roro02 の回答履歴

全86件中21~40件表示
  • 数学得意な方教えて下さい!!

     rはr>1を満たす実数とする。複素数zが|z|=r を満たすとき、z+1/z(z分の1)の絶対値の最大値・最小値を求めよ。 という問題です。分からなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 三角関数の導関数

    三角関数の微分の仕方がわかりません。教えて下さい。  (ⅰ)sin(2x-1) (ⅱ)sin^3x (ⅲ)(1+cosx)sinx

    • ベストアンサー
    • noname#1975
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 三角関数の導関数

    三角関数の微分の仕方がわかりません。教えて下さい。  (ⅰ)sin(2x-1) (ⅱ)sin^3x (ⅲ)(1+cosx)sinx

    • ベストアンサー
    • noname#1975
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 逆関数について

    y=sinhxは(-∞,∞)で逆関数をもつことを 示せ、という問題なんですが誰かお願いします。 逆関数を示す時の指針から分からないのでどうしようも ないんです。 お願いします。

  • 逆関数について

    y=sinhxは(-∞,∞)で逆関数をもつことを 示せ、という問題なんですが誰かお願いします。 逆関数を示す時の指針から分からないのでどうしようも ないんです。 お願いします。

  • 三角関数の問題のわからないところですpt2

    センターの三角関数の問題です。わからないところ以外の空欄は埋めています。 0≦θ<360°のときy=2sinθcosθ-2sinθ-2cosθ-3とする。 x=sinθ+cosθとすると、y=x^2 -2x - 4とかける。 x=√2sin(θ+45°)であるから、xの値の範囲は-√2≦x≦√2である。 したがって、yはθ=225°のとき最大値2(√2 - 1)をとり、最小値は-5である。 さらにkを定数とし、θの方程式2sinθcosθ-2sinθ-2cosθ-3=kが相異なる3個の解をもつときk=( )である 最後の空欄に関してなのですが、どのような順序で求めれば良いのかわかりません。sinθの値とθの解の個数の関係は理解しているつもりなのですが、今回はsinθではなく√2sin(θ+45°)となっているので混乱しています。よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題のわからないところ

    センターの三角関数の問題です。わからないところ以外の空欄は埋めています。 0°≦θ≦180°のとき、f(θ)=√2(sinθ-cosθ)-sin2θ+3とする。 f(θ)=(sinθ-cosθ)^2 + √2(sinθ-cosθ) + 2である。 t=sinθ-cosθとおくと、 t=√2sin(θ-45°), -1≦t≦√2である。 f(θ)の最大値は6でこのときθは135°である。 f(θ)=5であるときt=(√14 - √2)/2 であり、f(θ)=5を満たすθをθ[1],θ[2]とするとき、 θ[1]+θ[2]=(   ) 最後のカッコのところがわかりません。お願いします。

  • スルット関西などの乗り継ぎ割り引き否適用

    スルット関西などの、鉄道・バス会社のカードでは、 自社間、他社間などを含めて (改札口を1回でるケースの場合) 乗り継ぎ割引が全く適用されませんが、 あれはおかしいのではないでしょうか。 決められてる運賃よりも、高い値段をとってるわけですから。 しかもその誤りを解消しようという会社側の意識や、 告知をほとんど見ません。 制度をすこしいじれば、いいだけじゃないでしょうか。 便利さを盛んに宣伝して ぼったくられてるような気がします。

  • 1分でも早く教えてほしい極限値の問題

    x→0 の時、{sin(x)}/x = 1 を使って次の事を示せ。 (1) x→0 の時、{arcsin(x)}/x = 1 (2) d{sin(x)}/dx = cos(x)

  • 三角関数の問題のわからないところですpt2

    センターの三角関数の問題です。わからないところ以外の空欄は埋めています。 0≦θ<360°のときy=2sinθcosθ-2sinθ-2cosθ-3とする。 x=sinθ+cosθとすると、y=x^2 -2x - 4とかける。 x=√2sin(θ+45°)であるから、xの値の範囲は-√2≦x≦√2である。 したがって、yはθ=225°のとき最大値2(√2 - 1)をとり、最小値は-5である。 さらにkを定数とし、θの方程式2sinθcosθ-2sinθ-2cosθ-3=kが相異なる3個の解をもつときk=( )である 最後の空欄に関してなのですが、どのような順序で求めれば良いのかわかりません。sinθの値とθの解の個数の関係は理解しているつもりなのですが、今回はsinθではなく√2sin(θ+45°)となっているので混乱しています。よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題のわからないところ

    センターの三角関数の問題です。わからないところ以外の空欄は埋めています。 0°≦θ≦180°のとき、f(θ)=√2(sinθ-cosθ)-sin2θ+3とする。 f(θ)=(sinθ-cosθ)^2 + √2(sinθ-cosθ) + 2である。 t=sinθ-cosθとおくと、 t=√2sin(θ-45°), -1≦t≦√2である。 f(θ)の最大値は6でこのときθは135°である。 f(θ)=5であるときt=(√14 - √2)/2 であり、f(θ)=5を満たすθをθ[1],θ[2]とするとき、 θ[1]+θ[2]=(   ) 最後のカッコのところがわかりません。お願いします。

  • 新しい出会いが期待できて、定員が2人のチャットってありますか?

    我が侭だと思いますが、タイトルのようなチャットが設置されているサイトを探しています。他に、ある程度人気のあるサイトで、万人に受けるような話題で話せるところだとなおいいのですが、難しいでしょうか。心当たりがある方がいましたらお願いします。

  • 不可視のフォルダーって?

    MACの初心者です。file 検索をすると不可視状態のフォルダー内にあるため検索できないとのメッセージがでます。この 不可視状態ってなんですか?どんなときに起きるのでしょう?教えていただきたいのですが・・・

  • 部分分数展開をする問題なのですが...

    ○ F(s) = 2 / s(s^2 + 2s + 2) ○ F(s) = 1 / S^2(s +1) を部分分数展開するとどうなるのでしょうか... 中間試験の勉強なのですが,良く分かりません. 部分分数展開について詳しく記述してあるサイトや, もしくはここで教えてくれる方がいましたら,答え とは言いません,解き方を詳しく教えて頂けない でしょうか. 私の持っている教科書は式と答えしか書いていない ので,解きようがありません. よろしくお願いします.

  • HP作成について

    こんにちは。HP初心者です。 HPを作成するのには 人に依頼する(有料or無料問わず) 自分で勉強しながら作る の 2通りあると思うのですが その中間というか 「教えてもらいながら一緒に作る」 という方法はないのでしょうか? もしそのようなシステムを採っている会社やサイトをご存知でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに HTMLで 作成したいと 思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#2324
    • HTML
    • 回答数4
  • 例えばCOSX=0.42323とかの場合のxの値

     こんにちは 最近こんな質問ばかりしている気がしますが(汗 質問というのは とある角度ZがあってCOSZ=0.4712762となりました   私は これから Zを求めたいのですが どうやったらできたか思い出せません その方法を昔習った気もするのですが(汗 どうにも・・・・ できれば SINの場合の方法も教えていただけませんか? 関数電卓でのやり方も教えていただければ幸いです

  • JR周遊キップについて教えてください!!

    周遊キップに関する情報をくださいませんか? 福島から京都まで普通に買って使えるのでしょうか? どなたか教えてください。おねがいします!

  • JR周遊キップについて教えてください!!

    周遊キップに関する情報をくださいませんか? 福島から京都まで普通に買って使えるのでしょうか? どなたか教えてください。おねがいします!

  • 金属の酸化還元

    再び酸化還元の実験に関する質問です。イオン化傾向の小さい金属の溶けた水溶液に、イオン化傾向の大きい金属板を入れると、溶けていた金属が析出しますが、析出した金属はどのような力で金属板にくっついているのですか?電子だけもらえばぽろっと離れてもいいような気がするのですが。

    • ベストアンサー
    • h-kote
    • 化学
    • 回答数5
  • 大事な文章をメールで送る方法

    仕事で暗証番号や会員番号など大事な内容をメールで送りたい場合 いい方法はないでしょうか? プリペイドカードの販売の仕事をしているのですが単価が低いため 送料の面からメールでID番号を発行したいのです。