cosecant の回答履歴

全271件中1~20件表示
  • 本の交換について。

    本の交換について。 今日漫画を買いました。ビニールの包装を開けてから気づいたのですがカバーの折れ目の部分がすれてケバケバになっていました。 ケバケバになっているのは写真のところです。写真ではなんともなってないように見えますが折り目が白くケバケバです…。 古本でよくありますが、もちろんこの本は新品のものです。レシートもあります。 こんなの気にするなんて…と思う方もいらっしゃると思いますが、どうしても神経質なもので気になります。 交換は可能なのでしょうか?

  • 分かりやすい熱力学の本

    分かりやすい熱力学の本 エネルギー管理士の資格を取るべく熱力学の勉強をしています。 それでお勧めの分かりやすい熱力学のテキストを教えて下さい。

  • 大学についていけるのか不安です

    今年度から大学1年生になるものです。 情報学部の情報工学科に志願して受かったのですが、自分の学力でついていけるか不安です。 私の受験した学部の試験は (1)数学or国語 (2)外国語(英語I・II) の2科目しかなく、数学は(数I・A)or(数I・A・II・B)のどちらかを選べるといったものでした。 私は数I・Aの方で受験して合格しました。数II・Bは苦手だったのでこの方法で受験したのですが、大学では当然II・Bを学んだということを前提に授業をするんでしょうか? 受験当初は「数I・Aだけの受験方法があるんだから平気かな~」なんて考えていたんですが、他の大学の情報を見てみると理系は数II・Bなんて当たり前で数III・Cを学んでいたりと、明らかに自分とは格が違うなぁと思ってしまいました。 更に物理は物理Iをちょこっとやった程度で物理IIはノータッチ状態です。こちらも試験科目に無かったので安易に考えていました。 私がこれから情報工学科に通うとして、この学力で授業についていけるものなんでしょうか?

  • 泣けるアニメ

    僕は最近泣けるアニメを探しています。最近見て泣いたのは (1)クラナド (2)フタコイ オルタナディブ です。どちらかというと美少女系に入るのでしょうか? こんな感じの泣けるアニメって他にどんなのがありますか? よかったら教えてください。 

  • 「優しい人」の基準値って何?

    えと・・・最近急に疑問が発生したのですが、 この間の小雨ぐらいの日に 会社の同期の同僚(女性)が傘を忘れたらしく濡れながら前方を歩いてるときに 小走りで追いついて、同僚の頭上に自分(男性)の使ってた傘をさし、 自分の頭上の変化に「あれ?」って表情になったタイミングで 「おはようございます♪」と話しかけてみたところ、軽く慌てられ、 その後、ものすごくご丁寧に礼を言われたわけですが・・・ 同僚or同級生が雨に打たれながら歩いてるの見てこういう行動取るのって 普通に常識的なことのように思ってたのですが、 「ありがとー♪」とか「サンキュー^^」程度なら「いえいえ♪」で済むのですが、 「あ・・ありがとうございます」て・・・正直すごく驚きました。 自分が扉開けて出入りするときに他の人がこっちに向かってきたときに 開けたまま待ってた時にも「すごく親切な人ですね。」って・・・ 相手が出入りするの判っててわざわざ扉を閉める方が よっぽど不自然&非常識な気がするのですが? 上記の私の(最近の)行動が本当に親切なのか、 若しくは最近の社会が不親切な社会なのか。 そして「優しい人」の基準って一体何なのか・・・・・。 皆様、どうか教えてください。

  • 運動の法則 慣性力

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題 電車が駅を発車して右向きで大きさが一定の加速度で運動を始めた。電車の中では糸で吊った質量mのおもりPが鉛直方向から30°傾いたままになった。重力加速度をgとする。 1)糸の張力Tを求めよ。 2)突然糸が切れたとする。おもりはどおような運動をするか。 問一はわかったのですが、問2がわかりません。 解説は、 「電車の加速度をaとすると、a=g/(√3)---A 鉛直から30°の方向に、いつもm(g^2+a^2)^(1/2)の一定の力を受ける。 重力加速度がg'=(g^2+a^2)^(1/2)=2g/√3---B となって、この方向が下になっているのと同じ。 よって、『鉛直から30°の方向にg'=2g/√3の等加速度直線運動をする』」 この解説について質問なのですが、 ○Aのこの式がどこから来たのかわかりません。どの公式からきたのでしょう?Bの重力加速度をどうしてこの方法で求まるのかもわかりません。 ○斜め方向に力が働くときのことが少しよくわかってないのですが、 「m(g^2+a^2)^(1/2)」は、x軸方向の力maとy軸方向の力mgから左斜めへの力を計算したのだと思うのですが、x軸の力maは、そもそも実際に働いている力ではないと思うのですが。。。問題を解く上ではわかるのですが、実際に働いてないのにな??と少し疑問です。 以上、基本的なところだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • あなたから見て名古屋人はどんなイメージですか?

    私の場合は、運転が荒い・冷たい・見栄っ張りという感じです。 名古屋の風習は理解が出来ない所があります。

  • ブレス・オブ・ファイア3のボスについて

    早速、質問させていただきます。 PSソフトの「ブレス・オブ・ファイア3」のプレイの中で 出てくる、バリオとサント、と言う敵ボスがいます。 通常では、A“レイのアジト”と、B“ウインディア城の地下牢”と、 C“メーカース峡谷”の3ラウンド対戦します。 この中で、Cはスタリオンを持久戦ですが普通に倒せます。 しかしAとBは元々は負けるように意図されたイベントのようで 正規レベルだと簡単に負けてしまいます。 攻略本をみると、HPは2体とも“200”程度です。 そこで2体と互角対戦するためリュウをLV20まで強くして 戦い何とか200近くまでダメージを与えたところ・・・ 倒れない!! … そして1時間戦闘し、ついには2000近くまで ダメージを与えても倒れません…。 攻略本は嘘でじつは無敵かHPが異常に高いのでしょうか? ご存知の方、情報お願いいたします。

  • 運動の法則 慣性力

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題 電車が駅を発車して右向きで大きさが一定の加速度で運動を始めた。電車の中では糸で吊った質量mのおもりPが鉛直方向から30°傾いたままになった。重力加速度をgとする。 1)糸の張力Tを求めよ。 2)突然糸が切れたとする。おもりはどおような運動をするか。 問一はわかったのですが、問2がわかりません。 解説は、 「電車の加速度をaとすると、a=g/(√3)---A 鉛直から30°の方向に、いつもm(g^2+a^2)^(1/2)の一定の力を受ける。 重力加速度がg'=(g^2+a^2)^(1/2)=2g/√3---B となって、この方向が下になっているのと同じ。 よって、『鉛直から30°の方向にg'=2g/√3の等加速度直線運動をする』」 この解説について質問なのですが、 ○Aのこの式がどこから来たのかわかりません。どの公式からきたのでしょう?Bの重力加速度をどうしてこの方法で求まるのかもわかりません。 ○斜め方向に力が働くときのことが少しよくわかってないのですが、 「m(g^2+a^2)^(1/2)」は、x軸方向の力maとy軸方向の力mgから左斜めへの力を計算したのだと思うのですが、x軸の力maは、そもそも実際に働いている力ではないと思うのですが。。。問題を解く上ではわかるのですが、実際に働いてないのにな??と少し疑問です。 以上、基本的なところだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 運動の法則 慣性力

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題 電車が駅を発車して右向きで大きさが一定の加速度で運動を始めた。電車の中では糸で吊った質量mのおもりPが鉛直方向から30°傾いたままになった。重力加速度をgとする。 1)糸の張力Tを求めよ。 2)突然糸が切れたとする。おもりはどおような運動をするか。 問一はわかったのですが、問2がわかりません。 解説は、 「電車の加速度をaとすると、a=g/(√3)---A 鉛直から30°の方向に、いつもm(g^2+a^2)^(1/2)の一定の力を受ける。 重力加速度がg'=(g^2+a^2)^(1/2)=2g/√3---B となって、この方向が下になっているのと同じ。 よって、『鉛直から30°の方向にg'=2g/√3の等加速度直線運動をする』」 この解説について質問なのですが、 ○Aのこの式がどこから来たのかわかりません。どの公式からきたのでしょう?Bの重力加速度をどうしてこの方法で求まるのかもわかりません。 ○斜め方向に力が働くときのことが少しよくわかってないのですが、 「m(g^2+a^2)^(1/2)」は、x軸方向の力maとy軸方向の力mgから左斜めへの力を計算したのだと思うのですが、x軸の力maは、そもそも実際に働いている力ではないと思うのですが。。。問題を解く上ではわかるのですが、実際に働いてないのにな??と少し疑問です。 以上、基本的なところだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 物理の数式に耐えられない弱い自分

    大学で工学を学んでいます。工学で使う数式や教養の物理までは難なく理解できます。 しかしながら量子力学などの抽象性の高い授業になるとついていけません。初めは面白そうだなと思い履修しましたが、面白そうだけで太刀打ちできるものではないということを思い知らされました。 教授は説明無しにいきなり黒板に数式を羅列し、ぼそぼそと小言でしゃべりながら授業をするのでよけい理解できません。 今では履修者も5分の1ぐらいになりました。高校時代は物理だけは誰にも負けない自信があり物理学科に行こうかと考えていた時期もありましたが、行っていたら痛い目にあっていたかもしれません。 量子力学など難解な物理の数式を好きになるにはどうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 物理学
    • 回答数5
  • マクドナルド ドライブスルー 自転車

    ドライブスルーって自転車でもできますか? 近所の24hやってるとこは、夜11時くらい~朝までドライブスルーのみだったのですが

  • いやな人間に送る手紙について

    ものすごくいやな人間がいます。 その人間あてに、便箋にウンコをなすり付けて、封筒に入れて送りつけてやりたいのですが、別に罪にはならないでしょうか。 罪になるとすればどんなでしょうか。

  • PSPのRボタン

    PSPのRボタンを押すとLボタンとちがってボタンが上下にふらつきます。どうにかしてフラつかないようにしたいのですが何か方法はありませんか。(メーカーに送るなどの意見以外をお願いします)機械に詳しい方よろしくお願いします。

  • 今日6月9日放送 「どんど晴れ」

    駄トピですみません。 今日の「どんど晴れ」見逃してしまいました。 結局、大女将は引退宣言したのでしょうか? 実際に番組見た方、NHKの番組のあらすじに 載っていないことを教えて下さいませ。 宜しくお願いします!

  • 素人がバスケの試合に出るハメに…

    ひょんな事から明後日のバスケットの市民大会(一応公式戦です)に出る事になってしまいました…。 簡単に言いますと、人数が足りないので人数合わせとしてです。(ちなみに当方、完全な素人です…) 自分のチームも相手のチームも、強豪チームという訳ではなく普通のチームですが、素人の私からすれば皆プロ並に感じますし、一応公式戦ですし…。 人数合わせと言われているので、別に点取って良い格好したいだとか、皆をアっと言わせたい等とは考えていません。 ただ、バスケットにはあまり良い思い出が無く…。 高校の頃球技大会でクジ引きでバスケになり、相手はバスケ部が3人いるチームで、結果は当然ボロ負けでした。 ただそれよりも、素人が経験者を相手にすると、全くボールに触れる事すら出来ず、最初から最後まで踊らされているみたいでした…。 仮にボールを持てたとしても、途端にもの凄い勢いでディフェンスにプレッシャーをかけられ、何が何だか解らない内に取られて・・・。 もう時間が無いので練習する事も出来ません。 付け焼刃の知識で、何とか皆の迷惑だけにはならずに済む・最小限に抑える方法は無いでしょうか? 特にバスケの経験者の方、 これだけはするな! これだけはやれ! の様なアドバイスを下さい。 本当に困ってます。 お願いしますm(_ _)m

  • 数学を基礎から学べる本

    数学の定理等詳しい解説が書かれた本が欲しいのですけどオススメのものはありますか? あと数学の分野も詳しくないので皆さんが数学で好きなものを教えてください。 中学校の授業での数学なら得意でしたけど、高校では数学自体一年しかなかったし、 中学の復習のようだったので普通校の方に比べ知識はありませんがよろしくお願いします。

  • なぜ髪を染める?

    今私は日本人がどうして髪を染めるのかということについて調べています。そこで皆さんの意見を聞きたいのでぜひご協力お願いします。 知りたいことは髪を染める理由です。染めてない方もいると思うのでそういう方はなぜ染めないのかという理由を教えていただきたいです。もしよければ年齢、性別等も教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#48675
    • アンケート
    • 回答数22
  • カラオケでまったく歌わない人の気持ち

    たまにカラオケでまったく歌わない人がいます。カラオケの本をじっと見てたりしますが、心の中ではどう思っているのでしょうか?早く帰りたいとか苦痛とかおもっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#35685
    • アンケート
    • 回答数21
  • グランツーリスモ4って・・・

    昨日友達にこれあげるって言われてグランツーリスモ4もらいました。 もらったことだし一回やってみようと思ってどんどんステージを攻略していくモード(グランツーモード??)をとりあえずやってみたのですが、なにをやったらいいか全くわかりません。このソフトをもらった友達に聞いてみようと思ったのですが、その友達もあまりやったことがないらしくわからないといわれました。。。 なので最初なにをやっていったらいいのか教えてください。 お願いします。。。