crescent-j の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • VAIOのドライバーを探しています。どなたか教えてください

    Sony PCG-FX33G/BPです。HDDがクラッシュして新しくXPを入れましたが、以前のMEのドライバーが使えません。ビデオドライバー、サウンドドライバー、ネットワークカードドライバーを探しています。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • CDに音楽を書きこんだが起動しない。

    CDに音楽を書きこみオーディオCDにしたのですが、マイコンからCDのところをクリックしたら 「指定されたファイルに対してこの捜査を行なうプログラムが関連付けられていません。コントロールパネルでプログラムを関連付けてください」 と出て開けません。メディアプレーヤーからなら聞けるのですが、追加書き込みができなくなってしまっています。 急にこのようなことになってしまったので正直あせっています。 普通のデータをCDに書き込むことはできたのですが、オーディオCDの書き込みができません。

  • パソコンでDVD-RAMへ書き込みたいのですが

    BUFFALOのDVSM-XL1218U2というDVDマルチドライブを購入しました。さっそくHDDのデータをRAMに移したかったのでmaxellの4.7GB 2-3倍速のDVD-RAMを購入しました。  RAMディスクを挿入して、マイコンピュータから見てみると空き容量が0バイトになっているので、右クリックからプロパティ→フォーマット→ FAT32(選択はこれのみ)→(名前を決めてから)クイックフォーマット。 そして、データをドロップすると「CDに書き込む準備が出来たファイル」とあるので「これらのファイルをCDに書き込む」をクリックすると「CD 書き込みウィザードの開始」がでるので始めます。でも、「続行するには書き込み可能なディスクを挿入してください。」と出てしまいます。 購入前にはDVD-RAMはRWとは違ってフロッピーディスクやMOと同じような感覚で利用できるのが特徴と聞いたので、特別なソフトなどは要らないし、書き込みウィザードなどは無いと思っていたのですが実際使っている人はどう使っているのでしょうか。

  • USB2.0インターフェースカードについて

    今日USB2.0インターフェースカードを購入しました。 そして、早速取り付けたのですが、これは、USB機器(僕の場合はiPodです)を使うたびに取り付け、取り外すのでしょうか? それとも、もうずっと取り付けっぱなしにしておくのでしょうか? デスクトップPCです。 よろしくお願いします。

  • Spooler Subsystem App のエラーで困っております

     「問題が発生したためSpooler Subsystem App を終了します」 というメッセージが頻繁にでるようになりました。  プリンタアイコンが全て消え、印刷できません。  再起動後、プリンタドライバをインストールしましたが、PC立上げ後、又、「問題が発生したためSpooler Subsystem App を終了します」のメッセージが出現し、症状が改善されません。  Print Spoolerの再起動も効果なし。    「無線LANを無効にし、再起動後、プリンタのプロパティポートを 開き[双方向印刷を有効にする]にチェックを入れ OK後、再起動」 という対処法も試しましたが、プリンタアイコンが全て消えているため、途中で頓挫しました。 突然、このような症状が現れる原因は何でしょうか。  どなたかお助けを!  

  • DVDは反応するのにCDは反応しません。どうしたら…

    DELLのパソコンを使っています。 最近プリンタを購入し付属のCDでインストールするようにとのことだったのでCDを入れたところ反応はするんですが起動しません。 DVDを入れると反応して起動されます。 これって故障ですか?? 就活で必要だと思って買ったのに使えなくて泣く泣くネットカフェで印刷してます。 PC初心者なので教えてください。

  • インストールができません・・・。

    XPとして使っていたパソコンをvistaにしようと思い。グラフィックを増設、メモリも載せ換えしました。 vistaのバージョンはHOMEプレミアムです。 構成は以下の通りです。 マザー:P4M800-M7 CPU:セレロン2.53(だったと思います) メモリ:1GB グラフィック:GeFroce7600GS HDD:80GB インストールできない症状としては、インストール画面のステップ1が終了しステップ2(全ての情報が揃いましたの表示のあと)いきなり「インストールできませんでした。再インストールしてください」との表示。 再インストールをすると、今度はステップ1の時点でHDDが認識されず、どうにもこうにもならなくなります。 なにか良いアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

  • いきなりPDF Pro 2 の動作がとても遅くなりました。時にはフリーズしてしまいます。

    ★悩み★ 先月末頃からでしょうか。いきなりPDF Pro 2 の動作がとても遅くなりました。場合によってはフリーズしてしまい、タスクマネージャーから強制終了することもたびたびです。PCは2台保有していますが、2台とも共通の現象が出ているのです。 ★環境★ PCのうち1台はXP Home Celeron M 1.4GHzで 768MBのRAM。おもにプライベートで使っていて、あらゆるサイトを回ってはいますが、SPY BOTやCoolWebSearchシュレッダーを導入しており、スパイウェアは入っていないと思います。 もう1台はXP Pro Pentium M 1.8GHz 1GBのRAM。こちらは主に仕事で使っており、WEBを見るのは官公庁がほとんどです。仕事用のソフトといきなりPDF Pro2以外のソフトはインストールしていません。 これらは2台ともにウイルスバスターを入れており、Windows Updateは欠かしていません。 ★現象★ 簡単なテキストのPDF化など、以前はさくさくできていたんですが、近頃はとても時間がかかります。 JPEG、GIF、SWFなどのデータが多いWEBページの印刷になると、以前は何の問題もなかったのに、今ではPCが固まってしまいます。 いきなりPDF Pro 2の動作がおかしくなって以降、新しいソフトをインストールしたり、Active Xのダウンロードをした記憶はありません。 ★対応★ (1) サポートページで以下のQ&Aを見つけましたが、これに当てはまるのかどうか、よくわかりませんでした。 Q. 【いきなりPDF Professional 2】「ディスクの空き容量が不足しているか、メモリーが足りません」と出てPDF作成ができない A. 現在調査中です。いましばらくお待ちください。 更新日:2007/01/05 FAQ番号:UT-01779 (2) 設定で「サイズ最小」にすれば、動きが軽くなるかと思ったのですがダメでした。 ★お願い★ PDF作成ができず、困っております。この質問をご覧になられた方、どうぞお知恵をお貸しください。

  • ウィルスの駆除、削除の仕方を教えてください。

    ウイルスバスターで ウィルス         駆除可能       ファイル WORM_NETSKY.D    アクセス不可     C:\RESTORE\ARC... とでて、右横の駆除ボタンを押すと 現在使用中のため、ファイル'C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS392CAB'を 削除することができません。 とでてしまいます。 OSはWINDOWS Meなんですが、手動でどのようにしたら駆除できるでしょうか?初心者なので怖く何にもいじれません。 あとその後のセキュリティのことも教えていただきたいのですが、 ご教授よろしくお願いします。

  • [スタート] メニューに表示されるプログラムへのショートカット

    [スタート] メニューによく使用するプログラムへのショートカットが表示されるかと思います。本当によく使用するプログラムが表示されるので便利なのですが、まったく使用しないものがたまに表示されるので?と感じてます。そのプログラムはシステムソフト電子辞典の"はじめにお読みください"README.TXTです。OSはWindowsXPです。今のところ害はないですが表示させない方法がありましたらお知りの方、どなたか教えて下さい。

  • USB-CDドライブが認識不能に

    久しぶりに USB-CDドライブ をノートパソコンに接続したらWindowsで認識されないことがわかりました。 BIOSレベルでは認識されています。 今までは、USB端子を差すだけで自動で認識されていたのですが…。 症状は以下の通りです。 ■ その1 USB接続すると、タスクトレイ上に「インストール中に問題が発生しました」と出る。 ■ その2 デバイスドライバにて MATSHITA DVD-RAM SW9585S USB Device と MV5224U QRI340R SCSI CdRom Device に「!」マークが付いている。プロパティーを見ると、   | このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことが   | できません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可   | 能性があります ■ その2 セーフモードでも正しく認識されない。デバイスマネージャから MATSHITA DVD-RAM SW9585S USB Device や MV5224U QRI340R SCSI CdRom Deviceを削除して再起動しても症状は変わらず。 ■ その3 この製品に限らず、CD/DVDドライブ全般が正しく認識されない模様。ただし、USB-FDやUSBメモリは認識される。 ■ その4 デバイスマネージャに MV5224U QRI340R SCSI CdRom Device に「!」がついている。消しても再起動すると表示される 前回CDドライブを使ったときからかなり時間もたっているので、どの時期に(どの行為が原因で)認識できなくなったのかも見当が付きません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ライティングソフトはアンインストールしています。 ThinkPad X60 OS : Windows XP SP2 drive : DVR-UM16S (usb接続タイプ)

  • エクセルで

    PC初心者です。 エクセル2003で表を作っています。 印刷プレビューをすると右側(横幅)が少し、破線の外にはみ出てしまいます。 自分だけで印刷して使用する分には、印刷をするときに縮小すれば済むのですが、仕事で、相手に送信するものなので、できれば相手に印刷時の縮小の手間をかけさせたくありません。こういった場合、はじめから破線の中におさまった状態のものを作らなければならないことになろうかと思いますが、作っている表そのものを、うまいぐあいに印刷範囲におさまるように縮小するような方法はあるのでしょうか。 特にそういった方法はなく、しこしことセル(のまとまり)ごとに文字などを小さくしていかなければならないのでしょうか。 また、この質問自体、勘違いな、的外れなものである場合、その点も含めてご指摘願えれば大変助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルドキュメントの復元は可能?

    WINDOWS/Xpでエクセル2002を使用しています。 作成したドキュメントをDドライブに保存していました。 作業途中のままPC電源を切ってしまったようです。 再び電源をいれエクセルをたちあげたら、ファイルがどこにも 見当たりません。 システムの復元をしてみましたが、ファイルは出てこず・・・。 今日作ったばかりのデータなんですが、 元に戻す方法はないでしょうか?

  • オーディオデバイス

    間違ってオーディオデバイスをアンインストールしてしまったようで ディバイスマネージャで確認したところ、マルチメディア オーディオ コントローラに?がついていました。 本体型名はFMVNH50GT2004年春モデルです。 富士通のHPで調べたところリカバリCDがないと再インストールできないような事がかかれていたのですが、リカバリCDなしで再インストールできないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • office 2007 アップグレードバージョン

    2007のProを購入しようと考えていますが、今XPのOEM版購入し登録して使っていますが、office 2007 アップグレード購入しても大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。

  • Windows Vista

    Windows Vista にアップグレードしたいと考えてるのですがウィルス対策ソフトはそのまま引き継げるのでしょうか?Nortonを使っているのですがWindows Vista に移行してもそのまま使えるのでしょうか!?

  • 併用可能ですか?

    FIREFOXとINTERNET EXPLORERを一つのパソコンで併用できますか?

  • ユーザーのログイン

    Win XPのSP1からSP2にアップデートしてからPCを使うときユーザーのログインの画面がでてパスワードを要求されます。 パスワードなしにOut look Express等に接続するにはどのように設定したらよいのでしょうか。教えてください。 そのたびにパスワードをいれるのはめんどくさいです。 自分のPCで他人が使用することはありません。

  • VALUESTAR/VS770AD用・増設RAMボード

    2年ほど前にNECのVALUESTAR/VS770ADを購入し、最近あまりにも処理が遅いためメモリを増設しようと、インターネットで色々調べたところ、このパソコンにあう増設RAMボードPK-UG-ME023(256M)の互換BUFFALO製DD333V(216M)を見つけたのですが、販売終了になっていて入手出来ないとか…。このPCではもうメモリ増設は不可能でしょうか?

  • P48266-Eというマザーボードについて教えて下さい。

     知り合いからP48266-Eという型番(だと思います)がついたマザーボーを一式をもらったのですが、これに関しての基本的な知識がありません。  おおよそASUSのP48266-Eではないかと考えているのですが、ネットで検索してもなかなかしっくりくる情報に行き当たらず困っています。  知り合いに頂いたのは ・ケース(電源付き) ・マザーボード(P48266-E) ・グラフィックカード(不明) ・DRAM(1GB相当) ・DVDドライブ で、ハードディスクとXPさえそろえれば、おおよそ動くと言われています。  困っているのは前面パネルのコネクター(USB・サウンドなど)の配線をどうしたらいいのかがよくわからないことで、手元の自作パソコン本では手に負えなくなっています。あるいは型式として、もうP48266が古いのかもしれないと危惧しております。  お聞きしたいのはP48266-Eのスペック(どの程度の速度のCPUを使っているのか)と、前面パネルの配線を行えるマザーボードなのかどうかということ。可能であれば、参考資料などをどう手に入れたらよいかアドバイス頂けると助かります。  あと最悪、マザーボードだけもう少し配線のしやすい交換することが現実的であるかどうか、お知恵をかして頂ければと思います。  何卒よろしくお願い致します。