papapan の回答履歴

全171件中121~140件表示
  • 卵巣腫瘍があり、検査しました。腫瘍マーカーCA125

    お腹の痛みと腰の痛みで婦人科を受診したところ、3cmの卵巣腫瘍が見つかりました。(と以前もこちらで質問しました・・・) そして、腫瘍マーカーCA125の結果、『134』でした。先生は、「悪性の可能性はありません」とおっしゃいましたが、正常値は『35以下』であるらしいので、私としてはちょっと心配なのです。 腫瘍の種類も教えてくれませんでした。 ほとんど、説明がなかったので不親切だなぁと・・・。(>_<) 小さな、婦人科ではそれ以上のことはわからないということなのでしょうか。 自分で大きな病院に行って、もっと詳しく検査をしてもらったほうが良いのでしょうか。 ちなみにSLX抗原(!?)は、38以下が正常らしいのですが私は『50.3』でした。 なんの説明もなく、少し不安です。 どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • aiko710
    • 病気
    • 回答数5
  • 卵巣腫瘍があると言われました

    右下腹とその裏(!?)というか右の腰に痛みがあり、立てないほどでした。 でも、しばらく寝ていたら、治ったので何日か放っておきましたが、やはり、心配になったので産婦人科医院に行ってきました。 すると、右側の卵巣腫瘍が見つかりました。(3cm) 癌検診もしておこうね、と言われ結果は1週間後に出るそうです。 もし、癌の疑いがあった場合は、大きい病院を紹介される事になるのでしょうか。 産婦人科医院では、内診と採血だけでしたがそれで、何がわかるのでしょうか・・・。 CTやMRIなどはしなくても良いのでしょうか。 腫瘍=癌 のイメージが強いのでとても恐いです。 色々調べましたが、卵巣腫瘍の85%が良性だとか・・・。 でも15%は悪性だなんて、恐すぎます。 どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • aiko710
    • 病気
    • 回答数4
  • 不正出血について教えてください。

    僕の彼女の事ですが宜しくお願いします。 以前から不正出血があり基礎体温表を付けています。生理の周期は30~31日でグラフも2層に分かれていて排卵もありその辺り前後の出血があるので排卵出血だと思っていましたが今回はいつもと違いました。 排卵日付近から10日間ほど出血が続き血の色も茶から黒茶で粘液っぽいものでした。ただここ最近ストレスと風邪をひいておりました。こんな症状でも排卵期出血でしょうか?以前婦人科にいったのですが特に異常はないみたいでですが、病院によって見解が違うみたいで、はじめの病院ではホルモン剤(漢方薬)を出されましたが今回は特に薬は出ませんでした。今の病院は近所では評判の産婦人科です。

  • MRI検査の画像を病院からもらうことができるのでしょうか。

    先日、卵巣の検査のため、MRI検査と、CT検査を実施しました。卵巣の状態は先生にみていただいて、よくわかりました。 また、興味として、自分のお腹を写したデータなので、他のところなどもよくみてみたいと思っているのですが、画像を病院からもらう、または、貸し出しをしてもらうことなどできるのでしょうか。

  • MRI検査の画像を病院からもらうことができるのでしょうか。

    先日、卵巣の検査のため、MRI検査と、CT検査を実施しました。卵巣の状態は先生にみていただいて、よくわかりました。 また、興味として、自分のお腹を写したデータなので、他のところなどもよくみてみたいと思っているのですが、画像を病院からもらう、または、貸し出しをしてもらうことなどできるのでしょうか。

  • 子宮内膜症のスプレキュア(点鼻薬)の副作用ってどれくらいででましたか?

    現在、内診・経膣エコー・血液検査・MRIで卵巣のチョコレート(5cm)と診断されスプレキュアの点鼻薬を処方されています。 他の病院には行ってないのですが、そこでは薬の治療なら点鼻か注射のようでした。 色々インターネットで調べてみると、海外では低用量ピルの方が主流とか、点鼻や注射は副作用が強いとか、後遺症で鬱病になったとか書かれていて、不安になっています。 そこで、教えていただきたいのですが、副作用って使用開始後どれぐらいで出るものなんでしょうか? 副作用で髪の毛が抜ける症状のでた方はいらっしゃいますか? 副作用の出る確率はかなり高いのでしょうか? 現在30代後半なのですが、最長半年の薬物療法が終わっても、そのまま月経がこず閉経などと言う事はないのでしょうか? どれか1つでも答えていただければたすかります。 実際、子宮内膜症の激しい生理痛や酷い出血などなく、気にならない程度の下腹部痛・排便通・性交痛(どれも鎮痛剤は不要、寝込むこともありません)ぐらいの症状しかないので、酷い副作用のでるという噂の治療法に不安が一杯です。 皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 子宮内膜症について

    こんにちは。 最近ず~っと、生理の調子がおかしくなっていたので 思いきって、婦人科を受診しました。 診断は「子宮内膜症」の「筋腺症」だということでした。 治療方法の説明を受けたのですが、 すぐ妊娠を望むかどうかで変わってくるということ でした。望む場合は→妊娠する。望まない場合は→ 漢方薬、低容量ピル(保険が効かない~)等の治療と いうお話でした。(私は事情があって直ぐには子供は 作れないというお話をしました) お話を聞いた後、「じゃあこれからの治療方法を・・・」 と来るのかと思ったら、生理の時に飲む痛み止め (生理痛が酷いので)を処方して下さっただけで、 次回の予約とかは必要ないです。と言った感じでした。 友人にも同じ病気を患っている人がいるので 彼女にも聞いたところ、すぐに漢方薬の治療を始めたよ との事で、私の場合、なんで直ぐに治療をはじめないの だろう??という疑問が沸いてきてしまいました。 そこで、お聞きしたいのですが(前置が長くてすみません) 同じ病気を診断された方がいらっしゃったら、 治療の順序とどのような治療をされているか教えて 頂けませんでしょうか。低容量ピルは保険が効かなくて 実費との事でしたが、だいたいどのくらいかかって 副作用としてどんな症状が現れるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • aipu
    • 病気
    • 回答数4
  • チョコレート膿腫・・

    以前みなさんから何度かアドバイスを頂きました。 で、結局子供が夏休みに入った7月下旬にオペをしてもらいました。 昨日、リュープリン3回目を打ってもらい、 そして内診後、写真を見ながら説明してもらったんですが 癒着があるとのこと・・・(ガッーン(>_<))でも、 それは術後の癒着!だそうです。 が・・、癒着は癒着!! わたしにしてみたら「えっ!そんなバカな、なんでなんで?」と、納得いきませんでした。 いくら私が癒着しやすい身体で、女の特有の病気に苦労する身体だとは言え オぺしたばっかで癒着なんて・・! すごくショックでした。 この病気にかかって4年目で2回目のオペです。 今回、右卵巣を取ったほうがイイ、と言われながらも 取ることに抵抗があり嫌なので両方の卵巣は残こしました。 もし又、今回の様になったとしたらこの次は卵巣を取ります! と、入院中に先生から言われてしまいました。(T.T) 以前、注射での副作用は、今、思えばあの時あったのかもしれませんが気付かず、、 今回は「あ~・・これが【のぼせ】というものなのかな・・」と 胸の辺りから顔にかけて急に〔ボァ~〕っと暑くなってしまいます。 やっとの思いで手術をしたのにもかかわらず、 今、生理を止めているのに“術後の癒着”で、すでにもぉーかなりのショックだし、 あと3回でリュープリン治療が終って生理が来るようになったらと思うと、 また何年も経たない内にヒドイ癒着を想像して落ち込みます。 この病気は【卵巣を取ってしまう!】か、【閉経する】までずっとこの調子で完治は難しいのでしょうか?? ん~、、、こんな病気にかかってしまう自分が憎たらしいわ(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#7295
    • 病気
    • 回答数2
  • 薬の副作用でしょうか?

    産後の後陣痛が強く(陣痛より辛かったんです)ポンタールとボルタレンを服用しました。 まず5時間の間に2回錠剤を服用し、痛みが改善されなかったので、その30分後に座薬を入れました。 1時間~2時間、、ただ寝ているだけでしたがだんだん気持ちが悪くなり、寒気とちかちかする感覚に襲われました。 ナースコールをし、顔色も悪かったようですぐにドクターが呼ばれ、ドクターの指示で主人の会社にも連絡、緊急に呼び出されました。 私は気を失いそうな、もうろうとしていました。 何か点滴され、血圧も戻り、2~3時間くらいで回復しました。 これは薬の副作用でしょうか? ポンタール、ボルタレン、私には合わないのでしょうか? 市販の風邪薬でも目が回るようなことがありました。 イソプロピルアンチピリン、アセトアミノフェン、フマル酸クレマスチン、フェンジゾ酸クロペラスチン、ノスカピン、dl-塩酸メチルエフェドリン、塩酸エチルシステイン、など配合の薬でした。 私は何に気をつけたらよいのでしょうか?

  • 今回の生理、量が異常に多いんです・・・

    21歳で子供を産み、現在26歳です。 普通に生理と付き合ってきました。 周期もきっちり30日、7日くらいで終わり、量も特別多くなく、多分普通の人よりは少ない方じゃないかな、という程度。 でも今回の生理は変なんです。 私はタンポン派ですが、2日目の今日、2時間でタンポンとナプキンが間に合わなくなるほど大量に出て、ズボンを汚してしまったほど・・・。 しかもとろっとした、やわらかいレバーのような、3cmくらいの塊が出てきてました。 それが今日、2度ほどあったんです。 今までそんなことはなかったので、気になります。 痛みはいつもと同じでした。 激痛でもなく、普通の生理痛程度。 ただ、今回の生理は、肌荒れ対策のために「ヨクイニン錠剤(はとむぎ)」を飲み始めて、1回目の生理なんです。 かわったことといえばそれだけ。 これが影響してるんでしょうか? それと私は、右の卵巣内に脂肪がある病気(病名忘れました(汗)らしいです。 普段痛みもないんですが、これの影響ってこともあるんでしょうか? 私的にはヨクイニンが怪しいと思ってるんですが・・・。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10074
    • 病気
    • 回答数3
  • 開腹手術後、どれくらいで仕事復帰が・・・?

    開腹手術で子宮と卵巣を摘出することになりましたが、 入院は2週間ほどだそうですが、どれくらい自宅療養すれば仕事に復帰できるでしょうか? 仕事は、午後からの4時間で、、カウンターでの案内業務で、そんなに動き回ることはありません。 あまり仕事で穴をあけたくはないのです。 勝手に退院後2週間くらいなら復帰出来るかな、と 思ってましたが、個人差はあるとは思いますが 経験者の方の経験談をお聞かせください。 病院の関係者の見聞きしたお話でも歓迎です。 職場にお休みをどの程度とればいいのか申告しなければいけませんので・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 伊豆のお勧め宿は?

    急に伊豆半島に旅行に行くことになりました。 どなたかお勧め宿を教えてください。 お手ごろ価格で、料理がおいしい(部屋で食事)ところ、ありませんか? 伊豆について、ぜんぜん分からないんです(/_;)

  • 子宮内膜症の直腸診について

    私はひどい子宮後屈です。生理痛などはがまんできないほどひどいわけではないのですが、性交痛など多少あり、内膜症かもしれないと、思うようになりました。 病院では、内膜症の可能性もありますが、急を要するほどではないと言われました。(血液検査の結果などから) 子宮後屈だと、直腸との間に癒着ができやすく、病院では、直腸から指を入れて調べることができるそうですね。自分でもできないかと思って指をいれてみたのですが、(試したらけっこうすんなり入ったので)もし癒着があるとしたら、どんな感じがするのでしょうか?子宮のあたりをそっと押してみたのですが、痛いわけでもなく、しこりがあるのかないのかも良く分かりませんでした。やはり自分では無理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • worlf
    • 病気
    • 回答数2
  • 子宮内膜症の手術について

    ちょうど去年の8月に子宮筋腫の手術で筋腫のみ 摘出しました。そのとき卵巣が多少腫れていたよう ですが生理時に少し大きくなるようなもので 卵巣はなにも治療しませんでした。 今年の5月と7月の生理時に激しい腹痛になり (生理痛とは違う痛みでした)救急に運ばれた結果 ”急性胃腸炎”との診断。2回とも生理時で手術後 1年ということもあり大事をとって婦人科にかかったら 卵巣が大きくなっていて血液検査の結果ではやはり 子宮内膜症。手術を勧めますとの事でした。 (9月に超音波とMRIの検査をします) 去年の手術は結婚式を10月に控えてとても不安で ダンナ様や両親に心配かけて申し訳ない気持ちで いっぱいでした。一年しか経っていなくてまた手術。 とても気がめいっています・・・赤ちゃんが欲しい のですが、とても心配です。 やはり開腹手術になるのでしょうか? 婦人科系の病気って一気になるものなのでしょうか? 卵巣腫瘍の手術を経験された方注意事項等ありました ら良いアドバイスをお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • popporo
    • 病気
    • 回答数3
  • 卵巣の腫れで腫瘍マーカー。何の病気?

    先日妊娠の兆候があったので産婦人科を受診した所、妊娠の確定と共に卵巣の腫れ(4cm)が発見され、採血して腫瘍マーカーで検査しました。 電話で結果を伺ったところ「数値の高い所があるので大きな病院を紹介します」と言われました。 この場合どういった病気の可能性があるのでしょうか? 卵巣のう腫だと腫瘍マーカーは反応しないのでしょうか? 腫瘍マーカーは癌組織発見のための検査方法ととあるサイトで見たのですが・・・ 考えられそうな病名をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sa-ko
    • 病気
    • 回答数4
  • 低用量ピルを扱っている病院は・・・

    低用量ピルを扱っている病院はどこかありますか? また、副作用等はあるのですか? 教えてください。

  • 妻が・・・

    もう10年以上子宮内膜症で苦しんでいます。子供は2人いますが下の子を産んでから3年が経った今、また独身時代のあの痛みが出てくるようになってきました。独身時代に、ホルモン治療を2年以上試してみたのですが、妻にはあいませんでした。(副作用が強すぎて) どこか良い専門医がいません?

  • 子宮内膜症と診断されたら?

    先日、生理痛がひどいので婦人科に行ったら「子宮内膜症」と診断されました。子宮や卵巣は腫れてないとのこと。子供が一年位出来なかったので、当然治療するものと思っていたのですが先生いわく「子宮内膜症が原因で子供が出来ないわけじゃないので、まず基礎体温付けて、タイミングを見てSEXして3ヶ月位できなかったら人工授精を3回位してそれでも出来なかったら子宮内膜症の治療しましょう」とのこと。 子宮内膜症は治療しなくてもいい病気なのですか? すっごく不安なんですが違う病院に行った方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3885
    • 病気
    • 回答数3
  • 左脇腹の痛み

    半年程前に左の卵巣が4.5cmほどの大きさになっているといわれました。 その頃から左の下腹部に違和感&痛み(時々ですが)を感じていました。3ヶ月ほど経っても痛みはなくならなかったので、同じ病院で診てもらいました。その時は1週間分の抗生物質をもらい、「1週間後にまた来てください」という事で終わりました。 1週間薬を飲んだんですが、痛みはまだありました。でも、その後特に何もせず「大丈夫でしょう」ということで1週間後の診察も終わりました。なので、痛みの原因はいまだに良くわかりません。 それから3ヶ月経ったのですが、左下腹部は常に痛い状態になっています。病院へ行こうと思うのですが、他の病院へ行ったほうが良いのでしょうか?前の病院は大きいですが個人の開業した病院です。大きい総合病院を受診したほうがいいのでしょうか?病院はどのような基準で選べば良いものなのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaoru29
    • 病気
    • 回答数2
  • 子宮内膜症及び卵巣のう腫・・・

    私は、子宮内膜症の影響で右側の卵巣が約5cm程になっています。一昨年と今年始めに流産を経験しました。先日、血液検査をし、結果、数値は若干下がっていたのですが、腫れは引いていませんでした。 今、近所の産婦人科に通っているのですが、そこの先生から大学病院でMRIの検査及び手術の話を持ちかけられています。 こういう同じ様な状況で手術をなさった方いらっしゃいましたら、手術方法、入院期間、その後の妊娠への影響に関して教えて下さい。よろしくお願いします。 私は、30代半ばの主婦です。子供はまだ居ません。