gdbcimp999 の回答履歴

全296件中201~220件表示
  • DVDの読み込み、書き込み速度が遅い

    DVDの読み込み、書き込み速度について DVD Decrypter、imgBurnの書き込み、読み込み速度が急に遅くなったり、戻ったりするのですが、なぜでしょうか? 症状としては10倍速で出来ていたのに、突然O.7倍速になったり…。 メディアも16倍速対応なので問題はないはずです。 ドライブはIOデータの外付け『DVD-UN20E』 パソコンは東芝の『dynabook TH66H』を使ってます。 パソコンのスペックは・・・、 OS:Vista HomePremium 32bit メモリ:4G CPU:Core2Duo P8600(2.40GHz) HDD:320G(D,Cドライブともに50%以下の使用です) 以上なのですがPIO病とかを調べても一向に原因がわかりません。 詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

  • CPRMのDVDが再生出来ない

    BUFFALOのブルーレイドライブ BR-H816FBS-BKで同社のPcastTV for 地デジで録画したものをCPRM対応のDVD-Rにムーブしました。 そのDVDを同じドライブを使い、ソフトはPowerDVDを使い見ようとしましたがCPRM認証されず見れませんでした。 インターネットにも接続されているのになぜでしょう? ドライブもCPRMに対応しているはずなのですが・・・

  • CD-RWにデータを‘追加‘したら、前のデータが消えた。

     パソコン、長く使っていますが、ほぼ初心者だと思ってください。  何年か前の事ですが、当時使っていたノートパソコンで、CD-RWに写真を1枚だけ追加したのですが、その後見たら、なんと前に記録しておいたデータが消えて、追加した一枚の写真だけしか表示されません。本当に、びっくりしましたが、何をどうやっても前のデータがどこにもないのです。CDの裏を見ると、(当たり前の事ですが。)前のデータを記録した痕跡はあるので、何とか取り戻せないものだろうか、と思いながらも、そのディスクは、万が一の奇跡の為に、未だに保存してます。こんな事になるのだったら、写真1枚ごときを軽々しく追加しなきゃよかったと後悔しましたね。  ちなみに、ネロなどのソフトは使わず、XPにもともと装備されていて、自動的に出てくるシステムに沿って、記録しました。間違えて「消去」を選択してしまったという可能性は、ゼロに等しいと思います&正しく追加を選択したのに、前のデータが消えた、と仮定するならば、そういう可能性ってあるのでしょうか?その場合、もうなくなってしまったデータは、戻らないんでしょうか。教えてください!

  • SATAインターフェースでのディスク動作

    シリアルATA(SATA)ディスクとPCのインターフェイス仕様が書いてあるサイトを教えてください。 例えば、ディスク面の情報を読みたいとき、PC側からどんな順番でどんな情報がディスク側へ送られるか。 そして、ディスクからどんな順番でどんな情報が帰ってくるかなんてことです。 情報を受けたディスク装置内では、どんな動きをするのかなんていうのも、あったらうれしいです。 もちろんPC側の動きもあったらうれしい。 キャッシュメモリーがデータであふれたらどうするのか、なんていうのも知りたいです。

  • 新車か中古か

    こんにちは、車の購入についてアドバイスを頂きたいです。 私は八月に結婚したばかりで、新居の立地と交通の便から車がどうしても必要になり購入を検討しています。用途は買い物と私の通勤です。ですが、夫婦揃って免許取得時から現在まで数年間全く運転していないペーパードライバーです。そこで運転技術の未熟なうちは中古車を購入して数年後にでも家族が増えた頃に新車を購入するか、初めから将来を見据えてファミリーカーの新車を購入するかで迷っています。身の回りの人に聞いてもどちらの意見も半分ずつくらいで、また通勤に車を使うのは私なので、私は初めは中古で十分だと思うのですが主人はどうせなら新車だと言ってまとまりません。どなたか詳しい方、もしくは同じようなご経験をおもちの方がいらっしゃいましたらそれぞれのメリットデメリットを教えて頂けませんか?ちなみに中古ならモビリオスパイクあたり、新車ならフリードかインサイト、フィットを検討しています。よろしくお願いします。

  • 【バイク】ZRX1200R

    当方、つい先日、二輪車の経験0から大型免許を取得し、ZRX1200Rに乗っている者です。 最近、スロットルをひねる度に「シューッ…シューッ…」という音がするのですが、何の音なのか分からず心配で困っています。 以前からしていたのかもしれませんが、どうもその音が最近大きくなったような気がします。 ちなみにアイドリング中はスロットルをひねっても聞こえず、走行中、加速中に聞こえるだけです。 また、前輪付近から聞こえるような気がしないでもないです。何かがこすれているのでしょうか?吸気音とかでしょうか?それともエンジンとはこういうものなのでしょうか…? これだけの少ないヒントで分かる方いらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車

    車をぶつけ過ぎて悩んでいる者です。 駐車場の方向転換(車庫入れ)について、お知恵をお貸しください。 下の図は、とある駐車場の簡単な図です。     車  車      車  車 車               II    ┃ 車               ↑   ┃ 車               │   ┃ ━━━━━━━━┓ ←4600→ ┗━━━━━━━              ┃   │ ┏━━━━━━━┛   │ ┃↑              ├──────←→ I(出入口) ┃2600 III →─────┘          ┃↓                   ┏━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━━━━━━┛70 実はここは駐車が難しいと利用者の不満の多い駐車場で、IIとIIIの奥にはかなり狭いスペースに車7台分の駐車スペースがあります。その中でIIIのスペースは、出入口正面にあるしわりと広いスペースがあるので、他のスペースにくらべると便利なつくりになっています。 ところが、私は一番簡単なIIIのスペースで何度も車をぶつけてしまいました。他のセダンタイプのわりと大き目の車なんかが、奥の難しいスペースに数センチの間隔でうまく駐車しているのに・・・。 どこに注意すればいいのか、どんな小さなことでもいいので気付いた点などあれば指摘してください。 私はいつもI→II→III→I→IIIの順に入れています。 具体的には、IからIIに入れてIIIにバックしつつ、壁(III下)に右ケツがあたりそうになったらIに入ってもう一度IIIにバックで駐車完了、という手順を踏んでいます。 失敗談としては、(1)IIからIIIにバックする時、Iに切り返さず一度で注射しようとして壁(III下)にミラーをこすった、(2)IIからIIIにバックする時、Iに切り返すのに十分な空きを前方につくろうとバックしすぎて右ケツをぶつけた、ということです。単純にバックしすぎてケツを壁(III左)にぶつけたというのもありますが・・・。 私の車は約1700×3800cmのコンパクトカーなので、このくらいの広さがあれば普通に駐車できるのになんでぶつけるのか理解できない!と親父もカンカンです。 ですが、コンパクトカーのわりに小回りがきかないんだよ(最小回転半径5.2)という言い訳が浮かんだりもします。 要するに、IIからIIIへの方向転換がうまく出来ないということなんです。 バックは後方目視とミラーでやっていますが、壁との距離感がつかめません。後ろばかり注意し過ぎていると右に注意がいかず、さらにハンドルの戻しが遅れてミラーをこすりました。 IからIIに入る時には、Iであらかじめ左に寄っておけというアドバイスをもらったりもして、IIへの進入時に壁(IとIIの間)にぶつけるということはかろうじてまだやっていません。 でも、IIに入った時には前の車に当たらないようにと意識しすぎて後ろで止まりすぎているのが、IIIへのバックがうまくいかない原因なのかもしれません。また、IIではできるだけ左に寄せた方がいいんでしょうか。 以上、分かりにくい文章ですいませんが、本当に困っています。運転のうまい方、どうかI→II→IIIの理想的な車の動線(ライン)を描いてください。お願いします。

  • CD-R 書き込みが中断してしまう

    CD-Rの書き込み中、エラーで中断してしまい困っています。 先日、CD-Rの読み込みか書き込み中に、 子供が誤ってパソコン本体の取り出しボタンを押して、動作を中断させてしまったそうです。 その後から、CD-Rの書き込みをすると、必ず途中でエラーが出て中断してしまいます。 その後、別の新しいCD-Rに取り換えて、1から書き込みしなおすと成功することもありますが、 また別のCDを読み込んで書き込もうとすると同じ現象が起こります。 その度にCD-Rを無駄にするという状況です。 なにか良い対処方はあるのでしょうか?お教え下さい。

  • PS3の画面がつかないんです;

    接続して電源を入れたのですが画面が何も映らないんです(>_<)前に買った時わすぐ画面ついたんですが…

  • 食洗機って便利ですか?

    以前から、食洗機が欲しいと考えていますが、 主婦業をサボっているような軽い罪悪感から(最高の贅沢のようなイメージが・・) なかなか手が出ません。 使っている人の中には、便利だ。という人もいれば、食器を並べるのに 意外と時間がかかってしまい、手洗いしたほうが早い・・という人もいます。 食洗機って便利ですか? また、お勧めのメーカーはありますか?

  • DRIVE にDATA DVD を 入れても 見えない

    PCにはあまり詳しくないのですが お教えくださるとありがたいです 状況は写真 動画などを 焼きこんだDVDを挿入したとき 間違って driveアイコンを 右クリックし その中の(セッションを閉じるを) クリックしたらしく それ以後 drive に DVDを挿入しても(ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダーにドラッグしてください)のメッセージしか出ません ただ DVDには 前のままの容量のDATAは残っています なんとか 見える方法はないものでしょうか よろしくお願いいたします(DVDに焼きこんだときには終了時何もしていません)

  • 植物油を使ったクッキーが硬く焼きあがってしまいます

    以前は、バターをやわらかく練って空気を含ませて使っていましたが、 植物油を使ったクッキーのレシピが多数あるので 何度か試してみました。 基本的に、下記の作り方です。 ごまなど副材料が入る場合もあります。 (1)粉・べキングパウダー・砂糖をふるい合わせる。 (2)油を混ぜてさらさらの状態にする。 (3)卵を少しずつ加えてまとめる。 (4)生地を休ませたあと、成形⇒焼成。 バターで作っていた時はさっくりとした歯ざわりだったのに、 植物油で作ると、ぱりっとした焼き上がりで、固いです。 バターで作るみたいにさっくりとした歯ざわりに仕上げるには、 どうすればよいでしょうか? 作り方の工夫などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新車で購入した車の塗装とドアがおかしい

    今乗っている車が購入して数年経過するんですが(まだ車検までではない)、今更どうしようとかないんですが、気になる事があります。 まず、購入し納車して数日経過してから気づいたのが、塗装。 メタリック系の塗装なのですが、ぱっと見わからないんですが、太陽の光を当てて見ると後から塗装を治したかのようにぐにゃっとスポットなのかわからないですが、メタリックの再塗装の難しいというか欠点な場所があります。数センチですが。 これはワックスかけている時に気づき、店の人に言ったんですが、おそらくスポットでしょうとの事でした。 それほど目立つ場所ではないので気にもしてなく、どうしろとも言いませんでした。 っで、前から違和感に思っていた所があり、今日はっきり分かった場所があります。 どうもリアのドアがずれている感じがします。 反対側はボディーのラインというかドアのラインがぴったりなのに対し、問題のドアは少し上下にずれています。 っで、その塗装がおかしい場所もそのドアなんですよ。 実はこの車、新車には変わりないのですが、事情はよくわからないのですが何らかの理由で前年生産モデルが残ってたみたいで展示車両という事もありかなり値引きをしてもらいました。(その車自体はまだ生産している。購入した時は、マイナーチェンジまでいかない小変更した前のモデルだった) ディーラーの方も購入した時、車検も3年ある未登録の車両の新車ですと言ってました。 理由はよくわからないですが、倉庫に残っていたと言ってました。 ドアや塗装の事でこういった事って生産上ありえるのでしょうか? あえてメーカーや車両名は言いませんが、日本メーカーで3流とでも言っておきます。 それともやはりドアを修理した車なのでしょうか? 調べる方法ってないでしょうか?

  • どっちにしよう…

    東京から関西へ帰省するのですが、手土産に毎度頭を悩ませています。 自動車で10時間以上の移動なので、特に夏は生ものは持って行かれません。 毎回同じだとどうかな?と思っているので、 結構いろいろ買って帰りました。 虎屋の羊羹 東京バナナ 重盛のゼイタク煎餅・人形焼 東大饅頭 島田屋製菓のバームクーヘン 銀座あけぼのの銀座メロン 伊勢屋の両さんサブレ・どらやき 上野うさぎやのどらやき ウエストのリーフパイ コージーコーナーの子犬サブレ 東京羊羹の水ようかん…等々 新幹線で帰った時は 舟和の芋ようかん TOP'sのチョコレートケーキ 羽二重団子を持っていったことがあります。 今年のお盆は亀屋万年堂のナボナか、オランダ屋の落花生パイにしようかと考えたのですが、 どちらがお勧めですか? また、他に何かお勧めはありますか?

  • istフロントバンパー

    初代istの前期型に後期型のフロントバンパー取り付けは可能ですか?

  • 電源の交換は自分で できますか?

    PC-VT5005D (NEC VALUESTAR)です 1週間ほど前からパソコンの電源がまったく入りません いろいろと試行錯誤してみましたが復旧しません その結果での推定ですが、電源部分の故障のようです 自分で電源(箱)を購入して取替えたいのですが いろいろと仕様(型番名)があると思うので、この機種に適合する 電源(型式)を教えてもらえたらたすかります (それとも NECの特殊仕様で制作された電源部品なので  市販の電源では接続はそもそも無理だという状況なのでしょうか  メーカー修理だと相場はどの程度なのでしょうか) 宜しくお願い致します

  • 富士通 冷蔵庫 ER B40SJ の液晶について

    富士通 冷蔵庫 ER B40SJを使っています。 何日か前から、液晶が勝手にピピッと音を鳴らして 光ります。少し立つと音は止まりますが、また数分後に なるのでうるさいです。 音のなる原因がわかる方がいましたら教えてください。 ちなみに、エラーコードなどはでていません。 よろしくお願いします。

  • 電波妨害??

    ここ2~3ヶ月前から、ビデオに録画した映像が 歪んでしまって困っています。 親戚に電気屋さんがいるので調べてもらったところ ビデオデッキには特に問題はないとのことで、 もしかしたら電波妨害が原因ではないか、と。 「録画する前にテレビの映像が歪んでないのを 確認して、もし綺麗に映っていれば録画してください。 もし映像が歪んでいたら、その時は録画は諦めた方がいいと 思いますよ」と言われました。 それで、言われた通り事前にテレビの画面で映像が綺麗 なのを確認してからすぐにビデオに録画したんですが、 次の日そのビデオを見ると見事に映像が乱れているんです。 親戚の電気屋さんには何度か足を運んでもらっているので また呼び出すのもちょっと気が引けて…。 これは本当に電波妨害が原因なのでしょうか? どうすれば、また普通にビデオに録画してドラマや バラエティなどを見ることができるのでしょうか。 アドヴァイス等、よろしくお願いします。

  • ドライブがメディアの情報がないとき

    CD/DVDを焼くとき、ドライブがメディアの情報を持っていない場合、 書き込めないのですか? メディアをセットしても書き込み速度が出てきません. ファームウェアの更新もできなさそうです.

  • 電波妨害??

    ここ2~3ヶ月前から、ビデオに録画した映像が 歪んでしまって困っています。 親戚に電気屋さんがいるので調べてもらったところ ビデオデッキには特に問題はないとのことで、 もしかしたら電波妨害が原因ではないか、と。 「録画する前にテレビの映像が歪んでないのを 確認して、もし綺麗に映っていれば録画してください。 もし映像が歪んでいたら、その時は録画は諦めた方がいいと 思いますよ」と言われました。 それで、言われた通り事前にテレビの画面で映像が綺麗 なのを確認してからすぐにビデオに録画したんですが、 次の日そのビデオを見ると見事に映像が乱れているんです。 親戚の電気屋さんには何度か足を運んでもらっているので また呼び出すのもちょっと気が引けて…。 これは本当に電波妨害が原因なのでしょうか? どうすれば、また普通にビデオに録画してドラマや バラエティなどを見ることができるのでしょうか。 アドヴァイス等、よろしくお願いします。