jakarta の回答履歴

全2492件中2341~2360件表示
  • 電源が切れるんです

    初心者です。iMAC(MAC OS9)をつかっています。 購入した当時からパソコン使用中にテレビやストーブなどをつけると電源がきれてしまうんです。 また、上記のようなことがなくても、2~4時間くらいすると切れてしまいます。この場合は再び起動するのに30分くらいあいだをあけないといけない時もあります。 いずれにしても、電源がきれる度に、使える時間が短くなっていくようなきがします。そして、しばらく休ませると(3時間くらいかな)もとに(ふりだしに)もどるといったかんじです。説明がへたで申し訳ないんですが、どうしたらいいか分かる方がいたら教えて下さい。 また、メモリが足りないとよくでるんですが、そのことは関係しているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kimsan
    • Mac
    • 回答数4
  • プログラム初心者にうってつけの学校など

    ホームページを作る仕事(主にデザイン)をしているのですが、 javaについても習得したいと思ってます。 プログラムは初心者なので、独学は無理だと思っています。 通信教育とか、専門学校とか、社会人でも勉強できるとこを教えてください。

    • ベストアンサー
    • isbn
    • Java
    • 回答数6
  • Mac&Win でのやり取り、互換性について

    自分はWinユーザーなのですが、これからMacとのやり取り(Photoshop,Illustratorファイルのやりとり)が増えそうなので質問したいことがいくつかあります。 1、WIN&MAC間で、圧縮解凍形式の互換性を持たせるソフトがあると聞きましたが何がお勧めでしょうか?シェアウェア、フリーウェアともに教えてもらえるとありがたいです。 2、実際、WIN&MAC間では、圧縮解凍形式の互換性以外にどんなことが問題になったりするのでしょうか? ヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
    • smelly
    • Mac
    • 回答数7
  • プログラム初心者にうってつけの学校など

    ホームページを作る仕事(主にデザイン)をしているのですが、 javaについても習得したいと思ってます。 プログラムは初心者なので、独学は無理だと思っています。 通信教育とか、専門学校とか、社会人でも勉強できるとこを教えてください。

    • ベストアンサー
    • isbn
    • Java
    • 回答数6
  • Mac&Win でのやり取り、互換性について

    自分はWinユーザーなのですが、これからMacとのやり取り(Photoshop,Illustratorファイルのやりとり)が増えそうなので質問したいことがいくつかあります。 1、WIN&MAC間で、圧縮解凍形式の互換性を持たせるソフトがあると聞きましたが何がお勧めでしょうか?シェアウェア、フリーウェアともに教えてもらえるとありがたいです。 2、実際、WIN&MAC間では、圧縮解凍形式の互換性以外にどんなことが問題になったりするのでしょうか? ヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
    • smelly
    • Mac
    • 回答数7
  • フォトショップ4.0jで弾丸の軌跡を書きたい!

    フォトショップ4.0jで、映画マトリックスに出てきたような弾丸の軌跡を書きたいんですけど、どうすればいいですか?

  • イラストレーターのファイルのデーターが。

    イラストレーター8.0で作成したデーターを インターネットでやり取りしているのですが 貰ったデータが壊れている事が たまにあります。 急いでいる時は原因がわからず困ります。 下記の様なメッセージがでます。 ●オペレーターに対するオペランドの数が 正しくありません。 不正なオペレーター:{L} コンタクト: 251.8506.477.1572L 251.8506.476.4565L 255.9014.476.4565L 255.901477.1572L 文字は全てアウトラインをかけてあります。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターが立ち上がらない

    初歩的な質問で恐縮なのですが…。 当方、MacでOSは8.6、メモリは160MBです。 イラストレーターの7.0Jをインストールしたのですが、 いざ立ち上げようとアイコンをダブルクリックすると、 途端にフリーズしてしまいます。 その際に、何かメッセージが表示されるようなウインドウが 出て来るのですが、そのウインドウの中は真っ白で 下の方に『終了』『OK』と出るだけでよく解りません。 インストール自体に失敗しているのか、 メモリなど、他の事に問題があるのか…。 (他には、フォトショップやペインターなどのソフトが入っています)。 何かお解りになる方がいらっしゃいましたら、 お願い致します!!

  • SWFについて

    ホームページに.swfファイルをつけてアップロードしたのですが、Mac環境の方からムービーが見れないとの指摘を受けました。Win環境では見れるのですが、私がMacを持っていないので動作確認が出来ません。・・・が、過去には見れていたそうですし、別サイト(例:日産サンのページ)は見れるそうです。 判りにくい質問かもしれませんが、対処法を御教授願います。 ソース(抜粋): <OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://active.macromedia.com/flash2/cabs/swflash.cab#version=4,0,0,0" ID=movie WIDTH=400 HEIGHT=40> <PARAM NAME=movie VALUE="../img/movie.swf"> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#336633> <EMBED src="movie.swf" quality="high" bgcolor="#336633" width="400" height="40" type="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"> </OBJECT> movie.swfはバイナリでアップロードしました。

  • ハムナプトラ2のエンディング曲

    ハムナプトラ2でエンディングに女の人が歌っている曲の名前と歌手の名前を教えて下さい。お願いします。

  • OS-Xのネットワーク

    OS-X(10.1.2)でイーサネットでパソコンを複数をつなぎたいのですがどうしても認識しません(AppleTalk)どうすればつながるでしょうか。ネットワーク接続時はハブを使用しております。ちなみにOS9環境では問題なく認識できます。宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • gero999
    • Mac
    • 回答数2
  • ホームページを作成するソフトの購入について

    ホームページを作成しようと思っています 初心者なものでなるべく簡単に作れるソフトを探しています ■ホームページ制作王 ■Microsoft FrontPage ■macromedia Dreamweaver ■ホームページninja ■ホームページビルダー あたりがいいと思っています 知り合いがmacromedia Dreamweaverを持っていますが、なかなか素人には難しそうな雰囲気でした 文字や絵を貼り付けていくような感覚で、手直しもしやすいソフトを探していますが、上記のソフトを使っている方、ソフトのよさなどよかったら教えてください

    • ベストアンサー
    • HappyJapan
    • CSS
    • 回答数9
  • WindowsMediaPlayerのSMIL版?

    動画をRealPlayerとWindowsMediaPlayerで流すのですが、複数の動画それぞれの配置を変えるため、RealPlayerはSMILを使っています。 同じような動作をWindowsMediaPlayerでもやりたいのですが、SMILに変わる言語というのはあるのでしょうか。 いろいろ検索してみたのですが、調べ方が悪いのかずっとわからずじまいです。動画関連の本も買ってみたのですが、よくわからず…。どうぞ教えてください。

  • WindowsMediaPlayerのSMIL版?

    動画をRealPlayerとWindowsMediaPlayerで流すのですが、複数の動画それぞれの配置を変えるため、RealPlayerはSMILを使っています。 同じような動作をWindowsMediaPlayerでもやりたいのですが、SMILに変わる言語というのはあるのでしょうか。 いろいろ検索してみたのですが、調べ方が悪いのかずっとわからずじまいです。動画関連の本も買ってみたのですが、よくわからず…。どうぞ教えてください。

  • ところどころの文字が太い!

    G4/733、OS9.2を使っています。イラストレーターのファイルでところどころの文字が(まるで『ボールド』と指定でもしたように)太くなってしまいます。一行とか一段落とか限らずところどころです。書体は今のところ「太ゴ」と「リュウミンM」です。とりあえずやってみたことは… ●イラストレーターをインストールし直してみた ●他のマシンでプリントアウトしてみた ●丸漢の場所を変えてみた ●他からコピーペーストしたり、文字も入力し直してみた いずれの方法でもダメでした。 ちなみに、そのイラストレータファイルをクォークに配置して出力してみたらちゃんと正しく出力できました。「太ゴ」に関してはATMフォントは入っていませんが「リュウミンM」に関してはちゃんとATMフォントをインストールしてます。プリンタ側には両方の書体が入っています。 一体何が原因なんでしょうか? 私は次に何をしたらいいでしょう? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • kazpy
    • Mac
    • 回答数4
  • フォントの選定でなやんでます。

    最近入社した会社でMACを導入しました。OS(10)です(9.2も入っている)。 web制作をメインに仕事を請け負うということなのですが、会社自体新しく まだフォントもまったく購入していません。フォントの選定を任されたのですが 私自身Winユーザーでして、そもそもフォントの知識もなく非常に困っています。 今後DTPの仕事も請け負うこともあるらしいです。DTPのプロを雇う予定かどうか は知りませんが。 有名ドコロでモリサワなんかも検討してるんですが、Web上でいろいろ見てると 賛否両論のようです。実際にバリバリ仕事されている皆さんからのいろんな意見を お聞かせください。よろしくお願いします。 ちなみに、予算的なことはとりあえず無視してくださって結構です。

    • ベストアンサー
    • kymi04
    • Mac
    • 回答数8
  • 結婚式に使えそうなプレゼンソフトは?

    結婚式でパソコンプロジェクターで二人の紹介のプレゼンを行いたいのですが、何かいいソフトがあれば教えてください。写真やビデオがアニメーションで簡単に流せて、しかも出来れば簡単なテンプレートがあるのがあればなおよし。なのです。 どうぞよろしゅうお願い教えて。

  • cd-rに焼いたmpegがリアルプレイアーで再生できず、windows media playerに・・・。

    windows98を使っています。 先ず、cd-r drive(panasonicのLK-RW7585UZY)でb's goldを使って、 ビデオcdとしてmpeg(mpeg1とかmpeg2とかの違いはどうすれば分かるのやら・・・。)をcd-rに焼いた。 そしてcd-rom driveに入れ、再生しようとするとリアルプレイアー側の反応は「一般エラーが発生。(MPEG by Bitcasting: File Format cannot find MPEG file header. This may not be an MPEG file.)との事。  過去の質問から、何やらwindows media player(これも調べたつもりですがバージョンとか、分からないです。)がうんぬんとの事だったのでリアルプレイアーの関連づけ設定を変えようとすると「realplayerは、既に現在サポートする全てのメディアタイプの通常使用するプレイヤに設定されています。」と表示され変えられません。  もとのデータ(上にmpegと表記したもの)はちゃんと、realplayerで再生すると最初に、mpegと表示されるのですが・・・。 この状況を打破するには一体どうすれば? それと追加なんですが、リアルプレイアーで再生できる動画(上のもの同様、最初、再生するとmpegと表示されます。)はb's goldがmpegではないと判断したようで書き込めません。ライトプロテクトなるものがあるとすると、それによるものなのでしょうか? 力を貸してください。

  • フラッシュで小さなフォントをアンチエイリアスしないように…

    題名の通り、フラッシュで小さなフォントを使いたいと考えていますが、 勝手にアンチエイリアスがかかってしまって、 とても見にくくなって困っています。 Macromediaのホームページで回避策を調べたところ、 「テキストボックスを静止テキストではなく、ダイナミックテキストに すれば回避できます。 しかし、そのフォントがユーザーのパソコンにインストールされていない場合は、 フォントを正しく表示できません。 そこでフォント埋め込みを行うと、正しくフォント表示することはできますが、 アンチエイリアスがかかってきまいます。」 というように書かれてありました。 これって、一般ユーザーがインストールしていないフォントを使う場合は、 この問題を回避できない、ということなのでしょうか? 僕はフラッシュを使って、 更新履歴の内容をフラッシュとは別のテキストファイルに編集していき、 フラッシュがそのファイルを読み込んで、 更新履歴の内容をフラッシュで表示させるようにしたいと考えています。 そこでその小さなフォントを使用したいのです。 しかし、アンチエイリアスがかかってしまい、とても見にくくなってしまったり、 「デバイスフォントの使用」などのオプションを利用すると、 そのフォントがインストールされてないマシンで見ると、 全く違うフォントで表示されてしまってたり…と困っています。 長々と書いてしまいましたが、 どなたか、解決策をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式に使えそうなプレゼンソフトは?

    結婚式でパソコンプロジェクターで二人の紹介のプレゼンを行いたいのですが、何かいいソフトがあれば教えてください。写真やビデオがアニメーションで簡単に流せて、しかも出来れば簡単なテンプレートがあるのがあればなおよし。なのです。 どうぞよろしゅうお願い教えて。