q6ni2fav の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 包丁について

    私は趣味で料理を楽しんでおります。そこで包丁についてですが、今使用しているのは3徳包丁、菜切り包丁、ぺティナイフ、牛刀などを使っています。他にもこんな包丁が使いやすいと言うのがあれば是非教えていただきたいです。それと、包丁を砥ぐのに使う砥石ですが、今使っているのは細かすぎて使いづらいんです。皆さんはどの位の砥石を使っていますか?よろしくお願いします。

  • 切れ味の良い包丁が欲しい?

    海外に転勤した友人から「普通の包丁」を送って欲しい、との依頼がありました。現地の包丁を買ったのですが、切れ味が良くなくてイライラしているようです。 条件として; (1)肉や野菜を切る。 (2)切れ味が良い。 (3)帰国までの2年位、研がなくても切れ味があまり落ちない。 このような条件に合う包丁があるとすれば、どのような包丁を購入すれば良いでしょうか。材質等々についてアドバイス下さい。お願い致します。

  • 切れ味の良い包丁が欲しい?

    海外に転勤した友人から「普通の包丁」を送って欲しい、との依頼がありました。現地の包丁を買ったのですが、切れ味が良くなくてイライラしているようです。 条件として; (1)肉や野菜を切る。 (2)切れ味が良い。 (3)帰国までの2年位、研がなくても切れ味があまり落ちない。 このような条件に合う包丁があるとすれば、どのような包丁を購入すれば良いでしょうか。材質等々についてアドバイス下さい。お願い致します。

  • 砥がなくてよい包丁

    新聞広告にときどき20年間砥がなくてよい包丁というのがあります。 http://store.yahoo.co.jp/3s-net/bgf-001.html 購入経験者の方、本当に広告どおりですか?

  • 購入した包丁が破損の場合の賠償について

    包丁を1,2ヶ月前に購入しました。 持ち手が木で出来ている包丁です。 今日キャベツを切っていたらいきなり包丁が真っ二つに折れ、飛びました。 まさか折れるなんて思いもしていなかったので、たまげました 折れた部分はステンレス?の包丁の途中というか、とめ具の部分というか木ではなくステンレスの部分が折れています。 また1,2ヶ月の使用では木が腐ったということも考えづらくどう対処したらいいのか困ってます。 この場合損害賠償とかの範囲になるのでしょうか。

  • 東京23区で、関兼次の包丁か買える所。

    いつもお世話になります。 以前、包丁の件でご相談したのですが、 「関兼次」の包丁なのですが、 どこに行けば購入できますでしょうか? うら覚えでは、日本橋のデパートあたりにあるようなことを、 見た記憶はあるのですが、定かでありません。 通販はやめようと思っています。 今度の日曜日に買いに行こうと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 絶対かびないまな板

     まな板がカビてきましたので買い換えようと思うんですが、絶対にカビないで長持ちするようなまな板ってありませんか?

  • DIY  ナイフの研ぎ方

    ある肉やで働いていますが、ナイフが命のような会社です。 ナイフが切れないと仕事にならないのですが、ナイフ等を研ぐ時に何か要領があるのですか?知っている方がいたら教えてください。 ちなみにナイフを研いだ経験がない人がうまく研げるようになるまで、 大まかな目安としてどの位の歳月が必要ですか?