papapan の回答履歴

全171件中161~171件表示
  • 生理のときの出血量

    よく自分は出血量が多いって言いますよね。 でもあれは誰かと比べたわけじゃなくて、主観的なものが多いと思います。 教科書的には粘液や内膜等含めて、確か50~300グラムって聞いた記憶がありますが、 実際に出血量が多いって感じている方、1番多い日で普通用のナプキンの交換が どの位で必要になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15467
    • 病気
    • 回答数5
  • 生理の量

    生理は約30日周期で 生理期間は 約1週間です。 初日や二日目の量が多いときに ナプキンに吸い込まれないような塊が時々出ます。 見た目は小さなレバーのような感じです。 このような塊が出る人もいるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mama-29
    • 病気
    • 回答数9
  • 子宮内膜症について

    初めまして21歳の会社員です。 子宮内膜症について教えてください。 先日生理痛が重いので婦人科を受診してきました。 生理中は座っていられません。 症状を先生にお話すると子宮内膜症を疑って検査をしましょう。 といわれました。 (症状は生理痛、性交痛、排便痛、排卵痛がある。) 内診、超音波でダグラス層と卵巣に内膜症がありそうだ とおっしゃってました。 痛みが一番激しかったように思っていたので ダグラス層の内膜症はすぐに受け入れることが できたのですが卵巣もアヤシイといわれてショックを受けています。 超音波では2センチくらいの大きさで 卵巣全体が薄く白くなっていました。 卵巣の大きさは通常どれくらいなのでしょうか? 良く5~6センチとかに腫れていると聞きますが 2センチはどうなのでしょう。 腫れているのでしょうか?それとも正常なのでしょうか 反対側の卵巣が排卵直前だったらしく同じの2センチぐらいだったようです。 今は血液検査の結果待ちで心配で仕方ありません。 卵巣だと不妊の原因になりえそうで・・・ 結果によっては偽閉経処置で治療をするように なりそうなのですが副作用はやっぱり酷いのでしょうか?? 調べてみると副作用が酷くて辛かったというような声がたくさんありました。 逆に余り副作用が無かったというようなご経験がありましたら 教えてください。 できれば低容量ピルで様子を見たいなぁ・・・と思っています。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫だといわれました

    先週、ひどい腹痛で婦人科にかかったら、卵巣脳腫だと言われました。 7.5cmとびっくりする大きさを言われ、くびれもあるね。ということでした。 MRIと超音波検査をしておくと緊急のときに優先権が発生するからと、言う割には一週間待って昨日検査でした。 この後も空いてないという理由で一週間何も聞けません。 また11月6日までこの一週間、待たなくてはいけないのかと思うと・・・痛いのもあるし、不安です。 この大きさだとやっぱり手術でしょうか?手術するならこんなにほって置いてもいいものですか? 他の質問を見ると、卵巣嚢腫は入院2,3週間とかほとんどは良性とあったので、少しは安心したのですが、幼稚園の子もいるので早く入院して早く出てきたいです。

  • 視界が急に黄色になる

    現在,27歳の学生です. 最近気付いたことなのですが,視界が急に黄色区なることがあるのです. 視界が黄色くなると,周りの人の顔が真っ黄色に見えます. 何か病気なのでしょうか? 治療法等がありましたら教えてください. また,同じような症状を抱えていらっしゃる方がいらっしゃいましたら ご連絡頂けませんでしょうか. 困っています.よろしくお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • gyopi
    • 病気
    • 回答数3
  • 発熱 腹痛 血便 O-157なのでしょうか?

    2日前 朝から熱があり 風邪かと思っていたのですが 昨日熱が下がってからは2,30分おきくらいにずっと腹痛で さすがに辛かったので今日 病院に行きくすりを(カロナール、クラリス、マーズレン、コンクチーム、エンテノロン)もらってのんだんですけど 少しですが夜になって血便が出ています(トマトジュースみたいな)明日もあさっても病院はしまってるし かなり心配です。病名など詳しい事を教えて下さい よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • a9-2
    • 病気
    • 回答数4
  • 子宮内膜症関連について教えてください

    ここのところお腹が痛くて(はっきりといたむ場所が特定はできないのですが、右の下腹部のあたりに鈍痛です。夜間痛むことが多いです)、内科に行こうか婦人科に行こうか迷ったのですが、今月最初にあった生理がひどく(腹痛も量もいつもよりひどく、頭痛までしました)それ以来体調が崩れている気がする(生理後もおりものが少量ある、下痢が続いていた、時々胃のあたりがむかつく)のと、ここ1年くらい生理時の痛みや量が増えているような気がして、がん検診もかねて昨日婦人科に行きました。 診察していただくと、がん検査は肉眼的には異常ないので、検査結果は後日ということでしたが、超音波で内診していただいたところ、子宮と右卵巣が少し腫れているといわれ、次の生理時(2週間後)に血液検査をしてみましょうということでした。おそらく、子宮内膜症でしょうということです。 それまでの間することはないようですが、お腹や腰の痛みがその日によって違うとはいえ、このまま、2週間待つしかないのでしょうか。先生は熱心な良い先生ですが、先生ひとり、看護婦さんひとりという個人クリニックだったので、大変失礼ですが、検査や結果の流れも遅いと思われますし、他の科の受診やもう少し大きな病院での検査が必要ではないものかととても心配しております。 他の病院や大きな病院でも初診だと、超音波検査だけなのでしょうか? 20年くらい前の中学生時代に虫垂炎の手術をしたのですが、そのとき、手術前数カ月間の鈍痛やお腹の引きつり感にも似ているので、このまま、ずっと今日行った産婦人科の通院だけでよいものか悩んでいます。今日行ったクリニックは通院に1時間かかるので(どこにいけばいいかわからず、昔住んでいたところの近くで行ったことのあるところです)、それもあり、今後の通院に悩んでいます。 どんなことでもいいですので、わかる方お教え下さい。

  • 激しい腹痛、嘔吐、下痢、血便

    こんにちは。 昨日の1時に急に激しくおなかが痛くなり トイレに駆け込んだところ、30分間嘔吐、 30分間下痢と言う状態でした。 家族に話しかけられても、返事もできないくらい 苦しく、頭の中は真っ白という感じでした。 一時間ほどして落ち着いたので少し横になったのですが またおなかが痛くなり、トイレに行くと今度は血便。 それいらいは、トイレに何度いっても血のみしか でてきませんでした。腹痛→トイレの繰り返しで 結局眠りにつけたのは6時くらいだったと思います。 そのときは、まだ歩けたので、救急車を呼ぶほどでもなく 夜間に応対してくれる病院を救急センターで紹介してもらいましたが、すべて拒否されました。 とても大きな病院が立ち並ぶ場所に住んでいるのに・・・。 話はそれましたが、明日まで病院にはいけなさそうなので これは、何が原因なのか教えてください。 昨日は正露丸を飲みましたが、効き目はなかったです。 ちなみに、今は、少し痛む程度です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mikaryn
    • 病気
    • 回答数8
  • 類皮嚢腫について

    卵巣嚢腫の中の類皮嚢腫について詳しく教えていただきたいのですが、どのくらいの大きさだと手術になるのでしょうか?また、その時は、どれくらいの入院になるのか教えていただけますでしょうか?

  • 卵巣に血液が…

    先日病院へ行ってCTを撮りに行きました… 卵巣が3cmくらい腫れていて、血液がたまっていたようです。 先生から「三ヶ月ほど様子を見てみましょう。今すぐに手術はしなくても大丈夫だと思います」と言われたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 鈍痛も数年前からありますし、たまに出血もあるし、とても気になります… 病院を3回変わって今回はじめてCTをお願いしたのですが、、。 このまま様子をみるべきなのか、どうなのか、教えて下さい…

  • 子宮内膜症でしょうか?

    出産後、生理痛が起きるようになりました。 二人とも帝王切開だったのですが、 二人目の手術の時に「かなり癒着してました」といわれています。 二人目出産後(昨年10月)、生理痛が陣痛レベルの痛みになり(一人目が緊急帝切だったので、陣痛は経験してます)、 さらに1ヶ月近くもだらだら出血が続くようになってしまいました。 今月は2週間で止まりはしましたが、ずっと微熱が続き、性交痛もあります。 何もしなくてもお腹が痛く、子供が寝てるときに手をかけてきたりすると、激痛です。 産後、ずっと骨盤が痛く、整形外科では「骨はずれていないので、様子を見てください」と診断されました。 時々、歩くのも困難なほど傷みます。 これは、子宮内膜症でしょうか? でも、産後すぐに激化するというのもヘンな気がします。 帝切後の傷の癒着がものすごいものになってしまったのでしょうか? 病院に行こうとは思っているのですが、どの病院が適切なのか悩んでいます。 1.帝切を2回とも行ったが、産科専門のような感じで、病気で通う人はほとんどいない個人病院。 2.不妊や婦人病で有名な個人病院。 3.検査のことを考えて、大学病院のような総合病院。 4.その他の科目の病院。(科目名も教えて下さると幸いです) どうかアドバイスください。