noemama の回答履歴

全191件中81~100件表示
  • 妊娠判明とともに子宮筋腫が見つかりました。

    今日、検査薬で陽性反応が出たので、病院に行きました。 まだ胎のうは確認できませんでしたが、おそらく妊娠は確実だろうとのこと。 しかし、同時に子宮筋腫が見つかりました。 毎月、卵胞チェック(他の不妊治療はしていません)で同じ産婦人科に通っているのですが、 一度も言われたことがなく、今回が初めてです。 ただ大きさが約5ミリなので、全く気にしなくていいと先生に言われました。 でも私としてはかなりのショックで泣きそうになっていると、 「言わなくても良かったくらい心配のない大きさなんだよ。ごめんごめん。」と謝ってくれたくらいなので、 心配ないと思うのですが…前回が流産だっただけにすごく心配です。 このまま妊娠を継続することができるのでしょうか? 子宮筋腫が邪魔で流産してしまうこともあると思うのですが… 経験者の方、医療関係者の方でも結構です。 アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 背中を押して下さい

    こんにちは 最近色々な事が不安で仕方がありません。 大学へ入学するのですが初めての人と会うと緊張して怖くなってしまうため、友だちができるか不安で準備が滞ってしまっています。 また、バイト先で言われるちょっとした一言がずっと頭に残ってしまいます。もちろん自分が悪いし、これはアドバイスをしてもらっているんだと分かっているんですがやっぱりしょげてしまいます。この前親に、ここはあんたの家じゃないんだから勝手な事をするなと言われたのですが、その事もまだ引きずっているように思います。 不安でしょうがなくなる時は誰もいない時に独り言をぶつぶつつぶやいたり紙を破いたりしてやり過ごしているのですが、やっぱり一歩踏み出したいと思っています。 こんな甘えたわがままなヤツで恥ずかしいのですが、どうか気持ちを入れ替えるために何か一言でいいので背中を押すような言葉をかけていただけないでしょうか。

  • しょっちゅうプチ家出を繰り返す母が嫌

    15歳、中学生の男子です。 最近母と言い争うたびに母が家を空けます。たとえばそれは僕が学校に行っていない土日や今なら夏休みによくあります。 僕も悪いとは思います。母がうっとうしくてひどいことを言ったりしてしまいます。でもだからといって子供ひとりを置いて家を空けるのは無責任ですよね。 うちは母子家庭なので母がいないとじぶんひとりです。 まあそれはそれで気楽なのですが、晩ご飯の時間になっても帰ってこないのにはむかつきます。10時頃にふらりと帰ってくることもあります。 どこへ行ってたかは言いません。たぶん図書館とかショッピングセンターだと思います。 母に晩ご飯ないから腹がへったと文句をいうとl、あんなにえらそうにいうんだからごはんの用意ぐらい自分ですればいいと言われます。 無責任ですよね。親として失格ですよね。 これは母が悪いですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#63722
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 同居の方にお伺いします。

    義理の両親と関係で行き詰まり一時は揉めたけど今は落ち着きましたという方エピソードを聞かせてください。同居解消のため実家にて一人、子供を連れて別居していましたが色々考えた上、旦那にたいしてはまだ気持ちがある事、向こうには向こうの事情があるだろうと思えるようになったこと、そして何より私は実家の母とは中々難しい過去があり、親子ながら気を使ってもうかなり疲れてしまいました。夫婦仲が悪いので私や孫が常に鎹です。大変な恐怖心が伴いますが戻ろうと思っています。 勇気を下さい!

  • 妊娠中のホラー映画

    今妊娠中なんですが(五ヶ月です)ホラー映画や漫画が好きで良く見ています。 特にエイリアンとかバイオハザードとかそうゆうのが好きなのですが、赤ちゃんに影響があるのかなぁとふと不安になりました。 やはり避けた方がいいんでしょうか?赤ちゃんが産まれて来たらエイリアンに…とかって考えてしまいました(^_^;)それは考えすぎですよね!?

  • 「再び結婚するのが怖い」というバツイチの彼のことで悩んでいます

    付き合って1年半になるバツイチ(子供は無し)の彼の事で、悩んでいます。 もともと地味めなタイプの彼ですが、彼から結構強いアプローチを受け、 2ヶ月ほど保留にさせて貰ったあとに付き合い始めました。 バツイチということはアプローチ段階で聞いていましたし、離婚の原因も聞いています。 1年半経ち、そろそろ将来の事も考えていかないと・・・という状況にはなりつつあるのですが、 先日彼から「1年半経って将来(結婚)を前向きに考えているんだけど、 結婚が、まだ怖いと思う感じがある。めんどくさいのとは違う。 一度失敗しているのでどうしても怖い。あと一歩が踏み出せない」 「これは自分自身の問題で、自分で乗り越えないといけないのかなぁ」と言われました。 私から結婚の話をふったことは一度もありませんが、彼の言っていた例えをだすと ・渡っていた橋(つまり前の結婚)が途中で壊れて落ちて怪我をした。(かなり痛かった) ・でも橋から落ちた傷は治って、また歩けるようになった(とりあえず前を向こうという気持ちになった) ・橋が壊れてしまった原因も、自分なりに考えている。 ・そして、また新たな別の橋が、自分の目の前にある ・今度はちゃんと渡りたい。でもまた落ちて怪我をするかもしれない。  前落ちて怪我をした橋とは別の橋であることは分かっている。でも怖い。  おそらくこの橋は渡っても壊れないだろうと信じている(信じたい)でも怖い。 という感じでした。変な例えかもしれませんが・・・そのまま書きました。 以前の結婚は、若さゆえの勢いで突っ走って失敗しているようで、今はすごく慎重になっているようです。 私自身は結婚の経験が無いので、離婚歴のあるかたの気持ちがしっかり分かっていないのかもしれません。 でも、彼の事は大切なので、少しでも彼の考えを知り理解したいなと思っています。 1ヶ月ほど前に、彼の職場の方数名に「彼女」として紹介して頂いています。 ただ、彼は、同僚に結婚のことについて突っ込まれるとまだ言葉を濁していました。 それ自体は特にショックなことでもないのですが、 彼の言う「まだ怖い」という言葉は、本当に引っかかっています。 「新たに結婚することが怖い」という心境、具体的にどのようなものか知りたいです。 また、この思いを持っていた方、どのように消化していかれたのでしょうか? 私は見守る(そっとしておく)ことしか出来ないのかなとも思いましたが、 ふと、やりきれない気持ちになることもあります。 経験された方のアドバイスもお聞きできたらと思っています・・・。 離婚経験のある方、またはそのような方と関わったことのある方、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 再婚について

    夫の浮気が原因で離婚しました。8歳になる女の子が1人います。 離婚してすぐは再婚など考えていませんでしたが、 最近少しずつ考えるようになりました。(相手がいるわけではありませんが) ですが、私がいつも考え不安や心配になる事があります それは子供の事です 自分の子供に対して育児放棄や虐待、死に追いやる親がいる世の中、 他人の子供を自分の子供として育てることができる人などいるでしょうか。 お互いに恋愛感情があるうちはいいかもしれませんが、 恋愛の気持ちがなくなり生活になって家族になった時、 新しい父親は私の子供を養育する事ばできるのだろうかと思います。 離婚する家庭も増えていますけど、子供でつながっている家庭も多いかと思います。もちろんそうではない家庭の方が多いとは思いますが。 逆に私だとしたら他人の子供を自分の一生にかけて大事に育て、良き母親でいる自信が100%あるかと言われたら私は無理だと思います 自分でも無理かもと思う事を相手に求めるのは間違っているように思うのですが。 みなさんはどう思われますでしょうか。

  • この容姿に生んだ親が憎くて仕方がない

    大学生で一人暮らしを始めてこのような感情が生じ、親から心理的に自立できていないことに気づきました。どうすれば解決しますか?

  • 「嫁ぐ娘への手紙」の書き方について教えてください

    娘が結婚式をあげます。我が家では初めてのこと! 先日娘の友人から2次会で読む<母親から娘へ手紙>を書いて欲しいといわれまましたが、私は最近の友人主催の2次会事情がまったく分かりません、どんな感じで書けばいいのでしょうか?教えてください

  • 夫の前妻と子供さんについて

    去年の夏に結婚しました。夫は再婚で3人の子持ちです。親権はなく、離婚理由が前妻の金銭トラブルだった(前妻に確かめた訳ではないので真実はわかりませんが)為、養育費は離婚時に一括して払い、現在は全く子供とは会っていません。先日、あることから子供の話になったのですが、夫が「この話は自分の中で整理をつけたことだから、二度と話さないで欲しい」と激怒されました。前にも何度か私が聞いた時は呆れながらも少しは答えていたのですが、今回、今までとは違うそういう言い方をされ、逆に彼の中では「現在進行形」(実際子供さんは生きているのですから、当然といえば当然なのですが)のこととして残っているのだな、と痛感して、かなりショックを受けています(何回かの話し合いで、自分の中では普通に触れてもいい程の話にかわった認識があったものですから)。再婚で子持ちであることはわかっており、親にもそのこは何度も諭され、自分の中では受け止めていくつもりは充分にあるのですが、やはり一生の問題でもあるので、一度興信所かどこかで現在の前妻及び子供さんたちの状況を調べて(もちろん夫には内緒で)もらおうかと思っています。こういう状況と似た状況の方、何かアドバイスいただけたらと思います。「それを(夫の状況を)わかって結婚したんでしょ」というのは、できれば無しでお願いします。

  • ”前向き””希望””努力”がキーワードの映画を教えてください。

    詳しくはいえないですが、目標達成目前にして挫折しました。もうすこしだったのに。 もういちどやる気がおきません。でもやらないといけない。 映画を見て気分転換になり、よい影響をうけれたらいいなと思います。 そこで、”前向き””希望””努力”がキーワードの映画を教えてください。ついでに30歳なので、30代がテーマでもよいです。30代が主人公とか。いい脇役キャラが30歳とか・・・

  • 親が結婚に猛反対です。

    30半ばの女性ですが彼がバツ一(子供なし)のため親が猛反対で会ってくれようともしません。家を飛び出すしかないかとも思いますが今後のことを考えるとできるだけそうはしたくありません。同じような経験をされてうまく解決した方お知恵を伺いたいのですが・・・。

  • 妊娠中の性欲

     今8ヶ月の妊婦です。  とても恥ずかしい質問ですが、どこにも相談できなく、とてもじゃないけど、夫にも相談できずに悩んでいます・・・  二人目の妊娠なんですが、一人目の時は全くといっていいほど性欲もなく、「そりゃお腹に赤ちゃんがいるんだから、これが正常」と思っていました。  二人目を妊娠し、当然そのつもりだったんですが、何故か5ヶ月を過ぎたあたりから、性欲が出てきてしまい。しかし、主人とHをしたいという性欲ではなく、エッチビデオを見たいという気持ちが強いんです。  夫と子供がいない時にコソコソとネットの動画なんかを見てしまいます。これだけでも結構罪悪感があり、もう止めようと思うのですが、どうしても止めることができず・・・音声を外に漏らすと、赤ちゃんに聞こえてはマズイと考え、イヤホンをして、見ていました。  しかし、イヤホンで聴いていると、結構赤ちゃんが激しく動くのです。これは私の体内と音が通り、赤ちゃんに音がかなり届いているんだろうか・・・と今になって心配になっています。  外から聴くより、この方法の方がよく聞こえるのでしょうか?そう思うと、怖くなってしまって・・・聞こえてる音が、音ですので、赤ちゃんに変な影響を与えているんではないかと心配です。    でも夫には相談できない、お医者さんにも恥ずかしくてできません。もう今日限りでAV等を見るのは止めます。が、赤ちゃんへの影響が心配です。大丈夫でしょうか?恥をしのんでの質問です。すみません。

  • 切迫早産を経験された方、お願いします!

    現在33歳、妊娠33週に入った初タマです。 昨日、定期健診に行ったところ、子宮口が2cm開いていて赤ちゃんが降りてきていると言われました。 指で赤ちゃんの頭が触れるそうです・・・。 とりあえず薬を飲んで自宅安静ということで帰宅しましたが、その夕方、出血があり、再度病院へ。 状況が悪化してる感じではないので、やっぱり自宅安静でと。 今は特におなかの張りも感じられませんが、かなり不安です・・・(泣) それまでは何の問題もなく、安産の為にとウォーキングや掃除に精を出していました。 それが、駄目だったのかな~。 同じように切迫早産を経験し、無事赤ちゃんを出産したという方、 どのように乗り越えられたか、自宅安静の度合いなど、 ぜひ経験談を聞かせて頂き、自分の励みにしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします!

  • 産休・育休取得第一号

    産休・育休に対する理解のない職場で、 産休・育休の取得第1号の方、または職場にそのような方がいた方にお聞きしたいです。 産休前、育休後でも、何かと遅刻・早退や休まなければいけない事も増えますよね。 どのような感じでしたか? 白い目でみられましたか? イヤミを言われようと、気にせず働き続けましたか? 私の会社では、規定では産休などありますが、 実績はありません。 妊娠後、しばらく働いていた人も過去にいるようなのですが、 特に男性(?)に白い目でみられていたようです。 もうすぐ辞める人がいるのですが(妊娠しているわけではない) 自分が第1号になる勇気はないと言っていました。 まだ入社したばかりですが、将来が心配です。

  • 不倫について

    同じ職場の人と不倫しています。お互いに家族があり子供もいます。一番大切なのは家族と割り切っての付き合いです。割り切るつもりでした。家庭が一番なのに、私の事をもっと本気で思って欲しい、離婚出来なくてもその位の気持で居て欲しいと願ってしまうのです。私も離婚するつもりはありませんが、遊びとも思っていません。会っている時は恋人同士のような気持でいます。最近、自分の嫉妬にも疲れます。いっそのこと別れようとも考えましたが、彼のいない生活を考えるとそれも辛い。これから誕生日・クリスマスとイベントがありますが、やはり私達の関係では何も無いのが普通ですよね。お互い家族で楽しむ。。。でも少し期待してしまうのはおかしいのでしょうか?自分でも混乱していて文章がまとまらず、申し訳ありません。どうか、今後のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 映画

    子供が好きな漫画系意外なもの(チャーリーとチョコレート工場など)って何ですか? いつくかおしえてください

  • クリスマスに彼と部屋で観る映画。

    クリスマスに彼氏と映画を観ようと思っています。 クリスマスに映画館に行くのは、人が多くていやだということで、部屋でビデオかDVDで観ようと考えています。 そこで、質問なんですが、クリスマスに彼氏と観るならこれだっていうおすすめの映画はありますか? 希望は、恋愛系。 洋画、邦画は問いません。 ちなみに21歳(私)と26歳(彼)です。 よろしくおねがいします。

  • バツイチの男性の気持ち

    先日、忙しい彼から別れを切り出され、こちらで質問をさせて頂きました。 よろしければ、こちらをご覧になってみてください。 http://okwave.jp/qa3533509.html 今週末、彼と会って話ができることになりました。 これからも彼との関係は続けていきたいと思っていますが、また仕事が忙しくなれば同じことの繰り返しのような気がします。 そこで、彼に一緒に住みたい、と言ってみようと思っています。 姿が見えれば、忙しさもよく分かるし、何より不安にならないと思うので。 彼は、バツイチです。 離婚の際は、奥さんから突然一方的に別れを切り出されたそうです。 理由は、共働きなのに家事を手伝ってくれないことなどを言われたと聞いていますが、私の予想では、彼女はかまってもらえず寂しかったのではないかと思っています。 結婚したら私も同じような気持ちになるのではないか、という不安があり、それもあって、以前、彼に会えないことの寂しさを訴えたとき、言葉にはしませんが「ほうっておいたら私も奥さんみたいに爆発するよ」というメッセージを心の中で込めてしまいました。 女性から、一緒に住みたい、といわれたら、男性はどう思うでしょうか? また、私は、ずるずる同棲がしたいわけではないので、一緒に住んでお互いが無理せず楽しく暮らしていけることが分かったら結婚したいと思っています。結婚したい気持ちも伝えた方がいいのでしょうか?そこまで言ったら重いですか? また、バツイチになると、次の付き合いや、結婚には慎重になるものでしょうか? 長文ですみません。 ご意見頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • バツイチの男性の気持ち

    先日、忙しい彼から別れを切り出され、こちらで質問をさせて頂きました。 よろしければ、こちらをご覧になってみてください。 http://okwave.jp/qa3533509.html 今週末、彼と会って話ができることになりました。 これからも彼との関係は続けていきたいと思っていますが、また仕事が忙しくなれば同じことの繰り返しのような気がします。 そこで、彼に一緒に住みたい、と言ってみようと思っています。 姿が見えれば、忙しさもよく分かるし、何より不安にならないと思うので。 彼は、バツイチです。 離婚の際は、奥さんから突然一方的に別れを切り出されたそうです。 理由は、共働きなのに家事を手伝ってくれないことなどを言われたと聞いていますが、私の予想では、彼女はかまってもらえず寂しかったのではないかと思っています。 結婚したら私も同じような気持ちになるのではないか、という不安があり、それもあって、以前、彼に会えないことの寂しさを訴えたとき、言葉にはしませんが「ほうっておいたら私も奥さんみたいに爆発するよ」というメッセージを心の中で込めてしまいました。 女性から、一緒に住みたい、といわれたら、男性はどう思うでしょうか? また、私は、ずるずる同棲がしたいわけではないので、一緒に住んでお互いが無理せず楽しく暮らしていけることが分かったら結婚したいと思っています。結婚したい気持ちも伝えた方がいいのでしょうか?そこまで言ったら重いですか? また、バツイチになると、次の付き合いや、結婚には慎重になるものでしょうか? 長文ですみません。 ご意見頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。