Piece-full の回答履歴

全65件中21~40件表示
  • 公立中高一貫校

    公立の中高一貫校って入るの難しいですか? 本当は私立中に行かせてあげたいのですが、最近、公立でも中高一貫校があると知り興味を持ちましたが、おそらく倍率が高そうだし、私立とは対策が違うようなのでどちらかにしぼらなければならないのなら公立が入りにくいのであればあきらめようかと思っています。 詳しい方、教えてください。

  • 中高生を対象の国際理解教育を職業とするには

    主に中学生、高校生を対象とした国際理解教育を、職業として行う場合、学校の先生になる以外にどのような選択肢があるでしょうか? ちなみに私は年齢は32歳、学歴は大卒、主な職歴はNGOの駐在員としてバングラデシュに6年間おりました。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 横峰パパ、やはり…

    つい先日、横峰パパ、と言うより国会議員(公務員)の横峯良朗氏が「かけマージャン……」の報道が流れていました。 私としては、「やはり!」という気持ちで裏切られた思いで一杯です。 先にも書いた通り、国会議員というのは公務員であると言う自覚が欠けているように思えるのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • はみ出し駐車について

    こんにちわ うちの駐車場は車が3台駐車可能になっていて 当方は親の車のにはさまれて真ん中に駐車しています。 家の前の住人が軽自動車とN社の大きいミニバンを所有してします。 そのミニバンが20cmくらい私道にはみでてて駐車しにくいのです。 当方18歳で免許とりたてでいつも右前が当たらないか心配で切り替えしをして駐車しております。 前の道も狭いのでとても迷惑です。 親は大きいセダン乗っているのですが免許とって何十年もなるので運転は上手でギリギリでも気にしていないのですが、当方いつも心配です・・。 だいたいあんなので車庫証明とれているのか疑問です。 警察に相談したらなんか改善されますか? よろしくお願いします。

  • 身内に裏表のある人がいます

    今、自分は中学生ですが、祖母が裏表があると思われます。自分には、兄がいるのですが、兄が一人で祖母の家に行って、帰って来ると、  おばあちゃんが、自分の嫌味、愚痴を言ってたよ と言うのです。言っていた内容は教えてくれます。そこで、祖母が自分のことを本当はどう思っているのか知りたいのですが、何かいい方法はありませんか?前に、祖母も含めて、みんなで楽しく雑談している時に、トイレに行く振りをして部屋を出て部屋のすぐ外で中の声を盗聴という方法は無理でした。祖母の大好きな事は人の噂を流す、聞くことです。

    • ベストアンサー
    • noname#43010
    • いじめ相談
    • 回答数4
  • 高校の授業について?

    色々あって、学校が本当に苦しいです。 でも、将来の夢や世間体も考えて、絶対に今の学校を卒業したいと思います。 だけれど、全ての授業(とくに1年生の間)に出席するのは精神的に絶対不可能です。 そこで、質問があります。 (1) 高校は1年でどれほど休めば進級が危ないのでしょうか? (2) 精神科や心療内科で何らかの病状の診断書をもらえば苦痛な授業(体育など)を休む事は可能ですか? 回答、お待ちしています。

  • 一般道ですごいスピード出してる人たち

    たまに街中ですごいスピードでバイクをぶっ飛ばしてる人達がいるんですが・・・・後ろから突っ込まれたらと思うと怖いです・・・ ああいった人達って白バイとかオービスとかで捕まらないのでしょうか? 死んだらしょうがないと思うのですが・・・

  • 電池の研究について

    僕は今年の夏電池の研究をしようと思っています。 ネットで探しているのですがあまり研究につながる様なサイトが 中々見つかりません。 なので今懸命に探しているのですが、いいサイトや資料がいっぱいある サイトを教えて欲しいと思ってます。 基本的にアルカリ マンガン オキシライド 充電池などです。 早いご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#145032
    • 中学校
    • 回答数3
  • もうすぐ学校ですが、行きたくありません。うつになりそうです。

    二学期がもうすぐですが、みんなと会いたくありません。かなり精神的に来ています。 公立中二年男子です。 一学期ころから、軽い嫌がらせがたびたび行われ、苦しい思いをしてきました。 詳しくはしたの質問に。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212095867 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012004775 まあこんな感じです。 特に女子が厳しいです。 こないだの出校日でしたが、そのときは特になく、学期末も特になく、落ち着いた感じです。 しかし、加害者の経験上、(今回が初めての被害者)今度は無視や相手にされないなどの態度が現れます。 僕もそろそろ出てきました。学校外であっても必ず声をかけずに無視、あとで「あいつあいつ・・・」とこそこそ話で文句を言っていました。 僕は生徒会や、合唱コンの指揮者など、みんなの上(まとめる)人間になりたいです。 ただえらくなりたいんじゃなくて、そういう仕事が好きで、人に貢献できると本当にうれしいんです。 ですが、今の状況的に、そんな選挙に出て、表に出て「お願いします!!」なんていえないんです。 周りの自分に対する目が怖くて・・・どうせ入れてくれない、ポスターは落書き、「どうせ○○がうかるからあきらめろ」(これはいわれた」となるのは当たり前とついつい思ってしまいます。 前は自分のような正義感が強いしっかりした(自分で言うのは・・・)子が立候補してたんですけど、今回は僕だけなので、自分だけ浮いている、みんなに嫌われている候補が、もう一人の候補(かっこよくはないが、学級長でみんなに慕われてて、好かれていて、面白い子)とは性格的に正反対。こんな候補は受からない、自分が平の生徒なんて考えられない・・・と毎日思って、学校へ行く日が刻一刻と墓場行きをカウントしているかのように感じるほどです。このままではうつになってしまいそうです。 合唱コンも「またこいつか、どうせやってくると思った」といわれたり、非協力的だったりするわけです。ですから立候補すると恥ずかしいんです。とにかく。でもどうしてもやりたいんです。 あとテスト勉強。みんな塾言ってるのに自分はいっていない。行きたくありません。まだそれで大丈夫だと思いますが、なんか不安です。 友達も少ないし・・・遊びに行けない。もうすでに中のいい子同士でグループみたいなものが結成されていて、自分らで遊びに行ったりして楽しんでいますが、僕はそういうグループには入っておらず、友達も2,3人くらいですのでそういうことが行えません。(その2,3人も怪しい) いろいろ理解しにくい文ですが、どなたかアドバイスいただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 塾でのトラブルについてご意見お聞かせ下さい。(長文です)

    先日、知り合いの方から相談を受けました。 塾講師のバイトをしている息子さんが、そこで教えている女子中学生から 授業中にある事で誤解を受けたそうで、その子の親から塾にクレームが来たそうです。 息子さんはそんなつもりは全くなかったのですが、女の子の方は気になったらしく、 家に帰って親に相談し、親から連絡があってわかったそうです。 塾がそのお家と話し合って結論を出すまで、息子さんは暫く講師が出来ないそうです。 (塾からの指導で、塾から連絡があるまで息子さんが直接対応することは出来ず、待機の状況です) その方は、「息子を信用しているが、相手は女の子でやはり今日日のこと、 学習指導のやり方や対応には気を遣わなくては行けないと思うし、 その面で息子は気配りにかけていたのかもしれない、 また自分にも娘がおり、逆の立場に立って考えてみたとき、 その相手の子や親御さんが不安に思った気持ちはわかるので、 もし可能なら息子は直に会って事情の説明と謝罪をするべきだし、 本人もそうしたいと希望している」、と仰っています。 今はとりあえず、塾から今後の対処などの連絡を待つ状態だそうです。 ちなみに息子さん曰く、その子に対していわゆるセクハラ行為の様なことや、 傷つけたりしたのではないそうですが、 自分の妹と同じような感覚で気軽に接してしまった部分はあったかもしれない、 ひょっとしたらそれが相手の子からはセクハラみたいにうけとられたのかもしれない、と 話しているそうです。 私もその息子さんは小さい頃から知っているので彼の言うことは信用できると思います。 今後何らかの形で決着が付いたとしても、場合によってはおそらくもう同じ所では講師としては 続けられないかもしれないし、そうなったらそれは仕方がないだろう、 たとえ自分にそのつもりが無くても相手に不快感を与えるような態度と受け取られてしまったのなら、 指導者として至らなかったので、誠意を持って対応したいと言っているそうです。 今回のことで今後、彼の社会における信用性に影響は出るのでしょうか? また成人した息子さんに対して、親はどんな形でどれだけフォローできるかとも 悩んでおられてお辛そうです。 私も友人として何か出来る形で力になれたらと思いましたので、 同じ年頃の娘さんをお持ちの親御さんや、同年代の女の子、塾講師の経験のある方、 同じような話を聞いたことのある方などから、 このようなケースに対してのご意見を伺えればと思いました。 長文にもかかわらずご覧下さりお礼申し上げます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 中高生を対象の国際理解教育を職業とするには

    主に中学生、高校生を対象とした国際理解教育を、職業として行う場合、学校の先生になる以外にどのような選択肢があるでしょうか? ちなみに私は年齢は32歳、学歴は大卒、主な職歴はNGOの駐在員としてバングラデシュに6年間おりました。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 選挙で生徒の心を掴むには?

    私は、後期の会長選挙に出馬しようとしています。公約としては、生徒のふれあいを多くする、いじめをなくすことや、生徒会改造計画。などのことを検討しています。しかし、いくら公約がよくても、生徒の心がつかめなくては、いけません。どのようにすれば、生徒は、振り向いてくれるのか、そのコツやアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 高校体育教師

    高校の教師は中学校の教師より厳しいと聞いていましたが、 ここまでひどいとは思いませんでした ある公立高校に入って最初の授業で 指定靴に名前を書く時臭いをかいで 「お前油症か」など言われているがもいました その後も 「お前暗いぞ」 「自殺するなよ」 など暴言が続きました プールの授業では、100m泳ぐという課題がありました 途中で立つと棒で頭をたたいていました 毎日体育の時間が苦痛です これはほかの高校でも共通しているのでしょうか?

  • 夏休みのポスター

    今、夏休みのポスターのことで悩んでいるのですが・・・・・。 私が書こうとしているポスターは色を塗る道具?でクレヨンも可です。 普通、ポスターでクレヨンなんて滅多にないと思います。だいたいが、アクリルかな? だからこそ、人目を引くという意味でクレヨンで描きたい思っています!! しかし、クレヨンでポスターを描いたことはないのでどの様な仕上がりになるのか不安です。 (1)クレヨンで描いたらどの様な仕上がりになるのか。 (2)やっぱりクレヨンよりアクリルがいいのか。 あと、アクリルとクレヨン両方を使って描く、というアイディアもあるのですが・・・・・。 (3)両方使って描くのはいいのか。 (4)それとも、クレヨンならクレヨンだけなのか。 この四つについて回答お願いします。

  • 部活のあり方について

    今年、はじめて中学生になった子をもつ親です。 部活のあり方に疑問を感じています。 我々の時代の部活とは様変わりしていて、部活ではなく、まるで習い事です。部費を徴収され、事あるごとに保護者の介入で、うんざりしています。なぜ、こんなに変わったのでしょうか? 大会に出場するために、登録料を納め、車出しを求められ、我が子だけならまだしも、乗り合わせたりと、他人の子供の命の責任まで負えません。親の考え方が、時代についていってないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • xote
    • 中学校
    • 回答数17
  • 放置駐車違反

    事務所の下にバイクを停めてしばらくして見てみると黄色い紙がヒラヒラ よく見ると「駐車違反」と書いてある。よくある警告かと思い読んでみると「公安委員会より放置違反金の納付を命ぜられることがあります」と書いてある。 きつい脅しかと思いながら更によく読むと××警察署と書かれており、電話番号まで書いてある。 不安になり電話してみると、「道路交通法違反です。切符を切りますから出頭してください」と女性が対応。でも「出頭しなさい」とは書かれてはいない。直ぐに出頭しようとしたが、どうも曖昧な表現が気になる。そこで警察署の外にいた警察官に聞いてみた。出頭すれば違反金+罰点、出頭しなければ違反金のみ。 どちらがいいのか聞いてみたが、さすがにそれは「答えられません」と言われた。 どちらでもいいのだから私は罰点を受けないほうを選択した。  これもおかしな事なので前談が長くなりましたが、 そもそも私は「2輪を除く」駐車禁止区域に停めていた。通行の邪魔にならないよう、車道に沿って停めていた。但しそれは、歩道だった。道路に沿って前後を花壇に遮られた場所で歩行者が目を瞑って歩いても当たらないようなところを意識して、通行の邪魔にならないように停めていた。車道に停めたほうが邪魔なのは誰が見ても明らか。道路交通法47条あたりを見ても明らかに歩道に停めてはいけないという表記は無い。公安を敵に回すつもりはありませんが、本当に法律に違反しているのでしょうか?わざわざ邪魔にならないよう歩道側に停めたことが仇となっています。

  • 放置駐車違反

    事務所の下にバイクを停めてしばらくして見てみると黄色い紙がヒラヒラ よく見ると「駐車違反」と書いてある。よくある警告かと思い読んでみると「公安委員会より放置違反金の納付を命ぜられることがあります」と書いてある。 きつい脅しかと思いながら更によく読むと××警察署と書かれており、電話番号まで書いてある。 不安になり電話してみると、「道路交通法違反です。切符を切りますから出頭してください」と女性が対応。でも「出頭しなさい」とは書かれてはいない。直ぐに出頭しようとしたが、どうも曖昧な表現が気になる。そこで警察署の外にいた警察官に聞いてみた。出頭すれば違反金+罰点、出頭しなければ違反金のみ。 どちらがいいのか聞いてみたが、さすがにそれは「答えられません」と言われた。 どちらでもいいのだから私は罰点を受けないほうを選択した。  これもおかしな事なので前談が長くなりましたが、 そもそも私は「2輪を除く」駐車禁止区域に停めていた。通行の邪魔にならないよう、車道に沿って停めていた。但しそれは、歩道だった。道路に沿って前後を花壇に遮られた場所で歩行者が目を瞑って歩いても当たらないようなところを意識して、通行の邪魔にならないように停めていた。車道に停めたほうが邪魔なのは誰が見ても明らか。道路交通法47条あたりを見ても明らかに歩道に停めてはいけないという表記は無い。公安を敵に回すつもりはありませんが、本当に法律に違反しているのでしょうか?わざわざ邪魔にならないよう歩道側に停めたことが仇となっています。

  • バイクの走行車線

    すでに普通免許を取得しており、通勤用に自動二輪免許を現在取得するため教習所に通っている者です。学科が免除になるのですが、実は大きな疑問点がでてきました。それは、本日教官が言っていたのですが、バイク(原付ではありません)は左側通行で、右側を走行すると捕まってしまう、ということです。具体的には、右折目的以外で三車線通行の道路の右端や中央の車線を走っていると捕まってしまうということです。車を運転している際、一番右車線や中央線を走行しているバイクはよく見るのですが本来はいけないことなのでしょうか?また、そのことで警察に捕まった方などいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 私の嫌っている友達から相談されてしまって・・・

    部活で、ある一人の子を嫌っていて、(イジメまではいっていない)その嫌っている子から、先日相談されてしまって困っています。部活のみんなに言ったほうがいいんでしょうか・・・・・・。

  • 高校の面接で聞かれたことなど・・・

    皆さんが、高校受験されたときに、聞かれたことを書いてください それと、相手から質問されて、聞き返しても良いのでしょうか? 例 )相 中学校の担任について教えてください    自 えっと・・それは、中学三年生の担任でしょうか? というように・・・ それと、偏差値55くらいが62~3にまであげることは、出来るでしょうか? どうでしょうか?