papuatama の回答履歴

全156件中81~100件表示
  • Illustratorの破損ファイルについて。

    こんにちは。お世話になります。 以前もお尋ねした、イラストレーターのファイルが壊れるというお尋ねです。 再々の重複お許し願います。 MacOS8.6 イラレ8.01です。 システムは、安定していて、特に問題はありません。 ファイルは、主にテキストで、1MB程度です。 症状はこうです。・・・・ 「このイラストレーションのオブジェクトは不完全か破損しています。 不正なオペレータ:「 」 とエラーになっります。 いくつかは開けますが、部分部分がかなり欠けています。 プレビューには(完全な姿が)出ていますので、壊れているというより見えないのかもしれません。 以前ご指摘いただいた項目です。・・  ○そのファイルはHDに保存しているものです。  ○ ノートン・アンチウィルスのオートプロテクト入っておりません  ○ 別のMacで開いても開けません。  ○ ファイル名はいじっておりません。  ○ 配置した画像もありません。  ○そのファイルはMOやCDRなどから直接開いてはいません  ○ テキストエディターで白の新規ファイルの%%EndSetup・・%AI5_BeginLayer   という文字列の中を入れ替えましたがダメでした。 アドビのサポートから解決方法が載ってましたがいずれもダメでした。 アドビによると、プリンタドライバの影響と書いてあり、最新ドライバに入れ替えました。 ここで、お尋ねです。今後も、前に作成したファイルが壊れてるのがいくつも出ると思いますが、 (現在数百あるファイルのうち20個ほど、開けないのがあります。)ポストスクリプトの知識も ありませんので、ファイルの普及は出来ないものとし、今後作ったファイルを壊さないようにするには どうしたら宜しいでしょうか? また壊れるんじゃないかと不安で困っております。些細なヒントでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • Illustratorの破損ファイルについて。

    こんにちは。お世話になります。 以前もお尋ねした、イラストレーターのファイルが壊れるというお尋ねです。 再々の重複お許し願います。 MacOS8.6 イラレ8.01です。 システムは、安定していて、特に問題はありません。 ファイルは、主にテキストで、1MB程度です。 症状はこうです。・・・・ 「このイラストレーションのオブジェクトは不完全か破損しています。 不正なオペレータ:「 」 とエラーになっります。 いくつかは開けますが、部分部分がかなり欠けています。 プレビューには(完全な姿が)出ていますので、壊れているというより見えないのかもしれません。 以前ご指摘いただいた項目です。・・  ○そのファイルはHDに保存しているものです。  ○ ノートン・アンチウィルスのオートプロテクト入っておりません  ○ 別のMacで開いても開けません。  ○ ファイル名はいじっておりません。  ○ 配置した画像もありません。  ○そのファイルはMOやCDRなどから直接開いてはいません  ○ テキストエディターで白の新規ファイルの%%EndSetup・・%AI5_BeginLayer   という文字列の中を入れ替えましたがダメでした。 アドビのサポートから解決方法が載ってましたがいずれもダメでした。 アドビによると、プリンタドライバの影響と書いてあり、最新ドライバに入れ替えました。 ここで、お尋ねです。今後も、前に作成したファイルが壊れてるのがいくつも出ると思いますが、 (現在数百あるファイルのうち20個ほど、開けないのがあります。)ポストスクリプトの知識も ありませんので、ファイルの普及は出来ないものとし、今後作ったファイルを壊さないようにするには どうしたら宜しいでしょうか? また壊れるんじゃないかと不安で困っております。些細なヒントでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • Illustratorの破損ファイルについて。

    こんにちは。お世話になります。 以前もお尋ねした、イラストレーターのファイルが壊れるというお尋ねです。 再々の重複お許し願います。 MacOS8.6 イラレ8.01です。 システムは、安定していて、特に問題はありません。 ファイルは、主にテキストで、1MB程度です。 症状はこうです。・・・・ 「このイラストレーションのオブジェクトは不完全か破損しています。 不正なオペレータ:「 」 とエラーになっります。 いくつかは開けますが、部分部分がかなり欠けています。 プレビューには(完全な姿が)出ていますので、壊れているというより見えないのかもしれません。 以前ご指摘いただいた項目です。・・  ○そのファイルはHDに保存しているものです。  ○ ノートン・アンチウィルスのオートプロテクト入っておりません  ○ 別のMacで開いても開けません。  ○ ファイル名はいじっておりません。  ○ 配置した画像もありません。  ○そのファイルはMOやCDRなどから直接開いてはいません  ○ テキストエディターで白の新規ファイルの%%EndSetup・・%AI5_BeginLayer   という文字列の中を入れ替えましたがダメでした。 アドビのサポートから解決方法が載ってましたがいずれもダメでした。 アドビによると、プリンタドライバの影響と書いてあり、最新ドライバに入れ替えました。 ここで、お尋ねです。今後も、前に作成したファイルが壊れてるのがいくつも出ると思いますが、 (現在数百あるファイルのうち20個ほど、開けないのがあります。)ポストスクリプトの知識も ありませんので、ファイルの普及は出来ないものとし、今後作ったファイルを壊さないようにするには どうしたら宜しいでしょうか? また壊れるんじゃないかと不安で困っております。些細なヒントでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • Photoshopのプレビューアイコンの更新

    Photoshopのプレビューアイコンなのですが、 例えば赤い写真を青い写真に加工したとします。 そのまま上書き保存すると、プレビューアイコンは赤い写真のままですよね?これをちゃんと青い写真のプレビューアイコンに自動的に更新されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、ファイル名も、保存先のフォルダも変えたくないのです。

  • Illustrator10のファイルが開けません。

    Illustratorファイルを開くと、入っているはずの イラストの代わりに 「このファイルは、PDFの内容を含めずに保存した Adobe Illustrator ファイルです。 このファイルを別のアプリケーションで開くには、Adobe Illustoratorで『PDF互換ファイルを作成』オプションを選択して保存しなおす必要があります。~」 という文章がでてきます。 Illustrator10で作ったものを8.0で開こうとしています。『PDF互換ファイルを作成』オプションが見つからないのですが、どうしたら良いでしょう?

  • マックウインドウズ間のイラストレーターデータのやり取り

    まったくの初心者ですが、仕事でデザイン会社とイラストレーターデータをやり取りしていますが、当方のウインドウズ版のイラストレーターver10で作ったデータファイルを、マック版を使用しているデザイン会社(ver8使用)にメールで送った場合いつも開くことが出来ません(特定のデザイン会社だけではありません)。逆にデータを先方からもらうときは問題ありません。先方のバージョンに合わせアウトラインもかけてデータを作った上で送っていますが、開くことが出来ないと言われます。デザイン会社のデータを当方で保存だけしたものをまた別のデザイン会社へ渡したときも先方が開けないことがあります。よって仕方なく当方から原稿を渡す際は、PDFやjpgに変換したものを渡しています。 イラストレータにおけるウインドウズでのデータの保存の仕方かメールによる何らかのトラブルが原因と思いますが、デザイン会社もウインドウズは詳しくなく、原因がわからないとのことで弱っています。原因と対策をお教え願います。

  • PDFファイルをIndesignに貼るとエラー

    本当に困っています。 wordでPDFに変換したファイルをIndesignに貼ると、あるはずのないリュウミンなどのフォントが「みつかりません」と言われます。PDF変換時には全て埋め込みにしているのに、なぜでしょう? 最終的にはPSにして、確認のためPDFでチェックしたいのですが、Distillerで変換すると、 This PostScript file was created from an encrypted PDF file Redistilling encrypted PDF is not permitted Warning:PostScript error と出ます。 どうしたら確認が取れるか至急知りたいので、宜しくお願いします。 あ~、どうか、わかる人がPCの前に居てくれますように…

  • イラレでアウトラインした文字をFLASHへ

    イラレでアウトラインした文字をFLASHへ コピペすると 文字が潰れたり、変なところにラインが入ったり 綺麗ではありません。 特に 「部」とか、■で囲うような 文字が潰れたり・・・部分的に消えたりしています。 アウトラインを全部選択しているか 拡大して確認して選択されているから コピペしても やはり潰れたり消えたりします。 ペイントに貼る肯定を踏むと ラインが綺麗じゃないので、やめました。 いい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします

  • InDesign 両面印刷&見開き作成

    こんにちは。 小冊子の作成についてお伺いします。 A4横使いで2ページ分をとり、両面印刷で冊子を作成するとします。(A4を横使い中央でホチキス止め) 今現在私はIllustrato10を使用していますが、このような状況で20ページの冊子を作成するとき、A4一枚に対してのページ割り当てが、1ページめと20ページめ、同用紙の裏面に2ページめと19ページめとなり、レイアウト時に冊子となったときの見開きのイメージがとりにくい状況です。(マスクなどで対処するわけですが) そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、InDesignなどのページレイアウトソフトには、見開きで作成して、各ページを任意の用紙に印刷するような機能はあるのでしょうか。 DTPの知識が皆無で申し訳ありませんが、ご存じであれば、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • Macで作ったデータがウインドウズで見られない

    Macで作ったCDデータをウインドウズで開けるようにもらいました。 ところが、CDのアイコン自体は開けるのですが、中身が全く表示されません。CDの空き領域からは、何か入ってるようなのですが、肝心のファイルが表示されません。 何が悪いのでしょうか? うちのパソコンが悪いのか、それとも作った人の保存がウインドウズ仕様になってないのでしょうか? またこういう場合、どのようにしたら見れるのでしょうか?

  • イラストレーター8について<入稿・印刷関連の技術者の方おられますか?

    当方CSを使用しております。 入稿時にVer8の形式で書き出して入稿しました。 が、CS特有の問題があると言われました。 CSのver8書き出しに問題がある事はよく聞くのですが、 具体的にはどのような問題があるのでしょうか? たとえばアピアランス等は10ぐらいから(?)搭載された機能なので ダメなのはわかるのですが、今回のデータは パスばかりのデータなので問題ないと思っていました。 このままですと現状の当方の環境では入稿が 物理的に不可能になってしまいます。 何か策があるのでしょうか? また最終手段として、 ver8へのダウングレードや、パッケージ版の購入方法 (ヤフオクで探してみましたが正規物はありませんでした。) があれば教えて下さい。

  • イラストレーター8について<入稿・印刷関連の技術者の方おられますか?

    当方CSを使用しております。 入稿時にVer8の形式で書き出して入稿しました。 が、CS特有の問題があると言われました。 CSのver8書き出しに問題がある事はよく聞くのですが、 具体的にはどのような問題があるのでしょうか? たとえばアピアランス等は10ぐらいから(?)搭載された機能なので ダメなのはわかるのですが、今回のデータは パスばかりのデータなので問題ないと思っていました。 このままですと現状の当方の環境では入稿が 物理的に不可能になってしまいます。 何か策があるのでしょうか? また最終手段として、 ver8へのダウングレードや、パッケージ版の購入方法 (ヤフオクで探してみましたが正規物はありませんでした。) があれば教えて下さい。

  • Pagemaker, QuarkXpress, InDesignの細かい違いを教えてください。

    この3つの(出来れば最新のバージョンの)プログラムを比べて下記の点でどのプログラムが 他にはない便利な機能が付いているか、またそれはどんな機能か、や、起こりやすいエラー(他のどのプログラムならその回避が可能か)等、何でもかまいませんのでどういった細かい違いがあるのかを教えてください。宜しくお願い致します。

  • 完全データ入稿の色校

    ペラものを完全データで入稿する場合の色校について教えて下さい。 普段は、パックもので対処していたのですが、色校の必要な仕事を始めてします。 しかし、よくよく考えてみて疑問なのですが、完全データで入稿していながら「マゼンダをもっと強く」とか言えるのでしょうか。 完全データ入稿での色校の指示のだし方(考え方)を教えて下さい。

  • 完全データ入稿の色校

    ペラものを完全データで入稿する場合の色校について教えて下さい。 普段は、パックもので対処していたのですが、色校の必要な仕事を始めてします。 しかし、よくよく考えてみて疑問なのですが、完全データで入稿していながら「マゼンダをもっと強く」とか言えるのでしょうか。 完全データ入稿での色校の指示のだし方(考え方)を教えて下さい。

  • 完全データ入稿の色校

    ペラものを完全データで入稿する場合の色校について教えて下さい。 普段は、パックもので対処していたのですが、色校の必要な仕事を始めてします。 しかし、よくよく考えてみて疑問なのですが、完全データで入稿していながら「マゼンダをもっと強く」とか言えるのでしょうか。 完全データ入稿での色校の指示のだし方(考え方)を教えて下さい。

  • オリジナルのHP制作 WEB管理(リンク更新)が簡単に出来るソフト

    HPの作り方管理の仕方解りません素人です。 最近いろいろ調べているのですが、どうしても わからないのですが、教えてください ◆家族で経営しています(自営)ですが、今回hpをと考えています。^^; ◆サーバーの事 ◆プロバイダーの事? ◆ドメインの事  どうして良いか?と結うより、どのような物を選んで よいか解りません HPを製作も管理も簡単出来るソフトを探しています。 チョコチョコ更新したいと考えていますし 多機能でとても優れた性能の良いソフトで製作した方が 見てくださいます人も増えるのではと考えています どのような物を選んだ方が良いのか知りたいです。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇    Macromedia Contribute 3 ソフト見つけました ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 18000円^^;とても高いですが、18000円とゆう金額は高いですが、価値のある商品で尚且つ簡単操作できるのでしたら個人のHPのためではありませんので、 安いとも思っています。 高いと多機能で、余計使いズライのでは とも思いますし、安いと何か不都合が在り やりたいことが出来ない、時間がかかってします とも思いますし、 どのソフトがよいか解りません。 Macromedia Contribute 3を買うか買わないとナルト どうして良いのかわかりません 相談する人もいませんので、どうか良い返答を よろしくお願いします

  • Pagemaker, QuarkXpress, InDesignの細かい違いを教えてください。

    この3つの(出来れば最新のバージョンの)プログラムを比べて下記の点でどのプログラムが 他にはない便利な機能が付いているか、またそれはどんな機能か、や、起こりやすいエラー(他のどのプログラムならその回避が可能か)等、何でもかまいませんのでどういった細かい違いがあるのかを教えてください。宜しくお願い致します。

  • オリジナルのHP制作 WEB管理(リンク更新)が簡単に出来るソフト

    HPの作り方管理の仕方解りません素人です。 最近いろいろ調べているのですが、どうしても わからないのですが、教えてください ◆家族で経営しています(自営)ですが、今回hpをと考えています。^^; ◆サーバーの事 ◆プロバイダーの事? ◆ドメインの事  どうして良いか?と結うより、どのような物を選んで よいか解りません HPを製作も管理も簡単出来るソフトを探しています。 チョコチョコ更新したいと考えていますし 多機能でとても優れた性能の良いソフトで製作した方が 見てくださいます人も増えるのではと考えています どのような物を選んだ方が良いのか知りたいです。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇    Macromedia Contribute 3 ソフト見つけました ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 18000円^^;とても高いですが、18000円とゆう金額は高いですが、価値のある商品で尚且つ簡単操作できるのでしたら個人のHPのためではありませんので、 安いとも思っています。 高いと多機能で、余計使いズライのでは とも思いますし、安いと何か不都合が在り やりたいことが出来ない、時間がかかってします とも思いますし、 どのソフトがよいか解りません。 Macromedia Contribute 3を買うか買わないとナルト どうして良いのかわかりません 相談する人もいませんので、どうか良い返答を よろしくお願いします

  • 血がダラーっと垂れるgifアニメの作成方法。

    200×40ピクセルのサイトバナーを作ろうと思っています。 黒地のバナーの上部から赤い血がダラーっと垂れてきて、 最終的には黒地に赤くサイトロゴが残るアニメーションバナーを作りたいのですが、 これをPhotoshop5.0とアニメGIFメーカーで作ることは可能でしょうか。 血がダラーっと垂れるようなアニメはFlashで作る方が向いていると思うのですが、 Flashは作ったことがないので全く作り方がわかりません。 滑らかな動きをgifアニメで作るとたくさん枚数が必要になると思うのですが、 完璧に滑らかでなくても良いので何か上手い方法はないでしょうか。 良いアイディアが思い浮かばず行き詰っています。 何かご存知の方、ご助言よろしくお願いします。