ariakenori の回答履歴

全613件中161~180件表示
  • EXCELの印刷範囲を教えて下さい

    皆様、今晩は。 私、EXCEL使用がほぼ最初なんですが。是非下記の件を御教え下さい。 1.印刷範囲ですが、「印刷範囲の指定をする」と、横がAからIまで、9セル。。上下が、1から57までの57セル表示されるのですが、このまま印刷できるのでしょうか??それと、印刷設定の余白は、どのような関係になるのでしょうか?? 2.上記1.に2セルのみ追加したい場合は、どのようにすればいいのでしょうか??? 3.上記1.のセルを均等に、例えばセル数を倍や半数(セルはすべて均等とする)は、どのようにすれば、出来るのでしょうか?? 4.EXCELの簡単な使用のURL(出来れば、動画や図解等で解りやすいURL)を是非ご紹介下さい 御願い致します。

  • ハイエースにテレビ取り付け

    H8年式のハイエースの一列目と二列目の間に15.6インチのテレビを取り付けるのですが天井から吊る予定なんですがテレビの固定方法に悩んでいます。 どのようなすればいいかいい案下さい。

  • ダウンロードしたzipファイルが開けません

    こんにちは。 公務員の予備校で参加できなかった会のホームルームの音声をダウンロードしたいのですが、うまくできません。 指定されたURL(firestorage)では「ファイル名をクリックしてダウンロードしてください」と指示があり、その通りにすると保存することはできているようですが、(ファイル名の頭にインターネットのマークが表示されています)それを開こうとすると空白のウィンドウがいくつも出てきて、パソコンそのものを再起動しないと消えないのです。 ちなみに他のファイルでも、インターネットからダウンロードしたzipファイルは同様の事態に陥ってしまいます。 使っているパソコンはウィンドウズVistaです。 ダウンロードできるのも期限があるようなので、できるだけ早めに聞きたいのですが… パソコンに不慣れなもので質問自体がわかりにくかったかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows Updateで空き領域がほぼ0に

    今まで自動更新を無効にし、半ば放置していたアップデートを行いました。 一度問題が起きて修理に出したとき、 「もう型が古くて、最新版にアップデートしてもその機能を使えるスペックがないから」といったような助言をいただき、 アップデートをしないでいました。 が、ちょっとそれもどうかなぁ、と思い久々に行ったところ、 ドライブCの空き領域が1%になってしまいました。 さすがにこれはまずいと思うのですが、皆様はアップデートはこまめに(あるいは自動的に)行っていると思うのですが、 領域いっぱいになったりしないのでしょうか? また、この問題を解決するには、どうすればよいでしょうか?

  • ノート型パソコンが異常に遅くなり誤作動が続く。

    PCはwindows XP Home edition バージョン2002 サービスパック3 TOSHIBA RN2M4XRA,003 Intel(CR)celeron(R)M Processor 1500MH2 1,5 GH2 240MB RAN です。メモリの増設が必要なのはわかっていたんですが、遅いのに慣れたまま使ってました。ただ最近どういう訳か異常にPCが遅い、重いんです。思い当たるのは、2ちゃんネルフレームを入れた事かPDFファイルを見た事かFACEBOOKを登録した事か一回インストールしたスキャナーを又、インストールして削除した事位です。(スキャナーの場合は右クリックで削除選択してゴミ箱へ入れただけですが方法あってないかも、プログラムの追加と削除の中にスキャナーがなかったからいいやと思ってしました)とにかく誤作動が多い。勝手に別のHPに移動したりします。ウィルスセキュリティーでも問題なしと出た、セキュリティーレベルも高にしました。ウィンドーのアップデイトもしたし、ディスククリーンアップもディスクデフラグツールもしました。少しマシにはなりましたが、やはり固まったり、別のサイトにいったりします。あといきなり利用してるサイトを閉じますかなど表示されます。リモートコントロールってこういう事できますか?なんか以前そういう感じで出てきたような…誰々許可しますか?みたいに・・・あったような。 説明不足で申し訳ありませんが。わかる方教えて下さい。

  • XPの深刻なエラーについて。

    いつもお世話になっています。 当方のウィンドウズXPが頻繁に”ウィンドウズは深刻なエラーから回復しました”という表示が出るのですが、”深刻なエラー”とはどの様なエラーなのですか? また、この様なエラーを直すにはどうしたら良いのですか? 宜しくお願いします。

  • 超初心者のエクセル解説本

    私の部下(パートさん)ですが、全くパソコンが使えません。 仕事はエクセルの数字入力が基本です。 文字の大きさも変更出来ない、保存も儘ならない状態です。 教えてはいるのですが覚えられないようなので、解説書をプレゼントしようと思っていますが、本屋さんに行ったのですが何を買って良いかわかりません。 エクセルは2003・2007です。 アドバイスお願いします。

  • PCがフリーズして強制終了するしかない

    PCがフリーズして強制終了するしかない状態が頻繁におこります。 OSはXPです。 USBのマウスなど USBを抜いたときの音がしたあと、USBポートの機器がつかえなくなり、 直後にPCがフリーズしてしまいます。 キーボードをおしても動かないので電源ボタンをおして強制終了をするしか方法がありません。 頻繁に起きるので大変困っております。 同時期にファイヤーフォックスも起動できなくなりました(最新バージョン) ので今はダウングレードしております・・・ PCの復元もしてみましたが状況はかわらず。winの自動更新が原因でしょうか・・・? 解決方法があればご指導くださいませ。

  • Microsoft Silverlight をイン

    Microsoft Silverlight をインストールしようとするとこういう表示が出て失敗します。 また、Microsoft Security Essentialsでも同じような表示が出ます。 対処法有れば教えてください。

  • XPのSPのアンインストール方法を教えてください

    いつもお世話になっています。 ウィンドウズXPのデータが一部損傷した様で、諸々のアプリケーション等に不都合が出て困っています。お助け願います。 1)現在も問題 1A)現在の所、最も困難な障害は、ウィンドウズXPのサービスパック(SP2及びSP3の双方を想定(理由は、後述するがアプリケーションの追加と削除というコマンドが使用できないため))をコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除というコマンドからアンインストールができないために、ウィンドウズインストーラ3.0やネットフレーム2.0やFix It Portableをインストールして使用することができないことにあります。 コントロールパネルを何回開けても「アプリケーションの追加と削除」というアイコンが存在しません。それで、「アプリケーションの追加と削除」のアイコンを利用せずにウィンドウズXPのサービスパック(SP1とSP2の両方)をアンインストールする方法を教えてください。 1B)ウィンドウズXPのサービスパックをアンインストールできないでいますと、ウィンドウズインストーラ3.0のインストールができないのです。 1C)ウィンドウズインストーラ3.0がインストールできないとネットフレーム2.0をインストールできないのです。 1D)ネットフレーム2.0をインストールできないとFix It Portableをインストールできないのです。 宜しくお願いします。

  • ブルースクリーンの悪夢が蘇って来た...ダンプが

    詳しい方、助けて下さい! ●ブルースクリーンは何度も発生済にも関わらず C:\WINDOWS直下にMinidumpなるものが存在しないのは何故ですか? BlueScreenViewなるソフトでも、ダンプファイルは一つも見当たりませんでした。 現設定 起動と回復>設定 ・システムログにイベントを書き込む:CHオン ・自動的に再起動する:CHオフ:これをオンにしないと書き込まれない? ・デバッグ情報の書き込み:最少メモリダンプ(64KB) ・最少ダンプディレクトリ:%SystemRoot%\Minidump ●最少メモリダンプの他に、カーネルメモリダンプははあるが 完全ダンプなる物が無いのは何故か? 起動と回復>設定>デバッグ情報の書き込み欄に、完全ダンプなる物が選べるようになるとの事ですが、その方法とは? 前HDDで、100回以上もブルースクリーンが発生しているので、神経過敏になっています HDD交換後、の現在も発生し、憂鬱です... ●最少メモリダンプ選択時、必ず下記アラートが出ますが 「ボリューム C: のページ ファイルの初期サイズが 200 MB よりも小さい場合、システムは STOP エラーが発生してもデバッグ情報ファイルを作成できない可能性があります。続行しますか?」 これは、下記設定と関係がありますか? システム>パフォーマンス>詳細設定>仮想メモリ  Dのみ推奨値の4591MB設定  他全ドライブ:ページングファイルなし もしかして、Cにも少し?はページングファイルが無いとダンプファイル自体を作成できないのでしょうか? だとしたら、どの位を割り当てればよいのでしょうか? ・HDD:160Gから1Tへ交換後、約3か月 (前HDDは、週に10回位はブルースクリーンが発生し、やむなく交換 現HDDでも3か月間に2回ほどなりましたが、Flashのアクセラレータの設定を無効にしたら 発生しなくなったので安心していましたが、本日、Googleの検索結果をクリックしただけで ブルースクリーンが発生し、前HDDの悪夢が脳裏をよぎり、今に至ります...) ・システムの復元:無効 ・CPU:Intel Core2 6300 1.86GHz ・メモリ:4G ・OS:WinXP 32bit ------------------------------------------------------------ 無関係化もしれないが気になる記事 仮想メモリなし=0MBでもDMPファイルが作成された!?: Automatic http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/0mbdmp-a404.html CTX122110 - [起動と回復]ダイアログボックスで[カーネルメモリダンプ]が選択されているにもかかわらず、完全メモリダンプが生成される - Citrix Knowledge Center http://support.citrix.com/article/CTX122110 キーボード操作でメモリ ダンプ ファイルを作成できる Windows の機能 http://support.microsoft.com/kb/244139/ja

    • ベストアンサー
    • xsr
    • Windows XP
    • 回答数2
  • マイドキュメントのMY MUSICの中身は

    MY MUSICの中身とメディアプレーヤーの中身の違いは何ですか? メディアプレーヤーに入っている曲とMY MUSICは元々同じ物なのでしょうか? メディアプレーヤーにはCDからコピーをしましたがMY MUSICに意識して曲を入れた(?) 記憶は有りません、何せ素人で繋がりが全く解りません。 結論として両者を一致させたいのですが手法を教えて下さい 前回同じ趣旨の質問をしたのですが全く回答が来ません、何かヘンテコな質問なのでしょうか? 有識者には馬鹿げた質問位と、質問するのに、ためらった位でしたが

  • Windows7、64ビットにIE8を入れたい

    いまWindows7を使用しております。購入したときはIE8がインストールされていました。 その後、IE9が使いやすいと聞いたのでこれをインストールしました。が、使っているとIE8で見れたページが見れなくなり、マイクロソフトのページからIE8をダウンロードしてインストールすると、サポートしていないとか表示されIE8のインストールはできません。 IE8はプログラム一覧にあったのでアンインストールしました。 IE8をインストール方法をご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150239
    • Windows 7
    • 回答数8
  • オーディオデバイスを削除してしまったようで音が!

    あやまってシステム内のオーディオデバイスを削除してしまったようです。 以下の手順はすぐにしてみたのですが (1)デバイスマネージャー内のオーディオデバイスを削除 (2)再起動 (3)システムが自動で新しいハードウエアを検索 (4)IDT High Definition Audio CODECを発見 (5)ドライバのインストール中に問題発生 (6)デバイスマネージャー内の「不明なデバイス!」のところに「IDT High Definition Audio CODEC!」 が出ている。 この繰り返しになってしまっています。 最初はIDT High Definition Audio CODECがオーディデのところに出て!マークだったのですがガチャガチャむやみに作業している内に不明なデバイスが出てきてしまいました。 誰か助けてください。 環境 dell pression 380 workstation windows xp sp3 宜しくお願いいたします。

  • インターネットのページが勝手に閉じた

    ウインドーズXPのPCでインターネットで、ユーチューブを見ているときに、問題がおきましたとかなって、マイクロソフトに送信しますか?でしないをクリックしたら、勝手にインターネットが閉じられました。 なんでですか? いつもなら、送信しないにしても閉じなかったのですが・・・ 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#241566
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 携帯の迷惑メール

    docomoPRIME(スマホではない)を使っています。 夏頃に突然迷惑メールが来るようになったのでアドレスを変更しました。 (ものすごく長いアカウントにしました) そしたら1ヵ月後にまた迷惑メールが来るようになりました。 それでまた変更したのですがまた1ヵ月後に同じことになり、今月に入ってまたものすごい量のメールが来ます。 もう7月から4回は変えています。 最近新しいサイトに登録したということはありません。 ただゲームサイトのGREEとモバゲーは2年前ぐらいから使っています(モバは登録のみで放置) 最初はひたすらドメイン拒否していたのですが最近携帯会社(docomo、softbank、au)からのメールが一日に50通は来ます。 仕事などの関係で電話帳登録以外拒否、パソコン拒否設定ができません。 しつこくメアドを変え続けるしかないのでしょうか。 その度に友人はまだしも仕事の相手にまで何度も連絡するのが正直大変で変えたくないんですが… そもそもこんな短期間に何でアドレスが漏れるのでしょうか? 毎回文字数ギリギリぐらいの長いアカウントにしているのに…

  • エクセルのファイルがロックされている。

    エクセルでファイルを開くとき「編集中のためロックされてます・・・・・」という趣旨の表示が出ますが、誰も開いてません。どうしたらいいでしょうか。

  • ドライバ

    パソコンを買わせてもらったんですが、ネットワークコントローラのドライバが正常にしませんとでて、ドライバをサイトでダウンロードしようとしたんですが自分のパソコンに合うドライバなくて困っています。どうすればいいでしょうか。

  • Windows Media Player

    基本的には問題なく動画ファイルを再生できるのですが、一部のファイルのみエラーメッセージが出て再生できません。 「不明なエラーが発生しました。このエラーは、他のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントに問題が発生したときにその問題が Windows Media Player に通知されない場合に発生することがあります。」 このようなエラーメッセージです。トラブルシューティングでエラーコードを検索しましたが、原因は様々で解決方法を示せないみたいなことが書かれており、解決できませんでした。 一部のファイルというのはソクミルというサイトで購入した動画ファイルです。 解決方法知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 画面のスクロールがぎこちない

    画面のスクロールがぎこちなくなってしまいました。 (スムーズに移動せず、数センチ分が一気に動く) HDの空き容量を増やそうと、不要ファイルを削除してからかと思います。 直し方をお教えくださいませ。