do-deshow の回答履歴

全365件中341~360件表示
  • 東京のおすすめスポット

    GWに1泊2日の予定で男二人で東京に旅行に行きます。 何かおすすめのスポットがあればお願いします。 なんせ野郎二人なので東京ディズニーランドの類は 避けて下さい(^^;)

  • 浅草にある美味しいお店

    浅草で美味しい天ぷら蕎麦が食べれるおすすめのお店をご紹介下さい!

  • 翻訳お願いします

    友達の結婚式でのメッセージに使います。 英訳したいのですが、英語が不得意で自信がありません。 英訳できる方、お願いします! 「素敵な結婚式だったね。 ヒロシさんと末永くお幸せに!」 また、「吉日」って、英訳で何て言うんですか? お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#127502
    • 英語
    • 回答数6
  • 歌詞の和訳に違和感があります。。

    OASISの「Don't look back in anger」という曲のサビ、 And so, Sally can wait She knows it's too late as we're walking on by Her soul slides away But don't look back in anger I heard you say と、いう部分が、インターネットなどで探した和訳だと >そして、サリーは待っていられる >僕らが歩いてる時にもう手遅れだと彼女は知っている >彼女の魂は滑り落ちる >でも怒りに振り向かないで >君が言うのを聞いた こんな感じで掲載されていたのですが、なんだかものすごーく違和感があります。 かといって、自分で訳そうとしてもたいして変わらず。。。 もうちょっとしっくりくるいい訳はないでしょうか。

  • 英訳なのですが

    少し長いですが、ご協力お願い致します。 In his study of Guyanese Creole, Bickerton noted that between the pure creole (the basilect) and the local variety of Standard English (the acrolect), there are a series of mesolects: language varieties that form a continuum beginning at the creole and gradually shifting toward Standard Enlgish, each successive mesolect approximating Standard English more closely. これでコロン以下の訳なのですが、「中層方言とは、クレオール語を起点に徐々に標準英語へと変わりつつある連続体を形成する言語変異で、各々に連続している中層方言はより標準英語に近づいてきているものである。」 と訳してみたのですが、「各々に~」以下がどうも上手く訳せません。 どなたか訳、文意共に教えていただけないでしょうか。

  • どうしても訳せない歌詞

    皆様 宜しくお願いします。 JacksonBrowneが大好きで彼の歌う叙情溢れる歌詞に惹かれております。 自分なりに彼の多くの歌詞を訳して理解しているのですが、長年どうしても訳せない歌詞が有り、こちらで質問させて頂きました。 「Rock me on the water」という曲のさびの部分になります。 ちょっと長いですが、前後の意味も重要かと思い記載いたします。 分からないのは下の※で囲んだ部分です。 Oh people, look around you The signs are everywhere Youve left it for somebody other than you To be the one to care Youre lost inside your houses Theres no time to find you now Your walls are burning and your towers are turning Im going to leave you here and try to get down to the sea somehow The road is filled with homeless souls Every woman, child and man Who have no idea where they will go But theyll help you if they can Now everyone must have some thought Thats going to pull them through somehow Well the fires are raging hotter and hotter But the sisters of the sun are going to rock me on the water now ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ Rock me on the water Sister will you soothe my fevered brow Rock me on the water Ill get down to the sea somehow ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • ≪東京旅行≫グルメ・観光教えてください☆

    6月に2泊3日で東京旅行予定です(女性2人旅です)。 木曜日の10:35羽田着、土曜日の13:40羽田発です。 1日目:麻布十番~東京タワー(夜)/宿泊は汐留・浜松または六本木駅近くで大江戸線を主に利用予定です。 2日目:午前中は上野の国立博物館(ダ・ヴィンチ展)、午後はエプソン品川アクアスタジアム~品川泊 3日目:ホテルで朝食を取り、空港へ 上記のプランで考えてますが、1日目は麻布十番散策の前に若干時間があまると思うので、他に観光できないか考えています。 最近は東京ミッドタウンなど話題になっていますが、女2人で楽しめますでしょうか? また1日目は汐留イタリア街を予定してます。できるならホテルにチェックインしてから麻布十番~東京タワーに行きたいのですが、 イタリア街周辺で楽しめるスポットはありますか? 汐留ではなく逆に六本木に宿を取り、六本木~麻布十番~東京タワーも検討しています。 他にもお勧めプランがあれば、ぜひぜひ情報をいただければと思います。 お食事は汐留・六本木・麻布十番・上野・品川(広範囲ですが・・・)で、それぞれ美味しく手頃なランチやスイーツ、 夜お酒の買出しができるところなどグルメ情報があれば教えてください(><)

  • must beの使い方

    「Your answers must be written in English.」を訳す問題で、正解は「答えは英語で書かなければいけない」となっていました。この訳に関しては納得しているのですが、私はもともと「あなたの答えは英語で書かれているに違いない」と訳してしまっていました。どうしてこの答えがいけないのか、というところまで納得していない状態なので、質問させていただきました。私の解答ではどうしていけないのでしょうか。住みませんがよろしくお願いします。

  • god と good は語源上の関連はないのでしょうか。

    american heritage dictionary を見ると、別語源として扱っていますが、それでも、その語源自体がかなり似た形です。よりさかのぼれば、どう語源といえるような気がするのですが、どうでしょうか。 以下、american heritage dictionary の語源の記事 good:http://www.bartleby.com/61/roots/IE155.html god:http://www.bartleby.com/61/roots/IE166.html

  • 先ほど英訳をお願いしたものです。

    How can childeren acquiring a pidgin "expand" the pidgin so that it comes to have grammatical structures on a par with those of other human languages? この訳は、「他の人間語と同等に文法構造を持つようになるためには、ピジン語を習得している子供達はどのようにしてピジン語力をさらにつけることができるのだろうか。」 ではダメでしょうか?細部の訂正等があればご指導お願いします。

  • 先ほど英訳をお願いしたものです。

    How can childeren acquiring a pidgin "expand" the pidgin so that it comes to have grammatical structures on a par with those of other human languages? この訳は、「他の人間語と同等に文法構造を持つようになるためには、ピジン語を習得している子供達はどのようにしてピジン語力をさらにつけることができるのだろうか。」 ではダメでしょうか?細部の訂正等があればご指導お願いします。

  • 無からグラフィックデザイナーへ

    こんにちは。 現在22歳で高卒から現在までフリーターしていました。 自分で未知のモノを創り出すグラフィックデザイナーに 本気でなりたいと思っています。 来年4月に専門学校へと考えています。 しかし絵は苦手・絵を描く事も嫌い。 みなさんから見ても、向いていないと思われるかもしれません。 しかし専門入学予定日までの1年間で 色彩の知識・絵を描く力をつけて 絵が得意・絵を描く事が好きになりたいと思っています。 グラフィックデザイナーの方たちの作品・専門学校の方たちの作品、 それがとても遠く感じます。イメージがわかないのは絵を描く経験がないからなのでしょうか。 絵が上達しても絵を描くイメージが今と同じか心配です。 こんな小学生低学年程度のデッサン力のわたしでも 強い意欲と努力があればあと1年間で 並み以上で入学式をむかえられるようになるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 蛆虫と部屋のにおい。

    4月に入ってから寝室で異臭がするようになりました。 我慢できないほどの臭いではないんですが日に日に臭いが強くなってきているように思います。 臭いに気づいてから少しして部屋に蛆虫を発見しました。 結構たくさんいて白いのからちょっと成長して茶色くなったものもいました。 臭いの原因はたぶん壁の中なんじゃないかなと思うんだけど目に見えないのではっきりと断定できません。 この蛆虫と部屋のにおい(下水のようなにおいです)は何か関係があるんでしょうか? どう対処すればいいのかわからないのでここに書き込みしました。 よろしくお願いします。

  • 洗面台が詰まっています

    築40年になるマンションに住んでます。 作り付けの洗面台を使用してますが、根本的に流れが悪く、今も詰まる一歩手前です。 洗面台下の戸袋に有るU字パイプを外して洗浄するのが、手っ取り早いのですが、ナットがさび付いてるらしく、まったく回りません。 パイプ洗浄剤は効果がありませんでした。 排水口から掃除用具を入れようにも、金属の上下するフタが取り外すことができなくて困ってます。 どうしたら良いでしょうか。よい方法を教えてください。

  • 新浦安駅近辺のうまい店

    新浦安駅近辺で大学生でも行けるような美味しいお店がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 OKWave新参者より

  • スクラッチ画(長文です)

    初めて質問をさせて頂きます。 私は最近スクラッチ画にハマっています。 まだ今はとりあえずの道具を揃えて描いている段階なのですが、今後の可能性を広げたいと思い書かせてもらっています。 スクラッチ画とは、簡単に説明すると、好きな色で画用紙を塗りつぶし、その上から黒などの濃い色を重ね、尖ったもので削って下の色を出す事で絵を描いていく手法です。 そこで実際に描かれてある方に質問です。 1.クレヨン、クレパス、パステル、また油性、水生がありますが、どれがスクラッチの手法に適していますか。 全く違うものと思いますがはっきりした違いがわかりません。 また、ガランダッシュのネオカラーというものが良いと聞いたことがあります。実際使われている方がいましたら感想と購入場所をお聞かせください。 2.画用紙はできるだけ凹凸があるものが良いとききました。 おすすめの画用紙はありますか?画用紙に種類などあるのでしょうか。 3.削る道具はどうのようなものを使われていますか? とりあえず目につくものはいろいろ試していますが、他にあれば知りたいです。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします☆

  • 東京の癖のあるオススメスポット

    質問です。 私、大阪在住の者ですが。 このたび火曜日に東京に。久々に出張に行きます。 水曜日が休みのため、少々ズルで半休いただき。 わざと一泊して、火曜から水曜にかけて東京をうろつきたいと 考えています。 ただ、個人的に「放浪系の旅行」は大学時代に大量に行いました ので、ミーハーな通常の観光スポットは面白くないと。 どちらかというと、東京にしかない施設を巡りたいと考えています。 ちなみに、前回は。 ・「東京証券取引所の見学」 ・「門前中町の闊歩」 ・「皇居から議事堂までぐるり一周」 が、「下町風情」や「これが日本の中心!」という感じがして、 なんだか非常に楽しかったです。 どなたか、こういうインスピレーションを頂けそうなスポットを 他にご存じないでしょうか? アイディアを頂戴したいと存じます。

  • 美大からの就職か普通大学からの就職か?

    いつもお世話になっています。 私は美大のデザイン学科を目指して1年間実技などの勉強をしてきましたが、 すべての大学に落ちて今年浪人することとなりました。 そこで迷っているのが今後の進路です。 親とはこの1年間は挑戦の年として美大受験を許可してもらい、もしダメだったら次は普通大学へ行けという約束でした。 私自身はその約束を破って、もう一年美大受験を目指そうと思っていました。 しかし、実技に没頭した2ヶ月の間自分が本当にデザインに向いているのかと迷うようになりました。 また、もし受かって就職となっても自分に社会に出回っているような斬新なデザインを考えられるような才能があるのかという考えも浮かぶようになりました。 美大にはとても憧れがあり、絵を描いたりモノを作ることは本当に大好きです。 しかし、就職のことを考えると普通大学に進み、デザインは自分の趣味として考えたほうが将来自分のためになるのかもしれないとも思うのです。 このようなことで悩み、進路を変えたりした方はいらっしゃいますか? または美大へ進み、デザイナーとは違った就職につくことになった方はいらっしゃいますか?

  • 子供の下宿、どこがいいですか

    関西(近畿)在住です。 子供の進学により下宿先(アパート・ワンルームマンション)を探しています。 大学は千葉県野田市ですが、この周辺で通学時間が比較的短く、東京方面への便がよく、住環境のいいエリアはどこか教えてください。 関東方面の土地勘がまったくありません。よろしくお願いします。

  • 東京都足立区の治安

    引っ越しをするのですが、 足立区を考慮に入れてる事を知ると「治安が悪いから止めた方がいい」 という意見を数人から聞きました。 そんなに治安が悪いんですか? どんな風に悪いのでしょう? 教えてください。