお解りの方がいらっしゃいましたら、お手数ですがよろしくお願いいたします。 専門用語は、只今勉強中なので、出来れば分かり易い言葉で教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • heiko09
    • HTML
    • 回答数2
  • tableが縮まらない

    <th width="20" ><div style="background-color:#FF9;height:28px;padding-top:12px">**</div></th><td width="10" bgcolor="#CCFFFF" >**</font>**</font><br><font><font color="#000000" >45</font></font></td> どうしても <td width="10" bgcolor="#CCFFFF" > この部分が縮まらないです。何故でしょうか??

    • ベストアンサー
    • wevenus
    • CSS
    • 回答数2
  • 画像の一部だけが点滅する画像について

     HTMLの初心者です、宜しくお願いします。  WEBページに入れる画像をあるサイトからDLしたら、例えばパトカーみたいにランプだけが 赤い色で点滅、他の車体本体はそのままで点滅しない画像がありました。  拡張子は、「.gif」でした、このような画像はどのようにして作るのでしょうか。  宜しくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • dikon_007
    • HTML
    • 回答数2
  • CSVファイルより自動でHTML形式で表示したい。

    CSVファイルより自動でHTML形式で表示したいのです。 たとえば、csv ファイルの中身が、 room.csv 部屋名,温度,湿度,料金 101,23.5,40,15000 102,23.2,40,16000 103,23.0,40,17000 104,23.4,40,19000 となっているとします。 room.htmlでもroom.cgi 等で表示させ ブラウザのソースを見たときには、 <table border=4 width=250 align=center> <tr bgcolor="#cccccc"> <th>部屋名</th> <th>温度</th> <th>湿度</th> <th>料金</th> </tr> <tr align=center> <td>101</td> <td>23.5</td> <td>40</td> <td>15000</td> </tr> <tr align=center> <td>102</td> <td>23.2</td> <td>40</td> <td>16000</td> </tr> <tr align=center> <td>103</td> <td>23.0</td> <td>40</td> <td>17000</td> </tr> <tr align=center> <td>104</td> <td>23.4</td> <td>40</td> <td>19000</td> </tr> </table> のように、したいのですが、 可能でしょうか? perl等のプログラムの知識は、ほとんどありません。 作ってあるものをアップロードして動くようにすることは、出来ます。

  • Google アナリティクスに複数のサイトを登録

    Google アナリティクスに現在1つのサイトを登録しているのですが、2つ以上のサイトを別々に管理したい時は、どうすればいいのでしょうか。 1つめのサイトと同じトラッキングコードを貼ればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ttrn_001
    • HTML
    • 回答数1
  • ページを開くと”セキュリティ保護~”がでる

    ページをひらくと、ツールバーの下に添付画面の確認がでます。 <A href="xxx.html"><IMG src="image/aaa.png" width="191" height="103" border="0" onmouseover= "this.src='image/bbb.png'" onmouseout="this.src='image/aaa.png'"></A> マウスのポイントで、画像が切り替わるようにしている上記の部分が原因ですが、 (この部分を削除すると表示されなくなります)、この機能を有効にして、かつ 確認のバーが表示されなくすることはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • enomotake
    • CSS
    • 回答数2
  • Terapadで文章を打つ際の改行の目安の文字数

    こんにちは。 最近、テキストエディタをメモ帳からTerapadに乗り換えました。 印刷プレビュー機能が便利ですね。 いろいろなサイトの「お問い合わせ」欄に文章を入力する際、ダイレクトに その欄に文章を入力するのではなく、Terapad に文章を入力してから 問い合わせ欄にコピペしています。 ただ、この場合、Terapad上部の定規の目盛状の部分で何文字くらい 文章を打ってから改行すべきか、いつも迷います。 コピペ先のサイトの「お問い合わせ」欄のサイズにもよるでしょうが 改行の目安の文字数がありますでしょうか。

  • Wordpress スタイルシートが反映されない

    Wordpress 初心者です。 「Wordpress レッスンブック」という本を見ながら学習中なのですが、サンプルテーマのスタイルシートで設定した内容が全く反映されません。ネットでいろいろ調べたのですが解決方法が見当たりません。 どのような原因が考えられますでしょうか?よろしくおねがいします。 Sample Theme: メインインデックスのテンプレート (index.php) <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="<?php bloginfo('html_type'); ?>;charset=<?php bloginfo ('charset'); ?>" /> <title><?php bloginfo('name'); ?><?php wp_title(); ?></title> <link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo ('stylesheet_url'); ?>" type="text/css" /> </head> <body> <!-- ヘッダー --> <div id="header"> <h1><a href="<?php echo home_url(); ?>"> <?php bloginfo('name'); ?></a></h1> <p id="desc"><?php bloginfo('description'); ?></p> <p id="image"><img src="<?php bloginfo('template_url'); ?>/header.jpg" alt="*" width="760" height="200" /></p> </div> </body> </html> Sample Theme: スタイルシート (style.css) /* Theme Name: Sample Theme Theme URI: http://makoto.pcnoah.com/wp/ Dscription: This is my sample theme. */ /* ヘッダー */ div#header h1 {font-size: 1.875em; margin: 0; float: left; margin-bottom: 4px} div#header h1 a {text-decoration: none; color: #000000} div#header p#desc {font-size: 0.75em; color: #444444; margin: 0; float: right; margin-top: 18px} div#header {border-bottom: #a3d2f2; padding-bottom: 10; margin-bottom: 20px}

  • 「ウゴツール」がうまく使えません

    お伺いします。 「ウゴツール」と言う自分が描いた線画がブルブル振れながら描かれた順番に表示されるソフトの事ですが何回か作ってブログに掲載を試みたのですが、上手く表示できません。(Livedoor Blog )なのでファイルサイズは2MBまでです。 友人にファイルの保存のしかたが悪いのではないかといわれました。 どなたかご存知の方はお教え下さいます様お願い致します。 

  • ページと背景画像との境界線の影の付け方

    同じような質問なのですが少し違うのでご質問させていただきました。 ページと背景画像との境界線に影をつけたいのですが 背景の画像はどんなモニターのサイズでも画像の中心やデザインを変えたくなかったので http://webdesignrecipes.com/full-page-background-image-sample-01.html こちらのサイトを参考にcssで背景画像を配置しています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#155897
    • HTML
    • 回答数2
  • 3カラムのサイトでfloatができない

    3カラムのホームページを作っているのですが、 中央と右のカラムがどうしてもfloatできません。。 左カラムをfloat:leftにして、中央と右のカラムを#contentsBoxで囲ってfloat:rightさせています 【HTML】 <div id="wrapper_2"><!--div id wrapper_2 START--> <div id="contentsBox"><!--div id contentsBox START--> <div id="560"><!--div id 560 START--> 中央カラム     </div><!--div id 560 END--> <div id="175"><!--div id 175 START-->     右カラム </div><!--div id 175 END--> </div><!--div id contentsBox END--> <div id="205"><!--div id 205 START-->     左カラム </div><!--div id 205 END--> </div><!--div id Wrapper_2 END--> 【CSS】 /*+++wrapper_2++++++++++++++++++++++++++*/ #wrapper_2 { width: 984px; background-color:#fff; padding: 8px; margin: 10px auto 10px auto; overflow: hidden; } /*+++contentsBox++++++++++++++++++++++++++*/ #contentsBox { width: 757px; float: right; } #contentsBox:after { height: 0; visibility: hidden; content: "."; display: block; clear: both; } /*+++左カラム+++++++++++++++++++++++++++++*/ #205{ width: 205px; margin: 0 22px 0 0; float: left; } /*+++中カラム+++++++++++++++++++++++++++++*/ #560{ width: 560px; float: left; } /*+++右カラム+++++++++++++++++++++++++++++*/ #175{ width: 175px; float: right; margin-left: 22px; } まだ勉強中なので、初歩的なミスなのかもしれませんが、 どうしても中央カラムの下に右カラムがきてしまいます。 (ドリームウィーバーで見たら、望み通りの配置になっているのですが、ブラウザでチェックすると、中央カラムの下に右カラムがきてしまいます) アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mililin
    • CSS
    • 回答数1
  • サブディレクトリをドメインルートに見せたい

    Value Domainで下記のようにサーバーアカウントのホームに配置したサブディレクトリをドメインのルートに見せるにはどのように設定すればいいでしょうか。 DNSの設定が今一分からず手が止まっています。 参考になるサイトでもいいのでお教え下さい。 /public_html/wordpress/    ↓ http://ドメイン/

  • wordpress コメント残すプラグインについて

    wordpressにブログ閲覧者がコメントを残せるように、 「Disqus Comment System」というプラグインをDLしてみたのですが上手く表示されません。 いろいろ調べてみましたが、なかなか原因が分からないのです。 もしお分かりになる方がいらっしゃいました教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドロップダウンメニューについて

    apycomでhttp://apycom.com/menus/1-yellow-green.htmlの ドロップダウンメニューをダウンロードして設定しているのですが、サブメニューのリンク文字の変更方法が分からなくて困っています。 サブメニューの背景を変更したのでリンクの文字をもっとハッキリ見える色に変更したいです。 マウスが乗った時の文字の色も変更できません。 昨日から色々やってるのですがどうしても解決できないのでお聞きしました。 よろしくお願いします。 /** ********************************************* * Prototype of styles for horizontal CSS-menu * @data 30.06.2009 ********************************************* * (X)HTML-scheme: * <div id="menu"> * <ul class="menu"> * <li><a href="#" class="parent"><span>level 1</span></a> * <ul> * <li><a href="#" class="parent"><span>level 2</span></a> * <ul><li><a href="#"><span>level 3</span></a></li></ul> * </li> * </ul> * </li> * <li class="last"><a href="#"><span>level 1</span></a></li> * </ul> * </div> ********************************************* */ /* menu::base */ div#menu { height:41px; background : transparent url(main-bg.png) repeat-x scroll 0% 0%; } div#menu ul { margin: 0; padding: 0; list-style: none; float: left; } div#menu ul.menu { padding-left: 30px; } div#menu li { position: relative; z-index: 9; margin: 0; padding: 0 5px 0 0; display: block; float: left; } div#menu li:hover >ul { left: -2px; } div#menu a { position: relative; z-index: 10; height: 41px; display: block; float: left; line-height: 41px; text-decoration: none; font: normal 12px Trebuchet MS; } div#menu a:hover, div#menu a:hover span { color: #fff; } div#menu li.current a {} div#menu span { display: block; cursor: pointer; background-repeat: no-repeat; background-position: 95% 0; } div#menu ul ul a.parent span { background-position:95% 8px; background-image : url(item-pointer.gif); } div#menu ul ul a:hover.parent span { background-image : url(item-pointer-mover.gif); } /* menu::level1 */ div#menu a { padding: 0 10px 0 10px; line-height: 30px; color : rgb(56, 56, 56); } div#menu span { margin-top: 5px; }/**@replace#1*/ div#menu li { background : transparent url(main-delimiter.png) no-repeat scroll 98% 4px; } div#menu li.last { background: none; } /* menu::level2 */ div#menu ul ul li { background: none; } div#menu ul ul { position: absolute; top: 38px; left: -999em; width: 163px; padding: 5px 0 0 0; background : rgb(179, 221, 81) none repeat scroll 0% 0%; margin-top:1px; } div#menu ul ul a { padding: 0 0 0 15px; height: auto; float: none; display: block; line-height: 24px; color : rgb(56, 56, 56); } div#menu ul ul span { margin-top: 0; padding-right: 15px; _padding-right: 20px; color : rgb(56, 56, 56); } div#menu ul ul a:hover span { color: #fff; } div#menu ul ul li.last { background: none; } div#menu ul ul li { width: 100%; } /* menu::level3 */ div#menu ul ul ul { padding: 0; margin: -38px 0 0 163px !important; margin-left:172px; color: #FFFFFF; } /* colors */ div#menu ul ul ul { background: rgb(41,41,41); } div#menu ul ul ul ul { background: rgb(38,38,38); } div#menu ul ul ul ul { background: rgb(35,35,35); } /* lava lamp */ div#menu li.back { background : transparent url(lava.png) no-repeat scroll right -44px !important; background-image : url(lava.gif); width: 13px; height: 44px; z-index: 8; position: absolute; margin: -1px 0 0 -5px; } div#menu li.back .left { background : transparent url(lava.png) no-repeat scroll left top !important; background-image : url(lava.gif); height: 44px; margin-right: 8px; } 【html】 <div id="menu"> <ul class="menu"> <li><a href="#"><span>Home</span></a> <li><a href="#" class="parent"><span>商品紹介</span></a> <ul> <li><a href="#"><span>コンクリート</span></a> <li><a href="#"><span>木材</span></a> <li><a href="#"><span>アクセサリー</span></a> <li><a href="#"><span>砂</span></a> <li><a href="#"><span>フード</span></a>

  • ドロップダウンメニューについて

    apycomでhttp://apycom.com/menus/1-yellow-green.htmlの ドロップダウンメニューをダウンロードして設定しているのですが、サブメニューのリンク文字の変更方法が分からなくて困っています。 サブメニューの背景を変更したのでリンクの文字をもっとハッキリ見える色に変更したいです。 マウスが乗った時の文字の色も変更できません。 昨日から色々やってるのですがどうしても解決できないのでお聞きしました。 よろしくお願いします。 /** ********************************************* * Prototype of styles for horizontal CSS-menu * @data 30.06.2009 ********************************************* * (X)HTML-scheme: * <div id="menu"> * <ul class="menu"> * <li><a href="#" class="parent"><span>level 1</span></a> * <ul> * <li><a href="#" class="parent"><span>level 2</span></a> * <ul><li><a href="#"><span>level 3</span></a></li></ul> * </li> * </ul> * </li> * <li class="last"><a href="#"><span>level 1</span></a></li> * </ul> * </div> ********************************************* */ /* menu::base */ div#menu { height:41px; background : transparent url(main-bg.png) repeat-x scroll 0% 0%; } div#menu ul { margin: 0; padding: 0; list-style: none; float: left; } div#menu ul.menu { padding-left: 30px; } div#menu li { position: relative; z-index: 9; margin: 0; padding: 0 5px 0 0; display: block; float: left; } div#menu li:hover >ul { left: -2px; } div#menu a { position: relative; z-index: 10; height: 41px; display: block; float: left; line-height: 41px; text-decoration: none; font: normal 12px Trebuchet MS; } div#menu a:hover, div#menu a:hover span { color: #fff; } div#menu li.current a {} div#menu span { display: block; cursor: pointer; background-repeat: no-repeat; background-position: 95% 0; } div#menu ul ul a.parent span { background-position:95% 8px; background-image : url(item-pointer.gif); } div#menu ul ul a:hover.parent span { background-image : url(item-pointer-mover.gif); } /* menu::level1 */ div#menu a { padding: 0 10px 0 10px; line-height: 30px; color : rgb(56, 56, 56); } div#menu span { margin-top: 5px; }/**@replace#1*/ div#menu li { background : transparent url(main-delimiter.png) no-repeat scroll 98% 4px; } div#menu li.last { background: none; } /* menu::level2 */ div#menu ul ul li { background: none; } div#menu ul ul { position: absolute; top: 38px; left: -999em; width: 163px; padding: 5px 0 0 0; background : rgb(179, 221, 81) none repeat scroll 0% 0%; margin-top:1px; } div#menu ul ul a { padding: 0 0 0 15px; height: auto; float: none; display: block; line-height: 24px; color : rgb(56, 56, 56); } div#menu ul ul span { margin-top: 0; padding-right: 15px; _padding-right: 20px; color : rgb(56, 56, 56); } div#menu ul ul a:hover span { color: #fff; } div#menu ul ul li.last { background: none; } div#menu ul ul li { width: 100%; } /* menu::level3 */ div#menu ul ul ul { padding: 0; margin: -38px 0 0 163px !important; margin-left:172px; color: #FFFFFF; } /* colors */ div#menu ul ul ul { background: rgb(41,41,41); } div#menu ul ul ul ul { background: rgb(38,38,38); } div#menu ul ul ul ul { background: rgb(35,35,35); } /* lava lamp */ div#menu li.back { background : transparent url(lava.png) no-repeat scroll right -44px !important; background-image : url(lava.gif); width: 13px; height: 44px; z-index: 8; position: absolute; margin: -1px 0 0 -5px; } div#menu li.back .left { background : transparent url(lava.png) no-repeat scroll left top !important; background-image : url(lava.gif); height: 44px; margin-right: 8px; } 【html】 <div id="menu"> <ul class="menu"> <li><a href="#"><span>Home</span></a> <li><a href="#" class="parent"><span>商品紹介</span></a> <ul> <li><a href="#"><span>コンクリート</span></a> <li><a href="#"><span>木材</span></a> <li><a href="#"><span>アクセサリー</span></a> <li><a href="#"><span>砂</span></a> <li><a href="#"><span>フード</span></a>

  • (CSS)画像が完全に右端に寄りません・・・

    CSS勉強中でソースの不備が多々あると思いますがどうかみていただけますでしょうか・・。 <div class="bar">の画像の一番端の右下に<p class="px">の画像を隙間無く持ってきたいのですがどうしても<p class="px">の右側が空いてしまいます・・。対処方法がございますでしょうか。 根本からソースが違うかもしれません・・何卒お願いいたします! .pattern_box { width:708px; padding:0px 26px; text-align:right; } .pattern_box .bar { width:708px; margin:0px; } .pattern_box .px { float: right; display: inline; margin: 0px 0px 10px auto; text-align:right; } .pattern_box .inner { margin:10px 0px 0px 0px; text-align:left; font-size:12px; line-height:18px; } ★HTML <div class="pattern_box"> <div class="bar"> <img src="h2_bar01.gif" alt="" width="708" height="20"> </div> <p class="px"><img width="145" height="62" src="h2_bar01_ill.gif"></p> <div class="inner">テキストテキストテキスト</div> </div><!--pattern_box-->

    • ベストアンサー
    • cocoaki
    • CSS
    • 回答数6
  • (CSS)画像が完全に右端に寄りません・・・

    CSS勉強中でソースの不備が多々あると思いますがどうかみていただけますでしょうか・・。 <div class="bar">の画像の一番端の右下に<p class="px">の画像を隙間無く持ってきたいのですがどうしても<p class="px">の右側が空いてしまいます・・。対処方法がございますでしょうか。 根本からソースが違うかもしれません・・何卒お願いいたします! .pattern_box { width:708px; padding:0px 26px; text-align:right; } .pattern_box .bar { width:708px; margin:0px; } .pattern_box .px { float: right; display: inline; margin: 0px 0px 10px auto; text-align:right; } .pattern_box .inner { margin:10px 0px 0px 0px; text-align:left; font-size:12px; line-height:18px; } ★HTML <div class="pattern_box"> <div class="bar"> <img src="h2_bar01.gif" alt="" width="708" height="20"> </div> <p class="px"><img width="145" height="62" src="h2_bar01_ill.gif"></p> <div class="inner">テキストテキストテキスト</div> </div><!--pattern_box-->

    • ベストアンサー
    • cocoaki
    • CSS
    • 回答数6