yossy555 の回答履歴

全1228件中1101~1120件表示
  • 相続税 申告書の提出部数

    相続税の申告書の提出部数を教えてください。 相続人は4人です。遺産分割も無事に(特に争いもなく)終わりました。 「被相続人の住所地の所轄の税務署に1部提出する」という認識で良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 法人税等の損金不算入

    変な質問をお聞きします。 弊社は小さな会社でギリギリのところで経営をしています。 設立当初から毎期、ほんの僅かな赤字で、均等割だけ納付していました。 均等割は納付した時に租税公課で処理をし、別表4で加算する仕組みはわかっています。 今期は1万円の赤字だったのですが、均等割を加算することによって所得金額が5万円ほど出てくる。   ↓ 法人税を納付する。   ↓ 租税公課で処理するから、翌期はまたマイナスになる。   ↓ しかし申告加算するので、また僅かながらも法人税が発生する。   ↓ エンドレス この仕組みがわかりません。 均等割に税金がかかってる気がしてならないのです。 決算書の繰越損失が僅かながらもどんどん増えていくのに、 法人税法上では所得金額が出るので納税する。 何を言ってるのかわからないと思いますが、 なんか腑に落ちないのです。 会社は税金を納付するためにあるのですか? 利益が税金で食いつぶされる感じがしてなりません。 上手に説明して下さる方、私の悩みをスッキリさせてください。よろしくお願い致します。

  • 法人事業概況説明書の当期課税売上高欄

    昨年2月に個人事業主から法人成りし、今回初めて決算を迎えたのですが、法人事業概況説明書の「5.経理の状況」の「当期課税売上高」の欄についてお伺いいたします。 新設法人の特例の適用もないので、2年間は免税事業者だと思うのですが、その場合でもこの欄に書いて提出しなければいけないのでしょうか? ちなみに税込経理で当期売上高が54,490,458円でした。 もし書くとすれば54,490,458×100/105=51,895,674となり、書類の欄に51,895と書けば良いのでしょうか?

  • 法人事業概況説明書の当期課税売上高欄

    昨年2月に個人事業主から法人成りし、今回初めて決算を迎えたのですが、法人事業概況説明書の「5.経理の状況」の「当期課税売上高」の欄についてお伺いいたします。 新設法人の特例の適用もないので、2年間は免税事業者だと思うのですが、その場合でもこの欄に書いて提出しなければいけないのでしょうか? ちなみに税込経理で当期売上高が54,490,458円でした。 もし書くとすれば54,490,458×100/105=51,895,674となり、書類の欄に51,895と書けば良いのでしょうか?

  • 相続税 相次相続控除 

    相続税の相次相続控除というものについて教えてください。 父が亡くなってから6年ほど経ち、母が亡くなりました。 一次相続のときに母は配偶者控除を受け相続税の納付はしておりません。 母が被相続人となった二次相続ではやはり相次相続控除というのは適用されないのでしょうか?本を読んでもはっきりとは理解できなかったのでどなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。 また、「埋葬料として健康保険から受け取った金額」「老人保健高額医療費として市役所からもらった金額」というのはそれぞれ相続財産になるのでしょうか?合わせてよろしくお願い致します。

  • 概算取得費と措置法39条

    譲渡の概算取得費(5%)と措置法39条(相続税加算)は併用できますか? 概算取得費を使うと、他の全ての取得費とされる費用を加算できなくなるのでしょうか?

  • 残存価額90%→95%への償却

    掲題の件に関してですが、 例:取得価額100,000で定率10年償却、計算率0.206の場合。 (1)残存価額90%→95%への償却を一括償却 年度 正味簿価 償却額 残存価額 01年目 100,000 20,600 79,400 … 10年目 12,543 2,584 9,959 11年度 9,959 4,959 5,000 (2)残存価額90%→95%への償却は現在の計算率0.206を踏襲 年度 正味簿価 償却額 残存価額 01年目 100,000 20,600 79,400 … 10年目 12,543 2,584 9,959 11年度 9,959 2,052 7,907 12年度 9,959 1,629 6,278 13年度 9,959 1,278 5,000 (1)(2)ともに会計(法人税)と固定資産税ともに採用。 (1)(2)ともに問題ないという認識でいますが、正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットオークションで車を売りたい!注意点は?

    オークションカテで質問したのですが、反応が無かったのでコチラで質問いたします。 下取りとか買い取り専門会社より、ネットオークションの方が高く売れると思ったので、ヤフオクで自分の車を売ろうと考えています。 現状プレミアム会員の手続き中でまだ出品できないのですが、出品する前に色々と注意点を聞いておきたくて質問します。 1.今3月ですが、多分落札されるのは4月。これって税金とかどうなるんですかね? 2.所有者変更手続きとか自分でしたほうが良いのか、買った側にしてもらっていいのか? 3.ヤフオクを見ると、よく登録を抹消してから・・・と書いてありますが、その利点・難点は? 4.リサイクル料って良く書いてありますが何?必要? 4.その他、中古車のネット取引での注意点 すみません、間違いなく取引したいし、買ってくれる側にも出来る限り迷惑掛けたくないんで、色々なアドバイスお願いします。

  • 一時抹消車を所有していますが・・・登録方法と手順をしるたいのですが・・・・

    現在H1年車のDT(2500CC)パジェロの一時抹消してある状態のパジェロを所有していますがG.Wまでに乗れる状態にしたいと考えていますが、登録方法と、登録の順番が分かる人がいましたら是非教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。 あと登録にかかる、おおよその費用も知りたいです。

  • 消費税申告書記入要領の件

    お世話になります。 消費税確定申告書項番 (10)「中間納付額」 (15)「この課税期間の売上高」 (16)「基準期間の売上高」 (21)「中間納付譲渡割額」 はどこからもってくればいいでしょうか。 いま手元には前期の決算書と申告書しかありません。

  • 亡父名義の土地に夫名義の家を建てる

    5年前に亡くなった私の父名義の家に母が一人で住んでいます。(土地の評価額は4500万円程度、建物は築30年) 母への名義変更はしていません。 そこへ今年、母と住む、夫名義の二世帯住宅を建築予定ですが、どのような手続きをしたら良いでしょうか。 土地の名義は母にし、亡くなったら名義変更(夫?か私?)する方が 税金が得なように考えますが。 また私には妹がおり、母との同居を条件に土地と建物については放棄してもらう予定です。公的な証明書が必要でしょうか?

  • 税理士の選択

    建築関係のお仕事をしているんですが、 今の税理士さんがイマイチなんです。 年に1回、決算期だけにしか顔をださず 決算をだしてもらっても予定納税額を2期も間違えちゃって・・・・ やっぱり変えたほうがいいんですかねぇ??? 長いお付き合いなのでどうしたものか?  トホホ もし、変えるとしたら今の時代 ネットででている条件の元検索してお願いするのか、 (月イチペースの訪問ありとかいう条件のもと) 地域で根付いているお知り合いの方にお願いするのか、 後者だと田舎なので横のつながりで情報漏えいも考えられるしね やっぱり地元の税務署に顔が利かないとダメなんですかねぇ?

  • 新車購入時に下取車がある場合の仕訳

    こんばんは。お世話になります。 新車購入時の仕訳についての質問は過去にもたくさんあったんですが、 私の理解力のなさか、応用することができないので質問させてください。 会社で使用していた車がだいぶガタが来ていたので、今回下取りに出して新車を購入することになりました。 (下取にした車は車検時にリサイクル料金を預託金として計上しており、納車の際に「雑費5,870/預託金5,870」として処理しました。) 請求書には下記のように書いてあります。 車両本体価格   882,000 値引き     △157.500 下取車     △15,000 付属品      35,100 -合計(A)-    ¥744,600- (税金等) 自動車取得税   22,600 自動車重量税   8,800 自賠責保険    25,680 検査登録費用   26,250(課税) 下取手続費用   15,000(課税) リサイクル管理料金    380(課税) リサイクル預託金    8,220(非課税) -合計(B)-     ¥106,930- 現在入金額(C)  △5,870(下取車リサイクル料金返金分) 請求額(A)+(B)-(C)=¥845,660- 自分なりにした仕訳は下記のとおりです。 709,143 車両運搬具 / 現金 845,660 35,457 仮払消費税 / 雑費  5,870 31,400 租税公課 25,680 保険料 26,250 支払手数料 15,000 支払手数料   380 支払手数料  8,220 預託金 やってみたものの、雑費の摘要欄にはなんと書けばいいのかも分からず悩んでいます。。 そもそも納車の際にリサイクル料金を雑費で上げたのが間違いだったのでしょうか? 間違いだとしたら「預託金/雑費」で直して、新車購入の仕訳には(C)のリサイクル料金返金分はどのように入れればいいのでしょうか? 行き詰ってしまって、先に進めません。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 新規購入の場合は自動車保管場所確認書について

    まだまだ現実味のない話なのですが、ちょっと疑問に思ったのですが、新規で自動車を購入する場合には、自動車保管場所確認書はいつとるべきなのでしょうか。見積もりを取る時点で自動車保管場所確認書はとれるのでしょうか。ある融資制度で新規に購入する場合には、自動車の見積もり書と自動車保管場所確認書が必要とありました。まずは自動車保管場所確認書をとらないといけないのでしょうか。まったくの素人なので教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 青色申告の届け出時期について

    昨年4月に有限会社を設立しました。 青色申告の届けの届け出は、毎年しないといけないのでしょうか? また、その届け出の締め切り時期を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 減価償却で有利なのは定率法?

    去年購入した大型トラックですが、中古だと減価償却の計算方法変わってくるんですか? 本で読んで定率法がいいと書いてあるのですがそおなんですか? もしそうなら届け出を3月15日までに提出すればいいんですよね? 教えてください。お願いします。

  • 親が支払った学生の国民年金について

    私は自営業者です。 昨年子供が二十歳になり、大学生ではありますが将来のことを思い、親の私が子供の国民年金料を納めました。 子供にはまったく収入はありません。 そういう場合、私の確定申告の国民年金を記入する欄に、子供の国民年金料も加算していいですか? 控除証明書は手元に送られてきているので、添付すればいいですか? 親の分しか、認められないのでしょうか? 知っている方、教えて下さい!

  • 青色申告 減価償却資産の耐用年数 競売

    青色申告の減価償却について教えてください。 昨年、競売で賃貸住居用の物件を購入しました。 (1)競売の評価書の中で鉄筋コンクリートブロック陸屋根構造で経済的全耐用年数は35年。 (2)登記簿で鉄筋コンクリートブロック陸屋根構造。 (3)固定資産評価証明書で鉄筋コンクリート陸屋根構造。 青色申告で減価償却資産の耐用年数は何年になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 純正のラジオアンテナでFM-VICSの受信はできるのでしょうか?

    トヨタのサクシードで、パナソニックのストラーダのナビを使っていますが、カー用品店でつけてもらったフィルムアンテナでは、FM-VICSの受信感度が非常に悪いです。そこで、ネットでは純正のラジオアンテナがVICSの受信に使えそうな事がどこかのページに載っていましたので、市販の分配コードで純正のラジオとナビと両方につなで受信感度をチェックしたみたのですが、FM-VICSは全く受信できませんでした。  本来、純正のラジオアンテナはFM-VICSの受信に使えるものなのでしょうか?なるべくならロッドアンテナをボディに貼り付ける等はしたくないのですが。

  • アパート経営初めての確定申告

    昨年末に中古の投資用マンション一棟を購入しアパート経営をはじめて最初の確定申告を行います。(青色申告申請済) そこで必要経費について教えてください。 Q1 (1)物件契約時の交通費(融資実行前)・所有権移転前 (2)仲介手数料 (3)司法書士の報酬部分 これらは必要経費に計上してよろしいでしょうか? Q2 私はサラリーマンですが、今回の不動産収入部分は赤字ですが、 これを会社の給料とは別に来期に繰り越すにはどうすればよいでしょうか? Q3 入居者から預かった敷金は申告上どのような扱いにすればよろしいでしょうか? 確定申告直前で困っていますよろしくお願いいたします。