kojizou6 の回答履歴

全108件中41~60件表示
  • 総合病院で産みたいのですが初診は・・・

    生理予定日から4日過ぎ、妊娠検査薬で自分の妊娠を知りました。 (これまで一度も生理が遅れたことも早くなったこともない上に、排卵日あたりに仲良くしていたので、ほぼ99パーセント妊娠だと思います) みなさんの質問や回答を見せていただき、まだ産婦人科へ行くのは早いと思い生理予定日から2週間たったころ行くつもりです。 産みたいのは総合病院なのですが、そこは物凄い人で待ち時間なども気が遠くなるような病院です。 そこで近くのレディスクリニックで初診をしてもらいたいのですが、実際産む病院へ変わるのはいつの時期がいいでしょうか? 総合病院で産む意思があることを初診の時に伝えるべきですか?

    • ベストアンサー
    • titii
    • 妊娠
    • 回答数5
  • NSTの結果

    妊娠36週の検診でNSTをしたところ、胎児心拍は平均140くらいでしたが、胎動の際に心拍があがるときと上がらない時があり『反応が少ない』と言われました。1週間後に再度NST検査をすることになりましたが、不安でしょうがありません。これは赤ちゃんが元気がないということなんでしょうか?次の検査でも同様の結果だと帝王切開などになるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nobi7
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 新生児撮影の際のフラッシュ

    くだらない質問かも知れませんが、お願いします。 たった今わが子の姿を旦那がカメラで取っていたのですが、 フラッシュをきるのを忘れていて、 至近距離でフラッシュが光ってしまいました。 新生児の目にフラッシュが影響することはあるんでしょうか?

  • もうすぐ4ヶ月、うんちの回数について

    今生後3ヶ月と20日です。 うんちの回数について質問です。 2ヶ月で風邪をひいて入院し、その時はひどい下痢でした。オムツをあけたらいつもちょっぴりついてる感じで。 退院してから一旦1日2回の便になりましたが何日かしたらおっぱいを飲むたびにうんちがでるようになりました。また下痢かと思って病院に行き、整腸剤を飲みましたが若干効いたかな?という感じであまり変化はなかったです。 そうこうしてるうちにまた一日の回数が2回になりあれ治った?と思ったらまた数日したら飲むたびになったり・・の繰り返し。 病院をかえてみましたがやっぱり整腸剤しかでなくて、下痢っぽいときオムツを何回か持参しましたが「ちょっと水っぽいよね」といわれるだけでした。 最終的に大学病院までオムツ持参で行きましたがここでは「下痢じゃなくて回数が多いだけでは?」って感じでした。 確かに病的な下痢ではないと思うのですが普通かといわれると・・ 1日2回のときは茶色でねばっこいいい便なのですが回数が多い日は黄色くて水っぽいです。透明なねばりのあるものが一緒にでたりします。 ただ回数が多くてもおむつ覗いてみたらついてないのにあけてみたらおしりにねばりけのあるものがほんのちょっぴり・・なんてときも。 だんだん下痢なのかそうじゃないのかもよくわからなくなってきたのですがこれは何か特殊な病気なのでしょうか。それともただの体質? 上の子がアレルギーだったのでその疑いもありますがまだ検査できないと大学病院では言われました。

  • 病院(小児科)の対応

    生後4ヶ月の息子が昨日から薄いクリーム色の水様便(ミルクかすのような粒々混じり)をしていて、ミルク(完ミ)を飲む量が減ったので念のために近所の小児科へ連れて行きました。 その小児科にかかるのは初めてだったので出かける直前に便をしたオムツを持参しました。 一通り状態を話して、「さっき出た便のオムツを持ってきたのですが・・・」と伝えたら「そんなものは見せる必要がない!」と言われました。 見なくても私の説明で理解してもらえたのかなぁと思って「何かのウィルスでしょうか?」と質問したら「風邪です」。 その後もミルクの飲ませ方や注意する点等を聞いてみましたが「お薬出します」のみでした。 引っ越しで上の子が通っていた小児科が遠くなったのでこの病院に行ったのですが、対応としてはこんな物なのでしょうか? 前の病院はオムツを持っていけば実際に見て説明してくれて、生活の注意点も細かく説明してくれる先生だったので正直戸惑ってしまいました。 4日分の整腸剤が処方されたので、それを飲ませてもし改善しなかった時、また同じ病院に行くか他の小児科を探したほうが良いのか。 前の病院の対応が良かっただけで、今日の対応は平均的なものなのでしょうか?

  • 紙おむつ 肌に合う紙と形がミスマッチで困っています

    いつもこちらでお世話になっています。 生後2ヶ月半の娘をもつ新米ママです。 出産した病院でパンパースを使っていましたので 退院後もずっと継続使用してきたのですが、 娘の太ももが大きくなり 規格の形が合わなくなってきてしまいました。 (紙はパンパースが良いと思っています) サイズは、すでにSが小さくなり Mを使用(体重は6kg近くあると思います)していますが、 それでも太ももが小さく何とかつけている状態です。 ゴムの跡がついていることもあります。 しかし、股の部分には余裕があり、 つけた状態で2~3cm掴めてしまいます。 (これでLにするとダボダボですよね?) こちらの過去の質問で 太ももの大きな子にはメリーズがよいという回答を拝見し、 試したのですが(確かにつけやすかったです)、 一日使うと赤くかぶれてしまい、 やっと治りかけていたおむつかぶれが復活してしまいました。 パンパースとメリーズ以外、使ったことがないのですが、 かぶれやすく且つ太ももの大きな子には どの紙おむつがよいのでしょうか? おむつかぶれは私の注意不足だったのかもしれませんが、 メリーズを一日使って真っ赤になったので 肌も弱い気がします。 しかし、一日では分からないもので もう少し長く使ってみた方がよいのでしょうか? 肌が弱く且つ太ももの大きな子にお勧めの紙おむつを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 保育士から失礼な言動!許せない!

    20代後半女性です。1歳半の子を保育園に預けています。 子供が夜寝る時、泣いてどうしようもない時だけ“おしゃぶり”をします。 今朝、昨晩使ったおしゃぶりが部屋に転がっていたので、 子供が勝手につけたのでそのまま保育園に行ってしまいました。 するとある保育士から、 「おしゃぶりは止めてください。出っ歯になりますよ。」 と言われ、ここまでは「ハイ。でも子供が勝手につけたので」 とも言いました。すると続いて、 「あ!お母さん。もしかしたら、○○くんのお喋りがうるさくて、 それでおしゃぶりを付けたんじゃないんですかぁ??」 と言われました!!疑われたんです! 他のママや保育士もいるのに、です! 前の話で「子供が勝手に付けた」と言っているし、 普段どれだけお喋りにつきあっておしゃぶりに頼らず一緒に話しをして いるのに、疑われたことが腹立ただしくて仕方ありません! 区役所に報告するか、園長に報告しようと思います。 慰謝料も請求したいくらいですが得策でしょうか。 その保育士は以前から、まだ期限内のものを催促してきたり、 小さな欠点を見つけてはうっとうしく指摘してきます。 太っててチビの変な女です。 子供のためを思うとここは大人しく耐えるべきでしょうか。 『一才半でまだおしゃぶりをしてるのも問題が』ということでなく、 あくまで「この件」に関して、アドバイスをお願いします!

  • 子供との生活が辛い。辛すぎて離れる事も出来ないです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2763481.html 以前こちらで質問した者です。 子育てが辛いのですが、今まで「もし保育園などに預けて離れても何も解決しない。離れるともう手元に戻す事が出来なくなる。」と思い離れることは思いとどまっていました。 最近子供が私の顔色を伺うような仕草を見せ(自分の子供の頃にそっくりです。)、これなら私のそばにいるのも良くないと思い皆様の意見もふまえて取り合えず一時保育に預けました。 しかし私の気分転換になるどころか憎しみ嫌悪感が強くなるばかりです。 子供の事が頭から離れず、激しい憎悪にかられたりお迎えのことを考えると嫌で胸が押しつぶされそうです。嗚咽してみたり。。 何も手につきません。 今後は、子供が家にいたらいたで一緒に居れないから保育園に行けと思うでしょう、保育園に行ったら今と同様激しい不安にかられそうです。 やはり踏み出してはいけない一歩を踏み出してしまった感で一杯です。 何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。 お礼が遅くなる事があると思いますがご了承ください。 不快に思われた方がいらしたらごめんなさい。申し訳ありませんがスルーもらえたらと思います。とても困惑してます。

  • おしっこがピンク!?

    2歳の娘のことでご相談します。 今日のお昼前にイチゴ狩りに行き、イチゴを大量に食べてました。その後、だいたい15時から18時の間に出たおしっこがピンク色だったんです。オムツにしみ込んでるおしっこなんですが、いつもは黄色です。でもそのときは確かにピンク色でした。思わず臭いを嗅いでしまったんですが、普通のオシッコ臭でした。考えられる原因は大量に食べたイチゴだと思うのですが、食べたものがウンチに影響するのはよく分かるんですが、オシッコに影響(しかも色に)することってあるんでしょうか?よくオロナ○ンCを飲むとオシッコがものすごい鮮やかな黄色になったりしますが、それと同じようなものとかんがえていいんでしょうか?何か病気が背景にあることは考えられますか?

  • 嘔吐とその後の様子 (長文です)

    1歳半の娘の様子が心配になり質問させて頂きます。 昨日は朝から食欲がなく、果物やおやつもあまり食べませんでした。 夕方から車で買い物に行き、帰りにうどん屋へ行ったのですが、いつもは好んで食べるうどんも、昨日はあまり食べず、帰りの車の中で、食べたもののほとんどを吐いてしまいました。 家に着くと元気があり、お風呂にも入りましたが、いつもは最後の1滴まで残さず飲んでいるフォローアップミルクを半分しか飲みませんでした。 夜中の2時と朝の5時にひどく泣いて、どこかつらいのか・・・と思ってるうちにまたグッスリ寝ていました。  毎朝7時に起きるのですが、9時になってもよく寝ていて、昨日の嘔吐や夜泣きで疲れているのだろうと、寝かせておきました。 10時になって起きるなりグズっているので、水分を摂らせ(お茶を異様にたくさん飲みました)、好物のさつまいも入りの、やわらかめのおかゆを食べさせたのですが、3口ほどしか食べません。 ヨーグルトも好きなのであげてみたのですが、これも3口ほどです。 その間もお茶をすごく飲みました。 グッタリというほどではないのですが、元気もないように思います。 10分ほど絵本を読んだりテレビを見てるうちに、また寝てしまいました。 いつもは添い寝したり抱っこしたりしても、なかなか寝付かないので、とても驚きました。 熱や風邪の症状もなく、普段は便秘ぎみなのもあってか、下痢もありません。 嘔吐も昨日の一回だけです。 小児科へ行った方がいいのかと思うのですが、外はとても寒く雪も降っていますし、娘も今のところよく寝ているので、今日は暖かい部屋で休ませてあげたいとも思います。 体が弱っていて、小児科で他の病気をうつされてしまうのではないかという心配もあります。 早急に受診する必要があるのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 105nh
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 嘔吐とその後の様子 (長文です)

    1歳半の娘の様子が心配になり質問させて頂きます。 昨日は朝から食欲がなく、果物やおやつもあまり食べませんでした。 夕方から車で買い物に行き、帰りにうどん屋へ行ったのですが、いつもは好んで食べるうどんも、昨日はあまり食べず、帰りの車の中で、食べたもののほとんどを吐いてしまいました。 家に着くと元気があり、お風呂にも入りましたが、いつもは最後の1滴まで残さず飲んでいるフォローアップミルクを半分しか飲みませんでした。 夜中の2時と朝の5時にひどく泣いて、どこかつらいのか・・・と思ってるうちにまたグッスリ寝ていました。  毎朝7時に起きるのですが、9時になってもよく寝ていて、昨日の嘔吐や夜泣きで疲れているのだろうと、寝かせておきました。 10時になって起きるなりグズっているので、水分を摂らせ(お茶を異様にたくさん飲みました)、好物のさつまいも入りの、やわらかめのおかゆを食べさせたのですが、3口ほどしか食べません。 ヨーグルトも好きなのであげてみたのですが、これも3口ほどです。 その間もお茶をすごく飲みました。 グッタリというほどではないのですが、元気もないように思います。 10分ほど絵本を読んだりテレビを見てるうちに、また寝てしまいました。 いつもは添い寝したり抱っこしたりしても、なかなか寝付かないので、とても驚きました。 熱や風邪の症状もなく、普段は便秘ぎみなのもあってか、下痢もありません。 嘔吐も昨日の一回だけです。 小児科へ行った方がいいのかと思うのですが、外はとても寒く雪も降っていますし、娘も今のところよく寝ているので、今日は暖かい部屋で休ませてあげたいとも思います。 体が弱っていて、小児科で他の病気をうつされてしまうのではないかという心配もあります。 早急に受診する必要があるのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 105nh
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 明日お別れの手術をします・・・

    3/10(土)健診に行った所・・・胎児が育っておらず、心臓も動いていなかったので、9週で流産(ケイ留流産)と言う結果がくだされました。2人目の妊娠だったのですが、あまりのショックでその日1日は立ち直れませんでした(>_<) 明日、お別れの手術します。 私が説明を受けたのは、午前中に子宮の入り口を拡張するために、中に棒?か何かを入れ、午後、静脈麻酔をして手術をする。(掃除機で吸い取るような感じ)と言われました。 拡張するために入れる物は痛いのでしょうか?静脈麻酔と言うのはどんな感じなのでしょうか?(点滴?) どこにうつのでしょうか・・・ 今から不安でたまりません。 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nanami2
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妻がイライラして八つ当たりしますーどうしたらよいですか?

    妊娠が分かって8週目に入るのですが、些細なことでイライラしたりして八つ当たりされます。 今までそんなことなかったのですが、そんなものなのでしょうか? また、この様な場合どう接すれば良いのでしょうか? ご経験をふまえてお教えいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • r2san
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 遠距離通勤働くママさんはいらっしゃいますか?

    働くママさんに質問です。通勤時間はどれくらいかかっていますか?また、通勤手段(電車か車かetc)はなんですか? 私はの通勤時間は片道1時間45分です。その上、自宅から遠い保育園に決まってしまったので、保育園→会社が2時間近くかかります。通勤手段は電車、乗り換え2回、通勤時間のうち徒歩の時間は計40分です。 子供がいなかったときには、早起きが辛い…夕飯の支度に間に合うように帰らなきゃ…程度の苦痛だったのですが、 子供が出来てから、通勤時間が長いせいで子供といる時間が短くなってしまう…という思いが大きくなっています。保育園でも「遠い人で片道1時間ですね」と言われ、遠距離通勤で仕事を続けることに不安になってしまいました(現在育児休暇中です)。職場のママさん達は皆職場の近くに住んでおり、通勤時間は長くて40分、車通勤です。 ちなみに育児短縮勤務を取得するので、保育時間は7:15~17:30です。育児短縮勤務が無くなる小学生からのことも不安に思っています。 体験者の方のお話、聞かせてください。どんな些細なことでもかまいません。よろしくお願いします!

  • 子供との生活が辛い。辛すぎて離れる事も出来ないです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2763481.html 以前こちらで質問した者です。 子育てが辛いのですが、今まで「もし保育園などに預けて離れても何も解決しない。離れるともう手元に戻す事が出来なくなる。」と思い離れることは思いとどまっていました。 最近子供が私の顔色を伺うような仕草を見せ(自分の子供の頃にそっくりです。)、これなら私のそばにいるのも良くないと思い皆様の意見もふまえて取り合えず一時保育に預けました。 しかし私の気分転換になるどころか憎しみ嫌悪感が強くなるばかりです。 子供の事が頭から離れず、激しい憎悪にかられたりお迎えのことを考えると嫌で胸が押しつぶされそうです。嗚咽してみたり。。 何も手につきません。 今後は、子供が家にいたらいたで一緒に居れないから保育園に行けと思うでしょう、保育園に行ったら今と同様激しい不安にかられそうです。 やはり踏み出してはいけない一歩を踏み出してしまった感で一杯です。 何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。 お礼が遅くなる事があると思いますがご了承ください。 不快に思われた方がいらしたらごめんなさい。申し訳ありませんがスルーもらえたらと思います。とても困惑してます。

  • 出産?中絶?

    現在、妊娠5ヶ月です。2月に妊娠がわかりました。彼はうつ病で、現在仕事をしていませんし、結婚もしていません。彼とは依存し合うような関係で、恋人ではありません。彼と知り合って1年ちょっとです。最初はお互い恋愛感情がありましたが、進展しませんでした。1年のうち半分は一緒に住むような変な関係でした。セックスはありませんでしたが昨年11月に突然寝ているときに挿入され、訳の分からないまま中で射精されてしまい、この一回のセックスで妊娠していまいました。以前、私がピルを飲んている話をしたことがあり、避妊できていると勘違いしていたようです。 私は以前卵巣嚢腫で手術をし、卵巣がほとんど残っていないため妊娠しにくいと医師から言われていました。また現在35才で、最後のチャンスだと思っています。でも、彼はお互い愛情があって出来た子どもではないし、父親である自分は全く望んでいないので望まれないで生まれる子どもがかわいそうだと言って、中絶を勧めています。また、私の両親や知人は彼のうつ病が悪化しているのは私が身勝手に子どもを産もうとしているせいだから、彼に迷惑をかけたくなければ中絶しろと言います。 妊娠5ヶ月で、妊娠中期の中絶がどんなものか調べましたし、私は子どもを愛しい、大切に育ててあげたいと思うので産みたい気持ちは変わりません。最悪の場合、認知してもらえなくても出産しようと思っていますが、彼は認知しなくても自分の子どもが生まれてくるのは不幸せだし止めてほしいと言います。 ほとんどの場合、認知しなくてもいいならと逃げる男性が多いですし、彼は自分の子どもの幸せを少なからず考えているのだとは思いますが、どうしても中絶する気持ちになれません。周囲からも、自分のエゴだけだとか自分が幸せになるためだけに出産しようとしていると批難されています。どうにかして彼や周囲の人を説得したいのですが、その方法が分かりません。何か知恵をいただけたらと思います。

  • 生後2ヶ月で体が硬いと言われました。

    生後2ヶ月で体が硬いと先生から言われました。良い体操の仕方など知っている方、教えてください。

  • 解熱剤の使い方

     2日前から、5才の息子が熱を出して、38度~39度を行ったりきたり。 今日病院に行ったのですが、その時は熱が無かったので、解熱剤は処方されませんでした。 午前は36度台に下がる事もあるのですが、今日の午後に39.7℃になったので、以前病院からもらった「アンヒバ座薬」を入れました。小児用200mgと書いてあったけど、切って使うべきだったのかな~と悩んでいます。  ネットで検索すると3歳~5歳は100mgって書いてありました。1個入れて良かったのかな...。 座薬を処方された方で、わかる方いますか?

    • ベストアンサー
    • tokki-
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 生後まもなくの外出

    来月4月がら保育園に通いだす3歳の娘がいるものです。 ただ今第2子を妊娠中で現在7ヶ月後半。予定日は5月の下旬です。 5月の下旬と言うと上の子も保育園に慣れ始めた頃かと思いますが 出産で早々に長期保育園を休ませなければいけないのか悩んでいます。 実家の両親は近くに居ますが二人とも仕事を持っているため お迎えは頼めません。義両親も遠方で同じ状況です。 周りに親戚などお迎えを頼る人はいません。 また、市の保育園の説明を読む限り、里帰り出産などの事情でも 保育園は最長1ヶ月しか休めず、それ以上だと退園になってしまうようです。 保育園までは徒歩で10~15分程度ですが、下の子を抱っこして お迎えに行くとして、生後どれくらいで一緒に連れていけますでしょうか? 最低1ヶ月は家に居た方がいいですか?

  • 1ヶ月の時の体調

    宜しくお願いします。 実際妊娠したかどうかは確認していないのですが、彼女の体調が 変な感じなのです。 実際、今まで2・3日生理が早まることがあっても1週間も遅れる ことはなかったと言っています。 今はおなかが痛くなったりなくなったりを繰り返しているようで よく判らないと言っています。当然、生理のない自分にはまったく わかりません。 彼女が言うにはいつもの感じとは若干違う気がするというのです。 よく生理のときにはお腹が痛くなるというのは聞きますが、 妊娠した時もお腹が痛くなったりするのでしょうか。 子供が欲しいと考えているので、ちょっとはやる気持ちを抑えるため 質問をしております、宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • Teran
    • 妊娠
    • 回答数3