satuchiko の回答履歴

全68件中41~60件表示
  • 東京大学の夏休み前の試験の日程を教えてください。

    私は大学生では、ありません。 学校の宿題で、東京大学の夏休み前の試験日程を参考にしたデータを作ることになりました。 東京大学の夏休み前の試験の日程を教えてください。 例年の状況で構いません。 宜しくお願いします。

  • 政治・経済について学べるブログを探しています!

    今、日本の政治や経済をテーマにして書かれているブログを探しています!皆さんがおすすめする政治・経済をテーマにしたブログがありましたら、ぜひぜひ教えてください!非常にテーマが広く具体性のかける質問で申し訳ないです!

  • 今後の円相場

    今後の円相場はどうなると予想しますか。 貴方の意見を聞かせてください。 理由もお願いします。

    • ベストアンサー
    • vkaniv
    • 経済
    • 回答数3
  • 円を大量増刷して金(Gold)を買ったら?

    「円を大量に増刷して、そのお金で現物の金(Gold)を買えば、円安に誘導できて、しかも円の信用は低下しないのでは?」と言う質問を受け、「ぐっ」と詰まってしまいました。 確かに、もしこれで円の価値が下がらないのなら、いくらでも金の現物が購入できることになって理屈上おかしい。 一方、円と金では金の方が信用度が高いから、円を売って金を購入する行為は、日本国政府の信用度を高める方向に必ず作用する筈。 何かおかしいと思うのですが、実際実行したらどういうことになるのでしょうか? 識者の回答をお待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#204885
    • 経済
    • 回答数14
  • もしも、みん党が政権をとったなら。

    みん党が政権をとったなら、経営者が多いので消費税などの増税が経営を圧迫することが直感的に分かりますので、増税の論陣を突破していけるように思えます。 財務省がどういうことを考えているのか、単なる企業法人である政府ではない日銀が何をやってきたか、その時々において誤った判断をしてきたということも語れると思います。 被災地復興のためと称して消費税などが増税となると、被災地関連の商品が売れにくくなるため経営が改善せず雇用が拡大せず企業規模は縮小し、全く復興支援になりません。 民主党と自民党って、馬っ鹿じゃねえの。馬鹿!

  • 円を大量増刷して金(Gold)を買ったら?

    「円を大量に増刷して、そのお金で現物の金(Gold)を買えば、円安に誘導できて、しかも円の信用は低下しないのでは?」と言う質問を受け、「ぐっ」と詰まってしまいました。 確かに、もしこれで円の価値が下がらないのなら、いくらでも金の現物が購入できることになって理屈上おかしい。 一方、円と金では金の方が信用度が高いから、円を売って金を購入する行為は、日本国政府の信用度を高める方向に必ず作用する筈。 何かおかしいと思うのですが、実際実行したらどういうことになるのでしょうか? 識者の回答をお待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#204885
    • 経済
    • 回答数14
  • 運動オンチって治るものですか?

    自分は生まれつき体が弱く 体を動かすのが苦手な、内気な性格です。 話すのもニガテで そのせいか、サッカーやバスケなどの 団体球技が嫌いで、体育もよく休んでました。 でも、大縄とかバドミントンは好きです(笑) 中学の時は運動オンチという理由で 嫌われたこともあります。 でも、高校に入ると スポーツができる人がカッコよく見えてきて とても羨ましく、自分もそうなりたいと思えてきました。 そこで、地元のクラブでホッケーを習おうかなと思ったんですが 中学の時のトラウマがあり ヘタクソだったら嫌われるんじゃないかという不安があります。 運動音痴でも習えば克服できるものでしょうか? 同じ思いをした方の意見が聞きたいです。

  • 電荷量と電気量は一緒?

    電荷量と電気量って一緒ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#148047
    • 物理学
    • 回答数3
  • 誘電率と電圧

    画像のような内円筒の半径a[m]、外円筒の半径3a[m]なる単心ケーブルがある。半径2a[m]なる球面を境に内側に誘電率ε1、外側に誘電率ε2なる絶縁体がつめられている。ε1、ε2の絶縁耐力がいずれもEm[V/m]であるとすれば、このケーブルが耐えうる最大電圧はいくらか。ただし、ε1=ε2とする。 この問題が解けずに困ってります。問題の詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 電磁気学の問題です。

    編入試験の過去問のため、解答がありません。 1. 半径aの球があり、その内部は電荷密度ρで一様に帯電している。   球の中心からの距離がrの位置での静電ポテンシャルをr<aとr>aの場合について、それぞれ求  めよ。ただし、無限遠点での静電ポテンシャルを0とする。      よくみかける問題のようで少し違います。r<aとr>aの場合とあるため、積分区間がわかりませ   ん。よくみかける問題はr≦aで、内部の電場をr→aで+外部の電場をa→無限で積分しますよ    ね?というわけで、区間が分からないです。 2. 半径aの薄い円筒状の導体が接地しておかれている。いま、円筒の中心軸上に細い導線を張り、  線密度ρの静電荷を与えた。円筒および導線は無限に長いものとする。   1)導線が円筒内につくる電場の向きを答えよ。また、その大きさを中心軸からの距離rの関数とし   て求めよ。   2)円筒上には面密度σの負電荷が一様に誘導される。σを求めよ。   3)円筒内を電位φを求めよ。   上記の問題は接地という言葉があり、調べてもよくわかりませんでしたので、よければ、接地に対  しての考え方も教えてください。2)はシンプルでもかまいません。1)、2)はなるべく細かく教えてくだ   さい。 ※ 1.2.両方とも電位はただ載せるだけではなく求め方(積分区間等)も教えてください。 以上です。独学ですので、易しい回答をお願いします

    • ベストアンサー
    • tm70
    • 物理学
    • 回答数2
  • 私って。

    私は今高校一年生なのですが、アニメとか漫画とかニコ動とかが大好きでコスプレもします。趣味で一人カラオケやネカフェに行ったりもします。同人誌の即売会にももちろん行きます。いわゆる腐女子やらオタクやらです。かなり重度の。しかしそれは裏の私であって表向きは運動部の普通の女の子です。お洒落ももちろんします。そうゆうのって普通の人から見たら気持ち悪いのでしょうか? また、私は何人か男の人と付き合った経験がありますが裏向きの私の行動が理解できない人とは絶対に付き合いたくないと思ってますし、なにより一人で楽しむ時間を否定されたくありません。そうゆう考え方っておかしいのでしょうか?

  • CO2の吸収除去

    混合ガス(水素、メタン、CO、CO2等)からCO2を選択的に除去したいと考えております。水酸化カルシウム水溶液でガス吸収させようと考えております。混合ガスは30℃でほぼ大気圧です。除去したCO2は脱気し、水酸化カルシウム水溶液は再度使用したいと考えております。当フローを工業的に使用しているメーカー等ご存じないでしょうか。

  • 夏休み中にやること

    夏休み中に物理は何を覚えたら良いですか。 古典・英語は単語・文法ですよね。物理は公式暗記が必要ですか。それとも物理は数学と同じで問題解いてナンボですか。 一応、大学入試・センター試験の勉強です。学年は高3です。

    • ベストアンサー
    • noname#145010
    • 物理学
    • 回答数2
  • わからないです

    (1)がわかりません。 mg?-mgなど符号もわからないです。 (2)~(8)も教えて頂けるならとても嬉しいですが… 宜しくお願いします。

  • 基礎電磁気学の問題が分かりません

    真空中に同心である中空状の球の完全導体が2個ある。内側の球Aの内径は2a[m]外径2b[m]、外側の球Bの内径は2c[m]外径は2d[m]。内側の球Aに正の電荷Q[c]の電荷を与え負の電荷-Q[c]の電荷を与え、球間の静電容量を考える。 1中心から距離r[m]離れた点での電界E(r)を求める。 ガウスの定理を用いるために考える閉曲面の形状とその形状を考える理由を述べよ。またr<a、a<r<b、b<r<c、c<r<d、d<rの時の各電界を導け。 2内側の球と外側の球との電位差Vを導き出せ。さらに電位の高い方の球を答えよ。 3球間の静電容量をCとした時この静電容量を導き出せ。

    • ベストアンサー
    • noname#154082
    • 物理学
    • 回答数2
  • 基礎電磁気学の問題が分かりません

    真空中に同心である中空状の球の完全導体が2個ある。内側の球Aの内径は2a[m]外径2b[m]、外側の球Bの内径は2c[m]外径は2d[m]。内側の球Aに正の電荷Q[c]の電荷を与え負の電荷-Q[c]の電荷を与え、球間の静電容量を考える。 1中心から距離r[m]離れた点での電界E(r)を求める。 ガウスの定理を用いるために考える閉曲面の形状とその形状を考える理由を述べよ。またr<a、a<r<b、b<r<c、c<r<d、d<rの時の各電界を導け。 2内側の球と外側の球との電位差Vを導き出せ。さらに電位の高い方の球を答えよ。 3球間の静電容量をCとした時この静電容量を導き出せ。

    • ベストアンサー
    • noname#154082
    • 物理学
    • 回答数2
  • 拡散電流で電圧が生じた時のドリフト電流

    電流にはドリフト電流と拡散電流があります。 ドリフト電流はオームの法則に従います。 電界と電圧の関係は明白です。 拡散電流は、電界がなくても電流が流れて電位差が生じます。 電界=0で、電位差が0でないわけです。 このとき、ドリフト電流は生じるでしょうか? できれば簡単な文献も教えてください。

  • 行列の問題(固有値)についてです

    こんにちは。行列の問題で分からないものがあります。 B= |000abb| |000bab| |000bba| |abb000| |bab000| |bba000| の固有値と固有ベクトルを求めよという問題です。(みえにくいですが、6×6行列です) 以下、自分が現時点で分かっていることを書きたいと思います。 この問題の導入としてまず A= |abb| |bab| |bba| の固有値と固有ベクトルを求めよ という問題がありました。こちらは定義にしたがい解くと 固有値a+2b 固有ベクトル(1,1,1)^t 固有値a-b(重解)、固有ベクトル(-1,0,1)^t,(0,-1,1)^tと出ました。 問題となる行列Bについて固有方程式としてT=λE-Bを考え、さらに U= |100| |010| |001| と置けば λE-B= |λU -A| |-A λU| という形になり、ここで |BA| |AB|=|B-A||A-B| となることを利用すれば |T|=|λE+A||λE-A|と整理されるので、|λEーA|と|λE+A|が0になる場合をそれぞれ考えれば、結局|T|=0の場合を考えていることになるので、前の問題と比較して 固有値±(a+2b),±(a-b)となりました。(これがあっているのかも自信ないです。) 固有値に関しては上手くできたつもりなのですが、固有ベクトルに関してはどのようにやればいいのかが分かりません。それぞれの固有値について6×6行列に入れて行列を計算していく方法しかないのでしょうか。 Bの行列に規則性があるので気がつけば簡単に求めらるのかもしれないのでしょうが、私は思いつきません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。回答よろしくお願いいたします。

  • ホリエモンについて。

    先日収監された元livedoor社長のホリエモンですが、いまだに人気があるのはなぜですか? たしかに若くしてビジネスで成功したからカリスマ的な人気はあると思いますが、収監される前にもテレビに出たり…。 確か彼が現役でlivedoorの社長してたとき、社員が自殺してますよね? 人が亡くなってるのに、テレビに出したりして、テレビ局の姿勢がいまいち理解できません。 今の日本って話題性があれば何でもありなんでしょうか?

  • ホリエモンについて。

    先日収監された元livedoor社長のホリエモンですが、いまだに人気があるのはなぜですか? たしかに若くしてビジネスで成功したからカリスマ的な人気はあると思いますが、収監される前にもテレビに出たり…。 確か彼が現役でlivedoorの社長してたとき、社員が自殺してますよね? 人が亡くなってるのに、テレビに出したりして、テレビ局の姿勢がいまいち理解できません。 今の日本って話題性があれば何でもありなんでしょうか?