suo2k の回答履歴

全619件中121~140件表示
  • 無線LANについて

    ノートパソコンを自分で 無線の設定をしたのですが 気になったことがありました。 ※設定自体は成功しています。 ルーターはNTTで光です。 無線機はバッファロー使ってます。 (1)バッファローのAIRステーション 設定ツールから見たところ、 シグナルが強く、接続中と書かれたものが 2つありました。 両方にもちろんSSIDと暗号化キーが 書かれていました。 無線機は1つなのに接続中が2つなのが 疑問です。 SSIDや暗号化キーがいくつもあるのが 素人の私にはよく理解できません。 (2)無線の設定をしていたときに 最後らへんで、とりあえず 有効にする接続先を上記に書いた シグナルが強い2つのうちから 適当に1つ選び、てっきり暗号化キーを 入力するのかと思えば、 本体に書かれたPINCODEを入れて下さいと出てきました。 えっ?暗号化キーはええの? 不安です。接続は完了はしたけど。 (3)無線機には一体いくつの機器を 繋ぐことができるのですか? 限りはあるのですか? 例えばノートパソコン3台に ゲーム機1つとか。 あまり専門的な言葉は避けて 回答お願い致します。 そんな言葉も分からん奴め! って思われたらもう回答自体 ご遠慮下さい。

  • Wi-Fi・無線LANの電波の届け方。アドバイス求

    こんにちは。 無線LANの電波について質問があります。 ○本題○ 母屋(1階)から離れ(2階)に無線LANの電波を届けたいのですが、アドバイスいただけませんか?? 無線LAN中継器を買ったほがよい。アンテナを強力なものにした方がよい。などなど… ~状況or環境~ ・母屋(1階)から離れ(2階)は庭を挟み25m程度離れております。 ・母屋は木造です。 ・インターネット環境はCATV ・無線LANは『FONERA 2.0n』を使っております。  ⇒http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TEMHMY ほかに知りたい情報がある方、教えます。 無線LANに詳しい方、どんどんアドバイスもらえたらうれしいです。

  • フレッツ光(西日本) 速度

    ・フレッツ光(西日本)ファミリータイプ ・光ネクスト隼(1Gbps) ・プロバイダはとくとくBBで契約をしました。 有線ではなく、バッファロー製の無線LANルーター(5000円くらいのもの)を購入して無線でパソコンとスマホを繋いでいます。 先ほど、スピードを計測したところ… (パソコン) 下り38.60Mbps 上り12.03Mbps (スマホ) 下り39.01 上り50.71 でした。 下りのスピードはほぼ同じですが、上りに関してはかなり違いがあるのですが… パソコンとスマホではこんなにも変わるものですか?? また、通常どれくらいのスピードが出ていれば「速い」と言えるのでしょうか? 1Gbpsなどと言ってはいますが、実際1Gbpsも出るのでしょうか? 回線速度は「プロバイダ」や「無線LANルーター」で変わってくるものなのでしょうか? 初めての光回線でいまいち分からず、ここで質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 化学とプログラミングとパソコン

    今大学1年生の者です。 1)将来化学の(特にナノサイズ)研究者または開発者になるとしたら、どのプログラミング言語が最も使う頻度が高いですか? 2)また研究者または開発者になる場合MacとWindowsどちらが適しているとおもいますか? 3)パソコンは一回買ったらその後十何年も使えるものですか? どれか一つでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 【actionscript2.0】gotoAndStopが解除されず、ループしてしまいます。

    FLASH CS3、actionscript2.0を使う初心者です。 状況説明をしますと、_rootにMCとボタンを置き、タイムライン上にはラベルが3箇所(1フレーム目にlabel1、2フレーム目にlabel2、3フレーム目にlabel3)あります。 label1に置いてあるボタンを押すと、label2に飛び、label2に置いてあるボタンを押すとlabel3に飛び、label3に置いてあるボタンを押すとlabel1に飛ぶという構造になっています。 label1のボタンにはlabel2へ行くという命令が書いてあります。 label1のMCは単純なアニメーションが再生されます。 label2のボタンには on (press) { _root.image2_mc.bg2_mc.setActive(1); } と記述し、 label2のMC(image2_mc)の中にあるMC(bg2_mc)には onClipEvent (load) { var speed = 10; function setActive (bOn) { bActive = bOn; } } onClipEvent (enterFrame) { _x += speed; if (bActive) { speed *= 0.5; } if (speed < 1) this.stop(); timerID = setInterval(function () { _root.gotoAndStop('label3'); clearInterval(timerID); }, 1000); delete (this.onEnterFrame); } } と記述しました。 label3のボタンには以下のようにlabel1に行くという命令が書いてあります。 on(press){ gotoAndplay('label1') } label3のMCは単純なアニメーションが流れます。 label3のボタンを押すと、一瞬だけlabel1が読み込まれるのですが、 すぐまたlabel3に戻ってしまいます。 label2に書いた「1秒後にlabel3へ行く」という命令がdeleteされず、生きているためにそのような現象になるのかと思い、 delete (this.onEnterFrame); のかわりに this.onEnterFrame = null; を記述しましたが、駄目でした。 原因がわかるかた、説明不足で意味不明な場合は補足いたしますので、教えていただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 【actionscript2.0】gotoAndStopが解除されず、ループしてしまいます。

    FLASH CS3、actionscript2.0を使う初心者です。 状況説明をしますと、_rootにMCとボタンを置き、タイムライン上にはラベルが3箇所(1フレーム目にlabel1、2フレーム目にlabel2、3フレーム目にlabel3)あります。 label1に置いてあるボタンを押すと、label2に飛び、label2に置いてあるボタンを押すとlabel3に飛び、label3に置いてあるボタンを押すとlabel1に飛ぶという構造になっています。 label1のボタンにはlabel2へ行くという命令が書いてあります。 label1のMCは単純なアニメーションが再生されます。 label2のボタンには on (press) { _root.image2_mc.bg2_mc.setActive(1); } と記述し、 label2のMC(image2_mc)の中にあるMC(bg2_mc)には onClipEvent (load) { var speed = 10; function setActive (bOn) { bActive = bOn; } } onClipEvent (enterFrame) { _x += speed; if (bActive) { speed *= 0.5; } if (speed < 1) this.stop(); timerID = setInterval(function () { _root.gotoAndStop('label3'); clearInterval(timerID); }, 1000); delete (this.onEnterFrame); } } と記述しました。 label3のボタンには以下のようにlabel1に行くという命令が書いてあります。 on(press){ gotoAndplay('label1') } label3のMCは単純なアニメーションが流れます。 label3のボタンを押すと、一瞬だけlabel1が読み込まれるのですが、 すぐまたlabel3に戻ってしまいます。 label2に書いた「1秒後にlabel3へ行く」という命令がdeleteされず、生きているためにそのような現象になるのかと思い、 delete (this.onEnterFrame); のかわりに this.onEnterFrame = null; を記述しましたが、駄目でした。 原因がわかるかた、説明不足で意味不明な場合は補足いたしますので、教えていただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 【actionscript2.0】gotoAndStopが解除されず、ループしてしまいます。

    FLASH CS3、actionscript2.0を使う初心者です。 状況説明をしますと、_rootにMCとボタンを置き、タイムライン上にはラベルが3箇所(1フレーム目にlabel1、2フレーム目にlabel2、3フレーム目にlabel3)あります。 label1に置いてあるボタンを押すと、label2に飛び、label2に置いてあるボタンを押すとlabel3に飛び、label3に置いてあるボタンを押すとlabel1に飛ぶという構造になっています。 label1のボタンにはlabel2へ行くという命令が書いてあります。 label1のMCは単純なアニメーションが再生されます。 label2のボタンには on (press) { _root.image2_mc.bg2_mc.setActive(1); } と記述し、 label2のMC(image2_mc)の中にあるMC(bg2_mc)には onClipEvent (load) { var speed = 10; function setActive (bOn) { bActive = bOn; } } onClipEvent (enterFrame) { _x += speed; if (bActive) { speed *= 0.5; } if (speed < 1) this.stop(); timerID = setInterval(function () { _root.gotoAndStop('label3'); clearInterval(timerID); }, 1000); delete (this.onEnterFrame); } } と記述しました。 label3のボタンには以下のようにlabel1に行くという命令が書いてあります。 on(press){ gotoAndplay('label1') } label3のMCは単純なアニメーションが流れます。 label3のボタンを押すと、一瞬だけlabel1が読み込まれるのですが、 すぐまたlabel3に戻ってしまいます。 label2に書いた「1秒後にlabel3へ行く」という命令がdeleteされず、生きているためにそのような現象になるのかと思い、 delete (this.onEnterFrame); のかわりに this.onEnterFrame = null; を記述しましたが、駄目でした。 原因がわかるかた、説明不足で意味不明な場合は補足いたしますので、教えていただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • CD-R途中で書込み継続不可

    資料をCD-R(700M)に回り持ち当番、Winの書込みウィザート使用で暦年別に記載保存していました。4年目までは問題なしでしたが5年目に継続書込みできなくなりました。プロパティをみると使用領域9MB、空き領域0バイトとなっていて、ほとんど空いているはずなのに追記できません。書込み済みのファイルは読み出しでき別のCD-Rへコピーする予定ですが、4年目の担当に問いただすのは控えて、今後のこともあり方法を取り決めたいと考えています。そこでお教えを頂きたいのですが(1)今回の現象が起こった原因はどのようなことが考えられますでしょうか?こういう原因ではないかと、いろいろアドバイスを頂いて、皆が勉強するため話題提供したいのです。(2)今後の注意点?(当面はCD-R利用という前提で)以上よろしくお願いします。

  • 「?」のみを検索したい

    エクセル2003にて 「検索と置換」のダイアログを出し 検索する文字列に「?」を入力して 「すべて検索」を押すと 全部検索されてしまいます。 「セル内容が完全に同一であるものを検索する」 にチェックを入れると 「?」と「*」が検索されてしまいます。 「?」を検索するにはどうすればいいでしょう? よろしくお願いします。

  • IPアドレスに関する3つの質問。

    モデムで無線をとばしてPCをやっています。 その前提で以下の質問をします。 1、IPアドレスはインターネット接続の度に変わるものなのか? ※PCそれぞれにはじめから分け与えられているものではないのか? 2、家で2台のPCを使っているが、それぞれIPアドレスがあるのか? 3、例えば、自分のPCを初期化ディスクで購入時の状態に初期化した場合、IPアドレスは変化するのか? 以上です。 1つで構いません。 お答えいただけると嬉しいです。 お願いします!

  • ExcelのVBAでHTMLのソースのタグの部分を小文字で取得したい

    HTMLのソースコードを取得する下記のVBAを実行すると タグの部分が大文字(<H1>等)になってしまいます。 どうすれば小文字のタグのまま取得することが出来るのでしょうか? 使用OS:Windows XP 使用ソフト:Microsoft Excel 2003 ご存知の方がおられましたらご回答をよろしくお願いします。 Sub sample() Set IE = CreateObject("InternetExplorer.Application") IE.Navigate ("http://www.yahoo.co.jp/") While IE.busy: Wend While IE.Document.readyState <> "complete": Wend HTML = IE.Document.body.innerHTML MsgBox HTML IE.Quit End Sub

  • XPにすべきかVistaにするべきか

    先日、パソコン購入について質問したところ、話の流れでOSのXPは2014年4月まで無料延長サポート(セキュリティ関連)が続くが、Vistaは2012年4月でメインストリームサポートというものが終わり、延長サポートはないという話を聞きました。 そうすると、Vistaの方が後に出たOSなのに、2年も先に使えなくなってしまう(セキュリティ対策が出来なくなる)ということになるのでしょうか。そうなるとVistaを購入するメリットが無いと思うのですが、パソコン購入にあたってどっちのOSを選ぶか迷っているので、どちらが良いか、サポートの件も併せてアドバイスください。

  • エクセルのマクロにLEFT関数のような働きはありませんか?

    顧客データから抽出したデータの、書式を整える作業を自動記録したマクロを使ってやっています。 データの住所欄から、市か郡から下の部分を削除する作業があるのですが、抽出される顧客データは毎日違うので、自動記録のマクロでは出来ないため、この部分は手作業で行なっています。 この「住所の市または郡から下の部分を削除する作業」をマクロで行なう方法は無いでしょうか? 自動記録のマクロでは以下のようになっています。 Cells.Replace What:="○○県××市○○町1-2-3", Replacement:="○○県××市", LookAt:=xlPart, _SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False, SearchFormat:=False, _ReplaceFormat:=FalseCells.Replace What:="○○県**市△△町4-5-6", Replacement:="○○県**市", LookAt:=xlPart, _SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False, SearchFormat:=False, _ マクロに、ワークシート関数の=LEFT(A1,(FIND("市",A1)))と同じ様な働きを記述できればいいのか?とも思うのですが、やり方がわかりません。

  • メモリについて

    動画編集をする際にページファイルが3倍近くに跳ね上がり困っています 使っている動画編集ソフトはADOBE AFTER EFFECTS CS4 PCのスペックはCPUがQ9550 メモリがDDR2PC-8500(2GB) VGAはASUS EAH 4870です 通常のPFの使用領域は700MB前後なのですがAFTER EFFECTSを起動させると1.2GB~1.5GBまで、ある特定のエフェクトなどを使うと2.1GB~2.3GBぐらいまでいってしまいます。やはり動きもなんだかもっさりしていて満足のいくように作業ができなくて困っています 環境設定で見たところ搭載されているRAM2GBのうちAFTER EFFECTSの合計メモリ使用領域1.2GBと書いてありました これは単純にメモリの領域不足と考えていいのでしょうか? 単純にメモリ不足だった場合何GBぐらいまで増設したら良いでしょうか? それとも他に問題点があるようでしたら回答の方よろしくお願いします

  • シート内のひらがなを全て削除したい

    こんばんは。エクセル2003です。 シート内の全てのひらがなを削除して 英数字、漢字、記号のみを残したいのですが Cells.Replace what:="あ", Replacement:="", LookAt:=xlPart Cells.Replace what:="い", Replacement:="", LookAt:=xlPart Cells.Replace what:="う", Replacement:="", LookAt:=xlPart ・ ・ ・ Cells.Replace what:="ん", Replacement:="", LookAt:=xlPart とやっていくしかないでしょうか? 何か効率のいい方法があれば教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • テンプテートを編集してコンテンツを増やす方法

    Dreamweaver、Flash8を使って現在Flashテンプレート素材(Flaファイル、)を編集しているんですが、テンプレート内のコンテンツでおさまらなくて、元々あったコンテンツをコピーして編集してみたんですが、ボタンだけは正しく表示されて、ボタンをクリックするとボタンのコピー元のFlashが表示されてしまいます。。 現在あるコンテンツが、 Home、What's New、Plofile,MEDIA、ギャラリー、なんですが、 『LINK』のコンテンツをふやしたいのです。 アクションやHTMLにてページ設定がされてるのかと思い探してみたんですがどうも見つかりません(汗 申し訳ないんですが、詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願いしますm(_ _)m

  • 動画ファイルを複数開けて同時に鑑賞できるソフト

    普通、動画ファイルを開いて動画を再生している時に同じか又は別の動画ファイルを開くと、 いままで見ていた動画は閉じて新しく開いた動画が再生されると思います。 そうではなくいままで見ていた動画を保持したまま新しく動画を再生することが出来るソフトはありますでしょうか。 現在メインで使っているのがVLCメディアプレーヤーなので、 出来ればそれで今言った事をしたいです。お願いします。

  • 高画質動画を見ると音ズレ(処理落ち)がします。解消法はありますか?

    友達からもらった高画質動画を見ると音ズレがします。 今まである程度の動画は見ることができました。 ですが高画質動画だと、音楽、文字、動画が激しく動いた際、この現象がよく見られるようになりました。 パソコンのどのような部分かが足りていないのでしょうか

  • 動画ファイルを複数開けて同時に鑑賞できるソフト

    普通、動画ファイルを開いて動画を再生している時に同じか又は別の動画ファイルを開くと、 いままで見ていた動画は閉じて新しく開いた動画が再生されると思います。 そうではなくいままで見ていた動画を保持したまま新しく動画を再生することが出来るソフトはありますでしょうか。 現在メインで使っているのがVLCメディアプレーヤーなので、 出来ればそれで今言った事をしたいです。お願いします。

  • エクセル2007の使い方について

    エクセル2007でグラデーションを書きたいと思います。  円を書いて、中心から赤い色を塗り、外周になるにしたがって  薄くぼかしたいと思います。  やり方を教えてください。  よろしくお願いします。